パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 通史編6近現代二 です

通史編6近現代二

通史編6 近現代二
口絵
凡例
第一編 満州事変期の地域社会と経済発展
第一章 政党政治の展開と衰退 ...3
第一節 二大政党時代の県政 ...3
一 恐慌期の政党政治 ...3
上げ潮の民政党と政党構造/3 根強い政友会の地盤/6 民政派少数与党の県政/7 1930年2月衆議院議員選挙/9 1931年10月県会議員選挙/14 無産政党の動向/17
二 政党化と行政 ...19
町村長会の政治化/19 町村会議員会の組織化/20
三 満州事変後の政党活動 ...22
満州事変と県会/22 政党内閣時代の終結/23 政党政治批判の拡大/27
第二節 選挙粛正運動と政党勢力 ...29
一 選挙粛正運動の開始 ...29
国体精神高揚運動としての選挙粛正運動/29 1935年県会議員選挙と粛正運動の効果/31 1935年の県会/33
二 1936・37年の衆議院議員選挙 ...34
1936年衆議院議員選挙と選挙民の委縮/34 政界の変貌/36
三 国家主義団体、農本主義団体 37
国家主義の台頭/37 国本社・神武会などの団体/38 農本主義と農村救済請願運動/39 「農民食糧差押禁止法」獲得闘争/40 農制研究所と静岡県村落結合/41
第二章 恐慌対策から「非常時」へ ...43
第一節 恐慌期の県行政 ...43
一 国民の精神動員への胎動 ...43
教化総動員運動の展開/43 災害と社会不安/45 防空演習の開始/47
ニ 行幸と御用邸 ...47
1930年の行幸/47 静岡・熱海御用邸払い下げ/49
第二節 公私経済緊縮運動から恐慌対策財政へ ...50
一 公私経済緊縮運動と恐慌下の財政 ...50
公私経済緊縮運動の展開/50 地方財政危機の諸相/51 教員俸給削減問題/52 失業対策事業の展開/54
二 高橋財政下の恐慌対策 ...55
緊縮から振興・匡救へ/55 時局匡救土木事業の展開/56 西郷村と飯田村の事例/58 時局匡救土木事業の問題点と評価/59
三 財政収支の動向 ...61
県財政の動向/61 町村財政収支の動向/64 市財政収支の動向と都市計画事業財政/65
第三節 満州事変の衝撃と地域住民統合の本格化 ...67
一 満州事変と静岡 ...67
国防思想普及運動と事変の発生/67 県下部隊の出兵と排外熱の高揚/68
二 「非常時」の国民動員 ...70
国民更生運動の展開/70 国際連盟離脱と1935、6年の危機/73
三 第三師団の満州派遣 ...74
満州戦線と飛行第七連隊/74 第三師団の満州治安粛正工作/76
四 日中戦争前夜の反軍世論と国民統合 ...77
2・26事件と静岡/77 市町村振興委員会と部落会/79
第三章 昭和恐慌と景気回復 ...81
第一節 デフレーションからインフレーションへ ...81
一 景気変動と地域経済 ...81
昭和恐慌の影響/81 恐慌からの回復/83
二 雇用の回復と産業構造の変化 ...84
雇用の動向/84 産業構造の変化/86
第二節 工業発展と農業不況 ...87
一 綿織物の輸出伸長と機械金属工業の発展 ...87
サロンブームと遠州織物業/87 工業組合と工業試験場の活動/90 缶詰工業と貿易摩擦/92 機械金属工業の拡大/94
二 恐慌と農林水産業 ...96
恐慌下の農家経済と『農村不況実態調査』/96 県学務部の「農漁村地方生活情況調査」/99 経済更生運動と農村計画樹立/100 経済更生運動と特別助成村/103 自作農創設維持事業と恐慌対策/107 負債整理事業/108 農会の指導統制/113 産業組合の指導統制/114
第三節 銀行合同と自動車交通の発達 ...117
一 地方大銀行の成立と都市商業の近代化 ...117
銀行集中の進展/117 県の銀行合同案と地方大銀行/118 百貨店の進出/119 商業組合の設立/121
二 清水港の整備と自動車交通の発展 ...122
清水港の整備/122 自動車の普及と民営鉄道の兼業化/124
第四章 昭和恐慌下の教育 ...128
第一節 経済不況下の学校 ...128
一 教師と子どもの生活苦と教師の待遇改善運動 ...128
教師の減俸/128 欠食児童と教師たち/129
二 中学校の入試弊害の是正 ...130
中学校令施行規則の改定/130 入学試験の廃止/130
第二節 社会教育の体制化と幼児教育・虚弱児対策 ...131
一 文部省から選奨された実業補習学校 ...131
三川公民学校/131 島田商工実務学校/133 自学的活動と自律的習慣/134
二 青年学校と農村塾風教育 ...135
青年訓練所と青年学校/135 農村における塾風教育/135
三 農繁期託児所と病・虚弱児対策 ...137
