パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 資料編24民俗二 です

資料編24民俗二

資料編24 民俗二
口絵
凡例
総説 駿河の民俗
一 研究史と基本資料 ...3
二 駿河の民俗の特色 ...5
1 富士山をめぐって ...5
2 東西と南北 ...8
3 自然環境となりわい ...11
4 芸能と気風 ...15
第一編 人と環境
第一章 環境の特徴 ...21
第一節 駿河の民俗環境 ...21
一 空間領域の概観 ...21
二 ムラとマチの姿 ...23
1 臨海山地のムラと環境伝承 ...23
2 橋とマチ ...26
3 舟型屋敷の風貌 ...29
第二節 岳南の生業環境 ...33
一 景観と環境要素 ...33
二 セドとガイド ...40
1 沼津市西井出の生活空間と生業 ...40
2 沼津市桃里の生活空間と生業 ...47
第三節 南アルプス山麓の生業環境 ...62
一 景観と環境要素 ...62
二 セドとカイド ...66
1 静岡市小河内の柄杓づくりと山地利用 ...66
2 焼畑の垂直限界 ...71
第四節 富士山をめぐる環境伝承 ...73
一 霧とのたたかい ...73
二 富士山の気象伝承 ...77
三 富士山の水 ...80
四 裾野の恵み ...85
五 温度差の民俗 ...90
第二章 自然との対話 ...92
第一節 動物との交流 ...92
一 季節と動物 ...92
二 心意の中の動物 ...98
第二節 植物との交流 ...103
一 季節と植物 ...103
二 針葉樹の民俗 ...106
1 南アルプス山麓の暮らしと針葉樹 ...107
2 海辺の松 ...112
第三章 開発と災害 ...114
第一節 開発伝承とムラの成立 ...114
一 落人伝説とムラの開発 ...114
1 落人伝説の効用 ...114
2 山を越えてきた人びと ...116
二 ヤマのムラの成立と発展 ...119
三 海辺のムラの開発 ...131
四 サトの開発 ...136
第二節 マチとムラの接点 ...139
一 マチの周辺 ...139
二 ムラの変貌 ...144
第四章 内と外 ...166
第一節 オカの道 ...166
第二節 ヤマの道 ...175
第三節 川の道 ...179
1 通船と筏流し ...179
2 渡し船 ...185
第四節 境 ...187
一 境の位置 ...187
二 境の行事 ...195
三 境のかたち ...202
1 峠 ...202
2 川 ...209
四 境意識の変化 ...211
第二編 人とひと
第一章 家の家族 ...217
第一節 家と屋敷 ...217
一 家の象徴 ...217
二 屋敷と間取り ...223
三 家の永続と先祖 ...227
第二節 家族生活 ...232
一 家族構成 ...232
二 相続・婚姻・分家 ...236
第三節 嫁と姑 ...239
一 娘から嫁へ ...239
二 嫁と姑 ...242
三 女性の働き ...247
四 祈る女達 ...251
第四節 親類と同族 ...255
一 親類 ...255
二 本家・分家の関係 ...256
三 親分・子分 ...262
第二章 村の組織 ...267
第一節 ザイとヤマガ ...267
一 ザイ ...267
二 ヤマガ ...271
第二節 ムラの領域 ...276
一 集落 ...276
二 耕地・山・世間 ...281
第三節 ムラの組織と運営 ...285
一 ムラの組織 ...285
二 階層と家格 ...309
三 政治支配とムラ ...318
第四節 生産のための結合 ...324
一 生産の組織 ...324
二 生産をめぐるムラ連合 ...331
第三章 集団と運営 ...339
第一節 若者組と青年団 ...339
一 駿河の青年団 ...339
二 若者組から青年団へ ...345
1 旧駿東郡域の青年団 ...345
2 旧安倍郡域の青年団 ...348
第二節 子ども組と年中行事 ...357
第三節 女性の組織 ...365
第四章 教育と昔話・伝説 ...371
第一節 子どもの習俗と学校 ...371
一 地域の習俗と子ども ...371
二 学校と「学校暦」の定着 ...376
第二節 消えゆく方言 ...381
一 富士川の東と西 ...381
二 ギラ地域-駿遠国境山岳地帯- ...383
第三節 生活の知恵 ...390
第四節 昔話と伝説の機能 ...396
一 駿河の昔話 ...396
二 駿河の継子譚 ...399
三 駿河の怪力伝説 ...412
第三編 人ともの
第一章 生業の技術 ...427
第一節 ヤマの生産技術 ...427
一 ヤマの技術体系 ...427
二 畑作農耕の技術 ...429
1 主要作物とその変遷 ...429
2 焼畑造成と作物栽培の技術 ...431
3 カイトの作物栽培技術 ...439
4 主要作物の栽培法と食生活 ...440
三 火山灰土の畑作農耕技術 ...445
四 養蚕の技術 ...450
五 林業の技術 ...453
六 狩猟の技術 ...460
