検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見る読む浜松歴史年表        

著者名 神谷 昌志/編著
著者名ヨミ カミヤ マサシ
出版者 羽衣出版
出版年月 1995


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510079010
書誌種別 地域資料
書名 見る読む浜松歴史年表        
著者名 神谷 昌志/編著
書名ヨミ ミル ヨム ハママツ レキシ ネンピョウ   
著者名ヨミ カミヤ マサシ
出版者 羽衣出版
出版地 静岡
出版年月 1995
ページ数 166p
大きさ 27cm
価格 ¥4369
言語区分 日本語
ISBN 4-938138-12-3
分類 S236
件名 浜松市-歴史-年表
目次 発刊に寄せて(河合九平)、はじめに(神谷昌志)、凡例、原始(旧石器時代~飛鳥時代)、浜松にナウマン象がいた、銅鐸はお祭りの道具、伊場に村が形成される、古代(奈良時代~平安時代)、白鳳期の寺院、木船廃寺、真言宗龍禅寺が開創される、頭陀寺が定額寺に指定される、『延喜式神名帳』にみられる神社、中世(鎌倉時代~安土桃山時代)、蒲神明宮の修造工事、如意寺旧蔵の大般若経、鴨江城、高師泰らに攻められ落城、的伝一着が瑞雲寺を開く、普済寺十三門派十四ヶ寺の展開、傑堂義俊が万歳院(天林寺)を開く、引間城主、大河内備中守貞綱、木下藤吉郎、松下氏に奉公、今川氏真が引間城に飯尾氏を攻める、徳川家康、浜松城を構築、家康、三方原で信玄と戦い敗退、二代将軍秀忠、浜松で誕生、築山御前が佐鳴湖畔で殺害される、鋳物師の山田七郎左衛門に朱印、近世(江戸時代)、杉浦助右衛門本陣職を務める、永井随庵『見聞録』を著す、杉浦国頭が『曳馬拾遺』を著す、賀茂真淵『万葉集遠江歌考』を著す、白隠の『八重葎』板行される、独礼庄屋の高林家と国学者方朗、竹村方壷、蝶夢の句碑建立、楚州和尚、長崎修業を終え帰郷、水野忠邦と『懸居翁霊社』、浜松藩が新源太夫堀を建設、村尾元融『続日本紀考証』を完結、岡村義理の荒れ地開発、伊藤煙■の画帖『今昔懐丹録』、下堀村に私塾「吾憂社」が開校、近現代(明治・大正・昭和・平成時代)、堀江県知事に大沢基寿、浜松県が『遠江国地誌小成』を刊行、遠江国報徳社の設立、気賀林の『百里園風光』、遠州紡績の設立と竹山謙三、町制施行と町域の拡大、ドイツ人医師、ベルツ博士の来浜、浜松米穀取引所の開所、浜松にペスト患者発生、芝居小屋の引札合戦、舘山寺街道の新道開通、陸軍歩兵第六十七連隊の設置、市制施行、五社神社で祝賀式典、活動写真の「大勝館」開館、フランス航空技術団の来浜、「谷島屋タイムス」の発刊、日本楽器の労働争議、国産第一号写真フィルムの製造、全国産業博覧会の開催、関脇「天竜」相撲協会を脱退、『岳南史』全五巻の刊行、市営乗合自動車運行開始、馬込橋がコンクリート造りになる、鷹野つぎ『四季と子供』を発表、学校報国隊に出動令出される、大空襲で全市域壊滅、焦土となる、(昭和戦後~平成)復興土地区画整理事業始まる、保安隊航空学校の開校、天竜川河口に掛 塚橋完成、警察署、税務署を焼く大火、浜松市民会館のオープン、新幹線浜松駅の開業、三方原用水通水始まる、区画整然、卸売り団地できる、国立浜松医科大学の開学、貨物専用の西浜松駅開駅、浜商、選抜で初優勝、浜松ソーラーエネルギー研究所設置、遠州鉄道の高架化が完成、テクノポリスの開発進む、国際コンベンションシティに指定、アクトシティの誕生、テレビ浜松、本放送開始、後書き、ご協力者名簿・参考資料、著者紹介



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004861084県立図書館S236/96/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004861092県立図書館S236/96/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S236 S236
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。