パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもと読書』 2025年の目次 です

『子どもと読書』 2025年の目次

Z01-66 閲覧室

子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読書会を紹介するコーナーなど。

5・6月号 | 3・4月号 | 1・2月号

2025年5・6月号(471号)

  • ホットライン 今年こそ「選択的夫婦別姓」の実践を期待して、思うこと 寺島芳江
  • 特集 追悼 中川李枝子さん
    • 子どもたちのきらきら星 中川さん 中村柾子
    • 中川作品は、今も「現役」 張替惠子
    • 活きのいいことば 関根理江
    • 私の中に息づく物語 えがしらみちこ
    • いつもいっしょ、ということ 中川画太
    • 国境なき物語の世界 渡邊有理子
    • "ぐりとぐら"の想い出 三宅康子
    • 私と「ぐりとぐら」高橋侑那
    • ほっこり!「ぐりとぐら」郷倉千賀子
  • 新刊紹介
    • 絵本
      • 『かめ めか かめ』 大木由香
      • 『のはらうた絵本』 大木由香
      • 『やばっ!』 大木由香
    • 低学年向
      • 『くいしんぼうのクララ やまの動物病院 3』 望月美優
      • 『ゆうやけトンボジェット』 藤田咲
      • 『ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし1 どうぶつ村の井戸』 正路瑞穂
    • 中学年向
      • 『直紀とひみつの鏡池』 山田広樹
      • 『子ねずみウォルターはのんびりや』 福地沙綾
      • 『おれはケッコンした』 木村歩
    • 高学年向
      • 『カトレーンの王』 大島真由美
      • 『探検家』 枝恭子
      • 『きさらぎさんちは今日もお天気』 藤田あすか
    • N.F. ノンフィクション
      • 『日本列島5億年の旅 時をきざむ地層』 吉長聡子
      • 『震災アーカイブを訪ねる 3・11現在進行形の歴史って?』 吉長聡子
      • 『ご近所のキケン動植物図鑑』 吉長聡子
    • Y.A. ヤングアダルト
      • メイジー・チェンのラストチャンス』鴨川浩子
      • 『オリオンは静かに詠う』村上恭子
      • 『グッナイ・ナタリー・クローバー』中村誠子

  • 私たちのなかま 
    • いっしょにあそんで45年 さいたま市浦和区・ともだち文庫 瀬間幸子
  • やってみない?! 
    • 「巳年だから!指ハブをつくってみませんか?」三津麻子
  • 作品をよむ
    • 『ほっぺん先生の日曜日』 森永香代
  • 子どもとよむ1冊
    • 『しろちゃんとはりちゃん』 吉田紀子
  • 図書館コーナー
    • 第22回「~子どもに豊かな育ちと学び、読書の喜びを~ 学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」報告

      赤松薫 

    • 第110回全国図書館大会長崎大会第4分科会 「児童サービス」報告 廣瀨美由紀
  • よかったよこの本
    • 『ごめんね でてこい』柴田芽衣
  • きりぬきジャーナル
  • 資料コーナー
  • ひろば
  • 編集後記
  • 2025年7/8月予告
  • 購読のご案内

ページの先頭へ

2025年3・4月号(470号)