農繁期託児所の設立/137 病・虚弱児教育対策/138
第五章 昭和恐慌期の社会運動と文化 ...141
第一節 恐慌下の社会運動 ...141
一 恐慌下の労働運動 ...141
経済不況下の労働者/141 家内工業従事者の苦況/143 恐慌期の労働争議/143 景気回復期の労働争議/144 日本労働組合全国協議会と県下労働運動/146 全協系労働運動の弾圧/147 日本労働総同盟の県下支部/148 総同盟支部と労働争議/149
二 恐慌下の農民運動 ...151
恐慌下の小作争議/151 小作権をめぐる争い/152 農村への工場進出と小作問題/153 全国農民組合静岡県連合会の結成と発展/154 全農県連組織の動揺/156
第二節 市民文化の諸相 ...157
一 街頭文化の登場 ...157
静岡行進曲/157 舗装道路と市内電車/161 狐ケ崎遊園地/162 草薙球場/164
二 静岡、浜松放送局の開局 ...164
静岡放送局の開局/164 充実したローカル番組/166 浜松放送局の開局/167
三 さかんな同人誌活動 ...168
昭和初年代の同人誌/168 杉山市五郎の仕事/170 焼津の同人誌花ざかり/171 『農民小学校』の四人/172 モダニズムの流れ/173
四 民芸運動と創作版画運動 ...174
県下の民芸運動/174 静岡の創作版画運動/176
第二編 翼賛政治と戦時統制
第一章 翼賛政治体制の確立 ...181
第一節 県民総動員体制の形成 ...181
一 日中全面戦争と県下部隊の出動 ...181
開戦と世論/181 県下部隊の出動/183
二 国民精神総動員運動の展開 ...187
国民精神総動員運動の開始/187 実践網の整備と国民精神総動員組織の改組/189 防護団から警防団へ/191
三 開戦後の県政局 ...193
議会政治の機能喪失/193 政党不振と39年県会議員選挙/195
第二節 新体制運動と大政翼賛会の成立 ...198
一 政党の解散 ...198
新党運動と県政界/198 政党支部の解散と議会新体制/200
二 翼賛会県支部結成と地域末端組織の強制的整備 ...203
県下翼賛組織網の確立/203 町内会・部落会・隣組の整備/206 地方協力会議と翼賛運動への期待/208 推進員の活用と革新派の再結集/210
第三節 太平洋戦争下の翼賛体制 ...212
一 翼賛壮年団の結成と翼賛選挙 ...212
開戦と県翼賛壮年団の結成/212 翼賛政治体制協議会と衆議院議員選挙/215 推薦制の市町村選挙/217
二 翼賛体制の再編 ...220
戦力増強への県民総動員/220 消えゆく選挙と議会/222 翼賛会と翼壮/223
第二章 戦時地方行政と地方財政 ...226
第一節 地方行政機構の戦時体制化 ...226
一 太平洋戦争下の地方行政 ...226
開戦につき小浜知事諭告/226 郡制の復活/227 地方制度の全面戦時化/228 地方行政の広域化/230 市町村の非常体制/230
二 静岡大火と東南海地震 ...231
静岡大火/231 東南海地震と戦時体制/232
第二節 戦時期の地方財政 ...235
一 地方財政の戦時化と抜本的税制改革 ...235
地方財政の戦時化/235 地方財政調整制度の形成/236 抜本的税制改革/237
二 戦時下における財政収支の動向 ...238
県財政の動向/238 市町村財政の動向/241 戦時地方財政の破たん/244
第三節 戦時社会行政 ...246
軍事援護事業の急拡大/246 銃後奉公会の結成/248 社会事業精神の転換と方面委員事業/251
第三章 統制下の産業と経済 ...254
第一節 工業生産の戦時重化学工業化 ...254
一 戦時工業再編と統制 ...254
戦時重化学工業化政策/254 工場の進出と増設/255 民需から軍需への転機/257 下請け制の展開/259 工場疎開/261
二 工業の構造変化と労働力動員 ...262
従業員構成比の変化/262 生産額構成比の変化/264 鉱山と金属精練業/265
第二節 商業・金融機関の統合と交通機関の再編 ...269
一 中小商工業の再編成 ...269
恐慌と戦時下の統制と中小商工業/269 「臨時資金調整法」と中小工業整備/271
二 金融機関の再編成 ...273
「一県一行」政策と銀行合併/273 決戦態勢下の銀行界/274
三 地域鉄道と弾丸列車 ...276
恐慌・戦時期の民営鉄道/276 戦時下の弾丸列車構想と地域社会/277
第三節 戦時農林業統制と遠洋漁業の盛衰 ...278
一 戦時農業統制 ...278
市場統制から戦時統制へ/278 農業労働力統制/280 農地統制/283 小作料統制/285 農業統制機関としての農会・産業組合/289 農業会の設立/290 食糧管理制度による食糧統制/291
二 戦時林業統制 ...292
戦時林政と林業の対応/292 地方木材会社の設立/293
三 遠洋漁業の解体 ...296
1930年代の漁業の動向/296 漁船徴用と遠洋漁業の解体/297 焼津における漁船徴用/299
第四節 満州開拓移民 ...300
一 満州開拓移民送り出し計画 ...300
経済更生特別指定村と満州移民/300 満州農業移民計画/301
二 満蒙開拓の実態 ...305
中川根開拓団の組織化/305 応召と中川根開拓団の組織崩壊/307 満州武装移民とソ連の参戦/309 満州移民の現場/310 青少年義勇軍の送り出し/310 植松中隊の苦難/312
第四章 戦時教育の展開と統制 ...316
第一節 国民学校の時代 ...316
一 行と錬成の教育 ...316
道場における行の実践と日本精神/316 日中戦争下の学校/317 錬成教育の模範-大久保小学校/319 国民学校/320 神祇尊重の教育/321 勤労奉仕と校庭の農場化/322
二 学童疎開 ...323
学童疎開の開始/323 縁故疎開/324 集団疎開/324 疎開地での教育と生活/326 子どもたちの生活/329
第二節 戦時下の中等・高等教育 ...330
一 勤労動員 ...330
勤労奉仕/330 勤労動員/332 学校教練/336
二 高等教育の軍事化 ...338
学徒出陣/338 清水高等商船学校/339 航空科学専門学校/341
第三節 戦時社会教育と障害児・幼児教育 ...341
一 満蒙開拓青少年義勇軍 ...341
満蒙開拓青少年義勇軍と教師/341 満蒙開拓青少年義勇軍の募集/343 富士郡教育会の先導的施行/344 郷土部隊植松中隊/344
二 青年教育と家庭教育 ...345
青年学校令/345 家庭教育/348 生めよ増やせよ-優良多子家庭の表彰/348
三 幼児教育と障害児教育 ...350
準戦時下・戦時下の幼児教育/350 戦時下の障害児/351
第五章 自主的社会団体の解体と戦時下の県民生活 ...354
第一節 社会運動の衰退と報国会運動の展開 ...354
一 労働・農民組合の解散 ...354
日中戦争前夜の労働争議/354 労働組合の解散/355 農民組合の解散/357
二 報国会運動の展開 ...358
産業報国運動/358 農業報国運動/360 商業報国会と労務報国会/361
三 転向 ...363
思想犯「保護」事業/363 転向者の国策協力/364
第二節 戦時下の女性団体と青年団体 ...365
一 戦時下の女性団体 ...365
愛国婦人会県支部総会/365 大日本国防婦人会静岡県支部の発会/366 大日本婦人会への一元化/367
二 翼賛青年団の成立と活動 ...369
ヒトラー・ユーゲント来日と青年団/369 静岡県青少年団の成立/371
第三節 戦時下の県民生活 ...373
一 工場の生活・農村の労働 ...373
産業統制と中小商工業者の転廃業/373 徴用-労働の強制/374 国民勤労報国隊・女子造兵報国隊・勤労挺身隊/378 工場と農村/380 労務動員政策の破たん/381
二 戦時下の衣食住 ...382
国民精神総動員運動の下で/382 個人生活への締め付け/383 深刻化する食糧不足/384 戦時統制と民衆の不満/385 配給制度の確立/385 隣組と大政翼賛会/386 生めよ増やせよ/387 腹が減っても戦わねばならぬ/388
三 戦場の静岡県民 ...390
郷土出身の兵士数/390 戦死者は何人か/392 中国大陸の兵士/393 ガダルカナル=餓島へ/394 海没する兵士/395
四 戦時下の社会紛争 ...396
重化学工業化の進展/396 東京人絹会社の有毒ガスと汚水/397 日本軽金属の土地・汚水問題/399
第四節 朝鮮人・中国人強制連行 ...400
一 戦前の在留朝鮮人 ...400
韓国併合と朝鮮人の流出/400 県下の在留朝鮮人/401 増加する朝鮮人と相愛会/403 在日朝鮮人と選挙権/404 朝鮮人の労働運動/404 戦時体制と協和会の設立/406 創氏改名・徴兵制・徴用/408
二 強制連行された朝鮮人 ...410
強制的労務動員の開始/410 県下への強制連行/413 労務動員朝鮮人の状況/415 朝鮮人の逃亡と抵抗/417 朝鮮人女子勤労挺身隊/418 強制連行の違法性/419
三 強制連行された中国人 ...421
中国人強制連行/421 強制連行の実態/422
第五節 戦時期の文化状況 ...425
一 地方翼賛文化運動 ...425
文化の国策協力/425 地方翼賛文化運動の展開/426
二 地方新聞の統合 ...427
17紙から1紙に/427 静岡新聞社の創立/428
三 戦時期映画と軍国歌謡 ...430
「日本映画の歌」と「母子草」/430 伊豆と五所平之助監督/431 「ラバウル小唄」の若杉雄三郎/432
第六章 本土決戦態勢と空襲・敗戦 ...435
