検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磐田市史 史料編 5      近世追補 2

著者名 磐田市史編さん委員会/編
著者名ヨミ イワタ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 磐田市
出版年月 1996.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610017441
書誌種別 地域資料
書名 磐田市史 史料編 5      近世追補 2
著者名 磐田市史編さん委員会/編
書名ヨミ イワタ シシ   @
著者名ヨミ イワタ シシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 近世追補
出版者 磐田市
出版地 磐田
出版年月 1996.1
ページ数 747p 図版
大きさ 22cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類 S234
件名 磐田市-歴史
目次 口絵、凡例、一、見付宿庚申講掛銭帳、宝暦十三年、庚申講中定、天明二年、庚申掛銭覚、天明四年、庚申掛銭帳、天明五年~八年/寛政元年、寛政二年、庚申中間掛銭簿、寛政三年~七年、寛政七年、庚申仲間掛銭帳、寛政八年~十二年/享和元年~三年、享和三年、庚申仲間帳、文化元年~三年、文化四年、庚申掛銭帳、文化四年~十一年、文政元年、庚申懸銭帳、文政元年~十二年/天保元年~二年、天保三年、庚申掛銭帳、天保三年~十一年、安政五年、庚申掛銭帳、安政五年~六年/万延元年/文久元年~三年/元治元年/慶応元年~三年、慶応二年、御庚申連中、慶応二年~三年/明治元年~三年、二、西光寺日記、明治元年一月、明治元年二月、明治元年三月、明治元年四月、明治元年五月、明治元年六月、明治元年七月、明治元年八月、明治元年九月、明治元年十月、明治元年十一月、明治元年十二月、明治二年一月、明治二年二月、明治二年三月、明治二年四月、明治二年五月、明治二年六月、明治二年七月、明治二年八月、明治二年九月、明治二年十月、明治二年十一月、明治二年十二月、三、水野家覚書、文久、元治、慶応、明治、四、見付宿天保御用留、一番、一、天保十二年一月、米・麦・銭の相場、二、天保十二年一月、殺害人の逃亡・行方不明届、三、天保十二年一月、紀伊大納言参府の人貸銭、四、天保十二年一月、殺害人の逃亡・行方不明届、五、天保十二年一月、尾州家より宿役任人へ下金、六、天保十二年一月、紀伊大納言参府の定人馬貸銭、七、天保十二年一月、紀伊大納言、見付宿通行の人馬継立、八、天保十二年二月、米・銭の相場、九、天保十二年二月、見付宿松並木の苗木植付届、一〇、天保十二年、大坂番頭松垣安芸守組十六名、見付宿泊、一一、天保十二年四月、米・麦・銭の相場、一二、天保十二年五月、殺害事件、過料銭上納、一三、天保十二年五月、持添新田の田植完了届、一四、天保十二年五月、盗難届、一五、天保十二年五月、賭博場の没収金差上、一六、天保十二年六月、東明宮、見付宿休憩の差支有無の回答、一七、天保十二年六月、召捕人の処置、一八、天保十二年六月、再三の火災等により、上村清兵衛の救済仕法、一九、天保十二年七月、米・麦・銭の相場、二〇、天保十二年七月、大坂御番家中の者、病死一件、二一、天保十二年七月、大坂御番家中の者、病死一件、二二、天保十二年七月、大坂御番家中の者、病死一件、二三、天保十二年十月、錠棹池の男女心中事件、二四、天保十二年十月、男女心中事件、二五、天保十二年十月、米・麦・銭の相場、二六、天保十三年一月、尾州家より宿役へ下金、二七、天保十三年一月、米・麦・銭の相場、二八、天保十三年一月、盗難届、二九、天保十三年二月、紀州家継立人足賃銭、支払不足につき回答、三〇、天保十三年二月、見付宿松並木の苗木植付届、三一、天保十三年二月、盗難届、三二、天保十三年二月、蓮光寺の薬師如来開帳届、 三三、天保十三年三月、盗品買の始末書、三四、天保十三年三月、東海道松並木の枯木伐根願、三五、天保十三年三月、蓮光寺の薬師如来開帳終了届、三六、天保十三年四月、見付宿への宿泊人名簿、三七、天保十三年四月、盗品買の始末書、三八、天保十三年四月、盗品買の始末書、三九、天保十三年三月、盗人差押届、四〇、天保十三年四月、盗品買の始末書、四一、天保十三年三月、御裁許絵図面二枚の請取、四二、天保十三年四月、風俗よろしからざる者を差押・召連、四三、天保十三年四月、米・麦・銭の相場、四四、天保十三年四月、盗難届、四五、天保十三年四月、盗難差押のところ逃亡、四六、天保十三年四月、盗難届、四七、天保十三年五月、盗難届、四八、天保十三年五月、盗難届、四九、天保十三年六月、見付宿の地方から宿方へ出金の覚、五〇、天保十三年、見付宿外四カ村の去丑年廻米辻、五一、天保十三年七月、見付宿困窮のため道中方向へ出願、帰宿の届、五二、天保十三年七月、米・麦・銭の相場、五三、天保十三年七月、盗品の買売始末書、五四、天保十三年八月、見付宿への宿泊人名簿、五五、天保十三年八月、大坂加番家来抱の者、病死一件、五六、天保十三年八月、大坂加番家来抱の者、病死一件、五七、天保十三年七月、盗品の売捌きにつき、始末書、五八、天保十三年七月、盗品買の始末書、五九、天保十三年八月、盗品の売払代金差出、六〇、天保十三年九月、国分寺の本尊、薬師如来開扉、六一、天保十三年九月、五街道の並木の苗木植付につき請書、六二、天保十三年十月、行倒人の死亡、六三、天保十三年十月、行倒人死亡につき埋葬、六四、天保十三年十月、並木木枯の見分、六五、天保十三年九月、日光准后通行の休泊人馬、六六、天保十三年九月、精姫通行の休泊人馬、六七、天保十三年十月、街道並木土居敷修繕の日延願い、七〇、天保十三年十一月、池田近道、(姫街道)、通行禁止の高札、七一、天保十三年十一月、盗難届、七二、天保十三年十一月、盗難届、七三、天保十三年十一月、風俗よろしかざる者逃亡につき盗難届、七四、天保十三年十一月、御入用籾、相場値段の買上願、七五、天保十三年十二月、七五、紀伊大納言参府につき人馬道橋調、七六、天保十三年十二月、上下人馬御定賃銭調、七七、天保十四年一月、尾州様家より宿役人へ下金、七八、、天保十四年一月、米・麦・銭の相場、七九、天保十三年十二月、宿役人惣代へ出頭命令、八〇、天保十四年一月、問屋代として帳付役安右衛門出立、八一、天保十四年一月、人別調べ、八二、天保十四年二月、大見寺領の火災三軒焼失、八三、天保十四年二月、衣類入風呂鋪包、放置につき引渡し、八四、天保十四年三月、安間平治弥の鉄砲証文、七五、天保十四年三月、見付宿への宿泊人名簿、八六、天保十四年三月、酒酔・三味線爪引、吟味宥免願、八七、天保十四年四月、寛政年中よりの村入用帳、差出日延願い、 