パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2006年の目次 です

『子どもの本棚』 2006年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『子どもの本棚』 2006年の目次

『子どもの本棚』 2006年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

11月号10月号9月号8月号7月号6月号5月号4月号

2006年12月号(458号)目次

  • 巻頭エッセイ ためになること、ならないこと 阿部夏丸
  • 新刊紹介
    • 『こねこのミヌー』
    • 『このはなだれの?』
    • 『鳥の巣いろいろ』
    • 『リベックじいさんのなしの木』
    • 『ヨンイのビニールがさ』
    • 『れいぞうこのなつやすみ』
    • 『フン虫』
    • 『すき』
    • 『火と炭の絵本 火おこし編』
    • 『天の鹿』
    • 『海賊事典』
    • 『まぼろしの犬』
    • 『りんご』
    • 『わたしの母さん』
    • 『プラネットキッドでまってて』
    • 『フラッシュ』
    • 『キーパー』
  • 選定付記 広瀬恒子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2006年10月) 選定委員会
  • 今月の書評 『ユージン・スミス』 渡邊玖美子
  • 複眼書評 『ちかい家族とおい家族』 重安宗治・滝脇れい子
  • 「第11回学校図書館のつどい」を終えて 千田てるみ
  • 資料案内
    • 『おーい図書館!市民による図書館運動一〇年の記録』
    • 『《読みきかせ》ボランティア入門』
  • まんが時間 『特攻の島』『山手テレビキネマ室・テレキネシス』
  • 2006年度子どもの本の学校三田校を終了して 西條明子
  • じむきょく
  • 今月の研究会
  • スケジュール
  • 「子どもの本棚」掲載書籍索引
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年11月号(457号)目次

  • 巻頭エッセイ 七月講演で話し落としたこと 古田足日
  • 新刊紹介
  • 選定付記 江森隆子
  • 選定リスト 2006年9月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評 『ヨンイのビニールがさ』 坂部豪
  • 特集 第38回全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 報告
    • 子どもと本の出会い 松山満夫
    • 記念講演レポート いま考えること、話したいこと 清水真砂子
    • 作家を囲む会 安部夏丸・今関信子・岩崎京子・斎藤次郎・清水真砂子
    • 夜のつどい グループびっくり箱・人形劇・紙芝居・折り紙・科学遊び
       ・馬頭琴とホーミー・九条を語ろう   
    • 分科会
      • 赤ちゃんの生活と本との出会い
      • 幼児の生活と本との出会い
      • 低学年の生活と本との出会い
      • 中学年の生活と本との出会い
      • 高学年の生活と本との出会い
      • 中学生以上の生活と本との出会い
      • 障害児の生活と本との出会い
      • 学校図書館・公共図書館
    • パネルディスカッション みんなで考えよう子どもと本が出会う場を!
  • 複眼書評 『ハーフ』 新居昌子・長谷川幸男
  • じむきょく
  • スケジュール
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年10月号(456号)目次

  • 巻頭エッセイ 想像力の源―具体的な体験 篠田勝夫
  • 新刊紹介
  • 選定付記 塚原眞理子
  • 選定リスト 2006年8月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『キーパー』 吉田美佐子
  • 今月の書評2 『ぼくはマサイ』 沼知方子
  • 特集 第23回子どもの本全国研究集会報告
    • 記念講演 今、子どもといっしょにかんがえたいこと―自作をふり返りながら
       古田足日   
    • 読書へのアニマシオンの世界へ 実践報告
      • 新たな読書活動への展望 渡部康夫
      • わくわくどきどきなかまと共に本でアニマシオン 井上桂子
      • たのしい読書との出会い 本の世界を遊び心で演出する 八尾安子
    • 科学の本っておもしろい 鈴木浩子
    • 絵本で育つ子どもの言葉と心 加瀬尭子
    • 自分のことばをとどける 小寺美和
  • 追悼 「おもうわよー」―高山智津子先生を偲んで― 宮川ひろ
  • 複眼書評 『ねこのなまえ』 二階堂美恵・森岡みゆき
  • スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年9月号(455号)目次

