パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 資料編27 近現代 です

資料編27 近現代

資料編27 近現代
口絵
凡例
第1編 経済大国化する日本と県経済-高度経済成長第二期(1965~1972)-
第1章 商工業の大型化志向 ...3
第1節 県総合計画と重化学コンビナート誘致政策 ...3
第2節、在来産業とその政策 ...30
第3節、輸出指向型機械(家電、二輪車等)製造工業(対米輸出の増勢) ...93
第4節 地域金融と公的金融 ...122
第5節 流通革命と県内諸都市 ...135
第6節 交通・運輸とエネルギー政策 ...157
(1) 道路・公共交通機関の進展とコンテナ化に対応した港湾・物流政策 ...157
(2) 高度経済瀬長期のエネルギー政策 ...196
第7節 観光政策の登場と県の観光道路政策 ...220
第2章 農林業と開放経済体制 ...233
第1節 基本法農政と県農政 ...233
第2節 選択的拡大路線と農業構造改善事業 ...240
第3節 産地形成の進行...244
第4節 農協と農業金融 ...249
第5節 基本法林政と県林政 ...255
第6節 外材輸入の増加と林業経営 ...259
第3章 水産業 ...266
第1節 生産力の発展と積極的振興策 ...266
第2節 各種漁業の展開と新規技術の導入 ...267
第3節 関連産業の展開と漁協組織の充実 ...271
第4節 食品の安全性とレジャー的海洋利用問題 ...272
第2編 石油危機と省力化の中の県経済-1974・75不況(1973~1981)と低成長-
第1章 国内市場志向と商工業 ...281
第1節 低成長下の知識集約化目指す産業政策と県総合計画 ...281
第2節 在来産業と中小経営への注目 ...295
第3節 地域政策と内需・外需併進の機械工業の動向 ...346
第4節 安定成長期の地域金融と中小企業金融 ...413
第5節 流通の変化と大規模小売店舗・商店街問題の浮上 ...422
第6節 モータリゼーションの進展とエネルギー政策 ...458
(1) モータリゼーションと地域交通・運輸体制の変化 ...458
(2) ガス事業多角化 ...475
第7節 県観光政策の多様化と観光公害問題 ...496
第2章 農林業労働の高齢化の進展と技術 ...506
第1節 総合農政・地域農政下の静岡県農政 ...506
第2節 兼業深化・農業労働力の高齢化と地域農業再編 ...517
第3節 地域農業組織化の動き ...521
第4節 産地の発展 ...525
第5節 低成長期下での林業政策の転換と県林政 ...531
第6節 森林組合法の制定と林業経営 ...536
第3章 水産業 ...538
第1節 2大ショックの衝撃と再編努力 ...538
第2節 主要漁業における経済事情 ...538
第3節 関連産業の動向とファンドの形成 ...546
第4節 レジャー的海面利用との調整 ...552
第3編 バブル化の時代と県経済-1980年代バブル化(1982~1991)-
第1章 テクノポリスと商工業 ...557
第1節 テクノポリス政策と県総合計画...557
第2節 円高進行下での在来産業の衰退と国際的対応 ...624
第3節 円高国際化の進行と輸送用機械工業、化学工業 ...657
第4節 「銀行離れ」への地域金融機関の対応とバブル経済 ...725
第5節 大規模小売店舗の進出と地域商業流通 ...731
第6節 国鉄民営化と原発の本格稼働 ...747
(1) 国鉄民営化と地域交通体系の構造変化 ...747
(2) 浜岡原子力発電所の装置実態とガス事業の多角経営化 ...782
第7節 リゾート開発と観光政策 ...823
第2章 農林業とハイテク化始動 ...847
第1節 国際化農政下の県農政 ...847
第2節 後継者不足と農業構造の変化 ...861
第3節 農村社会の変貌と農地流動化 ...864
第4節 選択的拡大路線の到達点 ...869
第5節 国際化時代の県林政 ...873
第3章 水産業 ...880
第1節 バブル経済下の経営縮小 ...880
第2節 漁業ごと・地域ごとの適性経営を求めて ...885
第3節 漁協経営・漁村地域経済の変容 ...888
第4節 レジャー的海面利用方法の積極化、地域的環境対策 ...892
第4編 低迷する経済と県経済-1990年代の経済停滞期から21世紀初期の混迷と成長(1992~)-
第1章 ハイテク化、サービス化と産業地帯のクラスター化、国際化の県商工業 ...899
第1節 県総合計画と地域産業のハイテク化 ...899
第2節 在来産業のグローバル化 ...1000
第3節 機械工業、化学工業のグローバル展開と地域 ...1040
第4節 バブル崩壊後の地域金融機関再編 ...1127
第5節 中心市街地活性化政策の登場と県内流通業の構造変化 ...1151
第6節 交通とエネルギー政策 ...1170
(1) 交通・輸送業の構造変化と政策のソフト化 ...1170
(2) 浜岡原子力発電所の状況と熱量変更下のガス事業 ...1195
第7節 リゾート政策からの転換と静岡型観光の模索 ...1253
第2章 農林業の労働力縮小と経営大規模化 ...1265
第1節 経営体育成路線と静岡県農政 ...1265
第2節 静岡県農業の到達点と先進的経営体の展開 ...1274
第3節 農村政策の展開 ...1285
第4節 森林再評価の下での県林政 ...1292
第5節 森林管理問題、不在地主問題の発生 ...1299
第3章 水産業 ...1302
第1節 経営面での好転を求めて ...1302
第2節 魚種別の課題と成果 ...1304
第3節 漁協経営・組織の合理化と漁業都市の整備 ...1306
第4節 ダイビング栽培など ...1308
解説
あとがき