パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 静岡県図書館大会 »の下の 2022年 »の下の 令和4年度第29回静岡県図書館大会 です

令和4年度第29回静岡県図書館大会

令和4年度静岡県図書館大会は終了しました。ご参加ありがとうございました。

大会で配布した資料はこちらです。R4大会資料

定員超過により、参加をお断りした皆様におかれましては、ご希望に添えず申し訳ありませんでした。

後日配信(終了しました)

講演

「図書館職員の意識からサービス向上を考える」
講師:内野安彦氏(元茨城県鹿嶋市・元長野県塩尻市立図書館長、古書店「雀羅書房」店主)
行政は「市民の困っていること」をケアする仕事です。みなさんにはその意識がありますか。行政マンであれば当たり前のことであるのに、図書館員が気付いていないことがあるかもしれません。「行政マンとして図書館員が忘れていること」の著者である内野安彦氏からのお話を伺い、図書館員としての在り方を改めて考えてみませんか。

第1分科会:図書館サービス

「図書館のSNS活用~利用者に興味を持ってもらえる、図書館にとってベストな広報とは?~」
講師:佐藤翔氏(同志社大学免許資格課程センター准教授)
SNSアカウントを新設する図書館が増えています。利用者からの反響はありますか?内容が広報誌やホームページの延長線上になってはいませんか?図書館にふさわしく、利用者から魅力的に見えるようなSNSの活用の仕方について、同志社大学の佐藤翔氏に図書館情報学の視点からお話しいただきます。

第3分科会:幼児・児童に対するサービス 

「科学絵本は楽しい!「かがくのとも」の作り方」
講師:山形昌也氏(福音館書店書籍編集部長)
「こどものなぜ?」を大切にする科学絵本。私たちが手にする科学絵本はどのように作られているのでしょうか。「たくさんのふしぎ」や「かがくのとも」の福音館書店より書籍編集部長の山形昌也氏をお招きし、科学絵本を作る上で大切なこと、こどもへの手渡し方、おすすめ絵本などについて作り手側からお話しいただきます。

第4分科会:学校図書館  

「本の読み方を学ぼう~点検読書をやってみよう~」
講師:木下通子氏(埼玉県立浦和第一女子高等学校 担当部長兼主任司書)
私たち大人は普通に行っている「はじめに」「あとがき」「目次」を読むことで、本の内容がわかることを知らない子どもたちが増えてきています。本を点検しながら読む「点検読書」を体験して、その本に何が書いてあるかをつかむ練習をしてみましょう。

第5分科会:大学図書館

「大学図書館の継続的サービス提供~勤務体制に左右されない環境構築~」
講師:山下大輔氏(EBSCO Information Services Japan 株式会社 Director, SaaS Innovation for Japan)
   坂本里栄氏(西南学院大学図書情報課)

働き方の選択肢に在宅勤務が加えられた今、気になるのは「その体制下でのサービス提供」です。ライブ型Web セミナーの実施等、在宅勤務でも学びの提供を止めなかった西南学院大学の環境構築や実際の業務内容について語っていただきます。

事後資料

事後資料swot分析

日時・会場

  1. 全体会・第1~4分科会
    令和4年11月21日(月曜日)午前9時45分から午後3時45分まで
    静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
    (〒422-8005 静岡市駿河区東静岡2丁目3-1 JR東静岡駅隣接)
  2. 第5分科会
    令和4年11月28日(月曜日)午後1時30分から3時30分まで
    オンライン(ライブ配信)

グランシップ会場日程

令和4年11月21日(月曜日)

全体会

9時20分~9時45分 受付
9時45分~10時15分 開会式・表彰式(中ホール)
10時15分~10時30分 休憩
10時30分~12時40分

講演「図書館職員の意識からサービス向上を考える」(中ホール)
講師:内野安彦氏
(元茨城県鹿嶋市・元長野県塩尻市立図書館長、古書店「雀羅書房」店主)

諸連絡

12時40分~13時45分 休憩・昼食

分科会

13時15分~15時45分

第1分科会:図書館サービス(6階交流ホール)

「図書館のSNS活用~利用者に興味を持ってもらえる、図書館にとってベストな広報とは?~」
講師:佐藤翔氏(同志社大学 免許資格課程センター准教授)

第2分科会:大人の読書活動(中ホール)

「一つの作品ができるまで~文芸編集者の作者伴走法~」
講師:中瀬ゆかり氏(株式会社新潮社 出版部部長)

第3分科会:幼児・児童に対するサービス  ※一般の申込受付なし

「科学絵本は楽しい!「かがくのとも」の作り方」
講師:山形昌也氏(福音館書店書籍 編集部部長)

第4分科会:学校図書館  ※一般の申込受付なし

「本の読み方を学ぼう~点検読書をやってみよう~」
講師:木下通子氏(埼玉県立浦和第一女子高等学校 担当部長兼主任司書)
分科会内で使用した「点検読書のスライド」と「点検読書のワークシート」を掲載します。ダウンロードしていただきご活用ください。内容をアレンジしていただいてもかまいません。

オンライン開催(Zoomによるライブ配信日程)

令和4年11月28日(月曜日)13時30分~15時30分

第5分科会:大学図書館

「大学図書館の継続的サービス提供~勤務体制に左右されない環境構築~」
講師:山下大輔氏(EBSCO Information Services Japan 株式会社Director, SaaS Innovation for Japan)
坂本里栄氏(西南学院大学 図書情報課)

事後資料
事後資料SWOT分析

参加申込期間

終了しました。後日配信は1月ごろ申込となります。

10月31日(月曜日)まで(先着順) 第5分科会は11月27日(日曜日)まで

申込方法

グランシップ会場(全体会、第1,2分科会のみ)

  1. 下記のリンクからふじのくに電子申請サービスにてお申込みください。
    https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6797
  2. 参加案内 の「令和4年度静岡県図書館大会(グランシップ)参加申込書」を FAX(054-264-4268)又は県立中央図書館のカウンターで提出してください。

オンライン(第5分科会)

下記のリンクからふじのくに電子申請サービスにてお申し込みください。
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6982

参加費

無料

お願い

  • 当日、体調に不安のある方は参加を控えてください。
    また、館内ではマスクを着用し、適宜、消毒液で手指消毒を行ってください。
  • 座席は主催者が指定します。メール又はFAXで11月15日(火曜日)までに座席を連絡しますので、確認の上お越しください。
    御自身の座席がわからない場合、入場をお断りすることがあります。
  • 昼食を持参した場合は、黙食で指定の席でお取りください。
  • 11月11日(金曜日)時点の「国評価レベル」を参考に、「新型コロナウイルスの感染状況や医療のひっ迫状況等を評価する国のレベル分類及び本県の対応」に準じて、11月15日(火曜日)に開催方法を決定し、県立中央図書館のウェブサイトに掲載します。また、開催方法を変更又は中止する場合はメール又はFAXでお知らせします。

第1分科会:図書館サービス(6階交流ホール)