  • 最初の一歩 百々佑利子
  • 新刊紹介
  • 選定付記 坂内登美子
  • 選定リスト 2006年7月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『バスラの図書館員』 広瀬恒子
  • 今月の書評2 『ぼくはマサイ』 沼知方子
  • 特集 一日のはじまり「朝の読書」―わたしの実践と課題―
    • 「朝の読書」―学校だからできること― 亀井みゆき
    • 学習となった「朝の読書」 小林達也
    • 「朝の読書」、私の取り組み 小池淑子
    • 朝の読書―実践の現状と課題― 西條明子
  • 学校図書館だより リクエストに応える 田中由美
  • 複眼書評 『日本という国』 米山傑・三浦精子
  • まんが時間 『クレイモア』『学園アリス』 川末みな子
  • 資料案内
    • 『ナルニア国の父 C.S.ルイス』 脇谷邦子
    • 『時代(とき)を刻む児童文学』 丸山英子
    • 『いきいき読書ボランティア・ガイドブック』 伊藤雅恵
    • 『絵本屋の日曜日』
  • ひとこと
  • 声 ~学校の現場から~
  • 第40回日本子どもの本研究会定期総会報告
  • じむきょく
  • 今月の研究会/伝言板
  • スケジュール/文化講座ニュース
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年8月号(454号)目次

  • 中村汀女と子どもたち 中西敏夫
  • 新刊紹介
  • 選定付記 バラエティ豊かな話題作 神戸光男
  • 選定リスト 2006年6月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『マーシャと白い鳥』 茅野とめ子
  • 今月の書評2 『沈黙のはてに』 伊藤睦子
  • 特集 博物館、科学館のいま―科学読物を子どもたちに!
    • 夏休み、自由研究、博物館・科学館 若林文高
    • 大分に青少年科学館を! 辛島泉
    • 科学読物のススメ 原庚徳
  • 複眼書評 『わたしたちの帽子』 山崎愛・佐々木祐子
  • くらべて読めば 絵本『くちばし』旧版、新版 津久井優子
  • 資料案内
    • 『児童文学の中の障害者』 森千香
    • 『図書館への道』 金子多美江
    • 『がくと』vol.21 菊池保夫
  • 読み聞かせ団体等による著作物の利用について
  • おしらせ
  • スケジュール/研究集会ニュース/文化講座ニュース
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年7月号(453号)目次

  • お元気で子どもの本を書き続けて 浅川玲子
  • 新刊紹介
  • 選定付記 外国文学以外は豊作 好永邦夫
  • 選定リスト 2006年5月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『ラモーナ、明日へ』 曽我貞子
  • 今月の書評2 『素数ゼミの謎』 水越規容子
  • 特集 映画になった子どもの本
    • ハリー・ポッター 北村夕香
    • ロード・オブ・ザ・リング 塚田麻里
    • チャーリーとチョコレート工場 石子順
    • ナルニア国物語 おかだえみこ
    • 映画と本「ナルニア国物語」 市川紗織
    • <資料>映画になった子どもの本(児童文学)洋画・邦画リスト
  • 学校図書館だより 学習とリンク・人とリンク 司書教諭と学校司書ならば
     一ノ関真佐子
  • 複眼書評 『虎よ、立ちあがれ』 菊池鮮・市川幸子
  • まんが時間 『もっけ』『きせかえユカちゃん』 清尾知栄子
  • 第23回子どもの本全国研究集会 案内
  • 第38回全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 案内
  • 伝言板
  • じむきょく
  • 今月の研究会/研究集会ニュース
  • スケジュール/文化講座ニュース
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年6月号(452号)目次

