検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田町史 資料編2      豊浜近世 

著者名 福田町史編さん委員会/編集
著者名ヨミ フクデ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 福田町
出版年月 1995.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510054218
書誌種別 地域資料
書名 福田町史 資料編2      豊浜近世 
著者名 福田町史編さん委員会/編集
書名ヨミ フクデ チョウシ   トヨハマ キンセイ
著者名ヨミ フクデ チョウシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 豊浜近世
出版者 福田町
出版地 福田町
出版年月 1995.3
ページ数 711p
大きさ 22cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類 S234
累積注記 付属資料:小島方村絵図(1枚 ケース入り)
目次 序、凡例、未掲載文書(豊浜地区)、豊浜地区四ヶ村の概要、第一章、村方の支配構造、第一節、領主支配、第二節、検地と村高、第三節、年貢と諸負担、解説、第二章、村制と村民の動向、第一節、村制の展開、第二節、村民生活と家族、解説、第三章、交通と産業の発展、第一節、入会秣場、第二節、村の産業と金融、第三節、助郷と廻船・渡船、解説、第四章、水利と土木、第一節、溜池、第二節、用水と圦樋、第三節、囲堤と橋梁、第四節、唐船騒動と難破船、解説、第五章、寺社と信仰、第一節、氏神と祭祀、第二節、宝泉寺と檀家、解説、あとがき 三七、正徳元年十二月、小島方村年貢割付状、三八、正徳四年十月、小島方村年貢割付状、三九、享保十一年五月、小島方村年貢皆済目録、四〇、享保十三年十月、小島方村立毛小検見引方通達書、四一、享保十四年五月、小島方村年貢皆済目録、四二、享保十九年五月、小島方村年貢皆済目録、四三、享保十九年十二月、小島方村年貢小割付の覚、四四、元文三年五月、小島方村年貢皆済目録、四五、元文五年十一月、小島方村小前持高の覚、四六、寛保二年十一月、小島方村小前持高の覚、四七、寛保元年三月、小島方村年貢皆済目録、四八、寛保三年十一月、小島方村年貢割付状、四九、寛保三年十二月、小島方村二ヵ村請の新開場地代金請取証、五〇、延享四年三月、小島方村年貢皆済目録、五一、延享四年三月、小島方村浜砂新田年貢皆済目録、五二、延享四年十一月、小島方村浜砂新田年貢割付状、五三、延享四年、小島方村年貢小割付の覚、五四、寛延三年、小島方村年貢皆済目録、五五、寛延三年十一月、小島方村年貢割付状、五六、宝暦六年十一月、小島方村年貢割付状、五七、宝暦六年、小島方村小前持高の覚、五八、宝暦八年十一月、小島方村浜砂新田年貢割付状、五九、明和六年十一月、小島方村年貢割付状、六〇、明和六年、小島方村小前持高の覚、六一、安永四年十二月、小島方村浜砂新田年貢割付状、六二、安永四年、小島方村小前持高の覚、六三、天明七年十一月、小島方村年貢割付状、六四、寛政二年十一月、小島方村浜砂新田年貢割付状、六五、享和元年十二月、小島方村年貢割付状、六六、文化十三年十二月、小島方村浜砂新田年貢割付状、六七、文政七年五月、小島方村浜砂新田の定免法による年貢割付状、六八、文政七年十一月、小島方村年貢割付状、六九、天保七年十二月、小島方村浜砂新田年貢割付状、七〇、弘化三年九月、小島方村浜砂新田の五ヵ年引帳控、七一、嘉永二年七月、小島方村浜砂新田の定免法による年貢割付状、七二、安政五年十月、小島方村本田・新田検見引帳、七三、安政六