パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2022年の目次 です

『子どもの本棚』 2022年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号

2022年12月号(650号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 絵本と紙芝居で元気! げんき! 長野ヒデ子
  • 新刊紹介
    • 『たんぽぽえほんシリーズ おっぱい』 小池淑子
    • 『おにぎり おにぎり』 関根美知子
    • 『おとうとがおおきくなったら』 白瀬浩司
    • 『かあさんうさぎと金のくつ』 加藤稔里
    • 『サクラ はる なつ あき ふゆ』 鴻巣恵美子
    • 『そだててみたら...』 鈴木佳代子
    • 『ともだちはしおりのこぶた』 酒井由美子
    • 『安心・安全 子ども免疫ガイド 2強い免疫・弱い免疫』 赤尾昭子
    • 『止めたい!人種差別 3「ガイジン」ってよばないで!ほか』 佐志純子
    • 『トラからぬすんだ物語』 須藤倫子
    • 『文学の森 ブレーメン通りのふたご』 合田真弓
    • 『ボランティアたちの物語 東京2020オリンピック・パラリンピックの記録』 川口弘美
    • 『和ろうそくは、つなぐ』 遠藤みえ子
  • 選定付記 9月 鈴木佳代子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20229月選定委員会)
  • 特集 第54回日本子どもの本研究会 全国大会報告2 未来をひらく子どもと本 ―たしかなつながりをはぐくむ―
    • 基調報告 代田知子
    • 記念講演 村中李依氏「絵本の読みあいから見えてきた物語の力 ―女性受刑者との関わりを中心に―」を聞いて
      • 1 りえちゃんの声 中村由美子
      • 2 「ものがたり」を届ける心の姿勢が大切 斎藤豊子
    • 分科会1 絵本・乳幼児と絵本
    • 分科会2 小学生と読書
    • 分科会3 中高生の読書
    • 分科会4 特別支援と読書
    • 分科会5 ノンフィクション
    • 分科会6 学校図書館・探究的な学び
    • 分科会7 地域と読書
    • 分科会8 図書館と出版と子どもの本
    • 閉会講演「読書から誰一人取り残さないために ―いま私たちが考えたいこと・できること―」野口武悟
  • 複眼書評
    • 『妹はブロンドヘアー』 小川範子 小林真知子
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会 202212月 スケジュール
  • 今月の研究会(202212月)
  • 項目別索引(20221月号~12月号)
  • 掲載書籍索引(20221月号~12月号)
  • 編集後記
  • オンライン 子どもの本の研修会

ページの先頭へ

2022年11月号(649号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 宇宙食、つくれるんちゃう? 別司芳子
  • 新刊紹介
    • 『けんかのたね』 北原正子
    • 『こちらムシムシ新聞社 ギタイは天敵がつくる?』 齋藤栄子
    • 『闇は光の母5 スープとあめだま』 北村夕香
    • 『日本のことばずかん いろ』 近藤君子
    • 『ラビットホッピング! うさぎがぼくのパートナー!?』 久保田里花
    • 『文学の扉 かがやき子ども病院 トレジャーハンター』 國芳直子
    • 『荒野にヒバリをさがして』 角田茉瑳子
    • 『GIGAスクール時代に考えよう! 話し合おう!これからの情報モラル2 情報をかしこく発信』 越川裕美
    • 『岩波少年文庫 小さな手 ホラー短編集4』 小林真知子
    • 『波乱に満ちておもしろい!ストーリーで楽しむ伝記8 豊田佐吉』 加藤直美
    • 『文学の扉 わたしのアメリカンドリーム』 金子美代子
    • 『サムデイ』 桑原由美
    • 13枚のピンぼけ写真』 岸正博
  • 選定付記 8月 太田和順子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20228月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『こうもり』 加藤直美
  • 今月の書評2
    • 『中学生から知りたいウクライナのこと』 前田由紀
  • 特集 第54回日本子どもの本研究会 全国大会報告1
    • 講座A「子どもの読書環境」
    • 講座B「作品賞受賞作品」
    • 講座C「ブックトーク」
    • 講座D「ブックウェビング」
    • 講座E「読書のアニマシオン」
    • 読書会a 絵本
    • 読書会b 児童文学(中学年)
    • 読書会c 児童文学(高学年以上)
    • 読書会d ノンフィクション
    • 読書会e ヤングアダルト
    • 夜のつどい11「全国ここでこんな活動」
    • 夜のつどい12「選定よもやま話」
    • 夜のつどい13「わたしの1冊」
    • 夜のつどい14「平和の一冊」
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『風さわぐ北のまちから 少女と家族の引き揚げ回想記』 遠藤みえ子
  • 複眼書評
    • 『生まれかわりのポオ』 鈴木正代 若菜千佳子
  • ひとこと ―永年会員より― 青栁智江 白根恵子 原庚徳
  • 資料案内『デジタルおしゃぶりを外せない子どもたち』 杉戸直由
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • お知らせ 第55回日本子どもの本研究会 全国大会
  • 日本子どもの本研究会 202211月 スケジュール
  • 今月の研究会(202211月)
  • 編集後記
  • 子どもの本のシンポジウム オンライン開催 ~今、子どもの本にできること~

