パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『こどもの図書館』 2012年の目次 です

『こどもの図書館』 2012年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『こどもの図書館』 2012年の目次

『こどもの図書館』 2012年の目次

(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室

児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

11月号10月号9月号8月号7月号6月号5月号4月号3月号2月号1月号

2012年12月号(vol.59No.12)目次

  • ひろば 「すべての道はテーマへ」 小関知子
  • 特集 第32回(2012年)児童図書館員養成専門講座報告
    • 児童奉仕の運営・年間計画 講師川上博幸氏 石井芳枝
    • 東京子ども図書館見学&松岡享子さんとの懇談 講師松岡享子氏 神原陽子
    • メディアと子どもの発達 講師谷村雅子氏 田中千穂子
    • 外国の児童文学 講師早川敦子氏 中村美和子
    • 絵本 講師矢野有氏 山田郁子
    • レファレンス 講師東京都立多摩図書館&秋吉順子氏 石垣恵
  • 「子どもと本をつなぐ」―文庫のブックトークの試み 細谷みどり
  • 子どもの伝記を読む5 「小学生にこの一冊を」 田島多惠子
  • 文庫の今明日第16回 文庫へのアンケート調査・その10
     文庫のさまざまな活動―お話会・年中行事・「出前」活動など 汐崎順子
  • 図書館員のポケット 緊急の場合の対応 黒沢克朗
  • 『年刊こどもの図書館二〇一二年版』発刊のお知らせ 川上博幸
  • あたらしい本から
    • 『こわがらなくていいんだよ』
    • 『あたしって、しあわせ!』
    • 『お面屋たまよし』
    • 『本を味方につける本~自分が変わる読書術~』
  • 学校図書館日誌30 富田芳枝
  • 会員リレートーク18 子どもたちが絵本の先生 田丸美穂
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記ひろば 

ページの先頭へ

 

2012年11月号(vol.59No.11)目次

  • ひろば 子どもたちの身近な場所にバリアフリー図書の棚をつくろう! 成松一郎
  • 特集 すべての子どもに読書の喜びを
    • 用語解説
    • 改正著作権法によって図書館に何が可能になり、図書館は何を求められるようになったのか 山内薫
    • 手話で学ぶ子どもたち~明青学園~ 長谷部倫子
    • 「子どもと本をむすぶ」~少数者への配慮が、すべての人の読書のひろがりにつながる 田中加津代
    • 教科書のマルチメディアデイジー化を進める 濱田滋子
    • 拡大写本について 高倉嗣昌
    • 「ホシオくん 天文台へゆく」製作裏話 嶺重慎
    • 触れてみることの楽しさを広げる 金子修
  • こどもウォッチング
    • 知る?見る? 心がうごくとき 鹿野詩乃
  • 学校図書館日誌29 菅原しずか
  • あたらしい本から
    • 『手で笑おう 手話通訳士になりたい』
    • 『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂』
    • 『アナベルとふしぎなけいと』
    • 『サエズリ図書館のワルツさん1』
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年10月号(vol.59No.10)目次

  • ひろば 埼玉でお待ちしています。 金子浩
  • 2012年度児童図書館研究会 全国学習会 埼玉学習会
  • 研究助成金による研究報告
    • 子ども文庫の今とこれから 汐崎順子
  • 山の木文庫が40才になりました。 富本京子
  • 旭山動物園・動物図書館見学記 広辺和隆
  • 学校図書館日誌28 小野寺愛美
  • 子どもの伝記を読む4  「ナイチンゲールって、こんな人だったの!」 田島多惠子
  • あたらしい本から
    • 『ドレスを着た男子』
    • 『灰色の地平線のかなたに』
    • 『風の島へようこそ~くりかえしつかえるエネルギー~』
    • 『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』
  • 会員リレートーク17 「出会いをつなぐ一冊」 佐志純子
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記


ページの先頭へ

 

2012年9月号(vol.59No.9)目次

  • ひろば 「絵本の世界にはまっています」 富田美樹子
  • 追悼 松野正子
    • 松野正子さんのこと 川上 博幸
  • 追悼 長谷川摂子
    • 追悼 長谷川摂子さん 金子浩
  • レファレンス記録から8 ビアールを探して 杉山きく子
  • 文庫の今明日第15回
     文庫へのアンケート調査・その9 文庫を利用する子ども・貸出冊数など 汐崎順子   
  • 図書館員のポケット 『宇宙兄弟2』 黒沢克朗
  • 「てっぱく図書室」見学記     
  • あたらしい本から
    • 『夜明けの落語』
    • 『すごいぞ!「しんかい6500」地球の中の宇宙、深海を探る』
    • 『八月の光』
    • 『鷹のように帆をあげて』
  • 学校図書館日誌27 福岡淳子
  • 会員リレートーク16 「今までも そしてこれからも」 今村節子
  • 運営委員会報告/ミニ学習会のおしらせ/クリッピング/訂正とお詫び/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年8月号(vol.59No.8)目次

