パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2023年の目次 です

『子どもの本棚』 2023年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号

2023年12月号(662号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • ごみを大切なものに変える方法 はらまさかず
  • 新刊紹介
    • 『本はともだち♪ アンニンちゃんとパオズ』 小濱華子
    • 『ちきゅうのかいだん』 大江輝行
    • 『せんそうがおわるまで、あと2分』 伊藤理恵
    • 『ブックキャット ネコのないしょの仕事!』 磯部延之
    • 『ぼくは学校ハムスター1 ハンフリ―は友だちがかり』 北村夕香
    • 『きみの話を聞かせてくれよ』 大塚佳苗
    • 『文学の扉 だれもみえない教室で』 横内弥生
    • 『ドアのむこうの国へのパスポート』 大友由美
    • 『どこからきたの? たべもの産地図鑑 (3)水産物』 影山祐子
    • 『仕事に行ってきます13 ホテルの仕事 光さんの1日』 小野洋子
    • 『ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂』 宇野和美
    • 『ふしぎ草子 あやしくもふしぎな八つの物語』 大谷悦子
    • 14歳の世渡り術 学校では教えてくれない生活保護』 鎌田和宏
  • 選定付記 9月 吉田美佐子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20239月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『火のトンネル』 大和友子
  • 今月の書評2
    • 『この夏の星を見る』 木下通子
  • 特集 赤ちゃんと一緒にたのしむ時間―0.1.2歳を中心に
    • 赤ちゃんと楽しむことを大切に 高山朗子
    • 赤ちゃんに絵本を読む―なぜ?どんなふうに?― 代田知子
    • 赤ちゃんとおかあさんのおはなしタイム 樅木輝美
    • 赤ちゃんおはなし会とわらべうた 落合美知子
    • 赤ちゃんとの宝物の時間 ―月刊絵本「こどものとも0.1.2.」について 一戸盟子
  • 複眼書評
    • 『わたしたちをつなぐたび』 須長和子 青柳智江
  • 資料案内
    • 『「わらべうた」で子育て 入門編』 長澤純子
    • 『子ども白書2023』 廣田邦俊                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ
  • 日本子どもの本研究会 202312月 スケジュール
  • 今月の研究会(202312月)
  • 項目別索引(20231月号~12月号)
  • 掲載書籍索引(20231月号~12月号)
  • 編集後記

ページの先頭へ

2023年11月号(661号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • コウノトリのポンスニ キム・ファン
  • 新刊紹介
    • 『ちいさなふたりのいえさがし』 今津尚子
    • 『ゆびのすうじ へーんしん』 安達敬子
    • 『こんにちは、アンリくん』 遠藤みえ子
    • 『なんにもおきないまほうのいちにち』 伊東真里
    • 『おとな体験授業?』 井上元子
    • 『聞いて聞いて!音と耳のはなし』 一色悦子
    • 『バレエ団のねこ ピンキー』 浅井洋子
    • 『ぼくんちの震災日記』 松本ゆかり
    • 『児童図書館・絵本の部屋 ものがたりがうまれるとき』 磯村こう
    • 『生き物たちが先生だ しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス』 石田みゆき
    • 『おどろきの700万年 人類の進化大百科』 小川三和子
    • 『おにのまつり』 大野良恵
    • 『金色の羽でとべ』 岩井圭子
    • 『ホラー・クリッパー 猿の手』 三井優子
    • 『西の果ての白馬』 石橋薫
    • 『花粉ハンドブック』 小澤恭子
    • teen's best selection 64 シタマチ・レイクサイド・ロード』 岩崎佐枝子
  • 選定付記 8月 吉田真知子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20238月選定委員会)
  • 今月の書評
    • 『おしえてくれる?わたしのなまえ』 別司芳子
  • 特集 第55回日本子どもの本研究会 全国大会 報告2 未来をひらく子どもと本―希望はめぐる 本から人へ 人から人へ―
    • 基調報告 代田知子
    • 記念講演 原田勝氏「想像力の使い道 ―むこう側にいる人たちへ―」を聞いて:
      • (1)本をひらけば 松井由記
      • (2)知識を持つ意味―こちら側にいる私にできること― 藤原真希子
    • 分科会1 絵本
    • 分科会2 小学生と読書
    • 分科会3 中高生の読書
    • 分科会4 特別支援と読書
    • 分科会5 科学
    • 分科会6 学校図書館・探究的な学び
    • 分科会7 地域と読書
    • 分科会8 図書館と出版と子どもの本
    • 閉会講演 百々佑利子氏「『クシュラの奇跡』―ドロシー・バトラーの本棚が語ること―」を聞いて:
      • (1)百々さんと「クシュラの奇跡」との出会いを受け取った私たちの使命 鳥山由紀
      • (2)閉会講演に参加して 小袋朋美
      • (3)本と子どもの仲立ちをする人の大切さ 小野洋子
  • 複眼書評
    • 『ぼくらは星を見つけた』 長澤麻理 岩崎佐枝子
  • 資料案内
    • 『ツタヤ図書館の広がりはなにをもたらしたか? 市民がふりかえる10年』 三井喜美子
    • 『戦争と平和―子どもと読みたい絵本ガイド―』 松川まゆみ
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ
  • 日本子どもの本研究会 202311月 スケジュール
  • 今月の研究会(202311月)
  • 編集後記
  • 25回学校図書館のつどい~生きた学校図書館をめざして~