ページの先頭へ

2022年10月号(648号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 子どもたちとの宝探し 阿部拓三
  • 新刊紹介
    • 『スリー 3ぼんあしのしあわせなイヌのおはなし』 菊地澄子
    • 『世界傑作絵本シリーズ・ベネズエラの本 カイマンのクロ 人とくらしたワニ』 大河原妙子
    • 『ゾウのじょおうさま むれをみちびく』 大原美紀子
    • 『とりあえずとりのはなし』 梶山玲子
    • 『ながみちくんがわからない』 大谷悦子
    • 『ほねほねアニマルボーン』 今泉幸代
    • 『めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン!』 甲斐栄
    • 『エーリッヒ・ケストナー こわれた時代』 熊倉峰広
    • Oh!金 3お金と社会の関係を知ろう!給料のしくみ/インフレ・デフレ/税金』 石橋薫
    • 『波乱に満ちておもしろい!ストーリーで楽しむ伝記9 北里柴三郎』 大石善弘
    • 『ソラモリさんとわたし』 井上桂子
    • 『ぼくたちのスープ運動 小さな思いやりが世界を変える!』 小川英子
    • 『まどさんの詩で時間割 声にのせ、言葉をそだてる。』 金子節子
    • 『ライトニング・メアリ 竜を発掘した少女』 長田道子
    • 『イラスト図鑑 リーブル「樹木」』 鬼塚りつ子
    • 『レインボーブックガイド 多様な性と生の絵本』 木下通子
    • 『少年のための少年法入門』 笠井英彦
  • 選定付記 7月 廣畑環
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20227月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『本おじさんのまちかど図書館』 中山理子
  • 今月の書評2
    • 『目で見ることばで話をさせて』 武田佳子
  • 特集 まるごと楽しむ ―本と子どもをつなぐ場所
    • オランダの子どもミュージアムの取組み 野坂悦子
    • 生きものたちと出会える絵本美術館 いわむらかずお
    • 里山の自然と生きる絵本の丘美術館 小野秀子
    • 絵本と自然体験を通じて得るもの 山内豪
    • 思いきり遊ぶ―越前市武生中央公園― 鈴木万里
    • 星と森と絵本の家 ~子どもも大人ものんびり楽しんで育ち合う~ 小谷奈保子
    • 「三鷹市 星と森と絵本の家」訪問記 編集部
    • ワークショップ「賢治ゆかりの六原(金ヶ崎町)を訪ねて」~宮沢賢治とウクライナ~ 牛崎敏哉
  • わたしのよむ
    • 『スロウダウン2―立ち止まってゆっくり調べる40の自然のものがたり―』 加藤稔理 
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『火の山にすむゴリラ』 前川貴行
  • 複眼書評
    • 『マンチキンの夏』 棟田聖子 伊東真里
  • 「ひらこう!学校図書館」第25回集会参加報告 村上恭子
  • 情報コーナー
  • ひとこと ―永年会員より― 百々佑利子 長谷川幸男 森充代 
  • 日本子どもの本研究会 202210月 スケジュール
  • 今月の研究会(202210月)
  • 編集後記
  • 2022年度公開講座 多摩校第40期性 募集要項 子どもの本の学校

