検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目で見る志太100年史  写真が語る激動のふるさと一世紀      

出版者 静岡郷土出版社
出版年月 1990.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010278015
書誌種別 地域資料
書名 目で見る志太100年史  写真が語る激動のふるさと一世紀      
副書名 写真が語る激動のふるさと一世紀
書名ヨミ メ デ ミル シダ ヒャクネンシ シャシン ガ カタル ゲキドウ ノ フルサト イッセイキ  
出版者 静岡郷土出版社
出版地 静岡
出版年月 1990.3
ページ数 169p
大きさ 37cm
言語区分 日本語
ISBN 4-87665-023-3
分類 S223
件名 焼津市 藤枝市 志太郡(静岡県)
累積注記 監修:山下二郎
目次 明治時代、文明開化で幕を開けた近代、一、明治の夜明けと近代教育、広宜画「岡部」に見る宇津ノ谷峠越え、チョンマゲ姿で記念撮影、太政官「覚」の高札、大洲の精勤舎、吉永の中島学校、焼津・知新舎の卒業証書、小学読本尋常利用、小学読本高等利用、静浜高等小学校跡の石碑、幼学網要、焼津尋常高等小学校の卒業記念写真、焼津尋常小学校卒業試験成績報告表、東益津尋常小学校の女子卒業生、朝比奈第一尋常高等小学校の卒業生、二、明治の街並み-活気あふれる焼津港、田子橋より新橋を望む、青峯山の縁日、当目橋の渡り初め、焼津神社本殿、下田楼、焼津港海岸、玉の浦海岸海水浴場、会下ノ島海岸、出漁風景、焼津で最初の動力船、三、明治の大水害、鰯ヶ島付近の防波堤の惨状、瀬戸川大洪水、青峯山の本堂を洗う、焼津停車場前の浸水、新屋町付近の惨状、流失を免れた高見、家屋・倉の被害、伊藤重蔵氏宅付近、無事に残った稲川観音堂、片付け作業中の食事風景、勝草橋のたもと、伊藤勝太郎氏宅、濁流を渡る渡船、四、明治の暮らしアラカルト、「源頼光の大百足退治の図」奉納額、江戸土産の浮世絵、日清戦争戦勝記念奉納額、東海道線・藤枝停車場の時刻表、西益津消防組、出生届、土地売渡之証、牡牛の売渡之証書、自転車台兼傘置きの図面とその特許証、製茶再製機の図面とその特許証、囲み、焼津と小泉八雲、小泉八雲、山口乙吉の家、小泉八雲顕彰碑、大正時代、大正時代の地域生産と経済、一、焼津・藤枝駅とその周辺、焼津駅前通り、焼津停車場、藤枝停車場のプラットホーム、藤枝停車場前広場、藤枝停車場、藤枝停車場前、藤枝停車場通り、囲み、フォードの登場、駿南自動車、藤枝停車場前のフォード、いち早くT型のフォードを乗り回したモダンボーイたち、駿南自動車のフォード、二、はるか遠き大正期の街並み、焼津とその周辺、焼津町の街並み、海岸通り新屋方面、焼津水産学校より北を望む、藤枝とその周辺、町制施行時の南新屋、青島の踏切、藤枝停車場通り、新地遊廓、藤枝町全景、瀬戸川の鮎釣り、宇津ノ谷トンネル、旧東海道を行く馬力、大正の風景点描、岡出山公園、蓮華寺池、蔦の細道、旌忠碑と日露戦役記念碑、岩田山からの眺望、三、橋のある風景、勝草橋、新川のメガネ橋、青洲橋、青洲橋のたもと、五州岳より望む金吹橋、田子の橋、当目大橋、四、海岸を巡って、和田湊河口、弁天公園海水浴場、新屋浜の地曳き網、下田楼裏、大敷網、鰯ヶ島の魚市場でのカツオのせり風景、大崩海岸・元小浜、五、湯けむりほのぼの、いで湯情緒、―志太湯泉とウジウム温泉、志太温泉・潮生館、志太温泉内庭園、五州岳の眺め、遊仙閣庭園、遊仙閣建物、遊仙閣全景、囲み、長楽寺(杉本)清兵衛親分の大往生、長楽寺清兵衛、清水次郎長、紬の文吉と清兵衛、次郎長一家、清兵衛親分の葬列、清兵衛墓碑、六、大正期の自由主義教育、―懐かしの母校、静浜尋常高等小学校校庭、 