検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韮山町史 第6巻上      韮山代官 

著者名 韮山町史編纂委員会/編   韮山町教育委員会社会教育課町史編纂室/編
著者名ヨミ ニラヤマチョウシ ヘンサン イインカイ ニラヤマチョウ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ チョウシ ヘンサンシツ
出版者 韮山町史刊行委員会
出版年月 1992.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010293082
書誌種別 地域資料
書名 韮山町史 第6巻上      韮山代官 
著者名 韮山町史編纂委員会/編 韮山町教育委員会社会教育課町史編纂室/編
書名ヨミ ニラヤマ チョウシ   ニラヤマ ダイカン
著者名ヨミ ニラヤマチョウシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 韮山代官
出版者 韮山町史刊行委員会
出版地 韮山町
出版年月 1992.3
ページ数 698p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S212
件名 韮山町
累積注記 付(図1枚 袋入)
目次 第一章、江川氏の成立、第一節、系図、1、系譜、2、寛永家譜(『寛永諸家系図殿』)、3、寛政家譜(『寛政重修諸家譜』)、4、江川家系図、5、江川家由来記、6、林子平、松浦静山に江川氏家伝を語る、7、江川英龍の農兵建議書に見る家歴、8、江川系図と宇野藤五郎、9、養珠院と江川家の由緒につき書状写、10、養珠院との由緒につき星屋家より願書、11、養珠院と星屋家に関する諸記録、12、養珠院、湯治につき書状、第二節、江川酒と中村、13、酒部屋の儀につき彦坂元正書状(慶長十年カ)、14、熊野権現への江川英長寄進手形、15、公方酒米のうち金子借用証文(延宝元年・一六七三)、16、江川酒用米預り証(貞享元年・一六八四)、17、御荘道具請取証文(明暦三~延宝六年・一六五七~一六七八)、第1表、中村、未申御年貢米御蔵米払勘定(寛文九年・一六六九)、第2表、中村、亥之年御蔵米払勘定目録(寛文十二年・一六七二)、第3表、中村、丑之年郷御年貢米御蔵払勘定帳(延宝二年・一六七四)、第三節、御囲地、18、三島宮修復につき申渡(文化六年・一八〇九)、19、御囲内開発伺書御附紙証文(享保十年・一七二五)、20、先祖負米金年賦年延伺書(享保二十年・一七三五)、 21、丸池中心の用水絵図、第四節、金谷村、22、金谷村年貢皆済・年賦済方帳(元禄十四年・一七〇一)、金谷村年貢割付状、(明暦元~宝暦十年)、1、金谷村、割付状、(明暦元年・一六五五)、2、金谷村、割付状、(享保六年・一七ニ一)、3、金谷村、割付状、(寛保二年・一七四ニ)、4、金谷村、割付状、(宝暦八年・一七五八)、5、金谷村、割付状、(宝暦九年・一七五九)、6、金谷村、割付状、(宝暦十年・一七六〇)、24、金谷村九ヶ年分皆済目録、(享保十七年・一七三二)、25、金谷村、御仕置五人組帳、(享保十八年・一七三三)、26、金谷村、仕役改帳(寛政四年・一七九二)、27、金谷村、杉苗代金請取状、28、本立寺仮留守居役引取達旨(明治三年・一八七〇)、第五節、江川家住宅史料と銘文、29、日蓮上人自筆と云はれる棟札、30、同右棟札を納めていた箱、31、美濃紙に墨書した「台所葺替之事」、(延享四年・一七四七)、32、旧玄関敷台柱枘の墨書、33、文化十四年の台所其外修復書、34、文化十四年修理に際して書かれた仕様見積書と添付地割絵図、35、文化十四年修理届書、挿図1、文化13年地割絵図、挿図2、解体修理前平図面、挿図3、解体修理後平図面、挿図4、解体修理前東正面図、挿図5、解体修理前東側面図、第六節、その他、36、慶長九年、曼陀羅、37、寛永十九年、曼陀羅、38、韮山屋敷蓮棟札及び江川氏由緒書、39、御林松木根打届書、(文化十四年・一八一七)、40、山木村御林損木払代勘定組伺書、(安政四年・一八五七)、41、韮山屋敷奉公請証文、(文化十四年・一八一七)、42、韮山屋敷奉公請証文、(文政元年・一八一八)、43、中間奉公請状、(嘉永七年、一八五四)、44、借金之儀に付書上案、(寛政十一年・一七九九)、45、江川家年中行事、正月分、第二章、前期韮山代官、46、文禄三年、桑原村検地帳写(抄)、47、文禄三年、大竹村検地帳写(抄)、48、文禄三年、下修善寺村検地帳末尾、検地