ページの先頭へ

2022年9月号(647号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 知らなければいけないこと、そしてそこから 平井美津子
  • 新刊紹介
    • 『しりとり電車のハヤイチくん』 千田てるみ
    • 『へそまがりねこマックス』 有馬千代子
    • 『アフガニスタンのひみつの学校 ほんとうにあったおはなし』 越智久子
    • 『エヴィーのひみつと消えた動物たち』 二田水ゆかり
    • 『自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち』 加藤純子
    • 『日本のいきものビジュアルガイド はっけん!オタマジャクシ』 小濵華子
    • 『くもんジュニアサイエンス 生物がすむ果てはどこだ? 海底よりさらに下の地底世界を探る』 大江輝行
    • 『文研じゅにべーる びわ色のドッジボール』 香河道枝
    • 『ふしぎの森のふしぎ』 浦城寿一
    • 『牧野富太郎 植物の神様といわれた男』 宇野和美
    • 『マンチキンの夏』 大山容子
    • 『地球の未来を考える もし、水がなくなるとどうなるの? 水の循環から気候変動まで』 奥原貴美子
    • 『ちくまプリマ―新書 壊れた脳と生きる 高次脳機能障害「名もなき苦しみ」の理解と支援』 米田久美江
  • 選定付記 6月 吉田美佐子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20226月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 『はっこう(発酵)―地球は微生物でいっぱい―』 長谷川智子
  • 今月の書評2
    • 『「慰安婦」問題ってなんだろう?あなたと考えたい戦争で傷つけられた女性たちのこと』 きどのりこ
  • 特集 伝記―「女性科学者」に光をあてて
    • 「好奇心のもつ力」と「好奇心に突き進む女性科学者の生き方を知るということ」 栗原恵美子
    • 女性科学者の伝記について 増本裕江
    • 世界発の女性古生物学者メアリー・アニング 市川雅子
    • 個性的な「リケジョ」ビアトリクス・ポター 藤村由美
    • 信じた道を貫き通す努力の天才 平山紀子
  • 複眼書評
    • 『火星のライオン』 細田恵美子 柿沼佳寿子
  • わたしのよむ
    • 〈女の子の昔話えほん〉全5巻 古川よし子
  • My Message 子どもの本のつくり手から
    • 『バトラーさんの贈りもの―「クシュラの奇跡」と歩んだ日々―』百々佑利子
  • 6回日本子どもの本研究会 「作品賞」受賞の言葉
    • 『ねえ、きいてみて!みんな、それぞれちがうから』 杉本詠美
    • 『すみれちゃんとようかいばあちゃん』 最上一平
    • 『帰れ 野生のロボット』 水越里香
    • 『自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち』 田村由記子
  • ひとこと 長谷川千穂 長澤麻理 関口朱実 
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • 東京子ども図書館・復刊キャンペーンの取組 護得久えみ子
  • 会員の皆さまへのお礼
  • 日本子どもの本研究会 20229月 スケジュール
  • 今月の研究会(20229月)
  • 編集後記
  • 2022年度公開講座 多摩校第40期性 募集要項(仮) 子どもの本の学校

ページの先頭へ

2022年8月号(646号)目次

  • 巻頭エッセイ
    • 沖縄戦を伝える 牛島貞満
  • 新刊紹介
    • 『しぜんにタッチ!かっこいいなしょうぼうし』 大塚佳苗
    • 『こぐまのともだちはどこ?』 大野良恵
    • 『おてがみほしいぞ』 浅井洋子
    • 『とびらのむこうに別世界 なかよしの犬はどこ?』 大久保真佐子
    • 『おしえて!科学シリーズ1 植物がハエを食べるってホント? おしえて!植物のひみつ』 金澤磨樹子
    • 『文研ブックランド チョコレートタッチ』 大城敏子
    • 『シリーズ戦争 子どもたちが綴った戦争体験3 学校は戦場だ!―ほしがりません勝つまでは―』 安井和子
    • 『彼の名はウォルター』 岩崎佐枝子
    • 『多様性をみつめるショートストーリー 君色パレット ちょっと気になるあの人』 岩井圭子
    • 『楽しい調べ学習シリーズ CO₂はどこへ行くのか? 炭素循環から考える気候変動』 井上元子
    • 『昭和の犬ジョンとの約束 少年が獣医師になると決めたあの日』 磯部延之
    • 『シリアからきたバレリーナ』 磯村こう
    • 『博物館の少女 怪異研究事始め』 小川三和子
    • 『児童図書館・絵本の部屋 ヒナゲシの野原で 戦火をくぐりぬけたある家族の物語』 二神智子
    • 『ひまりのすてき時間割』 福田孝子
    • 『ポプラ社の絵本 北極点 かけろ!クマ 犬ぞりアタック隊』 麻場文男
    • 『#(ハッシュタグ)マイネーム』 松永美保
  • 選定付記 5月 吉田真知子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(20225月選定委員会)
  • 今月の書評1
    • 「人と動物の日本史図鑑 全5巻」 金澤磨樹子
  • 今月の書評2
    • 『スネークダンス』 椿則子
  • 特集 へいわとせんそう 絵本をあいだに、子どもといっしょに考える
    • 大人は子どもに何を伝え得るか 落合恵子 
    • 「沖縄戦」を描くということ 田島征彦
    • ロシアの夢 小林豊
    • 未来を壊さないために......。松田素子
    • 子どもの難民がいることを知ってほしい 長友恵子
    • 「かわいそう」では終わらない読者を育てるために 宇野和美
    • 戦場に行った女の子たちの、等身大の戦争の証言 清尾知栄子
    • 絵本で考えるへいわとせんそう
  • 複眼書評
    • 『ほっきょくでうしをうつ』 長谷川千穂 森和子
  • 6回日本子どもの本研究会 作品賞選評
    • 『ねえ、きいてみて!みんな、それぞれちがうから』 須藤倫子
    • 『すみれちゃんとようかいばあちゃん』 福岡淳子
    • 『帰れ 野生のロボット』 二田水ゆかり
    • 『自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち』 大久保のぞみ
  • 6回日本子どもの本研究会「実践・研究賞」受賞者の言葉
    • 「第6回実践・研究賞」を受賞して 今関信子
    • 牛崎敏哉
  • お知らせ 
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • 56期理事係分担
  • 会員の皆さまへのお礼
  • 日本子どもの本研究会 20228月 スケジュール
  • 今月の研究会(20228月)
  • 編集後記
  • オンライン会員研修会のお知らせ
    • ページの先頭へ