吉永尋常高等小学校正門、相川尋常高等小学校遠景、新屋区立常盤幼稚園、常盤幼稚園園児の神社参拝、小川尋常高等小学校、豊田尋常高等小学校、大富尋常高等小学校、焼津高等裁縫女学校、藤枝尋常高等小学校と志太郡役所、青島尋常高等小学校、大洲尋常高等小学校の児童たち、志太郡立農学校、志太中学校、藤枝高等女学校、藤枝高等女学校の理科実験、青島高等裁縫女学校、岡部尋常高等小学校、朝比奈第一尋常高等小学校校舎全景、七、大正期の公共施設、―発展する志太地方、豊田村役場竣工、志太郡役所、焼津町役場、藤枝町役場、藤枝警察署、町制施行直前の青島村役場正門、藤枝郵便局、青島郵便局、町制施行直後の青島町役場、八、大正期の出来事を追って、大正天皇御大典奉祝、青島町・町制施行祝賀式、藤枝競馬倶楽部競馬場、藤枝停車場前のモダンボーイたち、岡部川氾濫後の旧東海道、昭和戦前、戦時下における政治と暮らし、一、御大典と昭和天皇の行幸、昭和の御大典記念の大縁門、志太稲川青年団御大典記念の仮装、立石神社の屋台を繰り出す、天覧のため整列するカツオ漁船、御野立所の天皇陛下に対し拝礼、二、懐かしきあの頃、あの街角、―戦前の街並みメモリー、旧市街のたたずまい、藤枝駅前通り、焼津駅前通り、大正町、初夏の中港風景、朝もやにけぶる中村の踏切、山上より永源山を望む、橋本家より上の町方面を見る、思い出の橋、新屋魚市場前の橋、泉川の港橋、瀬戸川の西高橋、瀬戸川の豊田橋、朝比奈川の横内橋、宮前橋と仮宿橋、郊外点描、飯淵川河口、栃山川の名所・七本松、田中の大松、田中城趾への道、竣工直後の新岡部隧道、川根電力索道㈱事務所、川根電力索道、三、藤相鉄道小景、岡部駅の構内、岡部駅舎外観、自動車部の時刻表、蒸気機関車と客車、ガソリン・カー、乗合バス大集合、四、戦前の暮らし、―忍びよる暗雲の下で、上新田の水車小屋、ひろきり橋、茶摘み、寒風の中の砕土、お駕籠道中、岡部町で最初の消防自動車、物干し風景、浜辺での夕涼み、滝沢の消防組員、台所にて、水防訓練、獅子舞いの見物に集まった人びと、志太の天神、恵比寿講の大売り出し、水祝い、幼稚園児のお願い、衆議院議員選挙当選祝賀パレードの前に、大雪が降った日の岡部町役場、宝松丸の進水、囲み、娯楽と慰安、旭光座、港座映画劇場、岸村家の座員一同、岸村家の晴れ舞台、映画「河西訓導」のチラシ、“ものいふ活動”発声映画のチラシ、岡部座新春歌舞伎公演のポスター、東海俱楽部、焼津競馬のチラシと競争馬を囲む馬、主と騎手、吉永八幡宮祭典の奴道中、焼津神社例祭・荒祭り、提灯祭り、“浜行き”を楽しむ人びと、五、戦時下の志太地方、―日中戦争から太平洋戦争へ、戦時下の暮らし、納税キャンペーンのビラ、薬袋とキャンペーン、出征、そして慰霊、中村家の応召記念、応召兵士を囲む澤口家の人びと、出征兵士の壮行会、いざ戦地へ!、出征行進、 プラットホームでの壮行会、第一芙蓉隊の勇姿、戦友の写真を胸に、村葬の葬列、戦没者の帰還、防空演習、バケツリレー、大日本国防婦人会の防空演習、防空演習の記念に、川根電力索道㈱滝沢停車場での防空演習、岡部町防護団、軍国の婦人たち、軍国の婦人、相川村婦人会結成記念、女子青年団員が勢揃い、大日本国防婦人会員の軍事訓練、大日本国防婦人会員の射撃訓練、田植えの共同作業、戦時下の暮らし、納税キャンペーンのビラ、薬袋と紙風船、郵便貯金通帳と皇紀二千六百年記念簡易保険袋、衣料切符、整列した艦上爆撃機・彗星、大井郷開拓団壮行式、供出と慰問、梵