  • しゃっくりがいこつ 小川悦子
  • 新刊紹介
  • 選定付記 ジャンルごとに奥の深い作品が登場 宇田川由理子
  • 選定リスト 2006年3月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『バサラ山スケッチ通信―山のくらしと動物たち』 五十嵐絹子
  • 今月の書評2 『その歌声は天にあふれる』 平湯克子
  • 特集 “ことばの力”を育む
    • 絵本の中の擬音語・擬態語 後路好章
    • 読書と「ことばの力」 笹倉剛
    • ことばをとどける・紡ぎあう 小寺美和
  • 学校図書館だより 本探しゲーム 佐藤仁美
  • 複眼書評 『かはたれ』 大西伝一郎・桑原由美
  • 資料案内
    • 『なぜフィンランドの子どもたちは「学力」が高いか』 黒澤浩
  • 金沢子どもの本研究会 34年目
  • ひとこと
  • 第38回全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 案内
  • じむきょく
  • 今月の研究会/おしらせ/研究集会ニュース
  • スケジュール/文化講座ニュース
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年5月号(451号)目次

  • 何のために「学ぶ」のか 桃井和馬
  • 新刊紹介
  • 選定付記 文・絵・写真 表現は広がる、さて、読み取る力は? 江森隆子
  • 選定リスト 2006年3月選定図書 選定委員会
  • 今月の書評1 『なまくら』 二羽史裕
  • 今月の書評2 『青春のオフサイド』 米田久美江
  • 特集 子どもの本 二〇〇五年をふりかえって
    • 二〇〇五年の動向 神戸光男
    • 絵本 森下久美子
    • 児童文学 初級・中級 宇田川由理子
    • 日本児童文学 上級 小池淑子
    • 海外児童文学 上級 黒澤浩
    • 自然科学 鈴木浩子
    • ノンフィクション・その他 好永邦夫
  • 複眼書評 『ぼくはにんじゃのあやし丸』 松岡玲子・樅木輝美
  • じむきょく
  • 今月の研究会/伝言板/研究集会ニュース
  • スケジュール/文化講座ニュース
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2006年4月号(450号)目次

  • ルーの視線 赤座憲久 
  • 新刊紹介 
  • 選定付記 多様なテーマと形象性に富む作品に注目 黒澤浩 
  • 選定リスト 2006年2月選定図書 選定委員会 
  • 今月の書評1 『くものすおやぶんとりものちょう』 黒瀬圭子 
  • 今月の書評2 『少年は戦場へ旅立った』 村上敏明 
  • 特集 幼年期の子ども文学 ― その魅力 ― 
    • 幼年文学―その魅力と役割 藤崎千代子 
    • もっと美味しいお菓子のような 佐々木江利子 
    • 作品とかかわって 
      • 1幼年文学作品を守っていきたい 小林弥栄子 
      • 2幼年文学のたのしみ 塚原眞理子 
      • 3幼年文学の魅力 宇田川由理子
    • いとうひろしの作品 「おさる」シリーズ 
      • 1大人も子どもも元気になる本 石川友理子 
      • 2「おさる」はみんなの友だちだ 小尾昌美 
      • 3教室で楽しんだ「おさる」シリーズ 塚原周子
  • 学校図書館だより 子どもたちが集まる魅力のある学校図書館に 渡部康夫 
  • 複眼書評 『綱渡りの男』 岩出景子・野村昇司 
  • くらべて読めば 『ウクライナ民話 てぶくろ』・『てぶくろ』 吹田恭子 
  • 資料案内 
    • 『三分間で語れるお話〇地球をぐるっと77編』 伊藤幸子 
    • 『12歳の絵本?6人の子どもたちとの物語』 大塚雅春 
    • 『【カラー版】小さな絵本美術館』 神戸光男
  • まんが時間 『三丁目の夕日・夕焼けの詩』・『ブロンズの天使』 石子順 
  • ひとこと/おしらせ 
  • 【投稿】 伝記を読む―人類の幸せのために生きた人々 河本利廣 
  • 伝言板 
  • じむきょく 
  • 今月の研究会/おしらせ/研究集会ニュース 
  • スケジュール/文化講座ニュース 
  • 編集後記

ページの先頭へ