八八、天保十四年四月、日光参詣中、宿方謹慎みのこと、八九、天保十四年四月、米・麦・銭の相場、九〇、天保十四年四月、尾州家御用百姓町人御用向継立人馬心得、九一、天保十四年五月、洪水のため見付・袋井宿間の通路普通、九二、天保十四年五月、見付・袋井宿間の通路水干につき通行可能、九三、天保十四年六月、見付宿の銭相場、九四、天保十四年三月、奉公人の密通事件始末書、九五、天保十四年五月、無宿者の吟味始末書、九六、天保十四年五月、盗品買の始末書、九七、天保十四年五月、抱女につき届、九八、天保十四年七月、米・麦・銭の相場、九九、天保十四年七月、見付宿外七宿の人馬手当、一〇〇、天保十四年七月、見付・日坂宿の日〆写帳請取、一〇一、天保十四年、御下げ金の内訳、一〇二、天保十四年七月、並木の枯木十三本売渡、一〇三、天保十四年八月、酒造人の鑑札受取、一〇四、天保十四年九月、酒造株の譲渡願、一〇五、天保十四年八月、質稼の規制、一〇六、天保十四年九月、中川板橋普請につき仮橋通行、一〇七、天保十四年九月、地方取調につき宿入用、一〇八、天保十四年九月、紛失品買取につき調書、一〇九、天保十四年九月、合羽遺失につき調書、一一〇、天保十四年十月、盗品預かり証文、一一一、天保十四年十月、盗品買求につき宿預け、一一二、天保十四年十月、米・麦・銭の相場、一一三、天保十四年十月、当代官所宿村の質屋、薄利のため嘆願、一一四、天保十四年十一月、行倒人の仮埋葬、一一五、天保十四年十一月、行倒人の検使願、一一六、天保十四年十月、過酒造桶の封印御免願、一一七、天保十四年十月、過酒造桶の宿預け請証文、一一八、天保十四年十一月、銭の相場、一一九、天保十四年十二月、荷物跡付挑灯破損の詫、一二〇、天保十四年十二月、見付宿の年寄、組頭交替願、一二一、天保十四年十二月、見付宿伝馬人惣代、小前入札、一二二、弘化元年一月、尾州家参府につき人馬継立等請書、一二三、弘化元年一月、米・麦・銭の相場、一二四、弘化元年三月、尾張大納言、参向の継立内訳、二番、一、弘化元年一月、紀伊大納言帰国につき人馬継立、二、弘化元年一月、米・麦・銭の相場、三、(弘化元年)、尾州家より宿役人へ下金、四、弘化元年二月、宮家下向につき休泊、五、弘化元年三月、中川橋の掛替完成、六、弘化元年三月、中川橋の掛替完成、七、弘化元年三月、中川橋の掛替完成、八、弘化元年三月、中川橋の掛替完成、九、弘化元年三月、中川橋の掛替完成、一〇、弘化元年三月、見付宿役人の改印、一一、弘化元年三月、盗賊の金銭を下渡し、一二、弘化元年四月、二条城番の見付宿泊割、一三、弘化元年四月、東海道松並木へ松苗植付、一四、弘化元年四月、二条城大番組の見付宿泊割、一五、弘化元年四月、加茂川橋の仮橋完成、一六、弘化元年四月、加茂川橋の掛替完成、一七、弘化元年四月、米・麦・銭の相場、一八、弘化元年三月、紀伊大納言、帰国につき人足継立、 一九、弘化元年五月、見付宿の失物稼人の廃業届、二〇、弘化元年五月、米・麦・銭の相場、二一、効果元年五月、紀伊大納言、帰国につき人馬賃請取、二二、弘化元年六月、見付宿伝馬人足殺害につき検使願、二三、弘化元年六月、殺害事件の被害者容体書、二四、弘化元年六月、殺害事件の被害者、宣光寺へ仮埋葬、二五、弘化元年六月、殺害事件の加害者、旧離帳外等の調書、二六、弘化元年六月、見付宿人足の不調法につき請書、二七、弘化元年六月、病死人の所持品等調書、二八、弘化元年六月、病死の旅人の遺書、二九、弘化元年六月、旅人病死につき検使願、三〇、弘化元年六月、病気の旅人の容体書、三一、弘化元年六月、旅人病死につき仮埋葬、三二、弘化元年六月、三ヶ野橋流失につき仮渡船、三三、弘化元年六月、三ヶ野仮橋復旧につき通行可能、三四、弘化元年七月、米・麦・銭の相場、三五、弘化元年八月、盗難届、三六、弘化元年八月、三ヶ野仮橋流失につき復旧願、三七、弘化元年八月、三ヶ野仮橋復旧につき通行可能、三八、弘化元年八月、盗難届、三九、弘化元年八月、風俗よろしからざる者、差押え、四〇、弘化元年九月、米・麦・銭の相場、四一、弘化元年九月、米・麦・大豆・小豆・油・酒等の相場、四二、弘化元年十月、米・麦・銭の相場、四三、弘化元年十一月、三ヶ野橋復旧届、四四、弘化元年十一月、三ヶ野橋復旧届、四五、弘化元年十二月、行倒人の検使願、四六、弘化元年十二月、行倒人の仮埋葬、四七、弘化元年十二月、紀伊大納言、参府につき通行、四八、弘化元年十二月、人馬の御定賃銭、四九、弘化元年十二月、紀伊大納言、参府につき通行、五〇、弘化二年一月、人足部屋の者、病死につき一札、五一、弘化二年一月、米・麦・銭の相場、五二、弘化二年一月、尾州家より下金、五三、弘化二年二月、街道並木の松苗木植付、五四、弘化二年二月、大見寺の三本松観音堂修復完成につき火の元用心、五五、弘化二年三月、加茂川橋復旧届、五六、弘化二年三月、流血の行倒人検使願、五七、弘化二年三月、行倒人検使願、五八、弘化二年三月、人足部屋の者、病死につき一札、五九、弘化二年四月、米・麦・銭の相場、六〇、弘化二年五月、三本松の松並木の立枯等届、六一、弘化二年六月、大坂城代の通行、六二、弘化二年六月、宿方の別口貯穀、六三、弘化二年七月、米・麦・銭の相場、六四、弘化二年七月、見付宿の伝馬のうち梅田村外十五カ村の負担、六五、弘化二年八月、人馬通行差支の有無につき回答、六六、弘化二年八月、博奕一件の吟味、六七、弘化二年八月、尾張大納言の棺通行人馬賃請取、六八、弘化二年八月、境松の火災、三軒焼失、六九、弘化二年九月、火元金兵衛の入寺赦免、七〇、弘化二年九月、紀州家の棺通行人馬賃前金請取、七一、弘化二年十月、行倒人の身寄届、七二、弘化二年十月、米・麦・銭の相場、七三、弘化二年十一月、玄米の相場、 