検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韮山町史 第4巻       

著者名 韮山町史編纂委員会/編
著者名ヨミ ニラヤマ チヨウシ ヘンサン イインカイ
出版者 韮山町史刊行委員会
出版年月 1988.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010247610
書誌種別 地域資料
書名 韮山町史 第4巻       
著者名 韮山町史編纂委員会/編
書名ヨミ ニラヤマ チョウシ   
著者名ヨミ ニラヤマ チヨウシ ヘンサン イインカイ
出版者 韮山町史刊行委員会
出版地 韮山町
出版年月 1988.3
ページ数 559p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S212
件名 韮山町
目次 第一章、韮山町中世石造遺物と寺院の沿革、第一節、序説、第二節、石造塔の系譜、第三節、韮山町の石造遺物の概観、(1)宝篋印塔、(2)五輪塔、(3)無縫塔、(4)磨崖仏と磨崖種字・石仏龕、(5)本文各項の記載について、第二章、韮山町の現存寺院と石造遺物、第一節、国清寺、(1)石造遺物と遺稿、(2)国清寺開創に関する諸問題、(3)「空華集」と石造塔銘の検討、(4)考察、第二節、高巖院、(1)国清寺と高巖院、(2)国清寺と十鏡と塔頭号、第三節、徳隣院、(1)徳隣院の中世石造遺物、(2)徳隣院の開創と世代、第四節、松月院、(1)松月院に関する記載、(2)中世石造遺物について、第五節、龍泉院-付国清寺文書にみられるその他の塔頭-、(1)龍泉院の沿革、(2)国清寺文書にみられるその他の塔頭、第六節、慈光院(1)永享十三年銘の宝篋印塔、(2)慈光院の開創と開基、第七節、香山寺、(1)香山寺と永明院、(2)笑華・川派両和尚塔の残欠、(3)香山寺の六地蔵石幢、第八節、浄念寺、(1)浄念寺の弁才天甎佛曼荼羅、(2)浄念寺の宝篋印塔残欠、第九節、蓮華寺、第十節、本立寺、(1)本立寺の沿革、(2)本立寺の旧鎌倉東慶寺の梵鐘、第一章、韮山町中世石造遺物と寺院の沿革、第一節、序説、第二節、石造塔の系譜、第三節、韮山町の石造遺物の概観、(1)、宝篋印塔、(2)、五輪塔、(3)、無縫塔、(4)、磨崖佛と磨崖種字・石佛龕、(5)、本文各項の記載について、第二章、韮山町の現存寺院と石造遺物、、第一節、國清寺、(1)、石造遺物と遺構、(2)、國清寺開創に関する諸問題、(3)、「空華集」と石造塔銘の検討、(4)、考察、第二節、高巖院、(1)、國清寺と高巖院、(2)、國清寺と十境と塔頭号、第三節、徳隣院、(1)、徳隣院の中世石造遺物、(2)、徳隣院の開創と世代、第四節、松月院、(1)、松月院に関する記録、(2)、中世石造遺物について、第五節、龍泉院(付國清寺文書にみられるその他の塔頭)、(1)、龍泉院の沿革、(2)、國清寺文書にみられるその他の塔頭、第六節、慈光院、(1)、永享十三年銘の宝篋印塔、(2)、慈光院の開創と開基、第七節、香山寺、(1)、香山寺と永明院、(2)、笑■・川派両和尚塔の残欠、(3)、香山寺の六地藏石幢、第八節、淨念寺、(1)、淨念寺の■財天甎佛曼荼羅、(2)、淨念寺の宝篋印塔残欠、第九節、蓮華寺、第十節、本立寺、(1)、本立寺の沿革、(2)、本立寺の旧鎌倉東慶寺の梵鐘、(3)、本立寺忠正坊跡の中世塔残欠、第十一節、長昌院(1)、長昌院の開基、第十二節、成願寺、(1)、成願寺と餅賣嫗の像、(2)、伝餅賣嫗の墓と中世石仏遺物、第十三節、竹慶院、第十四節、實相寺、第十五節、實成寺、第十六節、長徳寺、(1)、旧國清寺の末寺グループ、(2)、長徳寺の中世遺物の特徴、第十七節、蓮長寺、(1)、蓮長寺と正念寺または稱念寺、(2)、蓮長寺の中世石造遺物、(3)、眞言律宗の関東進出と伊豆周辺の遺物、 