2015年9月の貴重書展示
群書治要
今回展示する『群書治要』は、当館の貴重書コレクションの中でも特に貴重な資料で、まさに「お宝」です。『群書治要』とは、唐の時代の中国で、政治の手本にするために、三国志や漢書などの古典を集めて抜粋したものです。
徳川家康は、この『群書治要』を江戸幕府の治世の参考にするため、元和2(1616)年、日本で最初の銅活字本「駿河版」として出版しました。10万個以上の膨大な銅活字を用いたにも関わらず、作成期間はわずか4か月という驚異的なスピードでした。
当時の版本は、駿府城で保管された後、和歌山に移されましたが、昭和3(1928)年に、紀州徳川家の徳川頼貞侯爵によって当館に寄贈されました。当時の版本で現存するものは少なく、大変貴重なものとなっています。
展示期間・場所
期間 9月1日(火)~9月29日(火)
場所 静岡県立中央図書館 閲覧室 貴重書展示コーナー
展示資料一覧
画像をクリックすると、当館デジタルライブラリーの該当資料もしくは拡大画像が表示されます。
イベント一覧に戻る