ページの先頭へ

2023年10月号(660号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • バートンの恐竜の絵 大島英太郎
  • 新刊紹介
    • 『がっこうかっぱの生まれた日』 麻場文男
    • 『しぜんにタッチ!どうやってできるの?チョコレート』 渡辺和子
    • 『夜をまもる騎士アウル』 渡部康夫
    • 『絵で旅する国境』 西山利佳
    • 『文研ブックランド クラゲに願いを!』 細川和子
    • 『新装版あまんきみこの車のいろは空のいろ4 車のいろは空のいろ ゆめでもいい』 五十嵐静江
    • 『ものがたりの庭 じいちゃんの島は宝島』 井上桂子
    • 『じじつはじじつ、ほんとうのことだよ ちいさなかなしいじじつのおはなし』 柿沼佳寿子
    • 『海を科学するマシンたち しんかい6500 深海のひみつをさぐれ!』 浅川玲子
    • 『ぼくって、ステキ?』 青柳智江
    • 『ゆりかごになりたい、とヤナギは言った』 宮川恭子
    • 『リジーと雲』 山田てるみ
    • 『起業家フェリックスは12歳』 新木敦子
    • 『どうしてそうなる?実験レシピ調味料編 キッチンラボ さとうの量でふっくら&ぎっしりカップケーキ』 渡邉裕
    • 『楽しい調べ学習シリーズ 土の大研究 5億年の大地のなぞをさぐろう』 矢田真由美
    • 『パフィン島の灯台守』 青木みな子
    • 『イノチノウチガワ X線写真で見る生き物の世界』浦城寿一
  • 選定付記 7月 高山朗子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20237月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 「せかいのあいさつ」全3巻 『せかいの「ありがとう」』『せかいの「あそぼう」』『せかいの「おはよう」』大城敏子
  • 今月の書評2
    • 『巨大おけを絶やすな!日本の食文化を未来へつなぐ』 吉成悦子
  • 特集 第55回日本子どもの本研究会 全国大会 報告1 未来をひらく子どもと本―希望はめぐる 本から人へ 人から人へ―
    • 講座A 子どもの読書環境「子どもたちに豊かな読書の広がりを目指して」
    • 講座B ブックトーク「実践!小学生、中学生に向けたブックトーク」
    • 講座C ブックウェビング「長谷川義史を読む」
    • 講座D 読書のアニマシオン「マンガでアニマシオン―大人対象の読書のアニマシオン―
    • 講座E 知識読み物を手渡す「知識読み物の選び方、手渡し方~その実践と報告~」
    • 読書会a 絵本 『レイチェル・カーソン物語―なぜ鳥は、なかなくなったの?―』
    • 読書会b 児童文学(中学年)『おもちゃ屋のねこ』
    • 読書会c 児童文学(高学年から)『新ドリトル先生物語 ドリトル先生ガラパゴスを救う』
    • 読書会d ノンフィクション『ももちゃんのピアノ―沖縄戦・ひめゆり学徒の物語―』
    • 読書会e ヤングアダルト『ペーパーボーイ』『コピーボーイ』
    • 読書会f 「子どもの本棚」を読む
    • 夜のつどい11「全国ここでこんな活動」
    • 夜のつどい12「平和を語る」
    • 夜のつどい13「科学遊び」
    • 夜のつどい14「障害とバリアフリー」
    • 展示発表
  • 複眼書評
    • 『地図と星座の少女』 大山容子 山下大輔
  • まんが時間
    • 『ないない堂~タヌキ和尚の禍事帖』『SLAMDUNK』 塚田麻里
  • 本研の活動紹介「各地を結んで"全国ネットワーク"」須長和子
  • 「ひらこう!学校図書館」第26回集会報告 小野寺千秋他
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー スティーブン・チェ たけたにちほみ 山杢順子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 第25回学校図書館のつどい
  • 日本子どもの本研究会 202310月 スケジュール
  • 今月の研究会(202310月)
  • 編集後記
  • 2023年度公開講座 多摩校第41期生 募集要項 子どもの本の学校