第十八節、隣光院、(1)、隣光院の変遷、第十九節、成福寺、(1)伊豆成福寺、(2)、鎌倉成福寺の沿革、(3)、戸田寶徳寺、(4)、御所之内遺跡の発掘調査と成福寺、(5)、中世石造遺物、第二十節、願成就院、(1)、願成就院の建立主旨、(2)、願成就院の堂塔、(3)、その後の願成就院、(4)、願成就院の石造塔、第二十一節、光照寺、(1)、光照寺の沿革、(2)、光照寺の中世石造塔、第二十二節、信光寺、(1)、伊豆の信光寺と甲斐の信光寺、(2)、信光寺の五輪塔と宝篋院塔、第二十三節、上行寺、第二十四節、妙正寺、(1)、妙正寺の開基と三人の弥三郎、(2)、妙正寺所蔵の十界曼荼羅、(一)、伝日蓮十界曼荼羅(掛軸本尊)、(二)、伝日朗十界曼荼羅(掛軸本尊)、(三)、伝日像十界曼荼羅(掛軸本尊)、(四)、日調十界曼荼羅(掛軸本尊)、(五)、日惺十界曼荼羅(掛軸本尊)、第二十五節、眞珠院、(1)、眞珠院の沿革、(2)、眞珠院の中世石造塔、(3)、「定仙大和尚塔、(4)、造塔の背景と銘文にみられる人名、(5)、眞珠院の建武二年銘塔の諸問題、(6)、眞珠院墓地の磨崖佛、(7)、その他の石造塔、第二十六節、長樂寺、(1)、長樂寺の沿革と雲版銘、(2)、本尊阿弥陀如來座像、第二十七節、長源寺、(1)、長源寺の沿革、(2)、長源寺の中世石造塔残欠、第二十八節、昌渓院、(1)、昌渓院の開創と開基、第三章、韮山町の配寺廢寺と諸堂、第一節、韮山町の廢寺と諸堂について、廢風林庵[鳳林庵]、廢要津庵、廢貞月院、廢高月院、廢六西堂、廢座禅堂、廢圓城寺、廢如意庵、廢白泉庵、廢保春庵、廢授福寺[奈古谷]、(1)、授福寺と毘沙門堂、(2)、廢授福寺周辺の中世石造塔、授福生院、廢正法寺、廢永明院、廢知覚院、廢寶壽寺[山木]、(1)、寶壽寺の沿革、(2)、旧寶壽寺梵鐘と山木大工の問題、(3)、山木の鋳物師、廢大乗庵、廢正應院、廢覺如坊、廢忠正坊、廢妙知院、廢寶相坊、廢本成坊、廢東林寺[金谷]、廢無量寺[韮山]、廢青蓮院[土手和田]、廢分■養寺[原木]、廢嚴嶺寺[原木]、廢花尊院[四日町]、廢珠光寺[四日町]、廢圓成寺[寺家]、(1)、圓成寺の成立の背景、廢珠泉院[寺家]、廢蓮華院[寺家]、廢成徳寺[寺家]、廢延壽院[寺家]、廢蓮華寺[中条]、廢滿願寺[中条]、廢眞如院[真如]、廢華光院[真如]、廢圓通院[中]、廢谷坂寺[中]、廢保春院[鳴瀧]、第二節、韮山町の諸堂について、庚申堂[廢堂・奈古谷]、地藏堂[廢堂・奈古谷]、地藏堂[廢堂・奈古谷]、十王堂[廢堂・奈古谷]、観音堂[奈古谷]、(1)、観音堂境内の中世石造塔、阿弥陀堂[奈古谷]、庚申堂[多田]、福壽庵[廢堂・山木]、不動堂[鳴瀧]、庚申堂[土手和田]、地藏堂[廢堂・原木]、庚申堂[廢堂・四日町]、十王堂[廢堂・四日町]、庚申堂[廢堂・中条]、庚申堂[廢堂・南条]、庚申堂[廢堂・中村]、不動堂[廢堂・中村]、観音堂[内中]、第四章、石造塔と石佛龕、 