七四、弘化三年一月、米・麦・銭の相場、七五、弘化三年二月、盗難届、七六、弘化三年二月、東坂十王堂の縊死人検使願、七七、弘化三年二月、人足部屋の者、病死につき一札、七八、弘化三年二月、三本松の松並木見分願、七九、弘化三年三月、松並木の苗木植付届、八〇、弘化三年三月、行倒人の病死につき一札、八一、弘化三年三月、百姓・宿役人召出、八二、弘化三年四月、百姓・宿役人召出につき請書、八三、弘化三年四月、百姓・宿役人召出につき出府、八四、弘化三年四月、行倒人の病死につき一札、八五、弘化三年四月、金比羅参詣の行倒人病死につき検使願、八六、弘化三年四月、米・麦の相場、八七、弘化三年五月、人足部屋の者、病死につき一札、八八、弘化三年閏五月、紀伊大納言の棺通行、八九、弘化三年閏五月、紀伊大納言の棺通行人馬賃、九〇、弘化三年閏五月、紀伊大納言の棺通行人馬継立、九一、弘化三年、会所割、九二、弘化三年七月、米・麦・銭の相場、九三、弘化三年十月、米・麦・銭の相場、九四、弘化四年一月、盗難届、九五、弘化四年一月、尾州家より宿役人へ下金、九六、弘化四年一月、紛失品の発見届、九七、弘化四年一月、米・麦・銭の相場、九八、弘化四年一月、松並木の苗木植付届、九九、弘化四年二月、西瀬新田鳥之瀬の圦樋普請届、一〇〇、弘化四年三月、西瀬新田鳥之瀬の圦樋完成届、一〇一、弘化四年四月、米・麦・銭の相場、一〇二、弘化四年五月、召出の者ども不在につき猶予願、一〇三、弘化四年五月、召出の伝馬人ども赦免嘆願、一〇四、弘化四年六月、召出の伝馬人ども欠落、一〇五、弘化四年七月、召出の伝馬人ども欠落につき呼出猶予願、一〇六、弘化四年七月、米・麦・銭の相場、一〇七、弘化四年、松並木の立枯根切願、一〇八、弘化四年九月、二条御番衆の宿割、一〇九、弘化四年九月、馬士の不行状の詫一札、一一〇、弘化四年九月、米・麦・銭の相場、一一一、弘化四年十月、定飛脚家業開始、一一二、弘化四年十一月、東海道松並木の手入請書、一一三、弘化四年十一月、質屋稼入九人の請書、一一四、弘化四年十二月、紀伊大納言帰国につき人馬継立、一一五、弘化四年十二月、紀伊大納言通行の人馬御定賃銭、一一六、弘化四年、尾州家より宿役人へ下金、一一七、嘉永元年一月、米・麦・銭の相場、一一八、嘉永元年一月、宣光寺大地蔵菩薩の入仏供養、一一九、嘉永元年一月、松並木の苗木植木届、一二〇、嘉永元年二月、旅人病死につき一札、一二一、嘉永元年一月、往来手形、一二二、嘉永元年二月、病死の旅人差添人の一札、一二三、嘉永元年二月、見付天神社鳥居修復届、一二四、嘉永元年三月、紀州家通行荷物の人馬賃銭請取、一二五、嘉永元年三月、紀州家通行の継立人馬・会所内訳、一二六、嘉永元年四月、鳳来寺役人・近藤縫殿家来、飛脚等継立、一二七、嘉永元年四月、無宿者同士の殺傷事件始末書、一二八、天保十四年六月、伜の勘当帳外願、 一二九、嘉永元年四月、帳外無宿者の始末書、一三〇、嘉永元年四月、米・麦・銭の相場、一三一、嘉永元年四月、死亡の無宿者仮埋葬一札、一三二、嘉永元年五月、二条御番衆の飛脚等申付、一三三、嘉永元年五月、紀州家帰国通行の人馬賃銭請取、一三四、嘉永元年七月、米・麦・銭の相場、一三五、嘉永元年八月、大坂大番頭与力同心宿泊割、一三六、嘉永元年八月、尾州家の荷物取扱、一三七、嘉永元年八月、秋葉山坂下橋の寄付割付覚、一三八、嘉永元年七月、梅田村外十五カ村の見付宿伝馬勤、一三九、嘉永元年十月、米・麦・銭の相場、一四〇、嘉永元年、尾州家より宿役人へ下金、一四一、嘉永二年一月、米・麦・銭の相場、一四二、嘉永二年一月、酒井左衛門尉・岡崎兼三郎通行につき人馬継立、一四三、嘉永二年三月、見付宿市左衛門等の呼出、一四四、嘉永二年三月、見付宿市左衛門等召出の請書、一四五、嘉永二年四月、米・麦・銭の相場、一四六、嘉永二年五月、松並木の苗木植付届、三番、一、嘉永二年五月、尾張中納言の棺通行人馬継立賃内訳、二、嘉永三年七月、米・麦・銭の相場、三、嘉永二年八月、盗難届、四、嘉永二年九月、不二道、異教につき禁制の請証文、五、嘉永二年九月、不二道の書物類焼失につき皆無、六、嘉永二年九月、洪水につき西瀬新田等の御囲籾上猶予願、七、嘉永二年十月、米・麦・銭の相場、八、嘉永二年十月、松並木の立枯根切願、九、嘉永二年十月、松並木の立枯払下願、一〇、嘉永二年十月、盗難届、一一、嘉永二年十一月、伝馬人儀兵衛呼出、行方不明につき始末書、一二、嘉永二年十一月、伝馬人長十呼出、行方手配につき猶予願、一三、嘉永二年十一月、酒造株譲渡願、一四、嘉永二年十二月、盗難届、一五、嘉永二年十一月、当宿儀兵衛・長十、博奕取調赦免嘆願、一六、嘉永二年十二月、伝馬人浅吉、家出行方不明届、一七、嘉永二年十二月、盗難届三件、一八、嘉永二年六月、盗難届、一九、嘉永二年七月、盗難届、二〇、嘉永二年六月、盗難届、二一、嘉永二年十二月、家出人行方不明届、二二、嘉永二年十二月、尾州より宿役人へ下金、二三、嘉永三年一月、米・麦・銭の相場、二四、嘉永三年一月、線宮家通行につき休泊請書、二五、嘉永三年二月、松並木の苗木植付届、二六、嘉永三年三月、盗難届、二七、嘉永三年三月、不作につき去年の貯蔵出穀免除願、二八、嘉永三年三月、伝馬人の金銭取扱不取締につき弁償金、二九、嘉永三年四月、米・麦・銭の相場、三〇、嘉永三年五月、非常用手当米三〇〇俵の蔵詰請書、三一、嘉永三年五月、京都所司代の通行、三二、嘉永三年六月、西小路より出火、物置二軒消失届、三三、嘉永三年十二月、人馬継立途中の財布金銭紛失につき内済願、三四、嘉永三年七月、人馬継立途注の財布金銭紛失につき詫一札、三五、嘉永三年七月、西ノ丸、喪中につき普請・鳴物停止、三六、嘉永三年六月、金剛寺へ出府の差紙、 