2021(令和3)年11月のWeb版貴重書展示「紅葉を愛でる」
K915-108-031-018『千代田乃大奥(ちよだのおおおく)瀧見(たきみ)のお茶屋』
紅葉を愛でる
四季折々の風景が美しい日本において、秋の紅葉は古くから人々に愛されてきました。日本最古の歌集『万葉集』にも、紅葉を詠んだ和歌が多く残されています。
平安時代には紅葉狩りなど紅葉を楽しむ遊びが貴族の間で盛んに行われ、その様子が『源氏物語』『小倉百人一首』などに描かれました。
その後、紅葉狩りは室町時代から徐々に庶民の間に普及していき、江戸時代には秋の行楽として定着しました。そして、現代でも、秋の風物詩として紅葉見物に出かける習慣が続いているのです。
展示期間・場所
期間 10月30日(土曜日)~11月28日(日曜日)
場所 静岡県立中央図書館 入口入ってすぐの貴重書展示コーナー
(期間中、ページを替えて展示します)
展示資料一覧
画像をクリックすると、当館デジタルライブラリーの該当資料が表示されます。