第一節、石造塔と石佛龕、大石無縁塚、水神所、川端、遠藤家遺物、松下家遺物、木内家屋敷神遺物、木内栄氏収蔵品、乾元二年銘地藏石佛龕、神崎髭の地藏、小野沢、浜井場、多田家稲荷祠、多田口論塚、小島家遺物、法界さん、瀧山不動堂、上野山、犬間洞、村上写真館跡、御所之内遺跡出土の中世石造塔、(1)、7号井戸の出土遺物、(2)、出土石造塔の観察、第五章、韮山町の磨崖佛、第一節、韮山町の磨崖佛と種字、A、貞治二年(一三六三)銘阿弥陀如來磨崖佛、B、至徳二年(一三八五)銘地藏菩薩線刻磨崖佛(通称弘法石)、C、明徳二年(一三九一)銘地藏菩薩線刻磨崖佛(通称大日石)、(1)、多宝塔の対比、(2)、像容の対比、D、二尊並列像線刻磨崖佛、E、金胎兩部磨崖種字、F、阿弥陀三尊磨崖種字、G、平底彫り通種字(通称陀石)、H、阿弥陀如來種字自然石塔婆、第六章、まとめ、第一節、韮山町の中世石造文化の傾向、第二節、無紀年銘塔の年代判定、(1)、宝篋印塔基台における台高対階高比について、(2)、反花座にみられる年代的特徴、(3)、石造塔に使用された石材、(4)、製作用具に関する痕跡、(5)、定仙塔の水輪彫出佛、韮山町を中心とした伊豆地方の中世在銘石造物銘文集、一、宝篋印塔、二、五輪塔、その他の中世石造遺物、おわりに、参考資料、図版目次、第1図、石造塔の種類(概念図)、第2図、宝篋印塔の各部名称と東西形式の比較、第3図、五輪塔の各部名称、第4図、(分布図1)韮山町寺院および中世石造遺物分布全体図、第5図、(分布図2)奈古谷地区寺院および石造遺物分布図(1)、第6図、(分布図3)奈古谷地区寺院および石造遺物分布図(2)、第7図、貞和四年(1348)宝篋印塔基台拓影、第8図、永徳二年(1382)宝篋印塔基台拓影,第9図、國清寺石造遺物実測図(NNK)、第10図、徳隣院石造遺物実測図(NNT)、第11図、松月院石造遺物実測図(NNS)、第12図、(分布図4)多田地区寺院および石造遺物分布図、第13図、慈光院永享十三年(1441)銘拓影、第14図、慈光院石造遺物実測図(NTJ)、第15図、(分布図5)山木地区寺院および石造遺物分布図、第16図、笑■和尚塔拓影、第17図、川派和尚塔拓影、第18図、香山寺石造遺物実測図(NYAK)、第19図、香山寺六地藏石幢実測図(NYAK SD01)、第20図、香山寺六地藏石幢拓影、第21図、浄念寺石造遺物実測図(NYAJ)、第22図、(分布図6)金谷地区寺院および石造遺物分布図、第23図、元徳三年(1331)銘旧鎌倉東慶寺梵鐘実測図、第24図、忠正坊跡石造遺物実測図(NKH)、第25図、(分布図7)長崎地区寺院および石造遺物分布図、第26図、(分布図8)原木地区寺院および石造遺物分布図、第27図、成願寺石造遺物実測図(NBJ)、第28図、(分布図9)四日町地区寺院および石造遺物分布図、第29図、長徳寺石造遺物実測図(NYC)、 第30図、正應五年(1292)銘宝篋印塔基台拓影(1)、第31図、正應五年(1292)銘宝篋印塔基台拓影(2)、第32図、蓮長寺石造遺物実測図(NYR)、第33図、成福寺石造遺物実測図(NYJ)、第34図、(分布図10)寺家・中条地区現存寺院と廃寺および石造遺物、第35図、願成就院石造遺物実測図(NJG)、第36図、光照寺石造遺物実測図(NJK)、第37図、信光寺五輪塔各部実測図(NJS-G)、第38図、信光寺宝篋印塔各部実測図(NJS-H)、第39図、表装の名所(真の行様式)、第40図、定仙塔実測図(NCS-G1-d)、第41図、定仙塔拓影 南面(第一面)、第42図、定仙塔拓影 西面(第二面)、第43図、定仙塔拓影 北面(第三面)、第44図、定仙塔拓影 