三七、嘉永三年五月、線宮家通行につき継立人馬内訳、三八、嘉永三年六月、金剛寺へ出府の差紙、三九、嘉永三年六月、金剛寺出府の差紙拝見一札、四〇、嘉永三年七月、米売買の者ども帳面引上、四一、嘉永三年七月、米・麦・銭の相場、四二、嘉永三年七月、今之浦川大穴淵の男女心中事件、四三、嘉永三年七月、盗難届、四四、嘉永三年八月、大坂城代の通行、四五、嘉永三年八月、入牢中病気の者、治療のため一時宥免願、四六、嘉永三年八月、入牢中病気の者、治療のため宿預け、四七、嘉永三年八月、米の不正売買の者、四八、嘉永三年八月、旅宿の旅人病死につき埋葬一札、四九、嘉永三年八月、家出人行方不明届、五〇、嘉永三年八月、家出人行方不明届、五一、嘉永三年八月、見付宿・池田村間の近道、五二、嘉永三年八月、盗難品発見届、五三、嘉永三年八月、大風雨後の富田村・下石田間通路見分願、五四、嘉永三年九月、減水につき富田村・下石田間の通行可能の注進、五五、嘉永三年九月、紛失品改、五六、嘉永三年九月、去る七月二十一日天竜川洪水、五七、嘉永三年九月、米・麦・油・銭等の相場、五八、嘉永三年九月、天竜川通東縁上組水防組合の堤防普請願、五九、嘉永三年九月、中野町村・植松村間の通路修復完成届、六〇、嘉永三年三月、当月三日天竜川洪水、六一、嘉永三年九月、欠落の者、行方不明届、六二、嘉永三年九月、脇本陣新左衛門の飛脚金銀書状等、不取継の請書、六三、嘉永三年九月、不作につき西瀬新田等の年貢免除願、六四、嘉永三年九月、米の不正売買・津出取締願、六五、嘉永三年十月、今之浦大穴の男女心中事件、六六、嘉永三年十月、米・麦・銭の相場、六七、嘉永三年十月、新米購入につき買入につき買入元帳面御下げ願、六八、嘉永三年十月、米買入小売値段、六九、嘉永三年、十月、米・麦・大豆の一升値段、七〇、嘉永三年十一月、盗難届、七一、嘉永三年十一月、盗難届、七二、嘉永三年十一月、米買入小売値段、七三、嘉永三年、十一月、米・麦・大豆の一升値段、七四、嘉永三年十一月、米・麦・大豆・酒・油・塩・銭等の相場、七五、嘉永三年、尾州家より宿役人へ下金、七六、嘉永三年、盗難品の覚、七七、嘉永五年九月、不身持の者、旧離帳外願、七八、嘉永五年九月、田地不作につき検見願、七九、嘉永五年九月、松並木の立枯木等払下願、八〇、文久三年十月、大通行につき人馬継立等用意、八一、文久三年十月、米・麦・銭の相場、八二、嘉永五年十月、米・麦・銭の相場、五、横須賀藩浜部村御触留、弘化三年、御触書写帳、一、弘化三年四月、凧上規制、二、弘化三年四月、鰺の献上、三、弘化三年四月、村々会所金巳年分、四、弘化三年四月、殿様、日光名代、五、弘化三年四月、難破船の積荷等回収、六、弘化三年四月、辰年分の切手、七、弘化三年四月、殿様日光名代中、町村取締、八、弘化三年五月、殿様日光名代中、凧上禁止、 九、弘化三年五月、殿様日光名代済み、帰府につき平常通り心得、一〇、弘化三年五月、難破船の積荷回収、一一、弘化三年五月、天竜川水防の諸負担割、一二、弘化三年五月、大雨につき用水堰・掘割普請開始、一三、弘化三年五月、当年人別改につき村方心得、一四、弘化三年五月、難破船の積荷物流失、一五、弘化三年閏五月、紀伊大納言逝去につき鳴物停止、一六、弘化三年閏五月、出水につき囲水用意、一七、弘化三年閏五月、人別改のため廻村につき村方心得、一八、弘化三年閏五月、異船に用心・漁猟停止、一九、弘化三年閏五月、神事祭礼の華美禁止、二〇、弘化三年六月、人別改の廻村先触、二一、弘化三年六月、町野紋左衛門病死につき鳴物停止、二二、弘化三年六月、献上鰺の代銭過不足精算、二三、弘化三年六月、殿様、奏者番を拝命、二四、弘化三年七月、盆中の村人心得、二五、弘化三年六月、難破船の積荷等回収、二六、弘化三年七月、殿様、来年まで江戸滞在、二七、弘化三年七月、女院崩御につき鳴物停止、二八、弘化三年七月、穀留札の交付、二九、弘化三年七月、用水掛りにつき相談、三〇、弘化三年八月、西尾隠岐守の寺谷用水負担金、三一、弘化三年七月、信州伊那郡横川山より伐出し紀州御用材の印判相違、三二、弘化三年八月、御用縄の差出割当、三三、弘化三年、横須賀普門寺観音堂修復につき勧化、三四、弘化三年八月、当夏人別改の休泊入用割当、三五、弘化三年九月、竹の差出割当、三六、弘化三年九月、下御台所へ米五俵全納入、三七、弘化三年九月、村役人召出、三八、弘化三年九月、潮田覚右衛門、横須賀勝手を拝命、三九、弘化三年九月、難破船の積荷等回収、四〇、弘化三年九月、難破船の積荷等回収、四一、弘化三年十月、三社大権現の勧化金、四二、弘化三年十月、国役金賦課、四三、弘化三年十月、難破船の積荷等回収、四四、弘化三年、御用米上納割当、四五、弘化三年十月、難破船の行方調査、四六、弘化三年十月、難破船の行方調査、四六、弘化三年十月、当年の御囲籾俵数、四七、弘化三年十月、日光御隠居薨去につき鳴物停止、四八、弘化三年、高役金の差出割当、四九、弘化三年十月、難破船の積荷回収、五〇、弘化三年十一月、御用米の御蔵詰村々、五一、弘化三年十一月、福寿講の会合、五二、弘化三年十一月、御薪歩銭の上納、嘉永三年、浦御触書書留帳、一、嘉永三年六月、難破船の積荷等回収、二、嘉永三年七月、難破船の積荷回収、三、嘉永三年七月、難破船の積荷回収、四、嘉永三年七月、難破船の乗組員行方不明、積荷回収、五、嘉永三年七月、難破船の積荷回収、六、嘉永三年、天竜川水防の諸品割当、七、嘉永三年八月、天竜川東縁の堤防修理につき会合、八、嘉永三年九月、難破船の積荷流失、九、嘉永三年七月、大坂より江戸へ廻船の浦触、一〇、嘉永三年九月、難破船の積荷等回収、一一、嘉永三年十月、難破船の積荷回収、 