    2022年7月号(645号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 語り継がれる時間 村中李依
    • 新刊紹介
      • 『エイモスさんがバスに乗りおくれると』 足利結佳
      • 『おばあさんとトラ』 渡辺和子
      • 『だれがいちばん?がんばれ、ヘルマン!』 伊藤理恵
      • 『はじめてのやさい1 ミニトマト プランターでも畑でもじょうずにできる!』 大久保のぞみ
      • 『夜をあるく』 今津尚子
      • 『サチコさんのドレス』 山田節子
      • 『女王さまのワードローブ イギリス国民に愛されつづける女王エリザベスの物語』 井上信子
      • 『山の上に貝がらがあるのはなぜ? はじめての地質学』 伊藤稔
      • 『馬と明日へ』 青柳智江
      • 『空から見える、あの子の心』 渡部康夫
      • 『パンデミックプラネット 感染症が地球にあたえる影響 大流行をとめるためにできること』 横畠和代
      • 『ティーンズ文学館 屋根に上る』 斎藤豊子
      • 『大人になるってどういうこと? みんなで考えよう18歳成人』 飯澤文夫
    • 選定付記 4月 石井啓子
    • 日本子どもの本研究会選定図書(20224月選定委員会)
    • 今月の書評1
      • 『いえるよ!NO わたしらしく生きるための大切なことば』 高木清美
    • 今月の書評2
      • 『蛾 姿はかわる』 飯村和子
    • 特集 子どもの本から地球の未来を考える
      • 子どもたちの気候変動アクションが変えるもの 髙橋真樹 
      • 天然ゴム研究を通して考えるSDGs 蒔田由布子
      • クマから出された宿題 太田京子
      • わたしは本と食べものでできている 井出留美
      • 「当事者」になるための『まんがでSDGs‼』 古関歩
    • 複眼書評
      • 『タブレット・チルドレン』 伊藤理恵 田中真由美 
    • この本の舞台うら
      • 〈日本のことばずかん〉『そら』『いろ』『かず』 西野泉
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『タフィー』 三辺律子
    • 村中李依さんの作品紹介 第54回日本子どもの本研究会 全国大会記念講演 2022730日(土)午後
    • 資料案内
      • 『これだけは読んでおきたいすてきな絵本100』 大久保真佐子
      • 『きせつの絵本―小学校での読み聞かせ―』 横畠和代
    • 6回日本子どもの本研究会「実践・研究賞」選考結果 鎌田和宏
    • 6回日本子どもの本研究会「作品賞」選考結果 近藤君子
    • ひとこと 吉田真未 近藤晋子 赤尾昭子
    • 情報コーナー
    • 事務局より
    • 会員の皆さまへのお礼
    • 日本子どもの本研究会 20227月 スケジュール
    • 今月の研究会(20227月)
    • 編集後記
    • 54回日本子どもの本研究会全国大会

