大正14(1925)年に設立された静岡県立葵文庫は、旧江戸幕府の蔵書や初代静岡県知事関口隆吉の収集した「久能文庫」など、貴重な資料を引き継ぎました。
また、郷土資料の収集や展覧会など、社会教育に関する様々な事業を展開していました。
今回の講演では、戦前の静岡県立葵文庫が静岡において果たした役割について解説します。
日時
令和7年11月1日(土曜日) 13時30分から15時00分まで
受付開始 13時00分より
会場
静岡県立中央図書館 3階会議室
(静岡市駿河区谷田53-1)
講師
青木 祐一 氏
(葵文庫の会会員、学習院大学非常勤講師)
定員
70人(先着順、要事前申込)
参加費
無料
対象
どなたでも
申込方法
・電話 054-262-1246
・来館(総合案内カウンターにて受付)
その他
当日は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でお越しください。
連絡先
静岡県立中央図書館企画振興課
電話番号 054-262-1246
メール webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp