検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浜松今昔100景  写真集      

著者名 神谷 昌志/編著
著者名ヨミ カミヤ マサシ
出版者 羽衣出版
出版年月 1998.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810045288
書誌種別 地域資料
書名 浜松今昔100景  写真集      
副書名 写真集
著者名 神谷 昌志/編著
書名ヨミ ハママツ コンジャク ヒャッケイ シャシンシュウ  
著者名ヨミ カミヤ マサシ
出版者 羽衣出版
出版地 静岡
出版年月 1998.7
ページ数 213p
大きさ 19×27cm
価格 ¥4286
言語区分 日本語
ISBN 4-938138-22-0
分類 S236
件名 浜松市-写真集
内容紹介 残像として瞼の奥にある風景こそ本当の懐かしみがある。戦後撮影した写真を中心に、昔と今の風景を見開きで収録。市街地商店街だけでなく、平野や大地にまたがる道や川、橋、並木、坂まで拾い、浜松市全体をカバーした写真集。
著者紹介 1929年生まれ。静岡県生涯大学葵学園史学講師、静岡県歴史の道調査委員会委員、浜松市読書文化協会常任理事等を務める。著書に「遠州の史話」「浜松ふしぎ物語」「開運ご利益ガイド」など。
目次 はじめに、カラーで見る浜松の今昔、1、東海道本線浜松駅正面玄関、2、鍛冶町御幸通りの南側、3、浜松駅前と板屋町広小路通り、4、分木橋と早馬町と東田町、5、駅南の新川と浜松駅南口、6、庶民の横町・鍛冶町八丁通り、7、大草山から舘山寺旅館街を望む、浜松駅周辺の景観、8、東海道本線松江地下道北側、9、遠州鉄道電車線旭町駅周辺、10、浜松郵便局前大通り、11、仮説道路の頃の浜松駅前付近、12、平田踏切とバラック建商店、13、板屋町広小路通りの夏、14、高架以前の浜松駅構内の西側、15、整備事業中の浜松駅前広場、16、S字形新川の流れと東海道本線、17、東側から見た平田町踏切、18、砂山町地内の新川からの眺め、19、東海道本線松江地下道南入口、中央商店街変身の歩み、20、鍛冶町御幸通りの北側、21、伝馬町のトンガリ屋根の教会、22、三十五銀行浜松支店の建てもの、23、連尺町大通り西側商店街、24、連尺町大通り東側商店街、25、伝馬町・連尺町国道沿い大通り、26、田町大通りの歩道と街路灯、27、田町大通り南側商店街点描、28、鍛冶町南商店街界隈、29、戦後間もない頃の有楽街、30、新川の稲荷橋付近の風情、31、石畳の神明坂の商店街、32、昭和30年の鍛冶町商店街、33、拡幅完成当時の田町本通り、34、バラックからの出発、田町通り、35、田町商店街復興のいぶき、36、静銀浜松支店と田町中央通り、37、鍛冶町三角地帯の親不孝横丁、38、板屋町から浜松城方面の遠望、39、生まれ変わる田町中央通り鍛冶町側、40、伝馬町四つ角から西方を眺める、41、警察署の望楼から見た市街地、市役所と浜松城跡界隈、42、市役所前元城町の十字路、43、高町半僧坊前の坂道、44、高町から紺屋町への瓦屋根、45、北田町地内の北新道、46、鎧掛けの松と松城町通り、47、元城小学校前の民家と商店、48、浜松ポールがあった下池川付近、49、作佐山時代の浜松動物園、50、利町常寒山の諏訪神社、51、六間坂の桜並木のある風景、52、姫街道三社神社前の名残通り、53、古戦場犀ヶ崖前の新道、54、新川の水源地・池川の谷間、55、日本楽器の正門があった場所、56、亀井山鹿谷園の池泉と東屋、57、二俣街道沿いの尾張町通り、58、六間道路元浜の四つ角、59、市営元城プールがあった頃、60、本田宗一郎のアート商会、61、市営元城アパートからの眺望、全盛時代の映画館に見る 郷愁、62、娯楽の殿堂だった東洋劇場、63、焼け跡に建てられた文化劇場、64、神明の坂登り口の大映劇場、65、昭和二一年開館。有楽街松竹座、66、直営館だった浜松東宝と名画座、67、繊維問屋街の中の国際劇場、高台と三方原と舘山寺、68、高射砲連隊只今出陣!、69、高林の温室と興誠の三解建、70、金指街道と姫街道の三方原追分、71、三方原地内姫街道の松並木、72、三方原役場の時計台と保道、73、鴨江高台の二葉園遊郭、74、舘山寺街道富塚の「おかめ坂」、75、内浦から見た堀江城跡、76、整備進む御陣山の観光施設、77、高射砲連隊前の姫街道、78、根上がり松が見える風景、79、篠原地内東海道の松並木、東部南部の町並や旧跡、80、天神町と植松町境、81、木戸町から馬込橋方向を見る、82、龍禅寺仁王門のある風景、83、宮竹地内の笠井街道の旧道、84、頭陀寺の松下嘉兵衛屋敷跡、85、真言宗頭陀寺の三重の塔、86、菅原町から森田町への新道、87、渋滞のネック、森田の踏切、88、追い剥ぎも出た八丁畷の松並木、89、馬込川大浜橋とポプラの木、90、飯田街道と芳川の渡瀬橋、電車と橋のある懐かしい景色、91、早馬地内の市道を横切る電車、92、赤電車が通る六間道路八幡踏切、93、昔、繭市場前と呼ばれた八幡駅、94、市場駅から自動車学校前駅に、95、遠鉄奥山線電車「追分駅」、96、完成直後の新川万年橋、97、建設中の東海道筋の馬込橋、98、船越と佐藤を結んだ昭和橋、99、姿を消した上島地先の広瀬橋、100、天竜川河口の木橋時代の掛塚橋、あとがき、協力者名簿、編著者紹介



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005087499県立図書館S236/116/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005087507県立図書館S236/116/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S236 S236
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。