第一節 本土決戦準備 ...435
一 戦争遂行体制 ...435
敢闘精神の限界/435 大日本政治会県支部と国民義勇隊の結成/438
二 軍用地の拡大と部隊配備 ...441
突然の用地収用命令/441 部隊増設の嵐/441 本土決戦部隊の配備/444
第二節 空襲から敗戦まで ...447
一 空襲と艦砲射撃 ...447
分からない被害実態/447 空襲に至る経緯/447 県下への空襲/449
二 敗戦 ...453
降伏の兆候/453 敗戦と国体護持/453
第三編 戦後改革と経済復興
第一章 地方自治改革と静岡県 ...459
第一節 占領行政と静岡県 ...459
一 敗戦と静岡県 ...459
敗戦時における行政と住民/459 戦後改革の始動/461 食糧不足とやみ取引の横行/462 元軍人・軍属の帰還と社会復帰/465 昭和天皇の静岡巡幸/466
二 占領行政 ...468
占領行政における静岡県の位置づけ/468 静岡軍政部の組織と任務/470 占領軍を迎えた日本側の対応/472 軍政部による占領行政の遂行/472 軍政から民政へ/474 関東地方民事部と県民/474
三 敗戦後の朝鮮・中国人 ...476
朝鮮人の帰還/476 二俣町の帰還事業/479 帰還事業の終了/481 在留朝鮮人の処遇と外国人登録令/482 外登令への抵抗/483 外登令のその後/485 浜松事件/485 強制連行中国人の帰還と事業所の対応/488 戦後の慰霊事業と遺骨送還/490
第二節 憲法と地方自治 ...491
一 地方自治と選挙制度の改革 ...491
日本国憲法と地方自治法/491 敗戦と戦争責任/492 政党の創立・再建/494 普選の確立と戦後最初の衆議院議員選挙/496 地方制度の改革/497 日本国憲法の制定/498 地方自治法の制定/499 戦後最初の統一地方選挙/500 県下の政党の状況/501
二 県行政の改革 ...502
県行政機構の確立/502 衛生・福祉行政の確立/503 労働行政の推進/505 警察・消防の機構改革/507
第三節 戦後改革と地方財政 ...509
一 戦災復興と財政改革 ...509
戦災復興とインフレ/509 財政制度の民主化/511 復興期の県財政/512
二 シャウプ勧告と税制改革 ...514
注目のシャウプ勧告/514 シャウプ勧告と県財政/515 戦後改革期の市町村財政/517
第二章 経済復興と農地改革 ...520
第一節 産業復興政策と開発計画 ...520
一 静岡県振興計画の復興構想 ...520
静岡県振興計画/520 政府の復興計画/522 商工業の再建策/522 その他の事業/523
二 県経済の復興と商工業 ...525
戦後復興の困難性/525 復興期の産業構造/525 遠州織物業の復興/527 木工業/529 缶詰工業/530 楽器産業/531 その他の産業/531
三 開発計画の発進 ...532
電力事業の分割問題/532 水利事業と電源開発/533 開拓事業/534 天竜東三河特定地域総合開発/535 浜松地方工業地帯工場実態調査/538 富士箱根伊豆地域総合開発計画/540
第二節 金融政策と商工団体 ...541
一 金融緊急措置と金融体制 ...541
戦後の金融緊急措置/541 通貨安定協議会の設置/544 敗戦後の経済統制政策/545
二 商工経済会から商工会議所、商工会へ ...546
商工団体の再編/546 商工会議所・商工会の設立/547
第三節 農地改革と農政の転換 ...549
一 農地改革事業の法的整備 ...549
第1次農地改革の計画/549 第2次農地改革の実現/553
二 改革事業と農地委員会の役割 ...557
改革事業とその支援体制/557 市町村農地委員会の選挙/559 農地委員会の役割/564 農地委員会静岡県協議会の結成/565 改革結果と農地法/566
三 農協の組織化 ...572
農協の設立と農地改革/572 各種農業団体の農協設立の意図/572 農業会の解散と農協の設立/575
四 戦後の漁業復興 ...575
マッカーサー・ラインの撤廃/575 急速な漁業復興/577
第三章 教育の新生と改編 ...581
第一節 教育改革の実施 ...581
一 教育改革の特徴 ...581
旧教育の否定/581 男女共学制の実施/582
二 旧学制から新学制への移行 ...583
移行方式の二類型/583 静岡高校の場合/584 浜松工業専門学校の場合/585
三 新学制の整備 ...585
新制中学校の発足/585 新制高等学校への改編/586 静岡大学への移行/587 静岡大学後援会の役割/588
第二節 障害児教育・幼児教育の進展 ...588
一 盲・聾学校の義務化と特殊学級の設置 ...588
「学校教育法」と障害児教育/588 盲・聾学校の義務制実施/590 特殊学級の設立/592
