パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『こどもとしょかん』 2016年の目次 です

『こどもとしょかん』 2016年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『こどもとしょかん』 2016年の目次

『こどもとしょかん』 2016年の目次

Z01-65 閲覧室

子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、催し物の紹介なども掲載。

夏号 | 春号 | 冬号

2016年秋号(151号)目次

  • 巻頭言 しあわせなひとときを 松浦弥太郎
  • 特集 瀬田貞二 1
    • 「瀬田文庫」いまむかし 瀬田充子
    • 文庫の思い出 戸谷陽子
    • 瀬田貞二著『絵本論』をすすめる 絵本の選択のために 松岡享子
  • 新潟の本棚から3 「ABCの本」「The Christ child」真壁伍郎
  • 書評
    • 『ロボとピュータのはいくえほん なつやすみのまき』 飯野真帆子
    • 『古森の秘密』 小林いずみ
    • 『アメリカのむかし話』 加藤節子
  • 森の会から 護得久えみ子・張替恵子
  • この人、この本6 のら書店 恵良恭子
  • 風見鶏 学びのいす 張替惠子
  • ランプシェード 三つ子の魂 二十歳の意思 松岡享子
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
    • 「3.11からの出発」チャリティ&『おはなしのろうそく31』出版記念お話会 のおしらせ
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • カレンダー秋2016年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『300年まえから伝わるとびきりおいしいデザート』
    • 『すばこ』
    • 『そんなときなんていう?』
    • 『ピーレットのやさいづくり―ちいさなこどものためのやさいばたけのおはなし』
    • 『ロボとピュータのはいくえほん―なつやすみのまき』
    • 『カルペパー一家のおはなし』
    • 『くろグミ団は名探偵―石弓の呪い』
    • 『少年たちの戦場』(文学のピースウォーク)
    • 『ちいさな曲芸師バーナビー―フランスに伝わるおはなし』
    • 『はんぶんのおんどり』
    • 『プーのはちみつとり』(はじめてのプーさん)
    • 『イーヨーのあたらしいうち』
    • 『プーあそびをはつめいする』
    • 『古森の秘密』(はじめて出逢う世界のおはなし)
    • 『まいごのまいごのアルフィーくん』
    • 『ミス・ビアンカ ダイヤの館の冒険』(ミス・ビアンカシリーズ・岩波少年文庫)
    • 『ひみつの塔の冒険』(ミス・ビアンカシリーズ・岩波少年文庫)
    • 『モンスーンの贈りもの』
    • 『夜間中学へようこそ』
    • 『三方一両損』(講談えほん)
    • 『スティーブンソンと蒸気機関車』(世界の伝記・科学のパイオニア)
    • 『知里幸恵物語―アイヌの「物語」を命がけで伝えた人』
    • 『クマゼミから温暖化を考える』(岩波ジュニア新書833)
    • 『世界のたね 上―真理を探求する科学の物語』(角川文庫)
    • 『世界のたね 下―真理を探求する科学の物語』(角川文庫)
    • 『むしこぶみつけた』(ふしぎいっぱい写真絵本30)
    • 『やさいの花』(ふしぎいっぱい写真絵本29)

ページの先頭へ

 