ページの先頭へ

2023年9月号(659号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 植物といっしょに 大野八生
  • 新刊紹介
    • 『まっくらあそびしようよ!』 大久保真佐子
    • 『ようこそ!わたしの町へ 家をはなれてきた人たちと』 井上信子
    • 『寓話に生きた人イソップ その人生と13の物語』 山田節子
    • 『昆虫変態図鑑 生きかたイロイロ!』 守屋公子
    • 『ともだち みつけた! 草原が大好き ダリアちゃん ロシア連邦』 若菜千佳子
    • 『たくさんのふしぎ傑作集 地球の中に、潜っていくと...』 樅木輝美
    • 『かんさつ あそび 実験 ふしぎいっぱい!学校の木』 若林真砂子
    • 『ガリバーのむすこ』 大和友子
    • 『ジャングルジム』 山下大輔
    • 『タカシ 大丈夫な猫』 吉田真未
    • 『ドリトル先生ガラパゴスを救う 新ドリトル先生物語』 浜中喜久枝
    • 『ブラックホールってなんだろう?』 井上礼子
    • 『真鍋先生の恐竜教室 きみも恐竜博士だ!』 横畠和代
    • 『わたしのかんむり』 由衛久子
    • YA! STAND UP 消えたソンタクホテルの支配人』 諸岡真木子
    • 『ソノリティ はじまりのうた』 赤尾昭子
    • 『満点inサマラファーム』 吉本篤子
  • 選定付記 6月 加藤絹子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20236月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『だれのせい?』 森和子
  • 今月の書評2
    • 『ベアトリスの予言』 山田万紀惠
  • 特集 オンライン座談会「作品賞」受賞作品を読む―子どもたちに手渡すとき― 参加者 若林みずほ 羽地亜希子 二田水ゆかり 道浦百合
  • 複眼書評
    • 『カムイの大地―北海道と松浦武四郎』 田崎晴泉 田代多佳子
  • この本の舞台うら
    • 『子どもの読書を考える事典』 汐崎順子
  • わたしのよむ
    • 『元気のゆずりあい―地下室にいた供血犬シロ―』 足利結佳
  • 資料案内
    • 『はじめての絵本 ―あかちゃんから大人まで―』 大塚佳苗
    • 『障害に関することを描いた子どもの本のリスト No.35』 吉岡尚孝
  • 永年会員より 飯塚須磨子
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー 菅野仁枝 有働玲子 古川よし子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ
  • 日本子どもの本研究会 20239月 スケジュール
  • 今月の研究会(20239月)
  • 編集後記
  • 2023年度 子どもの本の学校 募集要項