二 幼稚園・保育所の再開と新設 ...593
幼稚園の再開/593 幼稚園と保育所/593
第三節 教育行政と教師 ...595
一 戦前教育行政の批判 ...595
アメリカ教育使節団の批判/595 日本側教育家委員会の果たした役割/596
二 教育委員会の成立 ...596
県教育委員の選挙/596 市町村教育委員会の設置と選挙/597 県教育委員会委員の選挙の実際/597 市町村教育委員会委員の選挙の実際/598
三 教育の「逆コース」化の中の教師 ...599
新教育委員会の成立/599 教員のレッドパージ/600 レッドパージ基準/600 レッドパージの歴史的審判/601
第四節 文化財保護 ...602
一 遺跡への関心の高まり ...602
戦時下の文化財保護/602 敗戦と文化財保護/604 登呂遺跡の発掘調査/605
二 民間研究者の役割 ...607
アマチュアの系譜/607 民衆の文化遺産の保護/610 指定文化財の序列化/611
第四章 戦後社会の思想と宗教 ...615
第一節 労働組合運動の高揚と再編 ...615
一 戦後労働運動の出発 ...615
敗戦後の労働現場/615 労働組合の再建と労働争議/616 静岡県労働組合協議会の結成/618 総同盟県連の発足と県労会議/620 2・1スト/621
二 民主化運動と静岡県評の結成 ...621
政令201一号と民同運動/621 人員整理とレッドパージ/622 静岡県評の結成/624
第二節 社会諸運動 ...624
一 農民運動 ...624
農民組合の結成/624 小笠郡の運動状況/626 日農静岡県連の結成とその分裂/628
二 朝鮮人・中国人の運動 ...629
強制連行中国人の運動/629 朝鮮人の解放と朝連の結成/630 民団県本部の結成/632 朝連の闘いと強制解散/632 朝鮮戦争以後/634
三 女性運動 ...635
敗戦直後の女子労働者/635 労働組合婦人部/636 女性選挙権と女性議員の誕生/637 女性団体の誕生/638 地域婦人会の組織化/639
四 青年運動 ...641
自発的青年運動の再開/641 県下青年団の政治化/642
第三節 戦後社会の創造 ...643
一 民主主義運動の成果と限界 ...643
上からの改革と下からの変革/643 民主主義運動の憲法的価値/644 民主主義運動の限界/645
二 共同体的規制と私的自由 646
町内会・部落会の解散/646 タウンミーティング/647 浮遊する空白ー私的自由/649
三 変わりゆく宗教界 ...650
国家神道廃止と神社・教派神道/650 仏教寺院の転身/651 キリスト教会活動の高まり/652 創価学会の再建・発展/652 世界救世教の成立/654 その他の新宗教・新興宗教/655
第四編 経済成長と県政の変容
第一章 多党化と福祉県政 ...659
第一節 総合開発の夢と現実 ...659
一 開発行政の展開 ...659
成長と開発の時代/659 天竜東三河地域総合開発/659 第6次総合開発計画とコンビナート計画/662
二 55年体制と町村合併 ...663
政党の離合集散/663 保守優位の55年体制/666 県行政機構の再編/667 町村合併の展開/668 町村合併の幻想/669
第二節 「社会開発」の夢と現実 ...671
一 第6次総合開発計画後期計画 ...671
高度成長のゆがみ/671 地域間格差の是正問題/672
二 多党化と地方議会の再編 ...674
多党化現象/674 議会の再編/674
三 「社会開発」の推進 ...676
防災行政/676 公害行政/678 消費者行政/681
四 過密と過疎 ...684
都市計画/684 住宅・土地問題/686 過疎問題/688
第三節 講和条約・安保条約の締結と米軍基地・自衛隊 ...689
一 朝鮮戦争と静岡県 ...689
朝鮮戦争と静岡の米軍基地/689 平和運動の発足/690
二 基地拡張と住民の反対運動 ...691
朝鮮戦争後の米軍基地拡張と住民運動/691 静浜基地・演習場問題/692 東富士演習場問題/693 県民の基地問題・日米安保への関心/695 基地問題の現在/696
第二章 地方財政制度の再編から高度成長の促進へ ...698
第一節 地方財政制度の再編 ...698
一 シャウプ勧告の修正 ...698
神戸勧告の帰結/698 シャウプ税財政制度の修正/699
二 財政再建下の地方財政 ...701
地方財政赤字問題の発生/701 県下市町村の財政再建/702 県財政収支の動向/704
第二節 高度成長期の地方財政と地域開発 ...707
一 高度成長期の財政動向 ...707
成長促進型財政構造の形成/707 成長の加速と積極的財政運営/708 県財政収支の動向/709
二 地域開発財政と公共投資 ...712
