検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袋井市史 史料編 4      近代現代 

著者名 袋井市史編纂委員会/編
著者名ヨミ フクロイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 袋井市
出版年月 1983.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010188638
書誌種別 地域資料
書名 袋井市史 史料編 4      近代現代 
著者名 袋井市史編纂委員会/編
書名ヨミ フクロイ シシ   
著者名ヨミ フクロイ シシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 近代現代
出版者 袋井市
出版地 袋井
出版年月 1983.1
ページ数 502p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S232
件名 袋井市
目次 口絵、序、凡例、第一部、政治・経済編、一、明治初年行政関係指令、一、新政府への西楽寺冥加献納と会計官よりの領収証(明治元年十月七日)[西楽寺文書]、二、維新当初の諸指示(明治元年六月)[西楽寺文書]、三、官林伐採許可指示(明治五年五月)[西楽寺文書]、四、各宗教教導職設置の件等(明治五年四月)[西楽寺文書]、五、太陰暦廃止詔書とその説明(明治五年十一月九日)[西楽寺文書]、六、米麦雑穀その他小売相場の厳重取締(明治六年七月九日)[袋井市役所所蔵]、七、金札引換公債証書発行ノ儀布告(明治六年九月七日)[袋井市役所所蔵]、八、動産不動産書入金穀貸借規則(明治六年九月八日)[深見自治会所蔵]、九、資産金貸附所開設並びに規則(明治六年十一月廿四日)[袋井市役所所蔵]、一〇、村備蓄米の資産会(金)御用係り殖物富産之資本に差加の件(明治六年九月廿九日)[深見自治会所蔵]、一一、家並提燈及国旗ヲ掲揚之日(明治六年十二月五日)[袋井市役所所蔵]、一二、天皇写真の県庁展示につき拝見許可(明治六年十二月廿五日)[袋井市役所所蔵]、一三、士族の紀元節県庁参賀に付指示(明治七年一月廿九日)[深見自治会所蔵]、一四、横浜第二国立銀行紙幣発行につき正金同様通用のこと(明治七年七月廿九日)[袋井市役所所蔵]、十五、明治六年小学校設立布達に対する地元民の資金、書籍等寄付協力(明治七年一月十二日)[袋井市役所所蔵]、一六、大区長制廃止(明治七年二月廿七日)[深見自治会所蔵]、一七、地券調につき堤敷道代等の扱い(明治七年二月十五日)[袋井市役所所蔵]、一八、地券発行下調失費を村々へ相達(明治七年三月三日)[袋井市役所所蔵]、一九、壬申地券期及地租改正の下調(明治五年十一月)[久野博房家所蔵]、二〇、船積輸出、浜松県内五港で実施(明治七年三月三十一日)[袋井市役所所蔵]、二一、用悪水路関係諸村より人足差出し草木苅払浚方(明治七年四月十四日)[袋井市役所所蔵]、二二、官省御布告本県布達類、各区長江(明治七年六月十九日)[袋井市役所所蔵]、二三、地方官会議開催につき管下人民一同の処見集約(明治七年七月二日)[袋井市役所所蔵]、二四、検見の内見疎漏を防ぐこと(明治七年廿五日)[袋井市役所所蔵]、二五、臨時徴兵女子徴募の噂(明治七年九月廿五日)[袋井市役所所蔵]、二六、各鎮台補欠兵召集不足の補充方法(明治七年十月九日)[袋井市役所所蔵]、二七、茶の不当販売禁止(明治七年十月廿八日)〔袋井市役所所蔵〕、二八、郵便業務の開始と管内取扱所(明治七年十月十三日)〔袋井市役所所蔵〕、二九、徴兵該当者への指示(明治七年十一月十日)〔袋井市役所所蔵〕、三〇、川之堤防修繕費の流域村負担に改正(明治八年一月十五日)〔袋井市役所所蔵〕、三一、明治七年租税石代納相場(明治八年一月廿七日)〔袋井市役所所蔵〕、三二、窮民恤救規則につき適当の者取調届出方(明治八年一月廿八日)〔袋井市役所所蔵〕、 