ページの先頭へ

2023年8月号(658号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 金平茂紀さんしかいなかったのです 乙部雅志
  • 新刊紹介
    • 『みてみて!どうぶつのあかちゃん4 みてみて!はりねずみのあかちゃん』 山内智代
    • 『リッランとねこ』 矢嶋知子
    • 『本はともだち♪ それで、いい!』 八尋理恵
    • 『森のポストをあけてごらん』 山内淳子
    • 『だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?』 宮崎淳子
    • 『つきよのアイスホッケー』 森ゆり子
    • 『黄金の村のゆず物語』 増本裕江
    • 『カムイの大地 北海道と松浦武四郎』 飯澤文夫
    • 『グッゲンハイムの謎 The Guggenheim Mystery』 吉成悦子
    • 『ポプラ社ノンフィクション~動物~ 〈ジュニア版〉しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話』 武藤弘佳
    • 『絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由』 西川鏡子
    • 『戦争と平和の船、ナッチャン 平和の船として生きる未来へ』 二田水ゆかり
    • 『人がつくった川 荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』福田晴代
    • 『バップという名の犬』 村上ゆかり
    • 『「ヒロシマ消えたかぞく」のあしあと』 水越規容子
    • 『ななみの海』 矢野潤子
    • 『星屑すぴりっと』 宮川健郎
  • 選定付記 5月 前田千草
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20235月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『オリヒメ―人と人をつなぐ分身ロボット―』 野村千里
  • 今月の書評2
    • 『ダーウィンのドラゴン』 大友由美
  • 特集 いまを見すえ、未来につなぐ
    • 最近考えていること さくまゆみこ
    • 2000年生まれの平和活動家 中村涼香
    • なぜ防衛費をあげるのですか?~沖縄学習から首相に手紙を送った子ども達 杉見朝香
    • 被爆体験を受け継ぐ―被爆者山田玲子さんと小倉康嗣ゼミナールのとりくみ―
    • 試行錯誤しながらも、まっすぐに 指田和
  • 複眼書評
    • 『あした、弁当を作る。』 堀川万記子 吉野美恵
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『はじめての動物地理学』 増田隆一
  • 日本子どもの本研究会 第7回(2023年度)「実践・研究賞」受賞の言葉
    • 7回日本子どもの本研究会 実践・研究賞を受賞して 淺川玲子
  • 日本子どもの本研究会 第7回(2023年度)「作品賞」受賞の言葉
    • 『新ドリトル先生物語 ドリトル先生ガラパゴスを救う』 水野朝子 
    • 『目で見ることばで話をさせて』 横山和江
    • 『カメラにうつらなかった真実―3人の写真家が見た日系人収容所―』小島範子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • ご報告とお礼
  • 日本子どもの本研究会 20238月 スケジュール
  • 今月の研究会(20238月)
  • 編集後記
  • 55回日本子どもの本研究会全国大会

ページの先頭へ

2023年7月号(657号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 作る人、渡す人、読む人 原田勝
  • 新刊紹介
    • 『川まつりの夜』 松井淳子
    • 『かがくのとも絵本 すいどう』 森和子
    • 『だれもしらない小さな家』 丸山夢摘
    • 『にげろ!がいこつ シャーロッコツ・ボーンズのじけんぼ』 別司芳子
    • 『ねことわたしのまほうの日』水野啓子
    • 『野鳥のレストラン』 面来美保
    • 『ウマと話すための7つのひみつ』 前沢明枝
    • 『化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ』 前田朱美
    • 『ピースがうちにやってきた』 村上不二子
    • 『フードバンクどろぼうをつかまえろ! 秘密の大作戦!』 前田よし子
    • 『わたしは反対!社会をかえたアメリカ最高判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ』 松山淳子
    • 『明日の国』 前田由紀
    • 『雨の日が好きな人』 道浦百合
    • 『カトリと眠れる石の街』 村田直美
    • 『金色の約束』 吉田靖子
    • 『ダーウィンのドラゴン』 棟田聖子
    • 『くもんの児童文学 やくやもしおの百人一首』 吉野美恵
  • 選定付記 4月 近藤君子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20234月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『どすこい!』 村上不二子
  • 今月の書評2
    • 『カメラにうつらなかった真実 3人の写真家が見た日系人収容所』 日髙眞里
  • 特集 "あそび"のせかい 子どもの時間
    • 図書館員の視点から、加古里子著『伝承遊び考』を読み直す 沖野雄一
    • 学童保育所の子どもたち―子どもたちの遊びを見ながら考えたこと― さかいちづこ
    • 遊びをせんとや生まれけむ 若色直美
    • 子どもとともに五感で感じる―えびちゃんと行く生き物散歩― 海老名翔
  • 複眼書評
    • 『ディス・イズ・マイ・トゥルース』 吉本篤子 諸岡真木子
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • パンデミック下のオシゴト いわさゆうこ
  • 原田勝 翻訳作品紹介(第55回全国大会記念講演講師)
  • 日本子どもの本研究会 第7回(2023年度)実践・研究賞選考経過と結果 鎌田和宏
  • 日本子どもの本研究会 第7回(2023年度)作品賞選考経過と結果 米田久美江
  • 第7回(2023年度)作品賞3作品講評 近藤君子 須藤倫子 米田久美江
  • 資料案内
    • 『こどもに聞かせる一日一話「母の友」特選童話集』 宮本由佳里
    • 『知って楽しむハチ暮らし入門 刺されない方法、安全な駆除、無農薬畑での飼い方』 藤田隆広
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • オンライン会員研修会のお知らせ
  • 日本子どもの本研究会 20237月 スケジュール
  • 今月の研究会(20237月)
  • 編集後記
  • 55回日本子どもの本研究会全国大会