総合開発計画と県財政/712 市町村の総合計画と財政/714 地域開発の財政問題/715 高度成長期の公共投資/717
第三章 工業立県への模索 ...720
第一節 経済自立と輸出繊維工業の発展 ...720
一 高度経済成長の出発 ...720
「経済自立」と県産業政策/720 第四次・第五次総合開発計画/723 戦後静岡県経済の成長/724 高度成長期以降の静岡県経済の動向/727
二 綿織物業の発展と企業進出 ...729
産元商社の確立と綿織物業/729 工場誘致と企業進出/731
第二節 高度成長と重化学工業化 ...733
一 工業生産構造の変化 ...733
高度成長期の静岡県経済/733 高度成長と輸出産業の発展/735
二 第6次総合開発計画 ...738
所得倍増計画と第6次総合計画/738 産業基盤の整備/739 第6次計画後期計画/741
三 工業開発と地域経済 ...743
東駿河湾工業開発整備特別地域の指定/743 工場団地の育成/745 地域産業発展の促進と制度金融/746 岳南排水路の設置/748 工業振興政策の展開とその基調/749 中小企業の近代化と高度成長/750 工場誘致と工業分散化/751
四 経済発展と金融構造の変化 ...752
地域金融構造の展開と高度成長/752 地方銀行の発展/754
第三節 高度化する交通網と貿易構造の変化 ...756
一 地域鉄道と東海道新幹線 ...756
戦後の私鉄/756 東海道新幹線の敷設/757 国鉄経営の悪化/758
二 モータリゼーションと自動車道路 ...759
自動車の普及/759 伊豆の観光道路問題/760 東名高速道路と有料自動車道/761
三 貿易の発展と貿易港 ...764
貿易振興と港湾整備/764 貿易活動の動向/765 清水港の貿易構成/768
第四節 構造改善事業と農業 ...770
一 農地改革後の農業総合計画 ...770
農業総合計画/770 我が村の農業総合計画発表大会/771 新農山漁村建設総合対策/773
二 基本法農政と農業改善事業 ...774
県下農業の位置/774 農業基本法の成立/775 農業構造改善事業の法的整備/776 第1次構造改善事業の実施/777 構造改善事業の効果/779 第2次構造改善事業と農産物の自由化/782
三 農協組織の再編成 ...785
農協合併から農協再編成へ/785 農協再編成の動き/787
第四章 高度成長と教育 ...791
第一節 学校と教育環境の変化 ...791
一 勤務評定・学力テスト問題 ...791
勤務評定問題の発端/791 静岡県教育委員会の勤務評定書/792 静教組・高教組の反対/792 学力テストの狙い/793 静教組の反対闘争/794 学力テストの結果の活用/795
二 子どもたちの生活の変化 ...796
『児童福祉白書』の警鐘/796 荒れる中学生/797 長欠児童・生徒の増加/798
第二節 高校・大学の増設と進学率 ...798
一 高校進学率の上昇と高校の多様化 ...798
高校進学率の向上/798 政策としての「適格者主義」/800 高校新設ラッシュ/800
二 大学「大衆化」の時代 ...801
大学進学率の二倍化/801 大学の門戸開放と階層/803 新設私立短大/805 静岡大学の学部改組と定員増/807 静岡薬科大学の学科増/808 静岡女子大の設立/808
第三節 大学紛争 ...809
一 大学紛争の背景 ...809
大学紛争の発端/809 風潮としての「学生革命の時代」/810
二 静大・日大三島キャンパス紛争 ...812
静大移転をめぐる紛争/812 静大教養部A棟の封鎖/813 アスパック反対運動/813 大学改革のための努力/814
第四節 障害児教育・幼児教育の新段階 ...815
一 肢体不自由・病弱養護学校と福祉施設の設立 ...815
肢体不自由養護学校の設立/815 病弱養護学校の設立/817 障害児教育の進展/818 福祉施設の増設/819
二 幼児教育の二元化問題と振興 ...821
幼稚園と保育所の関係/821 幼児教育の振興/822
第五節 民族教育と同和教育 ...824
一 民族教育 ...824
植民地支配下の教育状況/824 解放後の民族教育/825
二 同和教育 ...826
同和教育の課題/826
第五章 住民運動の発展 ...829
第一節 ビキニ被爆と核兵器に反対する議会の決議と運動 ...829
一 第五福竜丸事件 ...829
第五福竜丸の被爆/829 原水爆禁止決議/830 市民の怒り/831
二 原水爆禁止運動と静岡県 ...833
原水禁運動の出発/833 県下の原水爆被害者/835
第二節 安保闘争とその前後 ...836
一 勤評反対闘争と警職法改悪反対闘争 ...836
さまざまな県民共闘/836 勤務評定反対、民主主義を守る県民会議/838 警職法改悪反対県民会議/839