一二、嘉永三年十二月、難破船の積荷等回収、一三、嘉永四年三月、難破船の積荷回収、一四、嘉永四年三月、難破船の積荷回収、一五、嘉永四年三月、山形城下の傷害逃亡犯の人相書、一六、嘉永四年三月、諸国の問屋組合の再興、一七、嘉永四年四月、盗賊に関する通報、一八、嘉永四年四月、難破船の積荷回収、一九、嘉永四年四月、江戸浅草の殺害逃亡犯の人相書、二〇、嘉永四年、江戸への回船行方不明、二一、嘉永四年五月、難破船の積荷等回収、二二、嘉永四年五月、去年の琉球人参府帰国時の人馬継立諸入用国役金、二三、嘉永四年、御用地丁銅、大坂より江戸へ廻船、二四、嘉永五年二月、諸国の川々、国役普請、二五、嘉永五年五月、難破船の積荷等回収、二六、嘉永五年五月、尾張家の御用材、信州伊那郡遠山より伐出、江戸へ廻木、二七、嘉永五年七月、沈没船の乗組員・積荷等回収、二八、嘉永五年七月、沈没船の船員等回収、二九、飛州御材木の桧、江戸へ廻船、三〇、嘉永五年六月、西丸御普請用の銅瓦類、大坂より江戸へ廻船、三一、嘉永五年八月、大風被害調、三二、嘉永五年七月、西丸御普請用の銅瓦類、大坂より江戸へ廻船、三三、嘉永五年八月、下総結城町の殺害逃亡犯の人相書、三四、嘉永五年十月、難破船の積荷回収、三五、嘉永五年十二月、武州川口宿の殺害逃亡犯の人相書、三六、嘉永六年五月、天竜川出水につき寺谷用水路修理、三七、嘉永六年五月、天竜川出水につき掛塚湊の尾州家御用材流失、三八、嘉永六年六月、石火矢、江戸より大坂へ廻船、安政四年、御触書書留控帳、一、安政四年一月、縄莚代の支給、二、安政四年一月、郡中入用金等の差出割当、三、安政四年二月、宗門人別帳下書差出、四、安政四年二月、馬数調、定免額受付、夫銭上納、五、安政四年二月、太々講神楽参詣案内、六、安政四年二月、去年分の月並差出、七、安政四年三月、凧の紙数・うなり制限、八、安政四年三月、鰺の献上、九、安政四年三月、伊豆三島宮諸堂大破につき修復勧化、一〇、安政四年五月、恭貞院逝去につき鳴物停止、一一、安政四年四月、水防・開発のため諸国川筋付寄州新開奨励、一二、安政四年五月、天竜川水防の諸品差出割当、一三、安政四年五月、田植の見分につき廻村先触、一四、安政四年閏五月、天竜川水防の諸品差出割当、一五、安政四年閏五月、御作事御用縄差出、一六、安政四年六月、大殿様逝去につき鳴物・普請・殺生停止、一七、安政四年六月、渡世の殺生解禁、一八、安政四年六月、伊豆三島明神社役人、勧化のため順村、一九、安政四年六月、岡村の川除普請人足差出割当、二〇、安政四年六月、普請停止解除、二一、安政四年六月、村々初盆の家、当年たいまつ差留、二二、安政四年七月、地震後の大工作料、過分につき修正、二三、安政四年七月、阿部伊勢守卒去につき鳴物停止、二四、安政四年七月、七夕祭、当年手軽に心得、二五、安政四年七月、天竜川満水、岡村の堤防大破につき集会・諸品差出、 二六、安政四年七月、岡村の堤防自普請につき人足・唐竹等差出、二七、安政四年七月、岡村の大囲提普請につき明俵・縄・人足差出、二八、安政四年七月、岡村の普請所急水留につき明俵・縄差出、二九、安政四年七月、岡村地内堤防大破損につき村々出役、三〇、安政四年七月、伊勢風宮の鎮座地見分、三一、安政四年七月、鳴物停止解除、三二、安政四年七月、穀留札の交付、三三、安政四年七月、岡村地内堤防修理につき出張・人足諸品差出、三四、安政四年七月、岡村へ防水人足・諸品差出、三五、安政四年七月、寺谷用水組合の堰浚定式臨時入用割賦、三六、安政四年八月、寺谷用水組合の当年堰浚等諸入用取集、三七、安政四年八月、村々人足、岡村へ差出割当、三八、安政四年八月、村々人足、岡村へ差出割当、三九、安政四年八月、岡村普請所へ人足十五人至急差出、四〇、安政四年八月、稲刈の時期につき注意、四一、安政四年、御普請用の竹買入につき出役、四二、安政四年九月、岡村の普請人足等の勘定延期、四三、安政四年九月、岡村の普請所へ人足差出割当、四四、安政四年九月、岡村の普請所へ人足差出割当、四五、安政四年九月、堤奉行の任命、四六、安政四年九月、岡村の水坊諸入用等割賦、四七、安政四年九月、横須賀領内の甘蔗生産・売買、四八、安政四年九月、村々の新開場所見分、四九、安政四年十月、寺谷用水の当年臨時諸入用出金、五〇、安政四年十月、強盗犯十五人の人相書、五一、安政四年十月、高役金差出、五二、安政四年十月、御薪歩銭上納、五三、、安政四年十月、御用米の俵数割当、五四、安政四年十一月、御用縄上納割当、五五、安政四年十一月、震災後の家普請作料・天竜川大囲堤修復につき集会、五六、安政四年十一月、長崎・箱館でのオランダ・ロシアとの通商許可、五七、安政四年十二月、年貢免状の交付、五八、安政四年十二月、於誠様逝去につき普請・鳴物禁止、五九、安政四年十二月、御薪馬代銭上納、安政五年、御触書写帳、一、安政五年一月、縄莚代の支給、二、安政五年一月、宗門人別帳下書差出、三、安政五年一月、オランダ領事官、出府につき道中取締、四、安政五年一月、浜松宿松尾明神の甲子講・不審につき配札勧化拒否、五、安政五年二月、年貢定免額差出、六、安政五年二月、天竜川通岡村地内の堤防普請人足賃支払、七、安政五年二月、摂州の殺害逃亡犯人相書、櫖漆楮みつまた茶類生産奨励、八、安政五年二月、米価高値につき江戸表へ廻米、九、安政五年二月、郡中割等差出、一〇、安政五年三月、村々の子供凧規制、一一、安政五年四月、天竜川水防諸品、岡村へ差出、一二、安政五年四月、中泉役所貸付金より寺谷水堰浚入用備金下渡、一三、安政五年四月、普大寺秋初穂・無量寺仕切料差出、一四、安政五年四月、天竜川水防持溜石代金割当、一五、安政五年五月、戒珠院一周忌法事、一六、安政五年五月、船越駿河守逝去につき普請・鳴物停止、 一七、安政五年五月、当年人別改のため廻村につき村々心得、一八、安政五年五月、村々の田植見分、一九、安政五年六月、綱差出、二〇、安政五年六月、村々の田植御用薮見分、二一、安政五年六月、吉川権太夫病死、二二、安政五年六月、人別改のため廻村につき村々心得、二三、安政五年六月、人別改のため廻村につき村々心得、二四、安政五年七月、日和乞祈願のため秋葉山へ登山、二五、安政五年七月、平間村堤防危険につき人足等差出、二六、安政五年七月、人別改のため廻村につき村々心得、二七、安政五年七月、盆中の村人心得、二八、安政五年七月、殿様、横須賀へ帰城、二九、安政五年七月、御養君、宰相と称し本丸に逗留、三〇、安政五年七月、天竜川水防持留石代金割当、三一、安政五年七月、献上鰺の差出割当、三二、安政五年七月、穀留札の交付、三三、安政五年七月、見伐薮見分につき村役人案内、三四、安政五年七月、日和乞再祈願のため秋葉山へ登山、三五、安政五年八月、田蝗除祈禱札の配付、三六、安政五年八月、公方様薨御につき鳴物・普請・殺生停止、三七、安政五年八月、公方様薨御につき村々心得、三八、安政五年八月、町野・青山両名、役付、三九、安政五年