年六月、小島方村浜砂新田の定免法による年貢割付状、七四、元治元年八月、小島方村浜砂新田の定免法による年貢割付状、七四、元治元年八月、小島方村浜砂新田の定免法による年貢割付状、七五、慶応三年十二月、小島方村年貢割付状、七六、慶応三年十二月、小島方村浜砂新田年貢割付状、七七、明治二年四月、小島方村正租雑税書上帳、七八、明治二年七月、小島方村の新規定免の願書、七九、小島方村年貢金受取証、八〇、明治二年七月、小島方村浜砂新田年貢金受取証、八一、明治二年七月、小島方村宝泉寺租税納高取調書上帳、八二、明治二年十二月、小島方村の一〇ヵ年皆済目録取調書、八三、明治三年三月、小島方村浜砂新田高反別取米取調帳、八四、明治三年三月、小島方村浜砂新田の定免請負証文、八五、明治五年四月、小島方村年貢高推移取調書、第二章、村制と村民の動向、 第一節、村制の展開、八六、宝永八年五月、小島方村差出明細帳、八七、享保七年五月、小島方村差出明細帳、八八、享保十八年十一月、小島方村の伝馬役人拝借金の借用証文、八九、元文四年、六月、小島方村差出明細帳、九〇、文化二年三月、雁代村より小島方村へ宛てた代官所役人からの廻状及び村々請印帳の受領証、九一、文化八年六月、大島村藤蔵から西同笠村庄屋宛の米金の受領証、九二、天保五年十一月、小島方村の郷借証文、九三、天保十三年三月、倹約令に基づく小島方村惣百姓の誓約書、九四、嘉永四年六月、浜砂新田防潮林訴訟についての小島方村惣百姓の取り決め証文、九五、嘉永七年十一月、小島方村より郷蔵再建につき、村方定式大工らの施工許可願い、九六、安政二年十一月、小島方村の郷借証文、九七、慶応四年九月、小島方村差出明細帳、九八、明治元年十二月、小島方村の年貢拝借米貸付帳、九九、明治二年正月、小島方村水害のため困窮につき、年貢延納と手当拝借米の嘆願書、一〇〇、明治三年四月、新掘割組合十六ヵ村の郷借証文、一〇一、明治三年六月、小島方村宗門人別改帳、一〇二、明治三年十二月、小島方村の郷借証文、一〇三、明治四年三月、鳥羽野村外五ヵ村の郷借証文、一〇四、明治四年六月、鳥羽野村外三ヵ村の郷借証文、一〇五、明治四年十月、新掘割組合の借用金返済遅滞につき、惣代の差し入れ証文、一〇六、明治六年十二月、小島方村の郷借証文、一〇七、年月不明、元庄屋三郎次の書類目録控帳、一〇八、年月不明、小島方村差出明細帳、第二節、村民生活と家族、一〇九、享保二年二月、中野村市郎左衛門の田地家督譲渡証文、一一〇、天保十一年、子孫万歳記、一一一、安政元年十二月、中野村太郎八から小島方村役人へ宛てた奉公人請状、一一二、安政三年十二月、中野村久右衛門から小島方村役人へ宛てた奉公人請状、第三章、交通と産業の発展、第一節、入会秣場、一一三、貞享二年八月、小島村外二ヵ村の入会秣場争論に対する中泉代官近山六左衛門の裁許書、一一四、正徳五年七月、浜表入会秣場争論につき、小島方村の願書、一一五、享保二年、小島方村より雁代・大島両村にかかる立会前浜争論についての願書、一一六、元文五年八月、浜表御料入会秣場の支配について小島方村からの伺い書、一一七、寛保元年十月、入会浜秣場新田開発につき、関係三ヵ村の取り決め証文、一一八、享和二年六月、三ヵ村浜表争論の件で江戸へ出訴するため小島方村より既出の訴状・返答書の下げ渡し願い、一一九、嘉永四年六月、入会秣場争論についての小島方村の出願書類写、一二〇、嘉永四年六月、小島方村外二ヵ村入会秣場の囲松伐採及び新開を巡る争論の和解仮証文、一二一、嘉永四年八月、浜砂新年田防潮林の囲松の伐採を巡る入会争論につき、小島方村から領主へ上訴の取り次ぎ願い、一二二、嘉永七年二月、浜砂新田地先入会秣場の争論の件につき、小島方村の嘆願書、 