パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子どもコーナーどんぐりひろば »の下の りんごの棚 です

りんごの棚

りんごの棚とは

「りんごの棚」は、1993年にスウェーデンの図書館でスタートしました。
すべての子どもに読書の喜びを体験してもらうことを目的に、大きな字で書かれた本や点字付き絵本、やさしい言葉で書かれている本など、だれでも利用できる様々な種類の本を集めた棚です。

静岡県立中央図書館どんぐりひろば内の「りんごの棚」の写真

資料・ツール

現在、どんぐりひろばでは以下の資料やツールをご用意しています。
※どなたにも貸出可能な資料と、どんぐりひろば内でのみご利用いただける資料やツールがあります。

点字の本

触って読む文字(点字)で書かれた本です。透明な樹脂インクで印刷された絵を触って楽しめる絵本もあります。

大活字本

視力の弱い方や文字の読みづらい方にも読みやすいように文字の大きさや行間を調整した本です。

布絵本

布でつくられた絵本です。手で触って楽しめる仕掛のものもあります。

プレクストーク

デイジー(DAISY)(耳で聴いて読書できるデジタル録音図書)を聞くことのできる専用の再生機器です。

リーディングトラッカー

薄い定規に似た形態で、読みたい行に視点を集中して読むことができます。

リーディングルーペ

半円の棒状のレンズで文字を拡大し、ラインに沿って文字を読み取ることができます。

関連サイト(外部リンク)

りんごの棚について(Apple Shelf Project

読書バリアフリー法について(文部科学省)

バリアフリー図書の森へようこそ!(公益財団法人文字・活字文化推進機構)

問合せ先

資料課図書班 電話:054-262-1243