東面(第四面)、第45図、眞珠院貴喜丸五輪塔拓影、第46図、眞珠院貴喜丸塔実測図(NCS-G2)、第47図、眞珠院建武二年(1335)銘世阿尼塔拓影、第48図、眞珠院建武二年(1335)銘覺厳塔拓影、第49図、眞珠院貴喜丸五輪塔各部実測図(NCS-G)、第50図、眞珠院宝篋印塔各部実測図(NCS-H)、第51図、眞珠院宝篋印塔各部実測図(NCS-H)、第52図、(分布図11)中地区寺院および石造遺物分布図、第53図、長源寺石造遺物実測図(NDC)、第54図、(分布図12)南条地区寺院および石造遺物分布図、第55図、(分布図13)奈古谷地区廃寺諸堂および石造遺物分布図(3)、第56図、(分布図14)奈古谷地区諸堂および石造遺物分布図(4)、第57図、廃授福寺石造遺物実測図(NNHJ)、第58図、廃寶壽寺跡宝篋印塔反花座実測図(NYAHH)、第59図、旧寶壽寺梵鐘実測図、第60図、普照寺梵鐘実測図、第61図、郡定寺鰐口実測図、第62図、(分布図15)土手和田・真如地区廃寺および石造遺物分布図、第63図、廃滿願寺跡五輪塔空風輪実測図(NCHM)、第64図、廃真如院跡宝篋印塔塔身実測図(NSHS)、第65図、廃華光院跡石造遺物実測図(NSHK)、第66図、奈古谷観音堂石造遺物実測図(NNDK)、第67図、鳴瀧不動堂石造遺物実測図(NNFD)、第68図、大石無縁塚石造遺物実測図(NNOS)、第69図、水神所石造遺物実測図(NNSS)、第70図、川端石造遺物実測図(NNKS)、第71図、遠藤家五輪塔火輪実測図(NNEC)、第72図、松下家宝篋印塔屋蓋実測図(NNMC)、第73図、木内家屋敷神石造遺物実測図(NNKY)、第74図、木内栄氏収蔵石造遺物実測図(NNKC)、第75図、乾元銘石佛龕実測図[同上 台座実測図]、第76図、神崎髭の地藏石造遺物実測図(NNHS)、第77図、小野沢石造遺物実測図(NNOZ)、第78図、浜井場石造遺物実測図(NDHS)、第79図、多田家稲荷祠石造遺物実測図(NTTS)、第80図、多田口論塚石造遺物実測図(NTKS)、第81図、小島家石造遺物実測図(NTKC)、第82図、法界さん石造遺物実測図(NKM)、 第83図上野山石造遺物実測図(NNU)、第84図、犬間洞宝篋印塔屋蓋実測図(NNI)、第85図、村上写真館跡石造遺物実測図(NJM)、第86図、御所之内遺跡トレンチ(試掘溝)配置図、第87図、御所之内遺跡N区7号井戸実測図、第88図、御所之内遺跡7号井戸出土遺物(1)、第89図、御所之内遺跡7号井戸出土遺物(2)、第90図、御所之内遺跡7号井戸出土遺物(3)、第91図、御所之内遺跡7号井戸出土石造塔実測図(NGS)、第92図、元亨元年(1321)銘宝篋印塔基台拓影、第93図、至徳二年銘地藏菩薩磨崖佛(B)像部拓影、第94図、至徳二年銘地藏菩薩磨崖佛(B)実測図、第95図、明徳二年地藏菩薩磨崖佛(C)像部拓影、第96図、金胎両部磨崖種字(E)拓影、第97図、沼津市香貫 靈山寺 嘉元二年(1304)銘混合形式塔実測図、第98図、沼津市香貫 靈山寺 正和三年(1314)銘混合形式塔実測図、第99図、榛原郡榛原町 勝間田氏墓地 観應二年(1351)銘混合形式塔実測図、第100図、箱根町提灯山 永仁四年(1296)銘塔実測図(伝多田滿仲塔)、第101図、神奈川県鎌倉市 安養院 徳治三年(1308)銘塔実測図、第102図、下田市河内 重福院 建武元年(1334)銘塔実測図(覺円尼塔)、第103図、広島・米山寺 元應元年(1319)銘塔実測図、第104図、長野市善光寺 應永四年(1397)銘塔実測図(伝佐藤嗣信・忠信兄弟髪塔)、第105図、下田市高馬「傾城塚」塔実測図、第106図、反花座の編年試案(1)、第107図、反花座の編年試案(2)、第108図、反花座の編年試案(3)、第109図、中世石造塔における彫出四方佛概念図、第110図、箱根町提灯山五輪塔群(右塔)実測図、第111図、箱根町提灯山五輪塔群(中塔)実測図、第112図、箱根町提灯山五輪塔群(左塔)実測図、第113図、蓮長寺正應五年(1292)銘宝篋印塔基台微細図、第114図、御