パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 館長室から »の下の 10月22日(水) 講座・会議・ワークショップを振り返って です

10月22日(水) 講座・会議・ワークショップを振り返って

  • 公開日:

 ここ数日気温もグッと下がり、秋というか冬の気配まで感じています。年度の後半に入ったタイミングで振り返ると、地域連携・学校支援・図書館関連会議等で発表者や講師を務める機会が多く、貴重な経験をさせていただきました。皆様、ありがとうございます!

1 8月2日(土)「親子で挑戦!英検4級」

英検4級

 8月2日(土)当館にて「親子で挑戦!英検4級」を実施。小学生に英語を教えるのは初体験でしたが、「講座の進め方や話がとても楽しかった。親も子もとても勉強になりました」等のコメントをいただき、感激でした!

2 9月2日(火)「図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議」


有識者会議

 9月2日(火)オンライン参加で、文科省「図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議」にて当館の「子ども図書ウイーク」の取組に関して発表。図書館のスペシャリストが多く参加なさっていて毎回緊張しますが、何とか無事発表を終えることができました。

3 9月26日(金)「有度ごちゃまぜサロン」

有度

 静岡市草薙地区のまちづくり活動に取り組んでいらっしゃる「草薙カルテッド」の依頼を受け、地域福祉の向上を目的として9月26日に開催された「有度ごちゃまぜサロン」講師を担当。共生社会を生き抜く視点・考え方を参加体験型活動を通して楽しく学びました。

4 10月20日(月)「プレゼンスキル講座」 

プレゼン講座

 10月20日(月)県立三島北高校にて「総合的な探究の時間」におけるプレゼンスキル講座に招かれ、「どう作る?心に響くプレゼンテーション」と題し50分講義&演習をしました。生徒の皆さん、11月15日(土)のオープンスクールでの発表、楽しみにしてます!