八月、寺谷用水組合の横須賀領村役人呼出、四〇、安政五年八月、御普請役御用につき村柄案内人呼出、四一、安政五年八月、宰相、家茂公と改名、四二、安政五年八月、渡世の殺生の停止解除、四三、安政五年八月、鍛治大工の所業停止除外、四四、安政五年八月、大里八右衛門、代官見習拝命、四五、安政五年八月、竹、払底につき福田湊より津出停止、四六、安政五年八月、寺谷用水組合当年諸入用等割当、四七、安政五年八月、大里八右衛門印鑑、村々順達、四八、安政五年八月、普請の停止解除、四九、安政五年八月、御用摺縄差出割当、五〇、安政五年九月、宰相、上様の称す、五一、安政五年八月、寺谷用水割賦金支給、五三、安政五年九月、岩倉彦右衛門、郡奉行拝命、五四、安政五年九月、御中陰、今日まで、五五、安政五年九月、殿様、江戸より横須賀へ帰城、五六、安政五年十月、横須賀領内の砂糖生産者へ鑑札発行、五七、安政五年十月、御用米俵用意、五八、安政五年十月、高役金差出割当、五九、安政五年十一月、御薪夫銭上納、六〇、安政五年十一月、村役人、会所へ呼出、六一、安政五年十一月、小原・青山両名、転役等、六二、安政五年十一月、江戸屋敷の大工、六三、安政五年十一月、御用米の御蔵詰、六四、安政五年十一月、年貢免状の交付、六五、安政五年十一月、濃州の傷害逃亡犯の人相書、六六、安政五年十一月、身元金上納につき利足払戻、六七、安政五年十二月、御薪代銭上納割当、六八、安政五年十二月、年頭御礼の庄屋心得、安政六年、御触書写帳、一、安政六年一月、村々へ縄莚代支給、二、安政六年一月、去年の月並証文差出、三、安政六年二月、唐和明礬会所再興、神奈川・箱館開港予定、 四、安政六年二月、御作事御用縄上納、五、安政六年二月、宗門人別帳下書差出、五、安政六年二月、宗門人別帳下書差出、六、安政六年二月、馬数調、夫銭差出、七、安政六年二月、去年の郡中入用差出割当、八、安政六年二月、高野山御宮霊屋修理につき勧化、九、安政六年三月、高風院様百回忌法事につき心得、一〇、安政六年三月、米一四俵余、下御台所へ付払、一一、安政六年、村々の凧上げ規制、一二、安政六年五月、天竜川水防持溜石代金割合、一三、安政六年五月、献上鰺の差出勘定、一四、安政六年五月、大和田・二之宮両村へ小人米、一五、安政六年四月、甲州の殺害犯人相書、一六、安政六年五月、御廐秣代銭割当、一七、安政六年五月、戒講院様、三回忌法事につき村々心得、一八、安政六年五月、殿様、御発駕につき庄屋共参集、一九、安政六年六月、宗門印形取集、二〇、安政六年六月、日和乞のため村々氏神・風之宮参詣、二一、安政六年六月、寺谷用水引入普請の浜綱差出、二二、安政六年六月、中泉三仭坊にて日和乞祈禱、前浜にて龍神祈禱、二三、安政六年六月、大和田・二之宮両村へ草藁代米、二四、安政六年五月、百姓町人の風俗・新金銀通用・外国交易等の取扱、二五、安政六年七月、難破船の積荷回収、二六、安政六年七月、盆中の村々心得、二七、安政六年七月、中泉役所より遠三州の悪党召捕出役、二八、安政六年七月、天竜川大水につき水防諸品人足差出、二九、安政六年七月、天竜川水防の明俵・縄割当、三〇、安政六年七月、穀留札の交付、三一、安政六年八月、通貨引替・外国交易の取締、三二、安政六年八月、献上鰺の過不足割当、三三、安政六年八月、御用縄、上納割当、三四、安政六年八月、上小竹・下古竹、上納割当、三五、安政六年九月、福田汐浜へわら差出、三六、安政六年九月、西洋書籍買入の取締、三七、安政六年九月、殿様の母子方妹女、逝去につき普請・鳴物停止、三八、安政六年九月、往来の礫打禁止・洋銀同位の一分銀通用・横浜のロシア人殺害犯捜索、三九、安政六年九月、横須賀領内、非常用の米備蓄開始、四〇、安政六年九月、殿様の実方兄逝去につき普請・鳴物停止、四一、安政六年九月、外国との条約写、大庄屋共へ配布、四二、安政六年九月、新規の仏像等、鋳造売買停止・石灰等売買規制、四三、安政六年十一月、藤本・大里両明の役付等、四四、安政六年十一月、巳・午年の残米付払、四五、安政六年十一月、掛塚湊へ異国船漂着につき見物制止、文久三年、当亥御触留覚帳、一、文久三年一月、将軍上洛前の村々取締のため勘定方出役、二、文久三年一月、漁船難破につき網具等回収、三、文久三年二月、宗門人別帳下書差出、四、文久三年二月、将軍上洛につき村々総代相談、五、文久三年、定例の山々以外の勧化拒否、六、文久三年二月、将軍上洛につき往還村々の心得、七、文久三年二月、将軍上洛につき鳴物・普請停止、 八、文久三年、将軍上洛につき村々の塵芥物焼却停止、九、文久三年二月、将軍上洛中の村々心得、一〇、文久三年二月、将軍上洛につき助郷人馬、沿道村々の心得、一一、文久三年二月、銅四文銭通用、一二、文久三年二月、将軍上洛の宿泊日程、一三、文久三年二月、将軍上洛につき村々の風之宮参礼日変更、一四、文久三年三月、村々夫銭差出、一五、文久三年、年貢定免切替等、一六、文久三年三月、将軍上洛中の瓦焼・鍛治・焼物停止解除、一七、文久三年二月、浜部村の当月出人報告、一八、文久三年二月、浜部村の牛馬報告、一九、文久三年六月、宗門改・切支丹禁制・人身売買禁止・他国他領への奉公吟味、二〇、文久三年三月、将軍上洛中の普請停止解除、二一、文久三年三月、浜部村の者、養子離縁後、伯父相続願、二二、文久三年三月、江戸夫役につき庄屋呼出、二三、文久三年、御作事御用縄差出割当、二四、文久三年三月、急夫人差出、二五、文久三年三月、郡中入用割当差出、二六、文久三年二月、草薙大明神修復のため遠江外四ヵ国勧化、二七、文久三年三月、於絹様、御在所へ移住、二八、文久三年三月、浜野・土屋両名の役付等、二九、文久三年五月、郷宿の経費節減につき村役人心得、三〇、文久三年五月、寺谷用水潤沢につき浜部村田植完了届、三一、文久三年五月、寺谷用水潤沢につき浜部村田植完了届、三二、文久三年五月、将軍滞京につき還御迎の心得、三三、文久三年、戒珠院様法事につき村々心得、三四、文久三年五月、宗門改帳へ小前印形、三五、文久三年五月、宗門印形取、三六、文久三年六月、将軍帰府につき御供の通行人馬継立、三七、文久三年六月、富永積之進、町奉行、寺社奉行兼帯、三八、文久三年七月、盆中の村々