蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610063293 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
韮山町四日町の年中行事と思い出す事 韮山町史別篇資料集 4 |
著者名 |
韮山町史編纂委員会/編集
|
書名ヨミ |
ニラヤマチョウ ヨッカマチ ノ ネンチュウ ギョウジ ト オモイダス コト ニラヤマ チョウシ ベッペン シリョウシュウ |
著者名ヨミ |
ニラヤマチョウシ ヘンサン イインカイ |
叢書名 |
韮山町史別篇資料集
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
韮山町史刊行委員会
|
出版地 |
韮山町 |
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
106p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S385
|
目次 |
巻頭言、推薦のことば、韮山町四日町の年中行事、一月、元旦・年始・四方拝・正月の子供の遊び天神講(せやのかみ)・書初(二日)・初荷・仕事始め・初山(四日)・出入り口のお飾外し・積もりめし・おんべ作り(六日)・神楽・七草(七日)・蔵開き(十一日)・初寄り合い・万才・若正月・どんど焼(十四日)・だんご花(餅花)・成木攻め(十五日)・藪入り(十六日)・二十日正月・もや取り・木の葉掻き・きやあ山(買山)・桑しばり・出初め(四日)・荒神さん(二十八日)、二月、二月一日次郎の正月・節分(豆撒き)・焼きかがし・初午(稲荷さん)・山の神さん・入会山の火の番・水かぶり・スペイン風邪・米騒動・紀元節・お釈迦さん・冬の子供の遊び目白取り・メンコ・ほりっちょ取り、三月、祝言(結婚式)、お伊勢参り・建前(上棟式)・念仏講・麦の追肥・落葉掻き・お彼岸、四月、雛祭り・入学・お釈迦さん(花祭り)・草競馬・籾あてがい、五月、苗代作り・春蚕の掃立・節句・活動写真・疱瘡だんご・お蚕の上がり(上簇)・繭買い・宮講・子供の遊びせやはらさん・凧上げ、六月、農馬借り・田植組・辻村商会・麦刈・麦叩き・苗代の検査・害虫駆除・狩野川の鮎子・田植の仕度・田植の肥料・田掻き・田植の身支度・苗取り・田植・苗打ち(苗配り)・苗取唄・田植唄・縄張り・子守・水掛人(水配人)・すいほろ(据風呂)、七月、まんがありや(農休み)・糸取り・水浴び(水泳)・田の草取り・豆相線・肥草刈り・おしめり休み・夏秋蚕の掃立て・貰い水・水番・お天王さんのお祭り(八坂神社)・おかがり・七日(お涼み)・お天王さんの由緒・大灯篭・若い衆の仕事・揃い・十三日の宵祭り・宮参り・香具師(やし)・召立・小若衆の仕事・お浄め・渡御順序・塩水振り(二名)・御神酒下げ(二名)・天王講、八月、盆仕度・お盆・盆かま・お明神さん・長徳寺の十王さん・反魂丹売り・朝鮮飴売り・流行歌集売り・夕涼み・竹の皮拾い・とんぼ釣り・置鈎(おきばり)・蟹釣り、九月、東京大震災・大水(洪水)・花掛どじょう・虫送り・野番小屋・虫の交換、十月、茸採り・山栗採り・各集落の秋祭り・消防団の旅行・十三夜・棒手売りの魚屋さん・天気予報・荷車税と自転車税・灸・虫封じ・神かくし・麦の温湯浸法・秋の道普請・韮山駅前の人力車・晩秋蚕・堆肥作り・お医者さん・早稲の稲刈り、十一月、稲刈り・稲扱き・干し物(筵干し)・唐臼(籾摺)、藁すぐり、火の番、若い衆宿(庁屋)、七五三の祝い、除隊兵の出迎え、えびす講、蝗取り、雀威し、落穂拾い、もらい風呂、十二月、川びたりのぼた餅、麦蒔き、冬至、年貢納め、若い衆の「野番」「火の番」賃集め、むしろ叩き、三割区、四割区、市のまち(北条市)、市神さん、商人と屋敷の人との交流、香具師、西浦の麹みかんの計り売り、しん粉細工、チョイチョイ買いな、買物風景、来客、出店の場所台、警備、交通整理、出店の出身地、大掃除、餅搗き、お飾り作り、雀取り、 年越しそば、厄払い、下田往還風物詩、自転車、猿回し、唄う魚屋さん、羅宇屋、下駄の歯入屋、研屋(とぎや)、コーモリ直し、鋳掛屋、篩屋(ふるいや)、箕作り、定斉屋(じょうさいや)、七味唐がらし売り、豆腐屋、便利屋、ボッコ(ぼろ)買い、卵買い、鶏屋、中国人の傘と蝋(ろう)石細工売り、無燈火自転車、四月町の交通事故第一号、馬糞渫い、蝙蝠(こうもり)、飴屋さん、瀬戸物の物売り、麹屋(こうじや)、思い出す事その一、古老より聞いた話(聞書一)、泥棒を殺した話(聞書二)、大場の久八親分のこと(聞書三)、昔の郵便局の事、無尽講(頼母子講)、昔の選挙風景、江間花の木堤防の破壊事件、若山牧水歌碑除幕の思い出、思い出す事その二、南条付近、寺家・中条付近、四日町付近、原木付近、十八丁道路、馬道、思い出す事その三、網代道、願成就院、山東出兵(済南事変)金栗さんのこと、徴兵検査、簡閲点呼、皆既日食を見る。反射炉建碑式、日支事変、少年のこと、揚行鎭、蝿と小鳥、雨、戦死者、劉河行付近の夜、敵重砲弾落下、郷里の兵に逢う、観測気球と攻城重砲、北条軍医少佐に会う、愛馬成勇号、蘇州河、決死隊、執筆者略歴 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004859146 | 県立図書館 | S385/79/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004859153 | 県立図書館 | S385/79/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