ページの先頭へ

2023年6月号(656号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • ぴかりぴかりと、またたいて おーなり由子
  • 新刊紹介
    • 『海に生きる!ウミガメの花子』 服部親子
    • 『ちいさいフクロウとクリスマスツリー ほんとうにあったおはなし』 堀内由香
    • 『ぼくんちのおべんとう』 藤枝まさえ
    • 『ヨルとよる』 平島和子
    • 『父さんのゾウ』 藤本静香
    • 『三日月村のテール1 ドルフィン・エクスプレス』 堀川万紀子
    • 『リパの庭づくり』 広瀬恒子
    • 『考えたことなかった』 平井むつみ
    • 『障害とバリアフリー いっしょに生きる子どもブックガイド』 安井和子
    • 『世界はこんなに美しい アンヌとバイクの20,000キロ』 春田祐子
    • 『中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師』 山中かおり
    • 『パンドゥーラ "ジャングルの誇り"とよばれたゾウ』 本田まゆみ
    • 『保護ねこ活動 ねこかつ! ずっとのおうちが救えるいのち』 森充代
    • 『中学生の質問箱 障害者ってだれのこと? 「わからない」からはじめよう』 福士若菜
    • 『普通のノウル』 原かしこ
    • 『ほんとうの多様性についての話をしよう』 梅野智美
    • 『笑いの力、言葉の力 井上ひさしのバトンを受け継ぐ』 山田万紀惠
  • 選定付記 3月 須藤倫子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20233月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『タンポポのたんけん』 藤本静香
  • 今月の書評2
    • 『手で見るぼくの世界は』 宮澤朝子
  • 特集 ともに考える「生」と「性」―現在地とこれから―
    • 日常の中にある子どもの性教育 遠見才希子
    • 本から一歩踏み出して こまつあやこ
    • 子どもたちに性の学びを届けたい~中学校の包括的教育の実践と課題~ 樋上典子
    • 性教育には絵本がおすすめ 上矢典子
    • デンマークでどのような性教育が行われているのか? 枇谷玲子
  • この本の舞台うら 
    • 『小泉文夫 音楽家の伝記 はじめに読む1冊』 河西恵理
  • 複眼書評
    • 『マスク越しのおはよう』 中井康恵 杉山由紀子
  • 資料案内
    • 『子どもたちに読書のよろこびを 静岡子どもの本を読む会50周年記念誌』 杉田るみ子
    • 『絵本はホスピタリティの宝箱―エピソード33―』 村上滋美
  • 第7回(2023年度)日本子どもの本研究会 実践・研究賞発表/永年会員発表
  • 第7回(2023年度)日本子どもの本研究会 作品賞発表
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー 羽地亜希子 尾場瀬淳美 廣瀬真樹子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 
  • 日本子どもの本研究会 20236月 スケジュール
  • 今月の研究会(20236月)
  • 編集後記
  • 55回日本子どもの本研究会全国大会