    ページの先頭へ

    2022年6月号(644号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 暮らしを包む器 小松義夫
    • 新刊紹介
      • 『じゅんばんなんてきにしない』 青木みな子
      • 『おしえて!エコロジー 生きもののつながり6 あみの目のつながり』 大和友子
      • 『おじいちゃんのねがいごと』 赤羽茂乃
      • 『だいすき絵童話 めいたんていサムくんとなぞの地図』 太田和順子
      • 『黄色い星 ユダヤ人を守った国王とデンマークの人たちの物語』 矢田真由美
      • 『鈴の音童話 トカゲのしっぽ 約束のかたち』 樅木輝美
      • 『わたしのバイソン』 矢嶋知子
      • 『命を救う 心を救う 途上国医療に人生をかける小児外科医「ジャパンハート」吉岡秀人』 諸岡真木子
      • 『エレキテルの謎を解け 電気を発見した技術者 平賀源内』 山内智代
      • 『データで変わる!産業とくらし1 データを知ろう』 森充代
      • 『飛べないハトを見つけた日から』 山田万紀惠
      • 『児童文学館・文学の部屋 プーさんの戦争 世界一有名なクマのお話』 山本さゆり
      • 『SUPER!YA ルーミーとオリーブの特別な10か月』 森和子
    • 選定付記 3月 加藤絹子
    • 日本子どもの本研究会選定図書(20223月選定委員会)
    • 今月の書評1
      • 『おとなってこまっちゃう』 根岸栄子
    • 今月の書評2
      • 『赤い糸でむすばれた姉妹』 藤重育子
    • 特集 オンライン読書会『海を見た日』を読む 参加者/小濱華子 桑原由美 須長和子 中島尚子 水越規容子 山本悦子 笠原樹 (司会/編集委員)
    • 複眼書評
      • 『セカイを科学せよ!』 渡邉裕 高橋今日子 
    • わたしのよむ 
      • 『そらのことばが降ってくる 保健室の俳句会』 一ノ関真佐子
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『戦争と児童文学』 繁内理恵
    • この本の舞台うら
      • 『めぐりめぐる』 和田直
    • 「子どもの本の研修会」報告 花川智子
    • 資料案内
      • 『ブックスタートの20年』本田まゆみ
      • 『ありがとうリブロ・シエラマドレ!~フィリピンの片隅の小さな図書館の話~』 野口武悟
    • 情報コーナー
    • 事務局より
    • ご案内とお知らせ 2022年度定時総会
    • 日本子どもの本研究会 20226月 スケジュール
    • 今月の研究会(20226月)
    • 編集後記
    • 54回日本子どもの本研究会全国大会

    ページの先頭へ

    2022年5月号(643号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • ピンときました!つながりました! 野間成之
    • 新刊紹介
      • 『あかいてぶくろ』 山田てるみ
      • 『おこめをつくる のうふののふさん』 森ゆり子
      • 『おちばのほん』 水野啓子
      • 『てんじつきさわるえほん 音にさわる はるなつあきふゆをたのしむ「手」』 村上勅江
      • 『チイの花たば』 宮川健郎
      • 『もりにきたのは』 帆足裕子
      • 『蛾 姿はかわる』 宮崎淳子
      • 『シェフでいこうぜ!』 五十嵐静江
      • 『スティーブン・ホーキング ブラックホールの謎に挑んだ科学者の物語』 近藤君子
      • 『マイロのスケッチブック』 百々佑利子
      • 『アリスとふたりのおかしな冒険』 藤本静香
      • 『海をわたった母子手帳 かけがえのない命をまもるパスポート』 八尋理恵
      • 『風の神送れよ』 増田栄子
      • 『黄色い夏の日』 堀川万記子
      • 『黒い兄弟 上・下』 村上不二子
      • 『ジャノメ』 面来美保
      • 『月にトンジル』 飯村和子
    • 選定付記 2月 前田千草
    • 日本子どもの本研究会選定図書(20222月選定委員会)
    • 今月の書評
      • 『どんぐり喰い』 千葉まゆみ
    • 特集 2021年 子どもの本をふりかえって
      • 2021年の動向 千田てるみ
      • 絵本 高山朗子
      • 文学(初級・中級) 太田和純子
      • 日本文学(上級以上)石井啓子
      • 外国文学(上級以上) 廣畑環
      • 自然科学 小澤恭子
      • ノンフィクション、その他 加藤絹子
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『境界のポラリス』 中島空
    • 複眼書評
      • 『すうがくでせかいをみるの』 山下大輔 佐藤清子
    • 情報コーナー
    • 事務局より
    • ご案内とお知らせ 2022年度定時総会
    • 日本子どもの本研究会 20225月 スケジュール
    • 今月の研究会(20225月)
    • 編集後記

