授業の種
静岡県歴史文化情報センターでは、県史編さん収集資料を幅広く活用していただくため、『図説静岡県史』の画像資料をもとに「授業の種」として授業教材を作成しています。
日本史の授業等で活用していただき、静岡県の歴史について興味・関心を深める一助になれば幸いです。
なお、画像資料等の無断転載、無断利用はできません。詳細は、静岡県歴史文化情報センターにお問い合わせください。
問合わせ先
電話 054-294-7227
メール rekibun@pref.shizuoka.lg.jp
| 1-1 | スライド 元禄・宝永・安政地震と富士山宝永噴火 |
|---|---|
| 1-2 | 説明文 元禄・宝永・安政地震と富士山宝永噴火 |
| 2-1 | スライド 江戸時代の陸上・河川交通 |
| 2-2 | 説明文 江戸時代の陸上・河川交通 |
| 3-1 | スライド 江川坦庵 |
| 3-2 | 説明文 江川坦庵 |
| 4-1 | スライド 今川仮名目録 |
| 4-2 | 説明文 今川仮名目録 |
| 5-1 | スライド 「静岡と戦争」~静岡県民の生活を中心として~ |
| 5-2 | 説明文 「静岡と戦争」~静岡県民の生活を中心として~ |
| 6-1 | スライド 「静岡と戦争」~本土決戦態勢と県下の大空襲~ |
| 6-2 | 説明文 「静岡と戦争」~本土決戦態勢と県下の大空襲~ |
| 7-1 | スライド 井伊氏の歴史~井伊直虎を中心に~ |
| 7-2 | 説明文 井伊氏の歴史~井伊直虎を中心に~ |
| 8-1 | スライド 駿河府中・静岡 |
| 8-2 | 説明文 駿河府中・静岡 |
| 9-1 |
*スライド資料、プリントデータもあります。利用される場合は、ご連絡ください。 |