三三、学校御扶助金増加につき一小区毎一小学校設立之儀(明治八年二月廿五日)〔袋井市役所所蔵〕、三四、官省札並兌換証券ニ付人民心得(明治八年二月廿七日)〔袋井市役所所蔵〕、二、地租政正以後の農村経済、三五、名倉太郎馬の耕地整理事業(明治五年)〔名倉庄家所蔵〕、三六、堤防自普請費(明治九年十一月)〔久野博房家所蔵〕、三七、地租改正につき県官の違背追及(明治九年十月廿一日)〔桑原定吉家所蔵〕、三八、地価修正請願、‐第二期地租改正差許願、(明治九年三月十四日)〔桑原定吉家所蔵〕、三九、内務省出張官吏へ差出(米相場等物価)(明治九年八月二日)〔桑原定吉家所蔵〕、四〇、山田村字原山官民区分問題(明治十年七月十三日)〔金井重親家所蔵〕、四一、勧業調査箇目(明治十二年十月)〔深見自治会所蔵〕、四二、一村共有物取扱決議案(明治十三年二月)〔深見自治会所蔵〕、四三、村内取締議定之事(質素倹約)(明治十四年三月廿九日)〔深見自治会所蔵〕、四四、地租改正ノ義ニ付懇願書(明治十四年二月十日)〔袋井市役所所蔵〕、四五、第二期地租改正、‐改租要求(明治十八年八月十二日)〔久野博房家所蔵〕、四六、東海道鉄道潰地に付代地払下げ願(明治二一年‐二二年四月頃)〔桑原定吉家所蔵〕、四七、東海道線開通による沿線損害補償請求等(明治廿一年一月廿一日)〔袋井市役所所蔵〕、四八、中遠米作同業組合規約(明治二一年)〔桑原定吉家所蔵〕、四九、濃美大地震に関する調査(明治二十四年十一月七日)〔袋井市役所所蔵〕、五〇、農家種別戸数、‐自、小作別・専、兼業別(明治廿四年十二月廿一日)〔袋井市役所所蔵〕、五一、特別地価修正願、(明治廿五年七月廿日)〔久野博房家所蔵〕、五二、米作改良、製茶農談会(明治廿五年四月十八日)〔袋井市役所所蔵〕、五三、田畑自作地小作地概算表(明治廿六年三月三日)〔袋井市役所所蔵〕、五四、上申書、(産業発展のため郵便配達増加を)(明治二十六年十二月)〔袋井市役所所蔵〕、五五、中遠簡易農学校の開校明治廿九年三月三日)〔袋井市役所所蔵〕、五六、農事会および集談会規則(明治十三年十月十九日)〔深見自治会所蔵〕、三、第一回衆議院選挙、‐主張と運動、五七、中遠倶楽部仮規約(明治廿二年八月四日)〔久野博房家所蔵〕、五八、周智郡衆議院議員選挙并被選挙権者一覧(明治二十二年十一月一日)〔久野博房家所蔵〕、五九、第五区衆議院議員選挙投票得点、‐予算と精算(明治二三年七月二日以前)〔久野博房家所蔵〕、六〇、遠江相求会規約(明治廿三年八月)〔久野博房家所蔵〕、六一、同志会諸規則(年月不詳)〔久野博房設所蔵〕、六二、大成会規約案(明治二三年八月)〔久野博房家所蔵〕、六三、衆議院議員候補者足立孫六の中遠倶楽部員に対する答え(明治廿三年四月一日)〔久野博房家所蔵〕、六四、西尾伝蔵の政治経歴(抜粋)(明治廿七年五月)〔西尾自得家所蔵〕、六五、「急進ノ主義ハ過激ニ流レテ」(明治弐十三年四月)〔久野博房家所蔵〕、 六六、西尾派運動費精算表(明治二三年七月)〔久野博房家所蔵〕、六七、衆議院議員選挙ノ逸事〔久野博房家所蔵〕、六八、第一期衆議院議員運動日誌(明治二三年四月‐七月)〔久野博房家所蔵〕、六九、西尾伝蔵当選礼状(明治二三年七月)〔西尾自得家所蔵〕、七〇、西尾伝蔵の所得構成(明治廿年十一月四日)〔西尾自得家所蔵〕、四、日清日露戦争と村落、七一、招魂祭並ニ凱旋軍人歓迎会委員(明治三十九年四月十四日)〔久野博房家所蔵〕、七二、官庁及公共団体ヨリ下賜贈与金員控(明治三十七年十二月十二日)〔久野博房家所蔵〕、七三、出征軍人家族慰問戸数取調表〔久