所之内遺跡元亨元年(1321)銘宝篋印塔基台微細図、表目次、第1表、宝篋印塔の東西形式の対照、第2表、関東を中心とした宝篋印塔の時期的特徴、第3表、五輪塔と五大の理念(一)、第4表、五輪塔と五大の理念(二)、第5表、五輪塔の変遷、第6表、代表的な中世無縫塔の比較、第7表、韮山町現存寺院一覧表、第8表、韮山町内現存寺院と中世石造遺物の分布、第9表、韮山町内の廃寺および諸堂、第10表、中世石造遺物のみが残存する場所、第11表、石造塔計測表に用いた記号凡例、第12表、國清寺五輪塔各部計測表(NNK)、第13表、國清寺宝篋印塔各部計測表(NNK)、14表、初期の國清寺に関する年表、第15表、徳隣院石造遺物計測表(NNT)、第16表、松月院石造遺物計測表(NNS)、第17表、慈光院石造遺物計測表(NTJ)(1)~(2)、第18表、香山寺石造遺物計測表(NYAK)、第19表、六道と六地藏の呼称、 第20表、浄念寺石造遺物計測表(NYAJ)、第21表、忠正坊跡石造遺物計測表(NKH)、第22表、成願寺石造遺物計測表(NBJ)、第23表、長徳寺石造遺物計測表(NYC)、第24表、無縫塔基台計測表(NYR-Ma)、第25表、蓮長寺石造遺物計測表(NYR)、第26表、成福寺石造遺物計測表(NYJ)、第27表、願成就院石造遺物計測表(NJG)、第28表、光照寺五輪塔各部計測表(NJK-G)、第29表、光照寺宝篋印塔各部計測表(NJK-H)、第30表、信光寺五輪塔各部計測表(NJS-G)、第31表、信光寺宝篋印塔各部計測表(NJS-H)(1)~(2)、第32表、眞珠院定仙塔・貴喜丸塔計測表(NCSG1・G2)、第33表、眞珠院五輪塔各部計測表(NCS-G)、第34表、眞珠院宝篋印塔各部計測表(NCS-H)(1)~(2)、第35表、長源寺石造遺物計測表(NDC)(1)、第36表、長源寺石造遺物計測表(NDC)(2)、第37表、廃授福寺五輪塔各部計測表(NNHJ-G)、第38表、廃授福寺宝篋印塔各部計測表(NNHJ-H)、第39表、廃寶壽寺跡石造遺物計測表(NYAHH)、第40表、廃満滿願寺跡石造遺物計測表(NCHM)、第41表、廃真如院跡石造遺物計測表(NSHS)、第42表、廃華光院跡石造遺物計測表(NSHK)、第43表、奈古谷観音堂石造遺物計測表(NNDK)、第44表、鳴瀧不動堂石造遺物計測表(NNFD)、第45表、大石無縁塚石造遺物計測表(NNOS)、第46表、水神所石造遺物計測表(NNSS)、第47表、川端石造遺物計測表(NNKS)、第48表、遠藤家石造遺物計測表(NNEC)、第49表、松下家石造遺物計測表(NNMC)、第50表、木内家屋敷神石造遺物計測表(NNKY)、第51表、木内栄氏収蔵石造遺物計測表(NNKC)、第52表、神崎髭の地藏石造遺物計測表(NNHS)、第53表、小野沢石造遺物計測表(NNOZ)、第54表、浜井場石造遺物計測表(NDHS)、第55表、多田家稲荷祠石造遺物計測表(NTTS)、第56表、多田口輪塚石造遺物計測表(NTKS)、第57表、小島家石造遺物計測表(NTKC)、第58表、法界さん石造遺物計測表(NKM)、第59表、上野山五輪塔各部計測表(NNU-G)、第60表、上野山宝篋印塔各部計測表(NNU-H)、第61表、犬間洞石造遺物計測表(NNI)、第62表、村上写真館跡石造遺物計測表(NJM)、第63表、7号井戸出土跡石造塔計測表(NGS)、第64表、韮山町中世石造遺物の概念的時期分布、第65表、韮山町内の中世石造遺物の割合、第66表、韮山町内の五輪塔と宝篋印塔の時期別分布(ヒストグラム)、第67表、韮山町と周辺地域の中世石造遺物紀念銘塔、第68表、韮山町中世石造遺物銘文集、第69表、宝篋印塔基台における台高対階高比、第70表、韮山町紀念銘宝篋印塔基台台高対階高比の変化、第71表、四方佛の種類、写真目次、写真1、國清寺開基塔群、写真2、現在の國清寺佛殿(大雄殿)、写真3、徳隣院に残る中世石造塔の残欠、 