  • ひろば 日英協会賞受賞に際して思うこと 池田正孝
  • 2012年度児童図書館研究会 総会報告
  • 東京支部学習会助成事業報告 李和蓮さんの「へらない稲束―朝鮮のむかしばなし―」
  • 図書館員のポケット 『宇宙兄弟1』 黒沢克朗
  • 子どもの伝記を読む3 「図書館にないということは…」 田島多恵子
  • あたらしい本から
    • 『リアル・ファッション』
    • 『はるかなるアフガニスタン』
    • 『どこに行ったの?子ネコのミニ』
    • 『えりも砂漠を昆布の森に―森が育てる豊かな海―』
  • こどもウォッチング
    • おはなし会で出会う子どもたち 野崎眞由美
    • 図書館員の通知表 矢野智美
  • 学校図書館日誌26 富田芳江
  • 会員リレートーク15 人とつながる 西躰朋子
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年7月号(vol.59No.7)目次

  • ひろば ゴリラが、大好き 阿部知暁
  • 特集 図書館の試み
    • 「ぬいぐるみといっしょのおはなし会」&「ぬいぐるみのとしょかんおとまり会」を実施して
       ―横浜市磯子図書館の事例から― 市川純子     
    • 大阪府立中央図書館のスクールサービスディについて 藤田章子
  • 研究助成金による研究報告 ブックトークシナリオの書き方(高校編) 佐々木弘子
  • 文庫の今明日第14回 文庫へのアンケート調査・その8蔵書数・開庫日など 汐崎順子
  • あたらしい本から
    • 『海辺の宝もの』
    • 『しごとば 東京スカイツリー』
    • 『なぜカツラは大きくなったのか?』
    • 『お父さん、牛になる』
  • こどもウォッチング
    • 親子いっしょに絵本講座 鈴木早苗
    • K君、ありがとう! 鶴見啓子
  • 学校図書館日誌25 菅原しずか
  • 会員リレートーク14 高いストレス対処能力 山田いづみ
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年6月号(vol.59No.6)目次

  • ひろば 自分の居場所―図書館から子どもの本の店へ― 片居木薫
  • 特集 子どもの読書を調査してみえてくるもの 福生市からの報告 島弘
  • 学校図書館日誌24 小野寺愛美
  • 大都会のオアシス バンコク子ども図書館 宮川弘美
  • 研究助成金による研究調査 高校図書館のブックトークの実態調査から 佐々木弘子
  • 子どもの伝記を読む2 「名作を生んだ作家の伝記」シリーズ 田島多恵子
  • レファレンス記録から7 昔話のレファレンス2「母と子が鏡の光になかなおり」 杉山きく子
  • あたらしい本から
    • 『ペッパー・ルーと死の天使』
    • 『ふるさと60年 戦後の日本とわたしたちの歩み』
    • 『ぼくらの裁判をはじめよう』
    • 『特別授業3・11 君たちはどう生きるか』
  • こどもウォッチング
  • おはなしを聞く力 太田万裕香
  • 本を読まなかった常連 島野陽子
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年5月号(vol.59No.5)目次

  • ひろば “全国学習会”は出会いの場 鵜飼利江 
  • 児童図書館研究会全国学習会 東京学習会報告 
    • 講演会「被災地に絵本を届ける
       ~3・11絵本プロジェクトいわての活動」(講師末盛千枝子氏) 金高恵美子       
    • 第1分科会「被災地の子どもたちへの支援」 五十嵐静江 
    • 第2分科会「ブックトークの可能性」 小林由理子 
    • 第3分科会「ノンフィクションを子どもに手渡すには」 松原里枝
  • 広島支部学習会 助成事業報告 清水房恵 
  • 山梨支部学習会 助成事業報告講演「本は生きている」(講師長田弘氏) 向山きよみ 
  • レファレンス記録から6 「お月様は、どうしていつもぼくについてくるの?」 杉山きく子 
  • 文庫の今明日第13回 文庫へのアンケート調査・その7
     「その他」の記述から見る文庫を「始めた動機」と「続けている理由」 汐崎順子 
  • あたらしい本から 
    • 『ピートのスケートレース』 
    • 『ネジマキ草と銅の城』 
    • 『図解絵本東京スカイツリー』 
    • 『14歳のための時間論』
  • こどもウォッチング 
    • 1冊の本に出会うとき 吉田知佐子 
    • 『サマータイム』をめぐって 星野千鶴子
  • 学校図書館日誌23 福岡淳子 
  • 会員リレートーク13 白いねこに出会えるということ 鈴木史穂 
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年4月号(vol.59No.4)目次