心得、三九、文久三年三月、浜部村の者の往来手形、四〇、文久三年七月、高俊院様三回忌法事につき村々心得、四一、文久三年七月、穀留札の交付、四二、文久三年、寺谷用水の負担金割当、四三、文久三年八月、寺谷用水潤沢の礼、四四、文久三年、寺谷用水の割賦金請取、四五、文久三年八月、御作事へ伐入届、四六、文久三年八月、御用莚の上納割当、四七、文久三年八月、戌年加米上納、四八、文久三年九月、将軍上洛時の浜表回遊につき役人出張、四九、文久三年九月、将軍上洛時の人足・休泊賄等調査、五〇、文久三年、上方筋の事変につき村々取締、五一、文久三年十月、神奈川開港以来物価高につき、生糸等五品の貿易禁止、五二、文久三年十月、仁兵衛事、百兵衛と改名、五三、文久三年十月、義倉籾の籾囲、御蔵詰心得、五四、文久三年十一月、高役金・御薪歩銭の上納、五五、文久三年十二月、御薪馬代銭の上納、五六、文久三年十二月、身元金の利足給付、五七、元治元年一月、私領公札の交付、五八、元治元年一月、殿様、叙爵につき隠岐守と改名、五九、元治元年一月、天竜川東縁水防につき村役人招集、六〇、元治元年一月、宗門人別帳下書差出、 六一、元治元年一月、下御台所へ米上納、六二、元治元年一月、浜部・一色両村の悪水吐圦樋改修、六三、元治元年二月、難破船の積荷回収、六四、元治元年二月、御廐の者、出奔につき代人差出、六五、元治元年二月、御中間の調査、六六、元治元年二月、将軍上洛後、東海道通行可能、六七、元治元年二月、清庵新田村の者、養子縁組願、六八、元治元年、嫁入・養子縁組願ひな形、六九、元治元年、村々夫銭差出、文久四年、子触留覚帳、一、元治元年二月、農兵採用につき諸役職、二、元治元年二月、水坊主法の請書調印、三、三月一日より元治と改元、四、元治元年、浜部村の出入調査、五、元治元年三月、浜部村の牛馬調査、六、元治元年三月、海辺村々の漁船による伊勢参宮禁止、七、元治元年三月、将軍上洛中、神凧・人寄等禁止、八、元治元年四月、江戸の足軽代りの者、募集、九、元治元年四月、奉行所青山源之進の印鑑通知、一〇、元治元年四月、本丸の御用木塩新田村継送、一一、元治元年四月、天保二朱金通用停止につき引替、一二、元治元年四月、田畑への桑植付禁止、一三、元治元年五月、一色村の悪水圦樋改修につき割賦金、一四、元治元年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、一五、元治元年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、一六、元治元年五月、将軍、大坂より海路還御につき諸心得、一七、元治元年五月、倒木の薪木利用願、一八、元治元年五月、人別改につき手付廻村、一九、元治元年五月、西丸御普譜材木、廻船につき心得、二〇、元治元年五月、諸民難渋につき諸物価引下、二一、元治元年五月、将軍還御につき心得、二二、元治元年六月、人別改のため廻村につき村々心得、二三、元治元年七月、農兵の非常夫役免除、二四、元治元年八月、長州征伐進発につき兵糧米確保・物価統制、二五、元治元年九月、長崎に新関所四カ所設置、二六、元治元年十月、大庄屋役内入用差出、二七、元治元年、高役金差出、二八、元治元年十一月、長州征伐進発につき沓草鞋の供出、二九、元治元年十一月、菰代上納、三〇、元治元年、長州征伐進発につき宿々町家、平常の心得、三一、元治元年十一月、長州征伐進発につき弾薬陸地運送の方法、三二、元治元年十一月、寺谷用水割合金の上納、三三、元治元年十一月、兵夫人割合金の上納、三四、元治元年十二月、江湖につき諸入用、三五、元治元年、水防諸入用金の出金、三六、元治元年、難破船の積荷廻収届、三七、元治元年、農兵手当の郡中割差出、三八、元治元年十二月、長州征伐進発につき掛川宿継立人馬、三九、元治元年、村役人、免状持参招集、四〇、慶応元年二月、天竜川東縁下組合水防総代、四一、慶応元年三月、嫁入縁組願、四二、慶応元年三月、嫁入縁組願、四三、慶応元年三月、養女縁組願、四四、慶応元年、養女縁組願、四五、慶応元年三月、嫁入縁組願のひな形、四六、慶応元年、宗門送り一札のひな形、四七、慶応元年三月、宗門送り一札のひな形、 四八、慶応元年三月、聟養子縁組願、四九、慶応元年三月、御法会につき助郷勤の免除不可、五〇、慶応元年五月、長州征伐進発用人馬の掛川宿代助郷、五一、慶応元年五月、長州征伐進発用人馬の掛川宿当分助郷、五二、慶応元年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、五三、慶応元年閏五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、五四、慶応元年閏五月、並縄の上納割当、五五、慶応元年、天竜川水防諸品・人足、五六、慶応元年六月、去亥年暮の人数出張につき諸賄、五七、慶応元年七月、郷中入用割合・秣代銭の上納、五八、慶応元年、横須賀領内の支配村割変更、五九、慶応元年九月、山住熊野権現社修復のため五カ国三カ年勧化、六〇、慶応元年十月、炭薪買上につき関東・遠三甲豆へ勘定方等廻村、六一、慶応元年、将軍還御につき東海道宿々人馬差出、六二、慶応元年十一月、浜部村の上納金、六三、慶応元年、御用通行増加のため掛川宿へ当分助郷、六四、慶応元年、尾張家御用材の海上回収、慶応元年、丑触留覚帳、一、慶応元年、年貢免状の交付、二、慶応元年、米触、三、慶応元年、西尾隠岐守の出金、四、慶応元年十二月、御用通行増加のため掛川宿当分助郷、五、慶応二年一月、助郷勤高の沙汰、六、慶応二年一月、掛川宿当分助郷につき相談、七、慶応二年一月、助郷村々の村役人招集、八、慶応二年、宗門人別帳下書差出、九、慶応二年二月、嫁入縁組につき宗門送り一札、一〇、慶応二年、切流諸色代金、一一、慶応二年二月、宗門人別送り状・聟養子縁組願書のひな形、一二、慶応二年、尾張家の廻船のため浜手取締、一三、慶応二年、生糸の売買取締、一四、慶応二年、夫銭差出、一五、慶応二年、養子縁組願、一六、慶応二年、嫁入縁組願、一七、慶応二年三月、嫁入縁組願、一八、慶応二年、嫁入縁組願、一九、慶応二年、養子縁組願、二〇、慶応