二 60年安保反対闘争 ...840
安保改定阻止県民共闘会議/840 草の根の叫び/842
第三節 春闘の定着と労使一体的労働運動の成長 ...844
一 地域闘争から春闘路線へ ...844
大規模ストライキの続発/844 春闘の開始と県評の発展/846
二 高度成長期の労働界再編 ...847
全労静岡の結成から静岡地方同盟へ/847 マル生反対闘争とスト権スト/848
第四節 公害反対運動 ...850
一 沼津市・三島市・清水町地区石油化学コンビナート建設反対運動 ...850
石油化学コンビナート計画/850 住民の言挙げ/851 清水町政の混乱と土地不売運動/852 政府調査団と地元調査団/854 学習会で始まった三島市民の反対運動/855 5月23三日市民大会へ/856 沼津市民の反対運動/858 市長と議員の動揺/860 賛成から反対へ/861 総決起大会進出拒否/862 真実のみち/864
二 富士市田子の浦ヘドロ、PCB公害反対運動 ...865
田子の浦ヘドロ/865 製紙栄えて政治なし/866 PCBをなくせ・学習と情報活動/868
三 富士市・富士川町の火力発電所建設反対運動 ...869
新たな脅威/869 富士市議会と住民/870
四 清水市民の公害反対運動 ...873
アルミナ電解工場と新清水火力発電所/873 東燃増設反対運動/874 青い海と空をかえせ/876
五 浜岡原子力発電所と住民運動 ...877
設置の申し入れ/877 誘致の背景/878 誘致推進と反対運動の始まり/879 用地買収と漁場問題/880 安全協定と原子力発電所の建設/881
第五編 国際化の中の県政と地域社会
第一章 転換期の静岡県政 ...887
第一節 高度成長の終わりと県政の新展開 ...887
一 ドルショックからオイルショックへ ...887
高度成長の終えん/887 ドルショックと県政/888 オイルショックと県政/890 インフレ鎮静化と不況対策/891
二 福祉・環境政策と地震対策の展開 ...892
公害行政の展開/892 福祉元年/894 革新自治体/896 東海地震説の衝撃/897
三 転換期の政治状況 ...899
竹山県政から山本県政へ/899 国立医大誘致問題/900 国政選挙の動向/902
第二節 低成長期の県政 ...902
一 山本県政下における地方行政改革の推進 ...902
行政組織再編の提起/902 地方行政改革の先取り/904 地方行革の本格的推進/905 県下市町村の地方行革/906 地方行革の裏面/907
二 「地方の時代」を目指す取り組み ...909
県民の安全確保の課題/909 四T構想/910 福祉・教育・文化の充実/913
三 低成長期の政治状況 ...915
山本県政から斉藤県政へ/915 大型開発への始動/916 国政選挙の動向/918 売上税・消費税反対運動/919 昭和から平成へ/921
第三節 激動期をへて二一世紀へ ...923
一 バブルとその崩壊 ...923
バブル景気と崩壊の諸相/923 斉藤県政から石川県政へ/925 混迷する政局/926
二 地方分権の時代へ向けて ...929
国際化と情報化/929 新世紀創造計画/931 新行革から地方分権へ/933
第二章 地方の時代の地域開発計画と財政 ...937
第一節 地域開発政策の展開 ...937
一 総合計画と3全総 ...937
第7次総合開発計画から第8次計画へ/937 新時代の総合開発計画/939 3全総と県総/940 東遠モデル定住圏/942
二 浜松テクノポリス構想の展開 ...944
期待のテクノポリス構想/944 浜松テクノポリスの建設/945 浜松テクノポリスその後/947
三 リゾート開発政策の展開 ...949
リゾート開発ブームの到来/949 伊豆観光21世紀プラン/950 リゾートマンションとゴルフ場ブーム/952 「にっぽんリゾート・ふじの国」構想/953
四 4全総からソフト・情報時代の地域振興へ ...955
新総合計画/955 4全総と交通ネットワークの整備/956 ソフト・情報時代の開発構想/958
第二節 地方の時代の静岡県財政 ...960
一 転換期の財政 ...960
財政構造の転換/960 県財政の収支動向/963 市町村財政の動向/965
二 行革と分権時代の財政 ...968
行革と財政見直し/968 抜本的税制改革の影響/969 県財政収支の動向/972 市町村財政の動向/974 単独事業の増大と帰結/976
第三章 経済構造の再編と飛躍への模索 ...981
第一節 産業構造の特徴と動態 ...981
一 産業構造の動向と全国的地位 ...981
県内総生産の動向/981 産業別就業者数の動向/983 静岡県経済の全国的地位/985
二 工業の展開と景気循環 ...988
製造業の動向/988 県経済の景気循環/992