  • ホットライン 谷川俊太郎さん追悼 佐藤学
  • 特集 2024年 子どもの本この一年
    • 絵本 宮田香子
    • 低学年 出井孝子
    • 中学年 藤田咲
    • 高学年 谷津ちえこ
    • ヤングアダルト 鳴川浩子
    • 自然科学 八木わか菜
    • 社会科学 新美景子
    • 2024年をふりかえって 繁内理恵
    • 2024年児童書新刊発行点数調査表 編集部
  • 新刊紹介
    • 絵本
      • 『どんなところかあててごらん?』 宮田香子
      • 『ハシビロコウがいく』 宮田香子
      • 『うえをみて!』 宮田香子
    • 低学年向
      • 『山の学校 キツネのとしょいいん』出井孝子
      • 『こてんちゃんがきた!』柳戸信吾
      • 『パインさんのおるすばん』柳戸信吾
    • 中学年向
      • 『ひとつだけ守りたいもの』 今川和美
      • 『ちいさな花咲いた』今川和美
      • 『いかだネコG(ジー)氏(シ)12のぼうけん』 正路瑞穂
    • 高学年向
      • 『呼び人は旅をする』 吉田優加
      • 『チカクサク』 大島真由美
      • 『ダンス★フレンド』 大島真由美
    • N.F. ノンフィクション
      • 『モンシロチョウ、「ねむるさなぎ」のひみつ』 八木わか菜
      • 『カキじいさん、世界へ行く!』 八木わか菜
      • 『世界の納豆をめぐる探検』 八木わか菜
    • Y.A. ヤングアダルト
      • 『ピーチとチョコレート』 村上恭子
      • 『僕たちの青春はちょっとだけ特別』 中村誠子
      • 『コメディ・クイーン』 中村誠子
  • 私たちのなかま
    • おでかけひろば「うさぎの縁がわ」をはじめました 東京都世田谷区・うさぎの縁がわ 上山すみれ
  • やってみない?!
    • クリアホログラム万華鏡 江藤裕子
  • 作品をよむ
    • 『あさいち』 福田はるか
  • 子どもとよむ1冊
    • 『子どもに語るグリムの昔話』 笹岡智子
  • きりぬきジャーナル
  • ひろば
  • 編集後記
  • 2025年5/6月予告
  • 購読のご案内
ページの先頭へ

2025年1・2月号(469号)

  • ホットライン 本の読み方 暉峻淑子
  • 特集 平和をあきらめない!わたしの平和の伝え方
    • 平和を創る~私たちと世界を幸せにするために 伊藤千尋
    • 戦争児童文学と「幸福の約束」平和な未来のために「負の記憶」を伝える 朽木祥
    • 「自分のかたち」で平和について考え、行動するということを伝えるワークブック 八木良美
    • 長崎を最後の被爆地に 小川忠義
    • 私が考える継承の在り方 長門百音
    • 真実を知ること 永岡佳子
    • 沖縄全戦没者追悼式で朗読した「平和の詩」「これから」仲間友佑
    • 新たな描き手が伝えていく平和への思い 笠川昭治
  • やってみない?!
    • 「へびのでんぐり」 平野淳子
  • 新刊紹介
    • 絵本
      • 『きょういちにちのラッタッタ!』 宮田香子
      • 『て なにしてるの?』 宮田香子
      • 『よかったなあ』 宮田香子
    • 低学年向
      • 『ひみつのとっくん』柳戸信吾
      • 『「歩(あゆむ)」が「と」に大へんしん!』出井孝子
      • 『へんてこもりのころがりざか』出井孝子
    • 中学年向
      • 『マメクジラくん、海へいく』 藤田咲
      • 『たい焼き総選挙』 正路瑞穂
      • 『ハロウィーンまで、まってなさい』 今川和美
    • 高学年向
      • 『そしてパンプキンマンがあらわれた』 吉田優加
      • 『アメリカから来た友情人形』 大島真由美
      • 『スペルホーストのパペット人形』 谷津ちえこ
    • N.F. ノンフィクション
      • 『ビーチサンダル号 海へ!プラスチックゴミから船をつくった少年』 八木わか菜
      • 『ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅』 八木わか菜
      • 『タコのなぞ 「海の賢者」のひみつ88』 八木わか菜
    • Y.A. ヤングアダルト
      • 『ガールズ・ルール 愛され女子でいるには』 鳴川浩子
      • 『森と、母と、わたしの一週間』 村上恭子
      • 『大きな玉ねぎの下で』 中村誠子
  • 私たちのなかま
    • 子どもの本とお話の家 千葉市・みどり文庫 佐藤ひろみ
  • よかったよこの本
    • へんてこもりのなまえもん』 伊賀梛
  • 作品をよむ
    • 『生きる』 平野里美
  • 子どもとよむ1冊
    • 『地下鉄のできるまで』 坂上由梨奈
  • 図書館コーナー
    • 「図書館の非正規雇用改善のための連絡会」の活動報告 江藤裕子
  • きりぬきジャーナル
  • 資料コーナー
    • 『石川子ども文庫連絡会40年のあゆみ~すべての子どもたちに読書のよろこびを~』 臼井ゆかり
    • 『13歳からの環境学 未来世代からの叫び』 池村奈津子
    • 『芽ぶき 第7号 2024年』八王子子ども文庫連絡協議会 50周年記念誌 清水陽子
  • ひろば
  • 編集後記
  • 2025年3/4月予告
  • 購読のご案内
ページの先頭へ