検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田町の歴史        

著者名 福田町史編さん委員会/編集
著者名ヨミ フクデ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 福田町
出版年月 2002.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810089482
書誌種別 地域資料
書名 福田町の歴史        
著者名 福田町史編さん委員会/編集
書名ヨミ フクデチョウ ノ レキシ   
著者名ヨミ フクデ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 福田町
出版地 福田町
出版年月 2002.3
ページ数 462p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S234
目次 口絵、序、凡例、第一章、原始・古代、はじめに、第一節、旧石器時代と縄文時代、第二節、弥生時代、第三節、古墳時代、第四節、奈良時代、第五節、律令制社会の中の福田地域、第六節、発掘された奈良時代、第七節、鎌田御厨と発展、第二章、中世、第一節、鎌倉幕府の成立と中世武士団、第二節、鎌田御厨の伝領、第三節、二宮荘の成立と於保郷、第四節、鎌倉時代の元島遺跡、第五節、南北朝・室町時代の鎌倉御厨と二宮荘、第六節、元島集落の成立と繁栄、第七節、戦国時代の福田町域と今川氏の支配、第八節、徳川家康の遠江支配と福田町域、第九節、出土品から見た民間信仰と生活用具、第三章、近世、第一節、村と家、第二節、村の成立、コラム一、三ツ合新田に育った人たち、第三節、家の成立とその相続、第四節、村の自治、第五節、村外との交渉、第六節、日本列島内外へのまなざし、コラム二、京都道中記、第七節、近世地域社会からの離陸 第四章、近代、第一節、近世社会から近代社会へ、コラム三、徳川藩士の塩造り、第二節、近代地域社会の成立、コラム四、福田の機業発展の協力者、畦柳八十次郎、第三節、日清・日露戦争と地域社会、コラム五、寺半鉄工と帆布、第四節、福田港と回漕業の展開、コラム六、福田の塩造りと中遠製塩所、第五節、織物業の発展と農業・漁業の展開、コラム七、■(〇平)寺田淳平商店営業案内より、コラム八、剪毛屋の話、第六節、近代教育と始まりと展開、コラム九、豊浜八景と市井策馬校長、第七節、水害と太田川の改修、コラム一〇、豊浜村の災害記録、第八節、昭和恐慌下福田地域の実相、コラム一一、金融不安と無尽講、第九節、戦時下の福田、第十節、空襲・戦死・戦争被害、第十一節、東南海地震と復興、第十二節、昭和戦前の教育、第十三節、戦時下の教育、第五章、現代、第一節、地域特産業(別珍・コール天)の戦後再建、第二節、戦後の教育、第三節、福田地域の町村合併問題、第四節、総合計画行政の進展、第五節、福田地域の産業動向、第六章、生活史、第一節、家族生活の変化、第二節、福田町の農漁業の特徴、第三節、ムラとマチの生活史、コラム一二、秋葉信仰、年表、あとがき、資料提供者・編さん協力者名簿、福田町史編さん関係者名簿(平成十三年度)、平成十二年度以前関係者名簿、福田町の歴史執筆分担



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005622956県立図書館S234/110/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005622964県立図書館S234/110/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S234 S234
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。