二年三月、村役人招集、二一、慶応二年四月、天保二朱金の通用停止・パリ万国博への出品物、二二、慶応二年、郡中入用差出、二三、慶応二年、駿州臨斎寺奉加差出、二四、慶応二年五月、御用米上納、、二五、慶応二年五月、由緒書写差出、二六、慶応二年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、二七、慶応二年、横須賀領内の甘蔗作付奨励、二八、慶応二年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、二九、慶応二年五月、安倍川・大井川の川越賃銭割増、三〇、慶応二年、日光御法会につき国役金差出、三一、慶応二年六月、米価高値につき酒造制限、三二、慶応二年、宗門印形収取、三三、慶応二年、天竜川水防諸品差出、三四、慶応二年七月、京都御警衛方出張につき人夫差出、三五、慶応二年、廻村につき人足用意、三六、慶応二年、御宸殿造営御用木見分のため廻村、三七、慶応二年七月、屋代久左衛門、御役御免・隠居、三八、慶応二年七月、米二十五俵買付、三九、慶応二年八月、硝石の江戸会所送付方法、四〇、慶応二年八月、村々の義倉の積穀、四一、慶応二年八月、竹の切出、 四二、慶応二年、将軍家茂、薨御につき鳴物・普請・殺生停止、四三、慶応二年、京都御警衛につき人夫差出割当、四四、慶応二年、潮田多治見、町奉行・寺社奉公兼帯、四五、慶応二年、普請・鳴物停止解除、四六、慶応二年九月、一橋中納言の相続、四七、慶応二年九月、潮田与右衛門・秋元脩右衛門、年寄格、四八、慶応二年十月、御用通行増加につき岡部宿当分助郷、四九、慶応二年九月、諸国川々国役普請金、五〇、慶応二年十一月、高役金差出、五一、慶応二年十一月、義倉の当年分積穀、五二、慶応二年、潮田余右衛門、御役御免、五三、慶応二年、日光御法会につき国役金差出、五四、慶応二年十一月、紀州新宮の廻船積荷、五五、慶応二年十二月、将軍宣下、五六、慶応三年一月、村々組合総代招集、五七、慶応三年一月、組合総代招集、五八、慶応三年二月、宗門人別帳下書差出、慶応三年、卯触留覚帳、一、慶応三年二月、宗門人別帳下書差出、二、慶応三年二月、掛川宿当分助郷の勤高、三、慶応三年二月、岡村地普請土方、四、慶応三年二月、佐藤勘左衛門、江戸表年寄格、五、慶応三年二月、寺岡求馬、郡奉行御免、六、慶応三年二月、掛川宿当分助郷の勤高、七、慶応三年二月、京都御警衛交代につき御供人足賃割当、八、慶応三年二月、郷中入用差出、九、慶応三年二月、夫銭差出、一〇、慶応三年二月、普請・鳴物停止、一一、慶応三年、嫁入縁組につき宗門人別送り、一二、慶応三年二月、掛川宿当分助郷につき相談、一三、慶応三年三月、陰陽道の免許につき取締、一四、慶応三年三月、当月出入調査、一五、慶応三年、下御台所へ米上納、一六、慶応三年三月、郡奉行・代官の異動、一七、慶応三年四月、凧上げ規制、一八、慶応三年四月、郷宿々村、一九、慶応三年、国喪中の鳴物停止解除、二〇、慶応三年四月、持溜石代金出金、二一、慶応三年五月、難破船の積荷等回収、二二、慶応三年五月、寺谷用水潤沢・田植完了届、二三、慶応三年六月、アメリカ公使・外国奉行支配調役等、北海岸見分測量、二四、慶応三年、秣代差出、二五、慶応三年、京都清涼殿・帝御殿普請用材の廻船、二六、慶応三年七月、高俊院様七回忌法事につき心得、二七、慶応三年七月、片倉孝三郎、転役、二八、慶応三年七月、穀留札の交付、二九、慶応三年七月、水防用の明俵・縄の差出、三〇、慶応三年八月、来年一カ年の掛川宿当分助郷勤方、三一、慶応三年七月、伊勢神宮・石清水八幡宮・春日社等参詣社の不敬注意、三二、慶応三年、浦賀関所の廻船改方、三三、慶応三年八月、海外渡航の御免印章交付・手数料、三四、慶応三年八月、兵庫開港・貿易のため金札通用、三五、慶応三年八月、外国貿易につき大坂中之島商社会所より差加金、三六、慶応三年、当分助郷役につき村々役人協議、三七、慶応三年九月、五街道宿々在々困窮・物価騰貴につき人馬賃改正、三八、慶応三年、日光御法会につき助郷の勤方、 三九、慶応三年、上様・御簾中様の名称・勅使二条城へ参入・兵庫開港外国交易奨励、四〇、慶応三年十月、進后立后につき新御所不請入用高役金上納、四一、慶応三年、御所新規造立につき入用金差出、四二、慶応三年、寺社領の国役金収取、四三、慶応三年、村々米上納、四四、慶応三年十一月、五街道・脇往還の人馬賃銭払方、御用金差出者の金札、四五、慶応三年、筳、至急上納、四六、慶応三年、日光御法会につき国役金差出、四七、慶応三年十二月、御馬・御薪割当上納、四八、慶応三年二月、諸勘定、四九、慶応三年十一月、晨立手当金、五〇、明治元年二月、江戸勤の秋元脩右衛門、青山儀三郎、年寄列、五一、明治元年、米三十俵の白米附立人覚等、五二、明治元年、御親征御通行用につきわらじ・くつ差出、五三、明治元年、諸家・官軍通行の人馬継立方、五四、明治元年、官軍通行につき諸道宿駅の取締、五五、明治元年、東海道出兵の兵士内訳、五六、明治元年、東海道先鋒出張兵士内訳、五七、明治元年、兵士の手当等、五八、明治元年二月、御通行のため蒲団不足につき差出、五九、明治元年、むしろ・わらじ・くつ差出覚、六〇、明治元年、御親征諸家通行の人馬継立方、六一、明治元年、御親征につき村々心得、六二、明治元年二月、宮様通行につき人足夫役出情・殿様帰城、六三、明治元年二月、大総督有栖川宮の通行日程・心得、六四、明治元年二月、浜松の人足役、六五、明治元年、殿様帰城につき庄屋共出迎、六六、明治元年、わらじ割当、解題、一、見付宿庚申講掛銭帳、二、西光寺日記、三、水野家覚書、四、見付宿天保御用留、五、横須賀藩浜部村御触留、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004837944県立図書館S234/65/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004837951県立図書館S234/65/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。