2016年夏号(150号)目次

  • 巻頭言 私の町の、かつら文庫 甲斐みのり
  • 評論 本と子どもとタンザニア 鈴木晴子
  • 新潟の本棚から2 「Die Welt im Bilderbuch」「Books for boys and girls」 真壁伍郎
  • 書評
    • 『それでも、海へ 陸前高田に生きる』 清水千秋
    • 『ぼくたちは戦場で育った サラエボ1992-1995』 綿引淑美
  • 良書再読
    • 『町にきたヘラジカ 新しい世界の幼年童話』 内藤直子
  • 本の会から 床井文子
  • この人、この本5 中尾幸
  • 風見鶏 ちいさないす 護得久えみ子
  • ランプシェード ロールプレイの試み 松岡享子
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • カレンダー夏2016年
  • 子どもの本 蚤の市 おしらせ
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『このあとどうしちゃおう』
    • 『ベロニカとバースデープレゼント』
    • 『くろグミ団は名探偵―カラス岩の宝物』
    • 『旅のお供はしゃれこうべ』
    • 『ミス・ビアンカ くらやみ城の冒険』(ミス・ビアンカシリーズ 岩波少年文庫)
    • 『遊園地の妖怪一家』(妖怪一家九十九さん)
    • 『生き物と向き合う仕事』(ちくまプリマー新書249)
    • 『おおふじひっこし大作戦』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『おしりをふく話』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『世界のともだち 33オランダ―サシャの笑顔はチューリップ』
    • 『世界のともだち 34エジプト―アフマド 毎日がもりだくさん!』
    • 『世界のともだち 35ロシア―セミョーン 北の国の夏休み』
    • 『世界のともだち 36ウズベキスタン―シルクロードの少年サブラト』
    • 『奇想天外発明百科―ややっ、ひらめいた!』
    • 『義足でかがやく』(世の中への扉)
    • 『国ってなんだろう?―あなたと考えたい「私と国」の関係』(中学生の質問箱)
    • 『御殿場線ものがたり』
    • 『自転車ものがたり』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『青函連絡船ものがたり』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『せいそう車』(よみきかせのりものしゃしんえほん3)
    • 『それでも、海へ―陸前高田に生きる』(自然いのちひと17)
    • 『竹でつくる』(自然の材料と昔の道具1)
    • 『わらでつくる』
    • 『木でつくる』
    • 『和紙でつくる』
    • 『通訳になりたい―ゼロからめざせる10の道』(岩波ジュニア新書830)
    • 『ツバメ観察記』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『深く、深く堀りすすめ!〈ちきゅう〉―世界にほこる地球深部探査船の秘密』
    • 『ぼくたちは戦場で育った―サラエボ1992-1995』

ページの先頭へ

 

2016年春号(149号)目次

  • 巻頭言 トムさんとの出会い 小林聡美
  • 座談会 「ことば」が生まれる土台としての「からだ」
  • 新潟の本棚から1 「あひるのジマイマのおはなし」 真壁伍郎
  • 書評
    • 『でんしゃがはしる』 南佳奈子
    • 『ぼくのオレンジの木(ポプラせかいの文学)』 飯野真帆子
  • 本の会から 綿引淑美
  • この人、この本4 柿田友広
  • 風見鶏 ちいさないす 護得久えみ子
  • ランプシェード このやさしさはどこから? 松岡享子
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
  • ブックトークの会&蚤の市 おしらせ
  • カレンダー春2016年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『おとうふやさん』(かがくのとも絵本)
    • 『かばのベロニカ』
    • 『ひとりぼっちのベロニカ』
    • 『さるとびっき―山形の昔話』(こどものとも日本の昔話10のとびら)
    • 『しおちゃんとこしょうちゃん』(こどものとも絵本)
    • 『たったたった』
    • 『でんしゃがはしる』
    • 『とっきゅうでんしゃあつまれ』
    • 『まのいいりょうし』(こどものとも日本の昔話10のとびら)
    • 『少年キム 上』(岩波少年文庫)
    • 『少年キム 下』(岩波少年文庫)
    • 『シロクマ号となぞの鳥 上』(ランサム・サーガ12 岩波少年文庫)
    • 『シロクマ号となぞの鳥 下』(ランサム・サーガ12 岩波少年文庫)
    • 『だれも知らない小さな国 新イラスト版』(コロボックル物語1)
    • 『兵士になったクマ ヴォイテク』
    • 『ぼくのオレンジの木』(ポプラせかいの文学)
    • 『お静かに、父が昼寝しております―ユダヤの民話』(岩波少年文庫)
    • 『武満徹―現代音楽で世界をリードした作曲家』(ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉)
    • 『石井桃子―児童文学の発展に貢献した文学者』(ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉)
    • 『オードリー・ヘップバーン―世界に愛された銀幕のスター』(ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉)
    • 『陳建民―四川料理を日本に広めた男』(ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉)
    • 『魯迅―中国の近代化を問い続けた文学者』(ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉)
    • 『「エルマーのぼうけん」をかいた女性ルース・S・ガネット』
    • 『企業内職人図鑑―私たちがつくっています。9―機械・金属加工』
    • 『人類の歴史を作った船の本―乗りもの歴史図鑑』
    • 『空から宝ものが降ってきた!―雪の力で未来をひらく』
    • 『築地市場―絵でみる魚市場の一日』(絵本地球ライブラリー)
    • 『世界のともだち 31イタリア』
    • 『世界のともだち 32ドイツ―丘の上の小さなハカセ クラース』
    • 『なるほど!お金のはなし』
    • 『モンキードッグの挑戦―野生動物と人間の共存』
    • 『和菓子』(子どもに伝えたい和の技術4)
  • 2015年度索引
  • 2015年度内容一覧