写真4、無縁塚上の宝篋印塔残欠、写真5、種字碑(NNS 1-01)出土状況、写真6、龍泉院基地に搬入された中世塔、写真7、與五澤家墓地の永享十三年(1441)銘塔残欠、写真8、梅原家墓地の中世塔残欠、写真9、香山寺應永三十二年(1425)銘六地藏石幢、写真10、伝空海作・■財天甎佛曼荼羅、写真11、浄念寺歴代住職墓地の中世塔残欠、写真12、正應五年(1292)銘宝篋印塔基台(NYR-Hb01)、写真13、伝北條時宗・正宗供養塔、写真14、光照寺境内の中世塔残欠、写真15、伝武田信光墓塔、写真16、伝空海(弘法大師)加持井戸、写真17、妙正寺所蔵 伝日蓮十界曼荼羅、写真18、妙正寺所蔵 伝日朗十界曼荼羅、写真19、妙正寺所蔵 伝日像十界曼荼羅、写真20、妙正寺所蔵 日調十界曼荼羅、写真21、妙正寺所蔵 日惺十界曼荼羅、写真22、眞珠院定仙塔、写真23、眞珠院貞治二年(1363)銘磨崖佛、写真24、眞珠院建武二年(1335)銘宝篋印塔・覚厳塔・世阿尼塔、写真25、長樂寺(伝旧蓮華寺本尊)阿弥陀如來座像、写真26、廃寶壽寺跡宝篋印塔反花座、写真27、廃滿願寺跡の五輪塔空風輪、写真28、廃華光院跡宝篋印塔反花座(NSHK-Ha01)、写真29、廃大乗院の墓地、写真30、中堂の地藏像、写真31、奈古谷観音堂宝篋印塔屋蓋(NNDK-Hd02)、写真32、奈古谷観音堂宝篋印塔反花座(NNDK-Ha01・02)と、格狭間座装台座(Ua01)、写真33、大石無縁塚の宝篋印塔反花座残欠、写真34、松下家の宝篋印塔残欠、写真35、神崎髭の地藏五輪船形碑、写真36、小野沢の石造塔残欠、写真37、浜井場の五輪種字碑と石造塔残欠、写真38、多田家稲荷祠裏の中世塔、写真39、瀧山不動堂と不動の瀧、写真40、犬間洞の宝篋印塔残欠、写真41、7号井戸の完掘状態、写真42、五輪塔地輪Ga01の出土状態、写真43、宝篋印塔反花座Ha03の出土状態、写真44、宝篋印塔反花座Ha01の出土状態、写真45、明徳二年銘地藏菩薩磨崖佛(C)、写真46、二尊並列像線刻磨崖佛(D)、写真47、二尊並列像(D)のある岩、写真48、金胎両部磨崖種字(E)の彫られいる巨岩、写真49、阿弥陀三尊磨崖種字(F)、写真50、三尊種字(F)が彫りこまれている巨岩、写真51、蛇石の磨崖種字(G)、写真52、蛇石(G)の全景、写真53、阿弥陀如來種字自然石塔婆(H)、写真54、大日石(C)の撮影風景、写真55、箱根町提灯山(伝曾我兄弟塔)五輪塔、写真56、箱根山永仁四年(1296)銘宝篋印塔佛龕部、写真57、眞珠院正安四年(1302)銘五輪塔佛龕部、写真58、霊山寺正和三年(1314)銘混合形式塔佛龕部



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000027961県立図書館S212/50/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000076745県立図書館S212/50/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S212 215.4 S212 215.4
韮山町
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。