『こどもとしょかん』 2018年の目次
Z01-65 閲覧室
子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、催し物の紹介なども掲載。
2018年秋号(159号)目次
- 巻頭言 忘れたくない感情 須永祐慈
- 評論 小さな図書館がもたらした大きなこと―『子ども文庫の100年』刊行にあたって 高橋樹一郎
- 新潟の本棚から11 『クリスマスのものがたり』『Heiligabe』『ウルスリのすず』 真壁伍郎
- 書評
- 『1945,鉄原(チョロン)』 綿引淑美
- 『刑務所しか居場所がない人たち―学校では教えてくれない、障害と犯罪の話』 清水千秋
- 本の会から 鈴木晴子
- 『モンゴル大草原800年』
- 『母が作ってくれたすごろく―ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代』
- この人、この本13 木村八重子
- 風見鶏 学びのいす 小野寺愛美 張替惠子
- ランプシェード 高知への旅 松岡享子
- 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
- 『物語の森へ』関連イベント
- 「こどもとしょかん」を広くご活用ください―お得な購入方法のお知らせ
- 2019年度研修生・研修プログラム生の募集について
- カレンダー 秋2018年
- 東京子ども図書館のページ
- 資料室の本
- 私たちの選んだ児童室の本
- 『うどんやのたあちゃん』(こどものとも絵本)
- 『おとうさんとぼく』(岩波少年文庫)
- 『このねこ、うちのねこ!』
- 『せかいでさいしょのポテトチップス』
- 『ソフィーのくだものばたけ』
- 『ねこのオーランドー』
- 『わたしのおふねマギーB』
- 『1945,鉄原』
- 『カーネーション・デイ』
- 『けんこうだいいち』
- 『コクルおばあさんとねこ』
- 『泥』
- 『ふくろ小路一番地』(岩波少年文庫)
- 『ふたごのカウボーイ』
- 『ゆうえんちのわたあめちゃん』(四つの人形のお話2)
- 『イモムシとケムシ―チョウ・ガの幼虫図鑑』(小学館の図鑑NEO)
- 『核兵器はなくせる』(岩波ジュニア新書880)
- 『キッズおり紙ヒコーキ 滞空型―長くよく飛ぶ20機』
- 『クルミの森のニホンリス』(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
- 『刑務所しか居場所がない人たち―学校では教えてくれない、障害と犯罪の話』
- 『性の多様性ってなんだろう?』(中学生の質問箱)
- 『台湾の若者を知りたい』(岩波ジュニア新書873)
- 『人の心に木を植える―「森は海の恋人」30年』
- 『ぼくらの天神まつり』(たくさんのふしぎ傑作集)
- 『星空を届けたい―出張プラネタリウム、はじめました!』
- 『マングローブの木の下で』
- 『もぐらはすごい』
- 『4歳の僕はこうしてアウシュヴィッツから生還した』
2018年夏号(158号)目次
- 巻頭言 子ども文庫の時代 中島京子
- 評論 光吉夏弥 舞踊・写真・絵本をめぐって 澤田精一
- 新潟の本棚から10 『おなかのかわ』「The Taking Thrush」真壁伍郎
- 書評
- 『イスラームってなに?』1~4 伏見和子
- 『しあわせの牛乳』 池添トモ子
- 本の会から
- 『バレエ・シューズ』 阿部公子
- 良書再読
- 『ガラスの山の魔女たち』 床井文子
- この人、この本12 福山恭子
- 風見鶏 学びのいす 杉山きく子 土屋智子
- ランプシェード 時代ということ 松岡享子
- 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
- 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
- 子どもたちがよくきくお話を教えてください
- 「子どもたちに本を送ろうプロジェクト」にご協力を!
- 『物語の森へ』関連イベント
- カレンダー夏2018年
- 東京子ども図書館のページ
- 資料室の本
- 私たちの選んだ児童室の本
- 『王さまになった羊飼い―チベットの昔話』
- 『おばあちゃんとおんなじ』
- 『くらやみのゾウ―ペルシャのふるい詩から』
- 『なずずこのっぺ?』
- 『パズルでめぐる世界の旅』
- 『こんぴら狗』
- 『ザ・ヘイト・ユー・ギヴ―あなたがくれた憎しみ』
- 『パイパーさんのバス』
- 『ひとりじゃないよ、ぼくがいる』
- 『ポケットのなかのジェーン』(四つの人形のお話1)
- 『わたしの空と五・七・五』
- 『イスラームってなに? ①イスラームのおしえ』
- 『イスラームってなに? ②イスラームのくらし』
- 『イスラームってなに? ③イスラームとせかい』
- 『イスラームってなに? ④イスラームのいま』
- 『羽毛恐竜―恐竜から鳥への進化』
- 『五感で調べる木の葉っぱずかん』
- 『しあわせの牛乳』
- 『どうくつをたんけんする』(たくさんのふしぎ傑作集)
- 『はじめての行事えほん』
- 『ビジュアル大相撲図鑑 決定版』
- 『ようこそ、難民!―100万人の難民がやってきたドイツで起こったこと』
2018年春号(157号)目次
- 巻頭言 共同事業と自国の文化発信 黒川妙子
- 特集「アジアの昔話」とユネスコ・アジア太平洋地域共同出版計画
- 『物語の森へ』刊行記念 もりのどくしょ会スペシャル 「アジアの昔話」誕生の経緯について 松岡享子
- 「アジアの昔話」1巻、2巻へのあとがき 松居直
- アジア太平洋地域共同出版計画をふりかえって 田島伸二
- アジア太平洋共同出版計画(ACP)で企画した主な児童書
- 新潟の本棚から9 「Japanese holiday picture tales」「Picture tales from the Japanese」「A DAUGHTER of the SAMURAI」 真壁伍郎