覚、49、多田村検地帳、(元和七年・一六二一)、50、田中深沢宮修覆歓化折紙、(寛永十年・一六三三)、51、桑原村、年貢割付状、(寛永十二年・一六三五)、52、土民仕置之覚、(寛永二十年・一六四三)、53、中村、永引方起返分書上、(延宝四年・一六七六)、54、勘定頭より関東代官衆への達書、(延宝七年・一六七九)、55、相模国大住郡善波村内馬草山一件返答書、(延宝九年・一六八一)、56、相模国大住郡金目川諸堤水門普請願、(貞享五年・一六八八)、57、相模国三浦郡永井村割付状、(元禄二年・一六八九)、58、関東国々廻米津出し運賃改帳、(元禄三年・一六九〇)、59、間宮村、免状写、(元禄元・二・三年、一六八八・一六八九・一六九〇)、第三章、中期韮山代官、60、伊豆国代官領・朱印除地等覚書、61、豆州御代官韮山開城日誌、(明治三十一年写)、62、相模国三浦郡菊名村割付状、(元禄十年・一六九七)、 63、御代官支配所高付(元禄十五年カ)、64、午(元禄十五年・一七〇二)・酉(宝永二年・一七〇五)網代村割付状、65、守木・奈古谷・熊坂、江川領引渡しの書状(十月二十九日)、66、江川領廻米等に関する舟特定(宝永二年・一七〇五)、67、奈古谷村、割付状(宝永四年・一七〇七)、68、熊坂村、割付状(宝永四年・一七〇七)、69、熊坂村、年貢勘定目録(宝永五年・一七〇八)、70、相模国津久井県与瀬村割付状(宝永五年・一七〇八)、71、大竹村、割付状(宝永六年・一七〇九)、72、武蔵国橘樹郡小杉村悪水堀につき江川英勝宛伊奈半左衛門書状(三月二十九日)、73、韮山代官領域米船積定書(正徳三年・一七一三)、74、韮山代官領廻米船につき配慮願(正徳三年・一七一三)、75、相模国三浦郡松輪村割付状(正徳三年・一七一三)、76、瓜木懸り高につき、韮山代官廻状(正徳六年・一七一六)、77、下野国芳賀郡小貫村割付状(正徳五年・一七一五)、78、下野国芳賀郡小貫村年貢勘定目録(正徳六年・一七一六)、79、天城山出入につき韮山代官申渡(享保六年・一七二一)、80、箱根宿他三宿、宿助成金引渡伺帳(享保十四年・一七二九)、81、陸奥国切支丹類族存命帳(宝歴六年・一七五六)、82、代官跡式任命願(宝歴八年・一七五八)、83、前三島代官よりの宿助成金引渡伺書(宝歴八年・一七五八)、84、君沢郡中村割付状(宝歴九年・一七五九)、85、豆州十四ケ村荒所開発御扶持米拝借伺書(宝暦九年・一七五九)、86、在役人手当減方・長津呂湊明油減方答申(宝暦九年・一七五九)、87、相州津久井県青山村・中野村耕地絵図(宝暦九年・一七五九)、88、伊豆佐野村五人組帳前書・請書(宝暦十年・一七六〇)、第四章、後期韮山代官、第一節、支配地、支配高、手附、手代姓名、89、支配御用留(明和八年・一七七一)、90、支配御用留(安永七年・一七七八)、91、支配御用留(天明六年・一七八六)、92、支配御用留(寛政四年・一七九二)、93、支配御用留、谷村役所(寛政四年・一七九二)、94、支配御用留(寛政七年・一七九五)、95、支配御用留(享和三年・一八〇三)、96、支配御用留(天保二年・一八三一)、97、支配高並当分預り高(天保六年・一八三五)、98、支配御用留(天保九年七月・一八三八)、99、支配御用留(天保九年十月・一八三八)、100、支配御用留(天保十二年二月・一八四一)、101、支配御用留(嘉永二年・一八四九)、102、支配御用留(嘉永三年・一八五〇)、103、支配御用留(安政四年・一八五七)、104、支配御用留(万延二年・一八六一)、105、支配御用留(文久二年・一八六二)、106、支配御用留(元治元年・一八六四)、107、支配御用留(慶應三年・一八六七)、108、支配御用留(慶應四年・一八六八)、109、村々様子大概書(天保十五年・一八四四)、第4表、韮山代官の領地支配に関する年表、第5表、韮山代官支配高年次別集計表、第6表、手附・手代・書役姓名年次別一覧、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004547725県立図書館S212/50/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004547733県立図書館S212/50/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S212 215.4 S212 215.4
韮山町
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。