会議室利用のご案内
研修・会議・文化教養の場として、お気軽に御利用ください。
※ すでに予約が入っている場合など、御希望どおりに御利用できない場合もあります。
事前にお電話で御連絡ください。
1.使用料
(1) 料金表
室名 | 定員 | 9時~12時 | 12時~17時 | 9時~17時 | |
---|---|---|---|---|---|
講堂 | 174㎡ | 276人 | 2,900円 | 4,900円 | 7,800円 |
会議室 | 165㎡ | 120人 | 1,750円 | 2,950円 | 4,700円 |
中集会室 | 63㎡ | 50人 | 900円 | 1,600円 | 2,500円 |
小集会室A | 56㎡ | 30人 | 550円 | 1,000円 | 1,550円 |
小集会室B | 42㎡ | 20人 | 300円 | 550円 | 850円 |
※使用料金は、令和元年10月1日現在のものです。
※冷暖房の運転期間は概ね7月~9月及び12月~3月です(会議室は空調が使用できません。)。
※プロジェクター、スクリーン、マイク、延長コード、ホワイトボード、案内板、液晶モニター、DVDプレイヤーの貸出が可能ですが、台数に限りがあるため、申込順の優先貸出とさせていただきます。
(2) 利用日
図書館休館日は御利用できません。詳しくは休館日カレンダーを御確認ください。
2.申込手続
(1)予約手続
総務課総務班(054-262-1242)に電話又は来館の上、施設の空き状況を確認してください。
※利用希望日の3ヶ月前(ただし、4月及び5月の利用分の申込は3月1日以降)から予約可能です。
(2)申込手続及び使用料の支払方法について
使用料の支払方法により、申込手続が異なりますので、御注意ください。
できるだけ金融機関等での振込にしていただくよう、御協力をお願いします。
使用料の支払方法 | 申込手続 |
---|---|
金融機関等での振込の場合 |
① 施設予約時に、金融機関での振込を希望する旨をお申し出ください。 ② 使用日の1ヶ月前までに、会議室等使用許可申請書(様式第1号)を記入し、来館、郵送、FAX、メールのいずれかの方法で御提出ください(「5 連絡先」参照)。 ③ 申請内容を確認後、静岡県から納入通知書を郵送いたしますので、納期限までに銀行等で使用料を納入してください(納期限までに納入が確認されない場合、会議室等の使用許可を行うことができませんので御注意ください。)。 ④ 使用料の納入を確認後、会議室等使用許可書をFAX又はメールでお送りします。 ⑤ 使用日当日に会議室等使用許可書を御持参ください。 |
現金による場合 |
① 施設予約時に、現金での納入を希望する旨をお申し出ください。 ② 使用日の前日までに、会議室等使用許可申請書(様式第1号)を記入し、来館、郵送、FAX、メールのいずれかの方法で御提出ください(「5 連絡先」参照)。 ③ 使用日までに当館事務室まで来館の上、現金で使用料を納入してください(釣り銭がないように御準備ください。)。 ④ 申請内容を確認後、領収書及び会議室等使用許可書をお渡しします。 ⑤ 使用日当日に会議室等使用許可書を御持参ください。 |
(3)使用の取消又は変更について
許可済みの内容を変更する場合、使用日の5日前までに、会議室等使用許可事項変更(取消)申請書(様式第2号)を提出してください。
① 納入済料金の還付を請求する場合
会議室等使用許可事項変更(取消)申請書(様式第2号)と合わせて、会議室等使用料還付申請書(様式第4号)を提出してください。
後日、希望された口座に振り込みます。
② 追加料金が発生する場合
会議室等使用許可事項変更(取消)申請書(様式第2号)の提出と合わせて、追加分の料金をお支払いください。
(4)使用料の減免について
静岡県文化センター使用料条例施行規則に該当する場合は、使用料が減免になる場合がありますので、事前にお申し出ください。
減免の対象となる場合は、会議室等使用料減免申請書(様式第3号)を提出してください。
(5)各種申請様式
Word版とPDF版のどちらでも使いやすい方を御使用ください。
- 使用許可申請書ダウンロード shinseisyo.doc shinseisyo.pdf
- 使用許可事項変更(取消)申請書ダウンロード henkoutorikeshi.doc henkoutorikeshi.pdf
- 使用料減免申請書ダウンロード genmenshinseisyo.doc genmenshinseisyo.pdf
- 使用料還付申請書ダウンロード kanpushinseisyo.doc kanpushinseisyo.pdf
3.気象警報等発生時の対応
気象警報等やむを得ない事情により使用を中止する場合は、中止の決定後、速やかに総務課総務班(054-262-1242)に連絡願います。
「自己の責に帰さない理由による使用の中止」に該当すると認められた場合、所定の期日までに、会議室等使用許可事項変更(取消)申請書(様式第2号)及び会議室等使用料還付申請書(様式第4号)を提出していただきます。
4.その他注意事項等
・営利行為や政治的・宗教的活動を目的とした活動、公序良俗に反する活動での利用はできません。
・備付けの物品以外の機材を使用する場合は、会議室等使用許可申請書(様式第1号)にその旨を記入してください。
・駐車場は、美術館との共用駐車場(P1・P3)を御利用ください
(会議室の利用者は、図書館の1時間駐車場を利用しないでください。) 。
・館内では、FreeWi-Fiを利用することができます。接続方法は、各部屋に設置している手順書を御確認ください。
(参考)留意事項ダウンロード ryuijikou.pdf
5.連絡先
静岡県立中央図書館 総務課 総務班
住 所:〒422-8002 静岡市駿河区谷田53番1号
電 話:054-262-1242
FAX:054-264-4268
メールアドレス:tosyokan_somu@pref.shizuoka.lg.jp