一二三、慶応三年六月、三ヵ村入会秣場争論についての小島方村の訴状案文、一二四、慶応三年六月、浜砂新田入会秣場の新開発につき小島方村の願書、一二五、慶応三年十月、浜砂新田入会秣場の争論につき小島方村から役所への添翰交付願い、一二六、明治二年正月、浜砂新田入会秣場の伐木・新開を巡る争論についての小島方村の訴状、一二七、明治二年二月、入会秣場争論和解につき添書覚、一二八、明治二年二月、入会浜地先古川跡秣場を巡る争論和解につき、関係三ヵ村からの開発許可願い、一二九、明治二年二月、浜砂新田一件の内済記、一三〇、明治二年四月、浜表入会秣場新開発についての関係四ヵ村の取り交し議定証文、一三一、明治二年八月、小島方村外三ヵ村よりの入会秣場の開発許可願い、一三二、明治六年三月、浜村新田の入作者名簿、第二節、村の産業と金融、一三三、延享四年九月、質地借用証文、一三四、文政十二年八月、小島方村初蔵の酒造株買い入れの次第書付、一三五、文政十二年八月、小島方村初蔵の酒造株買い受けの願書、一三六、文政十二年八月、小島方村初蔵の所有酒造株の届、一三七、嘉永四年三月、堤敷の譲渡証文、一三八、嘉永五年十二月、福寿講金借用証文、一三九、嘉永七年九月、小島方村宇八の金子借用証文、一四〇、慶応四年五月、小島方村初蔵の酒造株鑑札の届、一四一、慶応四年五月、小島方村初蔵の酒造株鑑札写、一四二、年月不明、小島方村初蔵の酒造道具改めの際の請書、一四三、年月不明、酒造仕込覚、一四四、明治二年三月、中野村順助の廻船売り渡し証文、一四五、明治二年九月、平民村茂平より小島方村初蔵への酒造株譲渡証文、第三節、助郷と廻船・渡船、一四六、正徳元年六月、小島方村人馬足役勤高覚帳、一四七、宝暦十四年四月、朝鮮人来朝につき小島方村へ天竜川舟橋御用猟船差し出しの通達書、一四八、享和二年十二月、小島方村の助役免除願い、一四九、明和三年九月、朝鮮通信使の来朝・帰国時の小島方村の御用書上帳、一五〇、享和二年十一月、小島方村の袋井宿新助郷課役に対する免除願い、一五一、文政十三年五月、小島方村の助郷役免除嘆願書、一五二、天保七年二月、小島方村の見付宿代助郷の免除願い、一五三、天保十二年五月、小島方村の見付宿代助郷免除願い、一五四、安政五年六月、太田川の渡舟賃について、福田村・大島村の争論の和解証文、一五五、安政五年七月、小島方村外四ヵ村より袋井宿助郷免除についての嘆願書、一五六、慶応二年十二月、栄寿丸歩合仲間取り決め証文、一五七、年不明二月、大島村々役人より福田村々役人へ浜通い廻船差し止めの依頼状、第四章、水利と土木、第一節、溜池、一五八、享保十一年九月、山名郡諸井川通溜池の維持について川下六ヵ村よりの願書、一五九、享保十二年七月、山名郡戸羽野村外五ヵ村と中村外二ヵ村の溜池争論の裁許状写、一六〇、宝暦十年二月、小島方村外一〇ヵ村より諸井川の川跡溜池浚渫についての伺い書、 一六一、文化十年十月、一色村外七ヵ村の溜井新開及び戸羽野用水分水を巡る不埒一件についての吟味取り下げ願い、第二節、用水と圦樋、一六二、寛延二年十一月、小島方村悪水圦樋目論見帳、一六三、寛政四年三月、井組六ヵ村用水の井堰場所を巡る争論についての内済証文、一六四、嘉永五年四月、古川跡用水通りの新規付け替え争論についての小島方村の返答書、一六五、嘉永五年四月、古川跡用水の付け替え争論についての小島方村の願書、一六六、安政三年七月、地震にて浅羽村悪水路変地につき、小島方村から場所替えの問い合わせに対する井組惣代の念書、一六七、慶応四年六月、中村地内悪水を鳥羽野村外二ヵ村へ排出することについての争論内済証文、一六八、明治二年二月、悪水路付け替えについて井組十五ヵ村の議定書、一六九、明治二年二月、初越村外三ヵ村よりの悪水路付け替え普請についての嘆願書、一七〇、明治二年五月、井組十五ヵ村より悪水路付け替え自普請についての願書、一七一、明治二年五月、悪水