検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袋井市史 資料編      民俗・文化財・年表 

著者名 袋井市史編纂委員会/編
著者名ヨミ フクロイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 袋井市
出版年月 1985.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010224046
書誌種別 地域資料
書名 袋井市史 資料編      民俗・文化財・年表 
著者名 袋井市史編纂委員会/編
書名ヨミ フクロイ シシ   @
著者名ヨミ フクロイ シシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 民俗・文化財・年表
出版者 袋井市
出版地 袋井
出版年月 1985.12
ページ数 582p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S232
件名 袋井市
目次 序、民族編、口絵、序章、民族調査のねらいと方法、第一章、生活を支えた農業、第一節、稲作、1、冬の田んぼ、2、米作り、3、雨ごいと虫送り、4、溜池、5、米作りへの執念、第二節、茶業、1、栽培の技術、2、茶摘みから製茶まで、3、茶業の周辺、第三節、養蚕、1、国策と換金農業、2、養蚕の実際、3、養蚕をめぐって、4、国会園始末、第二章、交通と交易、第一節、古道、1、秋葉街道、2、法多街道、3、横須賀街道、4、油山道、5、福田港道、6、笠井市への道、第二節、川船、第三節、道しるべ、第四節、行商、第五節、市、1、油山寺縁日市、2、宇刈市場、第三章、社会生活、第一節、村の運営、第二節、同姓の多い里、第三節、助け合い、第四節、青年会、1、発足、2、活動、(1)社会的活動、(2)研修、3、処女会、4、連合青年団の発足、5、婦人会-Mさん(八二歳)の日記から、第四章、毎日のくらし、第一節、着ること、1、服装、2、機織り、3、お針屋と洗濯、4、おさがり、第二節、食べること、1、日常の食事、2、行事食、3、独特の味覚、4、蚊帳と蝿帳、5、魚捕り、第三節、住むこと、1、屋敷どり、2、屋敷の構造と施設、3、建築儀礼、4、建前と家移り粥、5、普請見舞、第五章、人の一生、第一節、出産と育児、第二節、結婚、第三節、厄年・長寿祝い、第四節、葬儀と墓制、第六章、年中行事、第一節、正月、1、年越しと新年の祝い、2、小正月、3、節分、第二節、春から夏、1、お節句のころ、2、田植のころ、第三節、盆、1、七夕、2、盆まつり、3、うら盆(地蔵盆)、第四節、秋から冬、1、収穫祝い、2、地の神まつり、3、正月準備、第七章、信仰生活、第一節、神事と祭礼、1、夏祭り、2、秋祭り、第二節、身のまわりの神と仏、1、村の神々、2、小祠の信仰、3、信仰のつどい、(1)札所めぐりと代参講、(2)秋葉信仰、(3)身近かな講、4、信仰的な行事、第三節、仏事に対する慣習、第八章、民族芸能、第一節、田遊び、第二節、念仏踊り、1、源朝長公御祭礼(廻り念仏)、2、傘鉾、3、飛念仏・大念仏、第九章、口頭伝承、第一節、民謡、1、作業唄、(1)地搗歌、(2)杭打歌、(3)石臼引歌、(4)田植歌、(5)田の草取唄、(6)茶摘歌、(7)茶揉歌、2、子供の歌、(1)毬つき歌、(2)お手玉遊び歌、(3)縄とび歌、(4)羽根つき歌、(5)遊び歌、(6)数え歌、(7)子守歌、(8)その他の歌、第二節、子供の遊び、第三節、信仰伝説、第一〇章、民俗知識、第一節、民間療法、第二節、俗 信、1方位、2日時、3干支、4吉凶判断、5まじない、第三節、天文気象、第四節、身近な言いならわし、1動植物に関して、2衣食住に関して、3出産に関して、4結婚に関して、5葬儀に関して、あとがき、文化財編、口絵、序章、第一章、袋井市の文化財概観、第一節、建造物、1神社建築、2真言宗寺院の建築、3禅宗寺院、第二節、美術工芸品・民俗文化財・史跡・天然記念物、第二章、袋井市の文化財、第一節、建造物、1神社建築、(1)富士浅間宮本殿、(2)賀茂神社本殿、(3)白髭神社本殿、(4)赤尾・渋垂・郡辺神社本殿、(5)赤尾渋足神社摂社白山権現、2寺院建築、(6)油山三重塔、(7)本堂、(8)山門、(9)書院、(10)庫裡、(11)西楽寺本堂、(12)尊永寺仁王門及び黒門(仁王門)、(13)黒門、(14)雲谷寺本堂、(15)東司、(16)龍巣院本堂、(17)禅堂及び衆寮、(18)山門、3民家の長屋門、(19)金井家長屋門、(20)西区公会堂、4、近代建築(明治・大正の建築)、(21)可睡斎護国塔、(22)駿河銀行袋井支店、第二節、美術工芸品、1蜀機道図、2木像阿弥陀如来及び両脇侍坐像、3木像薬師如来坐像、4木像伝日光・月光菩薩立像、5木像阿弥陀如来立像、6鉄造薬師如来立像、7木像薬師如来立像、8金銅五種鈴、9梵鐘(正福寺)、10梵鐘(可睡斎)、11鰐口、12古瀬戸共釉瓶紙、13用行儀塾版木、14示了然道者法語、15孝経、16袋井宿開設お墨付、17袋井本陣御宿帳、18山名郡川井村水帳、19堤上置井道置士についての裁定書、20辰ノ年宇苅馬ヶ谷村可納御年貢割付ノ書状、21徳川七ヶ条定書、22菩提新田巳改茶畑検地帳、菩提新田子改茶畑検地帳、23周智郡宇苅之内馬ヶ谷村検地水帳、24武田家禁制(武田信玄高札)、25袋井宿町並図、26梅屋敷の看板と別春居の記、27大門大塚古墳出土遺物一括、28五軒平古墳出土五鈴鏡、第三節、民俗文化財、1郵便書状箱、2波多山の田遊祭、3源朝長公卿祭礼、4木原大念仏、第四節、史跡・天然記念物、1久野城跡、2源朝長の墓、3油山寺の大福スギ、4油山寺の御霊スギ、5熊野大頭竜神社のマキ、6油山寺のマキ、7袋井市岡崎出土平治元年銘梵鐘、袋井市内所在文化財一覧、執筆分担一覧、年表、あとがき、委員会一覧



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000038869県立図書館S232/85/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000086363県立図書館S232/85/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S232 215.4 S232 215.4
袋井市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。