    ページの先頭へ

    2022年4月号(642号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 声で物語を届ける 大田利津子
    • 新刊紹介
      • 『おじいさんのぼうしはどこいった?』 本田まゆみ
      • 『こねこのきょうだいかぞえうた おふろ』 古川よし子
      • 『ほるぷ創作絵本 オレ じてんしゃ!』 廣瀬美由紀
      • 『くまがうえにのぼったら』 宮川恭子
      • 『すうがくでせかいをみるの』 藤村由美
      • 『つきのばんにん』 平田恵美子
      • 『としょかんのきょうりゅう』 田中真由美
      • 『福音館創作童話シリーズ プンスカジャム』 丸山夢摘
      • 『とびらのむこうに別世界 ねこと王さま しごとをさがす』 古谷恵美
      • 『くもんジュニアサイエンス カワネズミを見てみたい! 水にもぐる銀色の小動物の研究』 別司芳子
      • 『クマが出た! 助けてベアドッグ クマ対策犬のすごい能力』 松尾福子
      • 『リンドグレーン・コレクション 山賊のむすめローニャ』 深作京子
      • 『ジークメーア 小箱の銀の狼』 日高真理
      • 『チェスターとガス』 原まゆみ
      • 『中野信子のこども脳科学「イヤな気持ち」をエネルギーに変える!』 前田朱美
      • 『岩波ジュニアスタートブックス ミライを生きる君たちへの特別授業』 松口奈美
      • ALLY(アライ)になりたい わたしが出会ったLGBTQ+の人たち』 前田よし子
      • 『考えたことある?性的合意 知らないってダメかも』 神保和子
      • 『平和村で働いた ドイツで出会った世界の子どもたち』 伊東真里
    • 選定付記 1月 近藤君子
    • 日本子どもの本研究会選定図書(20221月選定委員会)
    • 今月の書評1
      • 『体育がある』 田原和子
    • 今月の書評2
      • 『ミシシッピ冒険記―ぼくらが3ドルで大金持ちになったわけ―』 安藤文子
    • 特集 春 子どもたちが待っています―写真絵本の魅力part2
      • 写真絵本に託すもの 小寺卓矢
      • もっと知りたい心をくすぐる写真絵本 影山祐子
      • 写真絵本で届ける海のめぐみ 安延尚文
      • 人間も、命の支え合いの一員に 福岡淳子
      • 生き物の知られざる世界へようこそ 高栁洋子
      • 写真家がとらえた子どもたち 新開由美
      • アイヌ民族の傍らで撮り続けて 宇井眞紀子
    • わたしのよむ
      • 『めぐりめぐる』 矢野潤子
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『夜明けをつれてくる犬』 吉田桃子
    • 複眼書評
      • 『旅する小舟』 藤田隆広 川瀬晴美
    • 情報コーナー
    • 〈会員研修会〉報告
      • 子どもの本のこれからを考えるシンポジウム―作品について、電子書籍についてなどあれこれー 滝脇れい子
    • 日本子どもの本研究会 20224月 スケジュール
    • 今月の研究会(20224月)
    • 編集後記
    • 会員の皆様へお知らせ
    • アピール