路開削について井組十五ヵ村惣代より大島村へ差し出した後証一札、一七二、明治二年五月、悪水路開削について井組十五ヵ村より雁代村へ差し出した後証一札、一七三、明治二年五月、井組十五ヵ村惣代より新規用水開削の自普請についての願書、一七四、明治二年五月、悪水路新掘割目録見書、一七五、明治二年八月、掘割りの付け替えについての井組十五ヵ村の取り交わし証文、一七六、明治三年正月、山名郡鳥羽野村外十四ヵ村より新堀割り普請の件で湊村と争論につき願書、一七七、明治三年四月、湊村の新堀割り示談金の受取証、一七八、明治三年四月、悪水路新堀割り争論の示談成立につき、関係十五ヵ村より願書下げ渡し願い、一七九、明治三年四月、湊村前通り悪水路の新堀割りについて小島方村外十五ヵ村の議定証文、一八〇、明治三年七月、新堀割り諸入用取調帳、一八一、明治四年二月、湊村前の新堀割り等の護岸工事完成につき、組合十五ヵ村からの古川跡開発許可願い、一八二、明治四年六月、小島方村の内堀浚割付覚帳、一八三、明治五年三月、山名・城東両郡十五ヵ村より悪水吐新堀割り工事についての願書、第三節、囲堤と橋梁、一八四、元文三年八月、中畦堤修覆争論についての下輪七ヵ村よりの訴状、一八五、元文三年十月、小島方村外六ヵ村よりの中畦堤修覆争論の訴状に対する浅羽四ヵ村の返答書写、一八六、元文三年十一月、中畦堤修覆争論についての裁許状に対する関係十一ヵ村の後証一札、一八七、元文四年正月、中畦堤修覆争論で上訴のため、下輪惣代が江戸へ持参した伺い書写、一八八、嘉永五年十二月、小島方村・雁代村間の橋架け替えにつき取り交し証文、一八九、明治五年九月、大囲堤定杭改帳、第四節、唐船騒動と難破船、一九〇、寛政十二年十二月、唐船入用控帳、一九一、寛政十二年十二月、唐船漂着かわらばん、一九二、寛政十三年、唐船漂着に寄せる歳旦の狂歌、 一九三、享和元年八月、唐船漂着始末日記、一九四、享和元年十二月、難破船漂着物の取り扱いを巡る浜表三ヵ村争論の小島方村の願書、一九五、享和二年三月、難破船積荷の取り扱いを巡る前浜入会争論の小島方村の再返答書、一九六、享和二年十一月、小島方村と大島村の難破船積荷等引き揚げに関する争論の和解証文、第五章、寺社と信仰、第一節、氏神と祭祀、一九七、寛政三年四月、白山神社懸仏銘文、一九八、元文三年十二月、小島方村の三島神社奉納棟札、一九九、文政四年十月、雁代村稲荷大明神安鎮の証書、二〇〇、文政四年十月、雁代村定八の京都の稲荷大明神参詣道中記、二〇一、明治五年四月、三島神社境内上地分の雑税上納願い、二〇二、明治五年、山名郡小島方村三島神社見捨地、第二節、宝泉寺と檀家、二〇三、大永四年八月、小島方村宝泉寺本尊造立の覚、二〇四、慶長六年二月、伊奈忠次の宝珠庵領安堵証文、二〇五、慶応元年八月、宝泉寺道梧和尚七回忌の香質帳、二〇六、明治四年五月、寺院祝儀帳、二〇七、年月不明、宝泉寺什物取調帳、二〇八、年不明十二月、戸羽野村松秀寺より小島方村酒屋初蔵へ道元禅師画像代金の寄進の依頼状、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004818472県立図書館S234/69/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0800010670県立図書館S234/69/フロク閲覧室地域資料貸可資料 在庫     ×
3 0004818480県立図書館S234/69/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
4 0800010688県立図書館S234/69/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。