ページの先頭へ

2023年5月号(655号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 今、思うこと 那須田淳
  • 新刊紹介
    • 『どーんとやさい ごろん ずっしり さつまいも』 花川智子
    • 『グリムの本だな・2 こわいものなしの六人』 平良京子
    • 『ぼくとお山と羊のセーター』 西嶋雅子
    • 『ホホジロザメ』 古澤比奈子
    • 『海のナンジャコリャーズ うに とげとげいきもの きたむらさきうにのひみつ』 原知己
    • 『貝のふしぎ発見記』髙栁洋子
    • 『地球の未来を考える ごみ 世界で一番やっかいなもの リサイクルから環境問題まで』 野村千里
    • 『ひろしまの満月』 帆足裕子
    • 『ふしぎなメリーゴーラウンド』 杉田るみ子
    • 『へそ茶の自由研究』 藤重育子
    • 『みんなえがおになれますように ちがうってすてきなこと』 長谷川千穂
    • 『宇宙食になったサバ缶』 末次則子
    • 『この地球を生きる子どもたち 5番レーン』 一ツ栁秀美
    • 『みんなの研究 ものづくりっておもしろい! おもちゃから乗り物まで』 土屋文代
    • 『数奇な航海 私は第5福龍丸』 長澤麻理
    • 『スクラッチ』 辻本靖子
    • 『岩波ジュニア新書 大絶滅は、また起きるのか?』 永利和則
  • 選定付記 2月 二田水ゆかり
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20232月選定委員会)
  • 特集 2022年 子どもの本をふりかえって
    • 2022年の動向 米田久美江
    • 絵本 鈴木佳代子
    • 日本・外国児童文学(初級・中級) 吉田真知子
    • 日本児童文学(上級以上)吉田美佐子
    • 外国児童文学(上級以上) ニ田水ゆかり
    • 自然科学 近藤君子
    • ノンフィクション・その他 前田千草
  • 複眼書評
    • 『ことばとふたり』 長谷川幸男 関口朱実
  • 「子どもの本の研修会」報告 山田てるみ
  • 資料案内
    • 『わたしたち、子どもの本の応援団―実践に学ぶ読書支援―』 西岡英子
    • 『ひらこう!学校図書館(学校図書館を考える会全国連絡会第25回集会)記録』 篠原よし江
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 
  • 日本子どもの本研究会 20235月 スケジュール
  • 今月の研究会(20235月)
  • 編集後記
  • 55回日本子どもの本研究会全国大会

ページの先頭へ

2023年4月号(654号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 雲を見送り、モデラートで 佐藤真紀子
  • 新刊紹介
    • 『あわ あわ わあい!』 豊吉多恵子
    • 『かみなり』 中山美由紀
    • 『あんぱるぬゆんた 沖縄・八重山古謡』 代田知子
    • 『お山のライチョウ』 田中純江
    • 『すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。』 中山理子
    • 『だれのからだ? もようやかたちでわかる動物のひみつ』 椿則子
    • 『庭にくるとり』 小林公子
    • 『水まきジイサンと図書室の王女さま』 滝脇れい子
    • teens'best selection あの子のことは、なにも知らない』 石井啓子
    • 『「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相』 田邊阿依美
    • 『ガラスの魚』 平田恵美子
    • 『仕事に行ってきます プラス1 休けい上手になろう LLブックやさしく読める本』 村上勅江
    • 『笹森くんのスカート』 西岡英子
    • 『いざ!探Q3 だれが歴史を書いてるの? 歴史をめぐる15の疑問』 野口武悟
    • 『鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語』 武田佳子
    • 『センス・オブ・何だあ? 感じて育つ』 廣畑環
    • 『パンに書かれた言葉』 池田茂都枝
  • 選定付記 1月 石井啓子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20231月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『レイチェル・カーソン物語 ―なぜ鳥は、なかなくなったの?』 名古屋美鳥
  • 今月の書評2
    • 『ぼくたちはまだ出逢っていない』 増田栄子
  • 特集 ともだちって〇〇だね ―新しい出会いの中で―
    • コロナ禍の子どもたち 中島綾子
    • 子どもたちのリズムを大切にした1年生の学級作り 山下淳一郎
    • 子どもに本を手渡すこと ~福祉サービスの中で 島田京子
    • 春は笑顔で 村上ゆかり
    • 新学期に子どもたちと笑顔になる出会いを! 西川鏡子
    • 『のはらうた』はともだち 安藤文子
  • 複眼書評
    • 『ロザリーのひみつ指令』 渡辺和子 神保和子
  • わたしのよむ 
    • 『旅するタネの図鑑』 濱野美保子
  • この本の舞台うら
    • 『台湾の少年』1~4 須藤建
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『消えたレッサーパンダを追え!―警視庁「生きもの係」事件簿―』 たけたにちほみ
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー 鈴木穂波 汐﨑順子 児玉ひろ美
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 第55回日本子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会 20234月 スケジュール
  • 今月の研究会(20234月)
  • 編集後記
  • 2023年度 みなと子どもの本の学校のお知らせ