    ページの先頭へ

    2022年3月号(641号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 大切な記憶 長友恵子
    • 新刊紹介
      • 『エリックの赤・緑』 安達敬子
      • 『エリンとまっくろ岩のひみつ』 長澤麻理
      • 『お月さんのシャーベット』 宮本由佳理
      • 『ケイン、きょうもよろしくね!』 長谷川千穂
      • 『坂の上のパン屋さん』 藤重育子
      • 『ねえ、きいてみて! みんな、それぞれちがうから』 堀内由香
      • 『ノベルズ・エクスプレス 青く塗りつぶせ』 濱野美保子
      • 『あなたがいたところ ワタシゴト14歳のひろしま・2』 廣畑環
      • 『文研じゅべにーるYA Fができない』 一ツ栁秀美
      • 『オマルとハッサン 4歳で難民になったぼくと弟の15年』 前田由紀
      • 『かげろうのむこうで 翔の四季 夏』 服部親子
      • 『ブルーバトンブックス ここではない、どこか遠くへ』 原知己
      • 『こどもサピエンス史 生命の始まりからAIまで』 杉戸直由
      • 『「はやぶさ2」リュウグウからの玉手箱』 小澤恭子
      • 『まほうのレシピ 過去から来た魔女』 福岡淳子
      • 『ミシシッピ冒険記 ぼくらが3ドルで大金持ちになったわけ』 広辺和隆
      • 『みんな自分らしくいるための はじめてのLGBT』 宮澤朝子
    • 選定付記 12月 
    • 日本子どもの本研究会選定図書(202112月選定委員会)
    • 今月の書評1
      • 『仲間と暮らすニホンザル』 細川和子
    • 今月の書評2
      • 『青いつばさ』 水越規容子
    • 特集 未来を生きる―「3.11東日本大震災」の今を見つめる―
      • 放射能災害は始まったばかり 豊田直巳
      • 自分ごととして―絵本『いぬとふるさと』をきっかけとして― 鈴木邦弘
      • 対話として絵を描く 蟹江杏
      • お友達のくつした 山谷典子
      • 取り戻した言葉 草谷桂子
    • わたしのよむ
      • 『秋』 若林みずほ
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『食べものから学ぶ世界史―人も自然も壊さない経済とは?』 平賀緑
    • 複眼書評
      • 『鬼ばばの島』 白根恵子 さかいちづこ
    • 資料案内
      • 『かこさとしと紙芝居―創作の原点―』 岩崎佐枝子
      • 『障害に関することを描いた子どもの本リスト No.33』 草野純
      • 『光吉夏弥―戦後絵本の源流』 杉山喜美枝
      • 『コロナ時代を生きる 九十歳 記憶の糸車』 池田春子
    • 情報コーナー
    • 事務局より
    • 日本子どもの本研究会 20223月 スケジュール
    • 今月の研究会(20223月)
    • 編集後記
    • 2022年度 みなと子どもの本の学校 子どもと本の世界

    ページの先頭へ

    2022年2月号(640号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 翻訳者の役得 野坂悦子
    • 新刊紹介
      • 『止めなくちゃ!気候変動  絵本で知ろう!SDGs わたしたちにできること』 原あき子
      • 『ようかいじいちゃんあらわる』 中山美由紀
      • 『岩波少年文庫 ガラスの犬 ボーム童話集』 中村伸子
      • 『きょうりゅうレディ さいしょの女性古生物学者 メアリー・アニング』 神原和子
      • 『ゴリラのきずな 京都市動物園のゴリラファミリー観察記』 橋爪ゆり
      • 『シロクマが嵐をこえてきた!』 米田久美江
      • 『先生、感想文、書けません!』 浜中喜久枝
      • Go! Go!ブックス(1) トムと3時の小人 Tom and the 3o'clock Elf』 長谷川智子
      • 『みんなのためいき図鑑』 花川智子
      • 『くじらの子』 田原和子
      • 『環境ノンフィクション この世界からサイがいなくなってしまう アフリカでサイを守る人たち』 増本裕江
      • 『サヨナラの前に、ギズモにさせてあげたい9のこと』 野村千里
      • 『初めて読む科学者の伝記 猿橋勝子 女性科学者の先駆者』 柿沼佳寿子
      • 『静山社ノンフィクションライブラリー たとえ悪者になっても ある犬の訓練士のはなし』 根岸栄子
      • 『パラゴンとレインボーマシン』 西嶋雅子
      • 『世界をカエル 10代からの羅針盤  池上彰の君と考える戦争のない未来』 武藤弘佳
      • YA! STAND UP ミョンへ』 大久保のぞみ
    • 選定付記11月 千田てるみ
    • 日本子どもの本研究会選定図書(201111月選定委員会)
    • 今月の書評1
      • 『タンポポのたね どうしてとんでいくの?』 小川たつ子
    • 今月の書評2
      • 『ラスト・フレンズ ―わたしたちの最後の13日間―』 日高真理
    • 特集 第53回 日本子どもの本研究会 全国大会報告(2) 未来をひらく子どもの本―これまでのあり方を見つめ、新たな一歩を―
      • 分科会1 絵本 藤村由美
      • 分科会2 小学生と読書 竹田真弓
      • 分科会3 中高生の読書 木下眞由美
      • 分科会4 探究的な学び 田中真由美
      • 分科会5 地域と読書 田中昭子
      • 分科会6 乳幼児と絵本 菅野仁枝
      • 分科会7 特別支援と読書 越川裕美
      • 分科会8 科学・ノンフィクション 中澤容子
      • 分科会9 学校図書館の役割と活動 村田直美
      • 分科会10 コロナ禍と子どもの本 中山理子
      • 閉会講演 異文化を超えて 物語を子どもたちに伝えるために 前沢明枝
    • わたしのよむ
      • 『やとのいえ』 鈴木久美子
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『ひとがつくったどうぶつの道』 キム・ファン
    • この本の舞台うら
      • 『親の期待に応えなくていい』 下山明子
    • 複眼書評
      • 『家族セッション』 原あき子 杉田るみ子
    • 資料案内
      • 『種をまいた人―関日奈子に捧ぐ―』 松尾福子
      • 『生きるための図書館ってなんだろう―アーサー・ビナード氏講演録&才津原哲弘氏インタビュー』 小川範子 
    • ひ・と・こ・と 読者コーナー
    • 情報コーナー
    • お知らせ
    • 日本子どもの本研究会 20222月 スケジュール
    • 今月の研究会(20222月)
    • 編集後記
    • 2021年度 子どもの本の研修会のお知らせ