野博房家所蔵〕、七四、内地勤務ノ軍人家族慰問戸数調表〔久野博房家所蔵〕、七五、死亡通報(明治三十七年六月廿三日)〔久野博房家所蔵〕、七六、日清日露戦役忠魂碑紀念碑建設(明治四十三年十月七日)〔久野博房家所蔵〕、七七、三川村基本財産に静岡農工銀行株式取得(明治三十年十二月四日)〔袋井市役所所蔵〕、七八、三川村、京釜鉄道株式に応募(明治三十五年二月十九日)〔袋井市役所所蔵〕、七九、三川村、軍事公債取得(明治三十七年九月廿五日)〔袋井市役所所蔵〕、八〇、御真影・勅語勝本の配備(明治廿五年十一月八日)〔袋井市役所所蔵〕、五、明治期村落経営の決算、八一、山名郡山名町沿革誌(明治二十二年)〔袋井市役所所蔵〕、八二、磐田郡笠西村沿革誌(明治弐拾弐年)〔袋井市投所所蔵〕、八三、磐田郡久努村区会条例(明治三十一年十月十二日)〔久野博房家所蔵〕、八四、磐田郡田原村村是調査(明治三五年末~三六年)〔名倉庄家所蔵〕、六、米騒動と村落社会経済の不安定化、八五、米騒動、‐笠西村沿革誌記事〔袋井市役所所蔵〕、八六、御内帑金の配布(大正七年九月廿日)〔袋井市役所所蔵〕、八七、財界大手と地元資産家などの義捐活動(大正七年九月廿日)〔袋井市役所所蔵〕、八八、米商人豊田家由来史料(明治廿年八月一日)〔鈴木十蔵家所蔵〕、八九、義捐金地元寄付者の所得水準(大正七年九月廿日)〔袋井市役所所蔵〕、九〇、米騒動期の物価暴騰による地方税増徴(大正八年九月十二日)〔袋井市役所所蔵〕、九一、財政収入改善方策(大正八年八月十日)〔袋井市役所所蔵〕、九二、基本財産等の取り崩しによる危機の緩和(大正七年二月二十一日)〔袋井市役所所蔵〕、九三、納税完納謝辞(三川村)(大正十三年三月三日)〔久野博房家所蔵〕、七、民営鉄道への活発な投資意欲、九四、中遠鉄道株式会社第拾七期営業報告書(大正九年十一月三十日)〔袋井市役所所蔵〕、九五、秋葉鉄道株式会社設立計画(大正八年二月十日)〔国立公文書館所蔵〕、八、河川改修へのとりくみ、九六、蟹田川経理組合規定(大正七年九月廿日)〔袋井市役所所蔵〕、九七、原野谷川改修工事に係る橋梁建設(大正十二年十月二十九日)〔袋井市役所所蔵〕、九八、太田川、宇刈川改修で陳情(大正八年十二月二日)〔袋井市役所所蔵〕、九九、宇刈村久野西村間河川改良組合(大正八年十月三十日)〔袋井市役所所蔵〕、 一〇〇、太田川支川原野谷川等内務省直轄工事の概要(抜粋)(昭和十一年十一月刊本)〔袋井市役所所蔵〕、九、村落秩序再編成の企て、一〇一、三川村自治発展方法(大正二年二月)〔三川小学校所蔵〕、一〇二、三川村是(大正十二年七月)〔三川小学校所蔵〕、一〇三、袋井町何々組、五人組申合規約(大正五年四月二十九日)〔袋井市役所所蔵〕、一〇四、納税成績優良者表彰規定・納税組合規約準則・納税整理手続(大正五年一月二十八日)〔袋井市役所所蔵〕、一〇、昭和期の戦争と村落社会、一〇五、村及小学校基本財産積戻年次くりのベ(昭和六年二月二十七日)〔袋井市役所所蔵〕、一〇六、村及小学校基本財産積戻年次くりのベ(昭和九年三月三日)〔袋井市役所所蔵〕、一〇七、宇刈村自作農組合規約(年月日不詳)〔袋井市役所所蔵〕、一〇八、宇刈村諸公債目録(昭和十四年頃)〔袋井市役所所蔵〕、一〇九、村基本財産の処分、(昭和十一年)(昭和十一年三月二十一日)〔袋井市役所所蔵〕、一一〇、村基本財産の処分(昭和十二年)、(昭和十二年三月四日)〔袋井市役所所蔵〕、一一一、村及小学校基本財産積民年次くりのベ(昭和十三年二月二十八日)〔袋井市役所所蔵〕、一一二、第十回袋井町事務報告(兵事・町税)、(昭和十四年ニ月二十六日)〔袋井市役所所蔵〕、一一三、「名骨ノ戦傷」慰問(昭和十六年一月四日)〔袋井市役所所蔵〕、一一四、「第一線に於ても…極度に資源の愛護と物資の節約」(昭和十六年一月十一日)〔