ページの先頭へ

2023年3月号(653号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 原っぱのたからもの おくやまひさし
  • 新刊紹介
    • 『ずぼっ じー』 野間成之
    • 『かがくのとも絵本 アリのかぞく』 佐藤幸子
    • 『えんどうまめばあさんとそらまめじいさんのいそがしい毎日』 田中昭子
    • 『給食室のいちにち』 千竃八重子
    • 『ことりのメルおっこちる』 竹本ゆりえ
    • 『ひがたはたからばこ 青いカニみつけた』 茅野とめ子
    • 『海のこびととひみつの島』 中井康恵
    • 『小梅の七つのお祝いに』 神保和子
    • 『カメレオンのレオン ないしょの五日間』 田崎晴泉
    • 『読書の時間 ハッピー・クローバー』 篠原よし江
    • 『ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス』 須長和子
    • 『ワニのガルド』 土田裕子
    • 『アマゾン川 熱帯雨林・生命の源』 多勢千夏
    • 『コーヒーを飲んで学校を建てよう キリマンジャロ・フェアトレードの村をたずねる』 高橋今日子
    • STAMP BOOKS 住所、不定』 前田千草
    • 『光にむかって サーロー節子 ノーベル平和賞のスピーチ』 露木玲子
    • 『ソロ沼のものがたり』 田揚江里
  • 選定付記 12月 千田てるみ
  • 日本子どもの本研究会選定図書(202212月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『ひみつのもりのいちねん』 山本さゆり
  • 今月の書評2
    • 『魔女だったかもしれないわたし』 中西由香里
  • 特集 声をとどける とどけ続ける -3.11からつながる'現在(いま)'
    • 続く国策の足音―国の描く「復興」がもたらすもの 吉田千亜
    • 2011年から干支が一周した12年目に伝えたいこと わかな
    • 時を経て生まれたことばに耳を傾ける 佐々波幸子
    • 甲状腺がんに罹患した若者たち 井戸謙一
    • ウクライナ情勢に乗じた原発回帰 ―求められる国民的議論 満田夏花
    • ラフカディオ・ハーンの憂鬱 畠山重篤
  • わたしのよむ 
    • 『ニッキーとヴィエラ-ホロコーストの静かな英雄と救われた少女』内藤住子
  • この本の舞台うら
    • 『ぼくはただ、物語を書きたかった。』 植村志保理
  • 複眼書評
    • 『海ヤカラ』 大城ひかる 田揚江里
  • 資料案内
    • 『私のことば体験』丘修三
    • 『子ども白書2022』鈴木研
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー 鈴木秀歌 中井康江 吉成悦子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 第55回日本子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会 20233月 スケジュール
  • 今月の研究会(20233月)
  • 編集後記
  • 2023年度 みなと子どもの本の学校のお知らせ

ページの先頭へ

2023年2月号(652号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • ルリユールおじさんの窓 いせひでこ
  • 新刊紹介
    • 『へんしん すがたをかえるイモムシ』 佐藤あや子
    • 『アーロ ねむれないライオン』 江森隆子
    • 『うまれてくるよ 海のなか』 関本かおる
    • 『きょうりゅうバスで としょかんへ』 鈴木洋美
    • 『草のふえをならしたら』 瀬間幸子
    • 『やせいのパパ』 澤田夏彦
    • 『とびらのむこうに別世界 おもちゃ屋のねこ』 竹田真弓 
    • 『戦争をやめた人たち 1914年のクリスマス休戦』 白根厚子 
    • 『命のつながり4 となりのホンドギツネ きみの町にもきっといる。』 鈴木秀歌
    • 『わたしとあなたのものがたり』 伊東真里
    • 『ポーチとノート』 平井妙子
    • 『やまなし Mountain Stream』 小川たつ子
    • 『六四五年への過去わたり 平城の氷と飛鳥の炎』 杉山喜美恵
    • 『風さわぐ北のまちから 少女と家族の引き揚げ回想記』 五十嵐静江
    • 13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』 新田智子
    • 『みんなの研究 女子サッカー選手です。そして、彼女がいます』 戸田久美子
    • 『見ながら学習調べてなっとく ずかん はたらく微生物』 大友由美
  • 選定付記 11月 小澤恭子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(202211月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『屋根のうえのバトンリレー 日本でいちばん南にあるかやぶきの家』 大田利津子
  • 今月の書評2
    • 『チャンス ―はてしない戦争をのがれて―』 中村伸子
  • 特集 ゆっくり ほっこり ものがたりの時間
    • ものがたりを読むということは? ほそえさちよ
    • 子どもとつながる物語の世界 関本かおる
    • 本を手渡すとき―ブックトークで紹介した物語の本を中心に― 本田まゆみ
    • この本読んでみたい! 1人で読めた!を引き出す工夫 田邊阿依美
    • 子どもたちと朝読書 田中桜那
  • 複眼書評
    • 『バンピー BUMPY』 渡辺尚子 横田マチ子
  • わたしのよむ 
    • 『阿波根昌鴻 ―土地と命を守り沖縄から平和を―』 原まゆみ
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『ソロ沼のものがたり』 舘野鴻
  • 20221211日 子どもの本のシンポジウム―今、子どもの本にできること― 報告 西嶋雅子
  • 資料案内
    • 『一緒に生きる 親子の風景』 手柴恵美子
    • 『復帰50年 沖縄子ども白書2022』城野里江
  • 情報コーナー
  • お知らせ
  • 日本子どもの本研究会 20232月 スケジュール
  • 今月の研究会(20232月)
  • 編集後記
  • 日本子どもの本研究会 オンライン 子どもの本の研修会