- 読書からのおたより 『君たちはどう生きるか』と『日本少国民文庫』について 関千枝子
- 良書再読
- 『たねのりょこう』 篠崎知春
- 本の会から
- 『セブン・レター・ワード』
- 『ぼくはO・Cダニエル』
- 『木の中の魚』 護得久えみ子
- この人、この本11 杉山亮さん
- 風見鶏 ちいさないす 小澤圭輔
- ランプシェード 璆鏘?澆季溷濁?尺縑? 松岡享子
- 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
- 「3.11からの出発」ご寄付の経理区分の移行について
- 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
- 石井桃子生誕110年 かつら文庫60周年記念企画
- 『物語の森へ』関連イベント
- カレンダー春2018
- 東京子ども図書館のページ
- 資料室の本
- 私たちの選んだ児童室の本
- 『巨人の花よめ―スウェーデン・サーメのむかしばなし』(世界のむかしばなし絵本)
- 『ネルソンせんせいがきえちゃった!』
- 『はたらくくるま』
- 『凍てつく海のむこうに』
- 『おひとよしのりゅう』
- 『木の中の魚』
- 『口ひげが世界をすくう?!』
- 『熊とにんげん』
- 『セブン・レター・ワード―7つの文字の謎』
- 『バイバイわたしのおうち』
- 『ぼくたち負け組クラブ』
- 『ぼくはO・C・ダニエル』
- 『列車はこの闇をぬけて』
- 『笑う化石の謎』
- 『いちばんやさしいゆび編みの小もの』
- 『貨物船のはなし』(たくさんのふしぎ傑作集)
- 『子どもおもしろ歳時記』
- 『じてんしゃにのれたよ』
- 『世界を救うパンの缶詰』
- 『たのしいローマ数字』
- 『月を知る!』(調べる学習百科)
- 『ツシマヤマネコ飼育員物語―動物園から野生復帰をめざして』
- 『とうきょうの電車大百科―首都圏を走るカラフルな電車たち』
- 『なぜと問うのはなぜだろう』(ちくまプリマー新書287)
- 『日本人と動物の歴史―①家畜』
- 『日本人と動物の歴史―②野生動物』
- 『日本人と動物の歴史―③鳥』
- 『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば あいさつやこまったとき』
- 『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 学校の一日』
- 『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 国語・社会・体育・音楽・図工』
- 『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 算数・理科・家庭課・道徳ほか』
- 『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 季節と学校の行事』
- 『仏像なんでも事典―修学旅行・事前学習』
- 『雪と氷―水の惑星からの贈り物』(楽しい調べ学習シリーズ)
- 2017年度内容一覧・索引
2018年冬号(156号)目次
- 巻頭言 孫との至福のひととき 黒沢克朗
- 評論 『物語の森へ』刊行記念講演 事実と真実のあいだで マヤ・ヴォイチェホフスカの文学を考える 清水眞砂子
- 新潟の本棚から8 「Frau Musikas Bilderbuch」 真壁伍郎
- 書評
- 『介護というお仕事 世の中への扉』 内藤直子
- 本の会から 小澤圭輔
- 良書再読
- 『ひとりっ子エレンと親友』 内田ふみ子
- この人、この本10 関谷裕子さん
- 風見鶏 学びのいす
- ランプシェード 逝ってしまった人との対話 松岡享子
- 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
- 『物語の森へ』関連イベント
- 石井桃子生誕110年 かつら文庫60周年 記念企画
- 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
- カレンダー冬2018年
- 東京子ども図書館のページ
- 資料室の本
- 私たちの選んだ児童室の本
- 『うみべのまちで』
- 『かず』(さわってたのしむ点字つきえほん)
- 『きみはライオン!―たのしいヨガのポーズ』
- 『サイモンは、ねこである。』
- 『魔女たちのパーティー』
- 『森のおくから―むかし、カナダであったほんとうのはなし』
- 『さよなら、スパイダーマン』
- 『ジュビリー』
- 『ちいさな国で』
- 『とびきりすてきなクリスマス』(岩波少年文庫)
- 『メリーメリーへんしんする』(メリーメリーシリーズ)
- 『メリーメリーのびっくりプレゼント』(メリーメリーシリーズ)
- 『妖怪一家のハロウィン』(妖怪一家九十九さん)
- 『わたしがいどんだ戦い 1939年』
- 『グリムのむかしばなし2』
- 『「いじめ」や「差別」をなくすためにできること』(ちくまプリマー新書283)
- 『いのちは贈りもの―ホロコーストを生きのびて』
- 『海は生きている―自然と人間』(生きているシリーズ・青い鳥文庫76-8)
- 『介護というお仕事』(世の中への扉)
- 『危機の現場に立つ』
- 『きのこ 改訂版』(小学館の図鑑NEO)
- 『恐竜のおりがみ―子供も大人もリアルな仕上がりを楽しめる』(おりがみランドプラス)
- 『さかなのたまご―いきのこりをかけただいさくせん』(ふしぎいっぱい写真絵本31)
- 『スカートはかなきゃだめですか?―ジャージで学校』(世界をカエル10代からの羅針盤)
- 『正義の声は消えない―反ナチス・白バラ抵抗運動の学生たち』
- 『世界恐竜発見地図』(ちしきのぽけっと18)
- 『地図でよくわかる鉄道大百科―JR私鉄全線』
- 『101のビジュアル・イリュージョン』
- 『マーシャの日記―ホロコーストを生きのびた少女』
- 『もっと知ろう!点字―点字の読み方から、歴史、最新技術まで』
- 『わくわくオーケストラ楽器物語』