    ページの先頭へ

    2022年1月号(639号)目次

    • 巻頭エッセイ
      • 心躍る瞬間 齋藤美保
    • 新刊紹介
      • 『かぜのうた』 高木清美
      • 『空とぶ馬と七人のきょうだい モンゴルの北斗七星のおはなし』 露木玲子
      • 『どうぶつせんきょ』 野間成之
      • 『もしも、地球からアレがなくなったら?』 加藤絹子
      • 『つのぶねのぼうけん』 藤枝まさえ
      • 『正吉とヤギ』 野口武悟
      • 『縄文の狼』 寺木紹子
      • 『火の鳥ときつねのリシカ チェコの昔話』 田揚江里
      • 『ぼくの弱虫をなおすには』 中山理子
      • 『みつばちと少年』 永利和則
      • 『ごみはどこへいく? ごみゼロ大事典3 未来のごみ』 中西由香里
      • 『おはなしSDGs 貧困をなくそう みんなはアイスをなめている』 加藤稔理
      • 『夜明けをつれてくる犬』 中谷優子
      • 『ラスト・フレンズ わたしたちの最後の13日間』 戸田久美子
      • 『わたしが鳥になる日』 吉田美佐子
      • 『杉原千畝とコルベ神父 生命をみつめる』 手柴恵美子
      • 『ポプラ社ノンフィクション チバニアン誕生 方位磁針のN極が南をさす時代へ』 新田智子
    • 選定付記10月 小澤恭子
    • 日本子どもの本研究会選定図書(202110月選定委員会)
    • 今月の書評1 
      • 『ぼくは川のように話す』 多勢千夏
    • 今月の書評2 
      • 『はなの街オペラ』 別司芳子
    • 特集 第53回 日本子どもの本研究会 全国大会報告(1) 未来をひらく子どもの本―これまでのあり方を見つめ、新たな一歩を― 
      • <記念講演>安田菜津紀氏「今なぜ、子どもたちの姿を語り伝えるのか 紛争、災害の現場から」を聞いて1 読み聞かせの時間が彼女の原点 西岡博子
      • 記念講演を聞いて2 写真を通して出会いの窓に 豊増良子
      • 基調報告「届けよう! 本を読む楽しさを」─コロナ禍の実践からみえた「本の力」と「大切にしたいこと」─ 代田知子
      • 講座A 子どもの読書環境 地域に根ざした文化拠点として 渡邊和子
      • 講座B 子どもたちに届けよう! 作品賞受賞作品 宮本由佳理
      • 講座C ブックトーク 髙橋由紀子
      • 講座D 読書のアニマシオン ぴえん超えてパオン~オノマトペで遊ぼう~  山内智代
    • 複眼書評
      • 『人魚の夏』 鴨下万亀子 松口奈美
    • わたしのよむ
      • 『ウサギ』 中島尚子
    • My Message 子どもの本のつくり手から
      • 『ぼくはおじいちゃんと戦争した』 こだまともこ
    • この本の舞台うら
      • 『絵で見てわかる 核兵器禁止条約ってなんだろう?』 松村真澄
    • 資料案内
      • 『本の力─私の絵本制作秘話─』 久保田里花
      • 『子ども白書2021』 福島波磨子
      • 『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 青柳智江
      • 『田老の街で生き抜いて─二度の津波を乗り越えたおサヨさんの物語─』 須長和子
    • ひ・と・こ・と 読書コーナー  
    • 情報コーナー
    • 事務局より
    • 日本子どもの本研究会 20221月スケジュール
    • 今月の研究会(20221)
    • 編集後記
    • 2021年度公開講座 多摩校第39期性 募集要項 子どもの本の学校

    ページの先頭へ