ページの先頭へ

2023年1月号(651号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • ありのままの中村哲先生を届けたい 松島恵利子
  • 新刊紹介
    • 『2ひきのカエル そのぼうきれ、どうすんだ?』 杉本ゆかり 
    • 『性とからだの絵本 あかちゃんがうまれるまで』 近藤真奈美
    • 『学校はうたう』 関口朱実
    • 『た』 西條明子
    • 『ひみつのさくせん』 末宗嘉子
    • 『一撃をねらえ!』 杉浦明日香 
    • 『おにごっこTAG』 下里美香 
    • 『GO!GO!ブックス だいじょうぶくん』 内藤住子 
    • 『なきむしせいとく 沖縄戦にまきこまれた少年の物語』 篠田木末
    • 『ばーちゃる』 杉山由紀子
    • 『モナのとり』 石田みゆき
    • 『ポプラ社ノンフィクション 平和 ももちゃんのピアノ 沖縄戦・ひめゆり学徒の物語』 城野里江
    • 『海をわたる動物園』 鈴木研
    • 『こころとからだの不安によりそう 性ってなんだろう?5 女らしさ、男らしさと性の問題を考えよう』 菊池陽子
    • 『文研じゅにべーるYA ソフィーの秘密』 神原和子
    • 『YA心の友だち 空を見上げてわかること 身近だけど知らない気象予報士』 鈴木浩子
    • 『フレーベル館ノンフィクション 天の蚕が夢をつむぐ 大島紬ものがたり』 斎藤豊子
    • 『児童図書館・絵本の部屋 リサイクル・プラネット リサイクルが地球の資源をすくう! リサイクルを進めるためにできること』 加藤絹子
    • 『カラー 世界 パンデミックの記録 コロナに立ち向かう人類の挑戦』 鈴木正代
    • 『世界をカエル 10代からの羅針盤 クジラの骨と僕らの未来』 田村幸光
    • 『夜間中学で学ぶ喜びを求めつづけた世界一幸せな先生』 岩崎弥太郎
  • 選定付記 10月 米田久美江
  • 日本子どもの本研究会選定図書(202210月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『クジラの進化』 白瀬浩司
  • 今月の書評2
    • 『はじめましてのダンネバード』 合田真弓
  • 特集 くらしを見直してみる―大量生産、大量消費、その「便利な生活」必要ですか―
    • 私たちの生きている世界 関野吉晴
    • 「ゴミ」を考える ―小学校中学年へブックトーク― 春田祐子
    • 子ども達と学び直す、水のあるくらし 佐志純子
    • コーヒーから見える世界 ふしはらのじこ
    • コウノトリと共に生きる 中貝宗治
    • こんな本もあります―わたしたちが考え、行動するきっかけになる一冊に
  • わたしのよむ 
    • 『こちらムシムシ新聞社 ~ギタイは天敵がつくる?~』 吉野美恵
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 13枚のピンぼけ写真』 関口英子
  • 複眼書評
    • 『星の町騒動記 オオカミさまあらわる』 赤尾昭子 井上礼子
  • 資料案内
    • 『障害に関することを描いた子どもの本のリストNo.34』 滝脇れい子
    • 『特別支援学校寄宿舎のまどから―子どもの育ちを社会にひらく―』福家珠美
  • ひとこと 高木清美 藤田隆広
  • 会員研修会報告 小池淑子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ
  • 表紙画家プロフィール(まめふく)
  • 編集後記
  • 日本子どもの本研究会 20231月 スケジュール
  • 今月の研究会(20231月)

ページの先頭へ