七 山と川の産物 ...464
第二節 サトの生産技術 ...468
一 サトの耕地と生産技術体系 ...468
1 サトの生業空間 ...468
2 低湿地の水田 ...471
3 田んぼの魚捕りと鳥猟 ...473
4 湿田の水加減と田下駄 ...476
5 サトの肥料源 ...478
二 湿田農耕の技術 ...481
1 耕しの技術 ...481
2 灌漑の技術 ...484
三 畑作の技術 ...487
1 サトの畑作景観 ...487
2 モグリの技術 ...489
四 茶・ミカン・石垣イチゴ ...490
1 茶の栽培技術 ...490
2 ミカンの栽培技術 ...495
3 石垣イチゴの栽培技術 ...499
五 耕地整理と運搬具の発達 ...502
六 都市化と農業 ...505
第三節 ウミの生産技術 ...508
一 海岸地形と漁撈形態 ...508
二 ウミの技術体系 ...511
1 魚群発見の技術 ...511
2 危機回避の技術 ...514
三 浜の網漁 ...517
四 沖合の漁撈技術 ...521
1 沖合の網漁 ...521
2 沖合の釣漁 ...525
① カツオ一本釣漁 ...525
② サバ釣漁 ...532
③ マグロ釣り ...534
第二章 生活の技術 ...535
第一節 住まう技術 ...535
一 主屋の屋根型 ...535
ニ 屋敷どり ...538
三 主屋と付属建物 ...544
四 建築儀礼
第二節 着る技術 ...555
一 場に応じた衣類 ...555
二 衣類の調製と管理 ...563
第三節 食べる技術 ...568
一 飲料水の確保 ...568
二 調理場と調理用具 ...572
三 日々の食事内容 ...575
第三章 技術の継承と変化 ...583
第一節 生産用具の製作 ...583
一 鍬の発達と形態 ...583
1 鍬と農民 ...583
2 水田稲作地帯の鍬の発達 ...586
① ヘラックワの形態変化 ...586
② 万能鍬の発達 ...589
3 畑作地帯の鍬の発達 ...589
① ヒラグワとマンノーの発達 ...595
② 唐鍬の発達 ...598
4 鍬の発達を支えた人びと ...601
5 鍬が語る境界線、西と東 ...603
第二節 漁船造りの技術的伝統 ...606
一 カツオ釣り漁船の変遷 ...606
二 サクラエビ漁船の変遷 ...612
第三節 伝統技術の継承-駿河竹千筋細工- ...616
一 伝統技術の発祥 ...616
二 竹細工の技術 ...620
1 竹材のサラシ ...620
2 フチ作りの工程と道具 ...624
3 丸ヘゴ作り ...632
4 組立て ...637
三 職人の風俗と伝統工芸士の誕生 ...638
第四章 人とものの交流 ...641
第一節 寒暖差の民俗交流 ...641
一 早乙女の出稼ぎ ...641
二 お茶摘みさんの移動 ...651
三 鵜の越冬 ...660
四 養蜂移動民 ...664
第二節 南北道の交流 ...667
一 井川メンパとテシャマンク ...667
二 鰹節の行商 ...672
三 藤枝桐箪笥 ...674
四 大井川の流送 ...678
五 東海道の名物 ・・・680
第四編 人ととき
第一章 一日の暮らし ...689
第一節 「時」を知らせる事物 ...689
第二節 食事の回数と時間帯 ...692
第三節 夜なべ仕事 ...696
第四節 仕事と時間 ...698
一 一人前の仕事 ...698
二 山の一日 ...699
三 海の一日 ...702
1 焼津市小川の一日 ...702
2 蒲原町のサクラエビ漁の一日 ...703
第五節 特別な一日 ...705
第六節 子どもと老人の一日 ...710
第二章 暦と生活 ...713
第一節 生活暦 ...713
第二節 旧暦感覚 ...718
第三節 祭日の移動 ...722
第三章 一年の生活 ...727
第一節 駿河年中行事概観 ...727
第二節 地域ごとの特色 ...735
一 富士山東麓の小正月行事 ...735
二 富士川流域の盆行事とボンガマ ...748
三 安倍川流域の送り神と子ども行事 ...758
四 志太平野周辺の厄除け・農耕儀礼 ...769
第三節 『駿国雑志』巻之十五「年中行事」について ...778
第四章 人の一生 ...791
第一節 ハレの儀礼 ...791
一 出産と子育て ...791
1 出産 ...791
2 子育て ...802
二 成人儀礼 ...810
三 婚姻 ...812
四 年祝い ...821
五 葬祭と葬後供養 ...823
1 葬祭 ...823
2 葬後供養 ...831
第二節 ライフヒストリー ...836
一 富士山御殿場口の強力-大胡田謦吾さん- ...836
1 強力になるまで ...836
2 強力の仕事 ...839
3 川柳の一年 ...843
4 強力の終焉 ...849
二 盆踊りの歌出し-宮原べんさん- ...851
1 有東木の暮らし ...851
2 盆踊りにかける情熱 ...860
第五章 生活の変化 ...865
一 灯りの変化 ...865
二 交通の手段 ...866
三 水と生活環境 ...869