鐘の供出、慰問に対する戦地からの返信の山、慰問の葉書、戦地への慰問写真、傷病兵の慰問、女子青年団による出征留守家族への慰問、子どもたちの戦時下、幼稚園児の姉と五歳の弟、豊田村農繁期託児所会場前にて、西益津村農繁期託児所でお遊戯、宮城逢拝、岡部尋常高等小学校の奉安殿、大角海相の視閲、海洋訓練合宿のひとコマ、瀬戸谷第一尋常高等小学校校庭にて、志太中・軍事教練査閲、女子生徒による薙刀の実演、開墾作業に励む児童たち、宮清掃、貞善院に疎開してきた学童たち、入新井疎開学童、昭和戦後、新時代への脱皮と住民の意欲、一、民主主義がやってきた、―新生日本へ向けての出発、“飯淵のお不動さん”の梵鐘再鋳、夜間爆撃機・彗星との別れ、昭和天皇、焼津を視察、日本国憲法公布を祝う、“新生日本”の春、「二十の扉」の発会、交通事故現場の検証風景、海外同胞返還促進運動、「私達の父を早く返して下さい」、二、戦後の暮らしのひとコマ、―時代を物語るスナップから、ランプの下で、鋤耕、田植え風景、苺摘み、防疫作業、出初め式、旧東海道を行く、道ばたの大八車でひと休み、成人式、夏祭りに向かう子供たち、乳幼児健康診断、ヘリコプターによる農薬散布、町会議員選挙、三、ああ、ノスタルジー七景、小雨降る放課後、柿の実取り、紙芝居に群がる子供たち、港拡張前の焼津港周辺風景、モンペ姿の女子中学生、六尺褌で水泳、朝比奈川での水遊び、囲み、廃線前の静岡鉄道駿遠線、藤枝本町駅、大洲駅を降りる乗客、大洲駅にて、駅は僕らの遊び場、四、変貌する戦後のふるさと、焼津、焼津駅前通り、焼津駅遠景、永田歯科前、昭和通り・大勝堂前、昭和通りのアーケード街、オデオン座、藤枝、藤枝駅前広場、藤枝駅旧校舎、新藤枝駅前西側、明治乳業・明治製菓㈱藤枝工場、駅前銀座、旭光座、松竹館、東海道沿道、宇津ノ谷峠、広幡村横内、八丁松原、御成街道平島口、岡部小学校前の山より藤枝方面を望む、西の山より旧岡部宿を望む、西の山より焼津方面を望む、港界隈、高新田の廃燈台、焼津食品卸センターの朝市、焼津造船所、小川港、乙女ヶ丘遊園地、焼津港を出発する漁船、乙女ヶ丘海水浴場、郊外風景、舟型屋敷、一色橋、榛の木、発足当時の自衛隊静浜基地、五、戦後の災害、 アイオン台風で倒壊した魚市場、ダイナ台風による浸水、台風一四号による岡部の水害、台風一二号による水害、七夕台風、六、記憶に残る戦後の出来事、東海道本線の電化開通、市政施行祝賀、新宇津ノ谷トンネル工事、“夢の超特急”本格試運転、大井川港の開港式、国道一五〇号開通、東名高速・大井川橋架橋工事、被爆者を東京に移送するC、夫を気づかいつつ見送る妻、静岡国体・大会旗リレー、第一二回国民体育会での“オレンジ旋風”、第四一回全国高校サッカー選手権大会優勝、東京オリンピックをめぐって、藤枝東高校サッカー三冠王達成、駿遠線のさようなら運転、志太百年のあゆみ、志太の100年・年表、あとがき、参考文献・資料提供およびお世話になった方々、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000036822県立図書館S223/85/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000084269県立図書館S223/85/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S223 215.4 S223 215.4
焼津市 藤枝市 志太郡(静岡県)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。