袋井市役所所蔵〕、一一五、帰郷日時通知ノ件(昭和十六年一月二十日)〔袋井市役所所蔵〕、一一六、慰問雑誌「ふるさと」原稿募集(昭和十六年一月二十七日)〔袋井市役所所蔵〕、一一七、第一線将兵ヨリ銃後国民ニ寄セタル通信文(昭和十六年二月四日)〔袋井市役所所蔵〕、一一八、銃後への不安(昭和十六年二月十五日)〔袋井市設所所蔵〕、一一九、応召、現役軍人並遺家族数調査表(昭和十六年三月一日)〔袋井市役所所蔵〕、一二〇、静岡聯隊区発足にあたり司令官挨拶状(昭和十六年四月一日)〔袋井市役所所蔵〕、一二一、支那事変四周年記念事業実施要綱(昭和十六年六月二十六日)〔袋井市役所所蔵〕、一二二、時局ニ伴フ防諜徹底ニ関スル件(昭和十六年七月十日)〔袋井市役所所蔵〕、一二三、軍事扶助願出(昭和十六年九月十七日)〔袋井市役所所蔵〕、一二四、聖業完遂祈願式挙行(昭和十六年十月十六日)〔袋井市役所所蔵〕、一二五、静岡県国防協会会則(昭和十六年四月一日)〔袋井市役所所蔵〕、一二六、時局対処講演会・街頭行進実施(昭和十六年十一月十日)〔袋井市役所所蔵〕、一二七、宣戦ノ大詔ヲ渙発セラル(昭和十六年十二月八日)〔袋井市役所所蔵〕、一二八、戦勝祈願実施ノ件(昭和十六年十二月十日)〔袋井市役所所蔵〕、一二九、必勝町民大会挙行(昭和十六年十二月十二日)〔袋井市役所所蔵〕、一三〇、満蒙開拓義勇軍訓練生指導者(昭和十四年六月三日)〔平出孝一家所蔵〕、一三一、戦時召集猶予者調査(昭和十六年七月十一日)〔平出孝一家所蔵〕、 一三二、海軍兵応召時ノ携行品等(昭和十九年五月十八日)〔平出孝一家所蔵〕、一三三、海軍省、自治体を経ず、直接召集を命令(昭和十九年十二月二十五日)〔平出孝一家所蔵〕、一三四、袋井町震災誌、‐戦時下の東南海地震(昭和二十一年秋)〔袋井市役所所蔵〕、一三五、昭和二十九年袋井町合併運動(昭和ニ十九年一月九日)〔袋井市役所所蔵〕、一三六、昭和三十三年袋井市制成立議事(昭和三十三年三月十二日)〔袋井市役所所蔵〕、第二部、教育編、一、用行義塾教則ならびに規則(明治五年六月二五日)〔袋井東小学校所蔵〕、二、日誌並先生方御出席控(明治五年)〔国立史料館所蔵旧久津部村文書〕、三、束脩教授料覚(明治五年八月)〔国立史料館所蔵旧久津部村文書〕、四、出席教授優生姓名簿(明治五年七月)〔国立史料館所蔵旧久津部村文書〕、五、飯米覚帳(明治五年八月)〔国立史料館所蔵旧久津部村文書〕、六、深見学校入費記(明治六年一二月)〔深見自治会所蔵〕、七、深見学校長家割合帳(明治六年一一月)〔深見自治会所蔵〕、八、深見学校諸入用三ヶ村割合帳(明治六年一二月)〔深見自治会所蔵〕、九、深見学校入用生徒割合帳(明治七年一二月)〔深見自治会所蔵〕、一〇、深見学校入費三ヶ村割合帳(明治七年一二月)〔深見自治会所蔵〕、一一、深見学校学資金寄付取調書(明治六年)〔深見自治会所蔵〕、一二、深見学校・延久学校合併に付御願(明治九年六月)〔深見自治会所蔵〕、一三、深見・延久学校合併独立校願明治九年七月)〔深見自治会所蔵〕、一四、深見学校人足口立帳(明治九年七月)〔深見自治会所蔵〕、一五、深見学校家人足帳(明治九年七月)〔深見自治会所蔵〕、一六、宇刈学校独立願(明治八年三月)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、一七、愛野学校生徒久津部校へ委託につき御願(明治一一年三月)〔桑原定吉家所蔵〕、一八、菁莪舎休業の件(明治一三年三月一八日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、一九、愛野・豊沢・高尾学校統合に関する村会議事(明治二五年二月)〔袋井市役所所蔵旧笠西村役場文書〕、二〇、高尾・豊沢両小学校合併に関する村会協議(明治三〇年七月)