四 衣類と化粧 ...873
五 食生活の変化 ...876
六 若者の生活 ...880
第五編 人と超自然
第一章 家の神とムラの神 ...887
第一節 家の神々 ...887
一 祭祀空間としての家 ...887
ニ 家の中の神々 ...891
三 屋敷の神 ...898
1 地の神と稲荷神 ...898
2 その他の屋敷神 ...905
第二節 ムラの神々と祭り ...908
一 祭りと祭祀組織 ...908
1 祭りの多様性 ...908
2 祭礼の諸相と祭祀組織の諸形態 ...909
ニ ムラの機能神 ...921
三 境と辻の神々 ...923
1 境と辻に祀る道祖神 ...923
2 境から異界へ送る神 ...929
第三節 広域の神々 ...931
一 富士浅間信仰の展開 ...931
ニ 大井の神の信仰 ...939
三 神祇と代参講 ...943
第二章 山と海とムラの神 ...949
第一節 富士山の信仰 ...949
一 竹取説話と富士 ...949
ニ 諸国の富士と巨人伝説 ...956
三 各地の浅間・富士 ...966
1 房総半島からの富士 ...966
2 栃木県佐野市のお焚き上げ ...968
3 志摩地方の浅間祭り ...970
四 江戸の富士講 ...973
第二節 山の信仰 ...983
一 山の神信仰の諸相 ...983
1 高草山麓の山の神祭り ...983
2 安倍川流域の山の神祭り ...987
3 富士山東麓の山の神祭り ...992
4 山の神信仰の多様性 ...994
ニ 地方霊山の信仰 ...995
1 竜爪山の信仰 ...995
2 愛鷹山の信仰 ...1001
3 智者山の信仰 ...1004
4 千葉山の信仰 ...1007
第三節 海の信仰 ...1009
一 航海・漁業神信仰の諸相 ...1009
ニ 漁民の斎忌観 ...1014
三 造船儀礼と船霊信仰 ...1016
1 造船儀礼 ...1016
2 船霊信仰 ...1018
第四節 川の信仰 ...1020
一 富士川の水神信仰 ...1020
ニ 風の神 ...1023
第三章 社寺の芸能と伝承 ...1025
第一節 社寺の芸能 ...1025
一 駿河の社寺の芸能俯瞰 ...1025
ニ 予祝の芸能 ...1029
1 滝沢の田遊び ...1029
2 藤守の田遊び ...1033
3 日向の七草祭り ...1035
三 風流 ...1038
1 街道の風流 ...1038
2 盆の風流-安倍奥の盆踊り- ...1041
3 花火の風流 ...1044
四 鎮魂と再生の芸能 ...1052
1 山の湯立神楽-駿河神楽- ...1052
2 獅子の湯立神楽 ...1057
五 国府の舞楽 ...1063
1 廿日会祭舞楽 ...1063
2 富士山本宮浅間大社の舞楽 ...1063
3 寺院と舞楽 ...1065
六 シンボル生物と芸能 ...1066
1 鹿-徳山の鹿ン舞- ...1066
2 猿の芸能 ...1074
第二節 縁起と伝説 ...1078
一 駿府浅間神社の縁起 ...1078
ニ 竹取伝説 ...1083
三 羽衣伝説 ...1086
四 曽我伝説 ...1090
第四章 霊の世界と仏教民俗 ...1105
第一節 霊の世界 ...1105
一 他界観の変遷 ...1105
ニ 御霊信仰 ...1111
1 御霊信仰の展開 ...1111
2 志太平野における八兵衛信仰 ...1112
3 かそう婆さん ...1128
4 餅忌正月と御霊信仰 ...1129
三 悪霊と妖怪 ...1136
第二節 仏教と民俗 ...1143
一 民間仏教の普及と定着 ...1143
1 日蓮宗の普及と定着 ...1143
2 念仏講の隆盛 ...1149
3 庶民仏教の定着 ...1154
ニ 六斎念仏の継承 ...1155
1 富士宮市内野の火伏念仏 ...1156
2 御殿場市川柳の六斎念仏 ...1158
3 融通念仏の伝承 ...1162
三 法印と民俗 ...1163
第三節 神仏分離と民俗 ...1166
一 富士信仰と神仏分離 ...1166
ニ 神道の村と神葬祭 ...1172
第四節 順礼と霊場 ...1178
一 順礼と擬死再生 ...1178
ニ 地方霊場の普及 ...1180
第五章 俗信と祈願 ...1187
第一節 俗信 ...1187
一 第六天と子育ての信仰 ...1187
ニ 竹・笹の呪力 ...1189
三 精霊と怨霊 ...1193
第二節 祈願 ...1196
一 徴兵逃れと武運長久祈願 ...1196
ニ 重病平癒祈願と安楽死の願い ...1200
別編 近世村落の家と家族の儀礼史料
例言 ...1205
史料目次 ...1206
解説 近世村落と家族儀礼 ...1207
はじめに ...1207
一 御宿村と湯山家 ...1209
ニ 史料の選択 ...1213
三 家族儀礼と村落社会 ...1220
1 村と家-付き合い- ...1221
2 家と家族 ...1222
3 若者と子ども ...1222
おわりに ...1225
史料 ...1227
主要参考文献目録 ...1308
あとがき ...1316
写真・図・表一覧
索引