  • ひろば 児図研の「周助くん」へ 杉山きく子 
  • 2012年度児童図書館研究会総会のご案内 
  • 2011年度事業報告 
  • 2012年度事業計画 
  • 支部報告
     福島支部/埼玉支部/東京支部/神奈川支部/山梨支部/静岡支部/愛知支部
     /三重支部/近畿支部/滋賀支部/広島支部/高知支部/福岡支部/宮崎支部
     /沖縄支部 
  • 子どもの伝記を読む1「田中正造」 田島多恵子 
  • あたらしい本から
    • 『ゆきひらの話』 
    • 『雨あがりのメデジン』 
    • 『景福宮 朝鮮王朝の王宮』 
    • 『トチの木の1年』
  • こどもウォッチング
    • だめだめあっかんべー 安部慶子 
    • 昼休みのひとこま 星野千鶴子
  • 学校図書館日誌22 富田芳江 
  • 会員リレートーク12 本で旅する 本を旅する 浅見佳子 
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年3月号(vol.59No.3)目次

  • ひろば 今年も頑張ります! 矢野智美
  • こどもの本この一年
    • 絵本 金子浩
    • 読み物 低学年向け 鈴村厚子
    • 読み物 中学年向け 清水七菜
    • 読み物 高学年向け 茶谷えりか
    • ノンフィクション・科学読物 市川美代子
    • ヤングアダルト 岡田雅彦
  • 滋賀支部ミニ学習会「わらべうたと手遊び」報告 清水七菜
  • 近畿支部学習会助成事業報告 夏の学習会2011(講座助成事業) 田代麻子・和田亜都子
  • 「小河内芳子追悼集」が発行されました!
  • 本のチカラ・物語のチカラ12 ボランティア活動の喜び 葦原優子
  • あたらしい本から
    • 『モナ・リザをぬすんだのはだれ?』
    • 『ともだちやもんな、ぼくら』
    • 『鉄道きょうだい』
    • 『きのこ―ふわり胞子の舞―』
  • 学校図書館日誌21 菅原しずか
  • 会員リレートーク11 図書館を出て感じたこと 前原有美子
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2012年2月号(vol.59No.2)目次

  • ひろば やれることをゆっくり息長く 佐藤良子 
  • 東日本大震災に寄せて 被災地の会員からの声 
  • 文庫・BUNKOの今明日第12回
     文庫へのアンケート調査・その6 文庫を運営する人 汐崎順子 
  • レファレンス記録から5
     子どもの読み方はちがう 「ピンクのモーモー」、という本、ありますか? 杉山きく子 
  • 本のチカラ・物語のチカラ11 声の力・言葉にふれる 葦原優子 
  • あたらしい本から
    • 『トラのじゅうたんになりたかったトラ』 
    • 『おとうさんの手』 
    • 『ダーウィンと出会った夏』 
    • 『糸に染まる季節』
  • 学校図書館日誌20 小野寺愛美 
  • 会員リレートーク10 みんなで学ぶと楽しい! 遠藤教子 
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記 
  • 別冊付録『こどもの図書館』索引(Vol.58 2011年1月号~12月号)
    • 件名索引 
    • 著者索引

ページの先頭へ

 

2012年1月号(vol.59No.1)目次

  • ひろば もう一度ここから 斎藤敦夫
  • 特集 瀬田貞二
  • もうひとつの「注」 ―瀬田貞二著『子どもの本評論集・児童文学論』を編集して― 荒木田隆子
  • 随想 瀬田貞二氏―落穂ひろいを中心に― 矢野有
  • 児童百科事典の試み 岡田雅彦
  • レファレンス記録から4 「ジャックと豆の木」の大男の三つの宝って何? 杉山きく子
  • あたらしい本から
  • 『のはらのおへや』
  • 『小さなバイキングビッケ』
  • 『盆まねき』
  • 『土の色って、どんな色?』
  • 学校図書館日誌19 福岡淳子
  • 本のチカラ・物語のチカラ10 梨の花と幼ものがたり 葦原優子
  • 会員リレートーク9 人とのつながりを大切に 藤井教子
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/訂正とお詫び/編集後記

ページの先頭へ