〔袋井市役所所蔵旧笠西村役場文書〕、二一、下等小学卒業試験答紙相済(明治一二年六月四日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、二二、等卒業大試験願(明治一三年五月)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、二三、大中試験施行順序(明治一六年九月一二日)〔袋井東小学校所蔵〕、二四、大中試験における監臨の件(明治一六年九月二四日)〔袋井東小学校所蔵〕、二五、豊沢学校校務日誌より試験記事抜粋(明治二〇年)〔袋井南小学校所蔵〕、二六、小学校生徒比較試験規則(明治二一年四月二七日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、二七、比較試験執行に付父兄参観の件(明治二二年五月七日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、二八、試験に代えるに平常の得点をもってす(明治三四年二月四日)〔山名小学校所蔵〕、 二九、成績考査法の標準(明治三四年四月二五日)〔今井小学校所蔵〕、三〇、学務委員選挙の儀(明治一四年一〇月)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、三一、学籍編製に関する件(明治一七年五月二二日)〔袋井東小学校所蔵〕、三二、尋常小学校助手採用手続細則(明治一九年五月一八日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、三三、師範学校生徒夏季休業帰郷中の手当、(明治二〇年七月一九日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、三四、教授前案施行法、(明治二〇年一月一〇日)〔袋井東小学校所蔵〕、三五、教授細目標準編纂法(年不詳)〔山名小学校所蔵〕、三六、小学簡易科の設備に関する件(明治二二年一月一五日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、三七、小学簡易科入学の件(明治二二年六月二九日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、三八、豊沢尋常小学校御真影・勅語謄本等拝受の件(明治二四年・二五年)〔袋井南小学校所蔵〕、三九、御真影複写の件(明治二五年七月一五日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、四〇、御真影拝受の件(明治二五年一〇月一〇日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、四一、宿直規定(年不詳)〔今井小学校所蔵〕、四二、職員申合規約(明治ニ六年四月)〔笠原小学校所蔵〕、四三、授業料賦課規則(明治二六年五月二八日)〔笠原小学校所蔵〕、四四、小学校生徒修学旅行・運動会に関する件(明治二七年七月一八日)〔山名小学校所蔵〕、四五、教師の副業・物品授受に関する件(明治二八年五月二〇日)〔山名小学校所蔵〕、四六、児童出席奨励法(年不詳)〔久野隆之介家所蔵〕、四七、卒業生心得書1(明治三〇年三月二五日)〔窪野兼義家所蔵〕、四八、職員協議会規定(明治三一年五月)〔今井小学校所蔵〕、四九、信号体操に関する内訓(明治三三年一二月一八日)〔山名小学校所蔵〕、五〇、三川村子守教授設置方法(明治三五年)〔久野隆之介家所蔵〕、五一、子守教授法(年不詳)〔袋井東小学校所蔵〕、五二、笠原村日曜学校規則(年不詳)〔袋井東小学校所蔵〕、五三、特別教授の件(年不詳)〔袋井東小学校所蔵〕、五四、学校家庭通告