2017/10_ふじのくにブックレクチャー「文芸編集者の仕事『火花』ができるまで」 現在位置: <ふじのくにブックレクチャー> 文芸編集者の仕事『火花』ができるまで 拡大 拡大 内 容 一冊の本が出来上がるまでの間に、文芸編集者がどのように関わっているのかについて、あまり知られていないことだと思います。 「サザエさん」に登場するノリスケさんのように、作家の原稿をひたすら待っているというイメージが強いのではないでしょうか。 文芸編集者が、日々何をしていて、作家とどのように付き合い原稿をいただいているのか、またその原稿がどうやって本として刊行されるかについて、『火花』が刊行されるまでを例にお話ししたいと思います。■ 日時 平成29年10月1日(日) 午後2時 ~ 午後3時30分(開場 午後1時30分) ■ 会場 静岡県立大学 大講堂 (静岡市駿河区谷田52-1) ※公共交通機関でお起こしください■ 講師プロフィール 浅井(あさい)茉莉子(まりこ)(文芸編集者) 1984年北海道生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2006年㈱文藝春秋入社。2013年、文芸誌「文學界」の編集者となる。 お笑い芸人「ピース」又吉(またよし)直樹(なおき)氏に小説執筆を依頼し、処女作である小説『火花』が世に出る立役者となった。『火花』は第153回芥川賞を受賞し、240万部と異例の大ヒットを記録した。 第155回芥川賞を受賞した村田沙耶香(むらたさやか)氏の小説『コンビニ人間』も担当した。 ■ 参加無料■ 対象 どなたでも■ 定員 600人(要事前申込・先着順)■ 申込み 申し込み状況はこちら ①電話(054-262-1246)で申込み ②FAX(054-264-4268)で申込み ※ ③メール(webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp)で申込み ※ ※ FAXとメールには件名を「ふじのくにブックレクチャー」とし、氏名、電話番号を記入してください。 ④静岡県立中央図書館ウェブサイト(受付フォーム)■ 主催 静岡県教育委員会■ 共催 静岡県立大学■ 後援 静岡県図書館協会 / 静岡県書店商業組合■ 問い合わせ 静岡県立中央図書館企画振興課 電話:054-262-1246