検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浜岡町史 資料編    考古 

著者名 町史編さん委員会/編集
著者名ヨミ チョウシ ヘンサン イインカイ
出版者 御前崎市
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000602013560
書誌種別 地域資料
書名 浜岡町史 資料編    考古 
著者名 町史編さん委員会/編集
書名ヨミ ハマオカ チョウシ   コウコ
著者名ヨミ チョウシ ヘンサン イインカイ
各巻書名 考古
出版者 御前崎市
出版地 御前崎
出版年月 2006.3
ページ数 465p 図版
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S232
件名 浜岡町(静岡県)
目次 口絵、序文、凡例、序章、考古資料の解説と調査研究の歩み、第1節、考古資料の解説、第2節、用語解説、第3節、石塔の名称と構造、第4節、調査研究の歩み、第1章、集落跡、遺物散布地、遺跡・遺物散布地の分布図、1、有ヶ谷遺跡、2、中尾八幡遺跡、3、中尾殿之谷遺跡、4、山田ヶ谷遺跡、5・6、新野川A・B遺跡、7、北田遺跡、8、沖ノ宮遺跡、9、天王神社東遺跡、10、篠ヶ谷、11、篠ヶ谷ヒラシロ遺跡、12、幡室遺跡、13、政所遺跡、14、十二僧御用田遺跡、15、長ヶ谷遺跡、16、西原遺跡、17、大沢遺跡、18、小泉遺跡、19、横舟遺跡、20、岩地遺跡、21、大谷遺跡、22、豊受神社北遺跡、23、南谷遺跡、24、大兼遺跡、25、賀茂神社東遺跡、26、会下ノ谷遺跡、27、中田東ノ谷遺跡、28、中田西ノ谷遺跡、29、中田遺跡、30、薩田ヶ谷口遺跡、31、大陣原遺跡、32、山田遺跡、33、小堤ヶ谷遺跡、34、梶ヶ谷遺跡、第2章、古墳、古墳の分布図、1、小雀ヶ谷横穴群、2、宮田横穴、3、山西横穴群、4、天ヶ谷古墳、5、西ノ谷A横穴、6、西ノ谷B横穴群、7、中西横穴群、8、中尾横穴群、9、中尾殿之谷横穴群、10、山田ヶ谷C横穴、11、山田ヶ谷A・B横穴群、12、木ヶ谷横穴群、13、新井坂横穴群、14、北田A横穴群、15、北田B・C横穴群、16、蓮前横穴群、17、石田横穴群、18、新井平横穴群、19、南谷A横穴群、20、南谷B横穴、21、猿田ヶ谷横穴群、22、殿ノ平横穴群、23、舟ヶ谷横穴群、24、長ヶ谷横穴群、25、山ヶ谷古墳、26、長月院古墳、27、王城坊古墳、28、桜ヶ池横穴群、29、穴口横穴、30、実際寺横穴、31、宮木ヶ谷横穴群、32、押越横穴群、33、中田西ノ谷横穴群、34、薩田ヶ谷横穴群、35、深見A横穴群、36、深見B横穴群、37、郷A横穴群、38、郷古墳、39、郷B横穴群、40、山田横穴群、41、小堤ヶ谷A横穴群、42、小堤ヶ谷B横穴、43、梶ヶ谷横穴群、44、出土古墳不明の遺物、45、横穴群出土須恵器の胎土分析、46、石田横穴群第1号墳出土刀について、第3章、城館跡・廃寺跡・埋蔵銭出土地、城館跡・廃寺跡・埋蔵銭出土地の分布図、1、塩買坂陣場跡、2、竜源寺跡、3、天ヶ谷の城平、4、釜原城跡、5、合戸村中埋蔵銭出土地、6、舟ヶ谷城跡、7、八幡平城跡、8、横舟西ノ谷埋蔵銭出土地、9、横舟城跡、10、藤ヶ谷館跡、11、伝曽根屋敷跡、12、朝比奈城跡、13、比木城山、14、殿ノ山城跡、15、城ヶ峰城跡、16、中山遺跡、第4章、墓地・石塔・経塚等、墓地・石塔・経塚等の分布図、1、有ヶ谷薬師堂石塔群、2、荒井平石塔群、3、左馬武



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005903133県立図書館S232/37/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005903141県立図書館S232/37/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町史編さん委員会
S232 S232
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。