第二節 経済環境の変化と県工業の対応 ...994
一 高成長の再現から第1次オイルショックへ ...994
成長の加速からインフレへ/994 マイナス成長と調整局面の長期化/997 港湾都市清水の苦悩/999
二 第2次オイルショックから産業構造調整へ ...1001
第2次オイルショックの克服/1001 円高不況と企業の国際化/1004 分化する地場産業/1005
三 バブル景気前後の動向と展望 ...1009
バブル景気からその崩壊へ/1009 不況の長期化と企業リストラ/1012 ハイテク化の実績と展望/1013
第三節 農林水産業と地域経済の変貌 ...1016
一 転機に立つ農林水産業 ...1016
地位低下する農業/1016 ミカンと茶/1019 農業経営基盤の弱体化/1020 ウルグアイ・ラウンドと新農政/1023 水産業の動向/1025
二 人口動態と過疎・中山間地域の振興 ...1027
地区別人口動態/1027 過疎・中山間地域の振興/1030 農山漁村の公益的機能/1032
第四節 金融機関と商業の動き ...1033
一 金融機関の動向 ...1033
経済環境の変化と金融機関/1033 預金と貸出の動き/1036
二 商業の動向 ...1038
卸売業・小売業の動向/1038 商調協問題と大店法改正/1041
第四章 国際化社会の教育と生涯学習体系の整備 ...1044
第一節 国際化時代の教育 ...1044
一 国際化時代に求められる教育 ...1044
国際理解教育の政策的系譜/1044 臨時教育審議会答申国際化時代の教育/1045
二 国際化時代に対応した教育 ...1046
AL(E)T教育の現状/1046 外国人児童・生徒/1047 海外帰国児童・生徒/1049 高校英語科の設置/1050 外国姉妹校との提携/1050
三 高等学校国際科による国際理解教育 ...1051
高校国際科の設置/1051 国際科設置の周辺と授業の特色/1052
第二節 大学の新設 ...1053
一 国立医科大学の創設 ...1053
医療需要の増大と医師の地域的偏在/1053 浜松医科大学の新設/1054
二 私立大・県立大の新設 ...1055
常葉学園大学の新設/1055 静岡県立大学の創設/1056 県西部に四つの大学新設/1057
第三節 障害児教育と幼児教育の展開 ...1059
一 養護学校義務化と今後の障害児教育 ...1059
養護学校の義務化/1059 障害児教育の充実を目指して/1061
二 幼児教育の進展と今後の幼児教育 ...1065
幼・小・中一貫教育/1065 幼児教育の充実を目指して/1067
第四節 生涯学習体系への移行 ...1068
一 生涯学習論の提起 ...1068
生涯教育論の政策的系譜/1068 生涯学習組織の体系化/1069
二 生涯学習運動の展開 ...1070
生涯学習都市宣言/1070 社会教育施設の推移と現状/1070
第五節 文化活動の高まりと文化行政 ...1072
一 静岡県文化協会の発足と文化奨励賞の制定 ...1072
静岡県文化協会/1072 第1回静岡県芸術祭/1072
二 戦後の文学運動と文学者の動向 ...1074
地方文学運動をおこす/1074 3人の日本ペンクラブ会長/1076
三 音楽活動の進展 ...1078
音楽活動の進展/1078 オーケストラの活動/1078
四 文化財団の事業と舞台芸術センターの設立 ...1079
文化財団の事業/1079 季刊『静岡の文化』/1080 舞台芸術センターの設立/1081
五 文化財保護行政と地域博物館の活動 ...1081
文化財の危機/1081 伊場遺跡の保存問題/1082 地域博物館の活動/1085
第五章 社会運動の多元化 ...1087
第一節 総評県評から連合静岡へ ...1087
一 減量経営・行政改革と労働組合運動 ...1087
労働組合員数の減少/1087 運動の理念・方針の転換/1088
二 連合静岡の結成と再建県評 ...1090
連合静岡への動き/1090 再建県評/1091 連合静岡の特徴/1092
第二節 環境保全と破壊防止の運動 ...1093
一 県東部のゴルフ場建設反対運動 ...1093
現在の環境問題/1093 河津町のゴルフ場問題/1094 修善寺町のゴルフ場問題/1095 韮山町のゴルフ場問題/1097 ノーと言われたアセスメント/1097 伊東市のゴルフ場問題/1098 新たな流れ/1100
二 県中・西部のゴルフ場建設反対運動 ...1101
水が結ぶ188団体/1101 早期発見・早期治療/1103 先手争う指導要綱戦/1103
三 泉が結ぶ2つの共有権トラスト運動 ...1105
泉とともに/1105 富士山にバッコヤナギを/1106
あとがき ...1109
郡誌・市町村史(誌)刊行状況
写真・図・表一覧
索引