ページの先頭へ

 

2016年冬号(148号)目次

  • 巻頭言 揺れの狭間に 荒井優
  • 特集 アーディゾーニ・コレクション
    • エドワード・アーディゾーニと私 佐藤英和
    • コレクション蒐集に伴走して 阿部公子
    • アーディゾーニから学ぶ、絵本ナレーションの妙技 吉田新一
  • お話の中の木8 「ねずの木」 小塩節
  • 書評
    • 『イーダ―美しい化石になった小さなサルのものがたり』 杉山きく子
    • 『レッド・フォックス―カナダの森のキツネ物語』 角田寛子
    • 『ぼくたちに翼があったころ―コルチャック先生と107人の子どもたち』 黒田優香
  • 本の会から 古賀由紀子
  • この人、この本3 春日健
  • 風見鶏 ちいさないす 床井文子
  • ランプシェード お正月 松岡享子
  • 年に1度の大騒ぎ!バザー
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
  • 児童図書館の基本を学ぶ 出張講座キャラバンin新潟 報告
  • カレンダー冬2016年
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『子どものためのラ・フォンテーヌのおはなし』
    • 『ジス・イズ・ヴェニス 復刻版』
    • 『オンネリとアンネリのおうち』
    • 『北風のうしろの国 上』
    • 『北風のうしろの国 下』
    • 『ぼくたちに翼があったころ―コルチャック先生と107人の子どもたち』
    • 『レッド・フォックス―カナダの森のキツネ物語』
    • 『飛行士と星の王子さま―サン=テグジュペリの生涯』
    • 『レイチェル・カーソン―運命の海に出会って 新装改訂版』
    • 『夢へ翔けて―戦争孤児から世界的バレリーナへ』(ポプラせかいの文学1)
    • 『イーダ―美しい化石になった小さなサルのものがたり』
    • 『おりがみつき はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう!』
    • 『カブトムシVS.クワガタムシ 強いのはどっちだ!―森のファイターたちは、どうやって生まれたのか』(世の中への扉)
    • 『企業内職人図鑑―私たちがつくっています。7―伝統工芸品の二』
    • 『クリスマス』
    • 『ゴリラが胸をたたくわけ』(たくさんのふしぎ傑作集)
    • 『14歳からの戦争のリアル』(14歳の世渡り術)
    • 『日本の妖怪百科 ビジュアル版』
    • 『はじめてのぷち・かわプラバン』
    • 『世界のともだち 25インドネシア―バリの踊り子マン・アユ』
    • 『世界のともだち 26ミャンマー―湖の上でくらすスミンミャ』
    • 『世界のともだち 27キューバ―野球の国のエリオ』
    • 『世界のともだち 28エチオピア―ナティはたよれるお兄ちゃん』
    • 『世界のともだち 29オーストラリア』
    • 『世界のともだち 30セネガル』
    • 『みんなでつくる1本の辞書』(たくさんのふしぎ傑作集)




ページの先頭へ