簿(明治三三年)〔久野隆之介家所蔵〕、五五、三川小学校学校家庭連絡方法(年不詳)〔久野隆之介家所蔵〕、五六、刮目小学校学校家庭連絡法(年不詳)〔袋井東小学校所蔵〕、五七、幻燈使用父兄懇話会并生徒話し方練習会(明治三六年一〇月)〔袋井東小学校所蔵〕、五八、三川青年夜学会則(明治三五年二月五日)〔久野隆之介家所蔵〕、五九、久努村青年研究会要旨(年不詳)〔袋井東小学校所蔵〕、六〇、生徒の自習に関する規程(明治三七年)〔袋井東小学校所蔵〕、六一、劣等児童取扱に関する規定(明治三七年)〔袋井東小学校所蔵〕、六二、学芸会に関する規定(明治三九年)〔袋井東小学校所蔵〕、六三、山名高等小学校解散に関する件(明治四三年四月八日)〔袋井市役所所蔵旧笠西村役場文書〕、六四、周智郡壮丁教育成績調査書(明治四三年)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、 六五、卒業生心得2(大正三年三月二五日)〔窪野兼義家所蔵〕、六六、袋井町立実業補習学校廃止の件(大正四年八月三〇日)〔袋井市役所所蔵旧袋井町役場文書〕、六七、児童教室役員に関する規定(大正四年四月一九日)〔今井小学校所蔵〕、六八、一坪農業に関する規定(大正五年四月二二日)〔今井小学校所蔵〕、六九、袋井幼稚園規則(大正四年八月三〇日)〔袋井市役所所蔵旧袋井町役場文書〕、七〇、袋井尋常高等小学校高等科修業年限延長の件(大正八年三月七日)〔袋井市役所所蔵旧袋井町役場文書〕、七一、袋井尋常高等小学校高等科修業年限短縮の件(大正一〇年一月二六日)〔袋井市役所所蔵旧袋井町役場文書〕、七二、郡立高等女学校を袋井町に設置する建議(大正一〇年二月二二日)〔袋井市役所所蔵旧笠西村役場文書〕、七三、夏休み中の心得(昭和三年七月三一日)〔近藤好雄家所蔵〕、七四、袋井商業学校建築に関する件(昭和五年~七年)〔袋井市役所所蔵旧袋井町役場文書〕、七五、周南裁縫女学校学則(年不詳)〔袋井市教育委員会所蔵〕、七六、山梨町町立幼稚園設置の件(昭和一三年五月二八日)〔袋井市役所所蔵旧宇刈村役場文書〕、七七、御影奉拝に関する規定(昭和一四年四月)〔今井小学校所蔵〕、七八、時局の変転に伴う学校教育に関する件(昭和二〇年九月一一日)〔山名小学校所蔵〕、七九、終戦に伴う教科用図書取扱方に関する件(昭和二〇年九月二八日)〔笠原小学校所蔵〕、八〇、終戦に於ける学徒勤労実施に関する件(昭和二〇年一〇月二六日)〔山名小学校所蔵〕、八一、御真影奉置に関する件(昭和二一年一月九日)〔笠原小学校所蔵〕、八二、復員軍人の復職又は採用に関する件(昭和二一年一月一八日)〔山名小学校所蔵〕、八三、国民学校及青年学校教科用図書に関する件(昭和二一年一月三一日)〔山名小学校所蔵〕、八四、教職員不適格者調査に就て(昭和二一年五月二五日)〔笠原小学校所蔵〕、八五、教職員退官退職措置に関する件(昭和二一年五月二八日)〔山名小学校所蔵〕、八六、秩序行進徒手体操等実施に関する件(昭和二一年八月一日)〔笠原小学校所蔵〕、八七、三川小学校の社会科カリキュラム(昭和二二年一一月一四日)〔清水忠雄家所蔵〕、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000038851県立図書館S232/85/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000086355県立図書館S232/85/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S232 215.4 S232 215.4
袋井市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。