検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河の伝説     静岡県の伝説シリーズ 3  

著者名 小山 枯柴/編著   宮本 勉/校訂
著者名ヨミ コヤマ コサイ ミヤモト ツトム
出版者 羽衣出版
出版年月 1994.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410044432
書誌種別 地域資料
書名 駿河の伝説     静岡県の伝説シリーズ 3  
著者名 小山 枯柴/編著 宮本 勉/校訂
書名ヨミ スルガ ノ デンセツ  シズオカケン ノ デンセツ シリーズ 
著者名ヨミ コヤマ コサイ
叢書名 静岡県の伝説シリーズ
叢書巻次 3
版年 新版
出版者 羽衣出版
出版地 静岡
出版年月 1994.7
ページ数 333p
大きさ 22cm
価格 ¥1942
言語区分 日本語
ISBN 4-938138-09-3
分類 S388
件名 伝説-静岡県
内容紹介 富士山に因んだものや市町村別など、駿河各地に伝わる伝説607話を収録。昭和18年に出版されたものを読みやすい現代かなづかいにした新版。
累積注記 初版:安川書店 昭和18年刊
目次 旧志太郡の部、藤枝町(現藤枝市)、いつわり橋、鬼岩、如意宝網珠、興教大師作の不動尊像、十念の青蓮華、白子の起因、藤八柿、大蛇姫を殺す、左車の由来、狐膏薬、広幡村(現藤枝市)、あやし火、朝比奈川の水紋、岡部町、松山の富士見井戸、嬰児を得た話、九つ森、朝比奈村(現岡部町)、コウモリ石、珠玉、葉梨村(現藤枝市)、隣村禁婚、蛇のぬけがら、花倉の白蛇、稲葉村(現藤枝市)、桜川、鹿鳴渡、弘法ヶ淵、飼牛を厭う、瀬戸谷村(現藤枝市)、蛇玉、晴明の井、伊久美村(現島田市)、ひよどり踊り、笹間村(現川根町)、雨乞いの竜虎、餅つきは正月、東川根村(現本川根町)、ソヨの木、狒々の話、大蛇、於魯知、砂底の仏像、大蛇の白骨、徳山村(現中川根町)、殺生禁断、宝の倉、大長村(現島田市)、虚無僧桜、揺れる土地、権現の森、大観堂、十二艘、天柱金縛り坂、千葉山の七本杉、蛭子の杜、大津村(現島田市)、川中島八兵衛、天狗の玉、聴取橋、虎御前の墓、白藤塚、霊水滝、雨乞い滝、八幡宮遷座、笠松、島田町(現島田市)、灯篭の松、薬梅、郷蔵狐、八重枠稲荷、鶴ヶ谷、水防地蔵、六合村(現島田市)、念仏橋、東光寺の阿弥陀、青島町(現藤枝市)、光正寺の不動、鏡ヶ池、雑巾で顔を、塩取橋、臼祖母岩、水上池の悪竜と染飯、大蛇、正泉寺淵、七つの護摩壇、尼ヶ島、大洲村(現藤枝市)、土瑞犬事件、高洲村(現藤枝市)、岡村長者、開かずの門、大富村(現焼津市)、格子造りの稲荷、首塚稲荷、くだ、静浜村(現大井川町)、お下り、藤守の八個森、お姫松、相川村(現大井川町)、善左衛門新田(現藤枝市)、御山塚、吉永村(現大井川町)、片葉の葦、藪下、お下り、西益津村(現藤枝市)、柊になる木、青池の雨乞い、東益津村(現焼津市)、生福神、仙人岳、高草山、金の大黒、経塚、青木森、閻魔堂、観音岩、花沢城の遺物、おさがり、餅米代、八幡社、焼津町(現焼津市)、神岩、メヤカシ、小麦柏餅、舟幽霊、どう屋敷、牛田橋の弁天、七本松、山犬、猪を脅す、鳥居がない、煎釜鳴、旧静岡市の部、府内、安鶴と真九郎狐、猿の情死、悪病流行、病人と伊勢大神、家康は無筆、小野の薬師、清見寺の膏薬、黒印と青印、覆盆子、癩病の妙薬、名医で異人、城内、三ツ目入道、仙薬、封、安西橋、頭を撫でる狐、二番町、三角さんの狸、井の宮、野狐物語、銭座町、銭座、銭鋳の跡、安東、熊野神社、オサガリ、クダ屋敷、北安東、雨乞地蔵、沓谷、沓谷の釈迦堂、川合、川合の水 神、川合の神明、社口神社、麻機、建長寺の化僧、山犬の皮、鯨ヶ池、鯨ヶ池、長沼、おさがり、淡島神社の奇、旗印の発掘、聖一色、聖井戸、栗原、駒ヶ池、池田、畑守稲荷、狸の睾丸、有東、有東の辻斬り、西大谷、とうもろこしを作らぬ、大谷、深沢神社、片袖を納める、平松、天女社、久能、海賊倉、金の鳩と白神馬、安倍川、河原小僧、安倍川の名石、船山、五郎左衛門狐、金山、金山のお竹、藁科、夫婦川、仁左衛門の功名、名物畳表、向敷地、 山犬に食い殺された馬方、中河原、狐と魚売り、下川原、狐の面、石部、長者屋敷、手越、子捨橋、丸子、欲張り池田屋、練物の観音、宇津谷、家康の羽織、旧安倍郡の部、有度村(現一部静岡市・一部清水市)、ショーレンボーさん、平沢の蛇、狐の仕業、狐の異名、草薙神社、草薙不動、服織村(現静岡市)、沼のだん、野郎の墓、市之郷社、洞慶院の天狗、椎田池、梅ヶ島村(現静岡市)、竜馬に遇う、老僧一村を救う、厄病除けの幅、梅ヶ島温泉、巣鷹山、玉川村(現静岡市)、鮑が難船を救う、山神社、赤蛇が出た、荒神とかまど神、杉下駄を用いぬ、安産の神、御岳山蔵王大権現、赤蛇、薬師堂、不動堂、片目の魚、神宿、池ヶ谷友任、腰越の菅沼氏、井川村(現静岡市)、蛇柱、七郎三郎憤死、山男に出会う、器物を作る、御茶小屋、御茶壷、火砲、海野の亡霊、山男、毒石、八幡地及び矢平、殿隠、鬼石、波打蛇骨、虚空蔵山の怪、木葉天狗、山椒魚の祟り、大河内村(現静岡市)、蕨野の城山、横山の聖沢、狐つき、瓜を断つ、日食、吉日を選ぶ、疫病神、聖一国師の遺跡、清沢村(現静岡市)、うつろ船、清沢神社、姫山の神、肱打峠、七人塚、千本杉、赤沼、浅間の滝、七人塚、悪魔除け、節季には餅をつかぬ、池城、雷石、十二社権現、牛を飼わぬ、ヤマメが棲まぬ、城山、中藁科村(現静岡市)、馬頭観音、峠の地蔵、薬師如来、高山の池、瞽女の森、丸山淵、旧家善兵衛、旧家六郎兵衛、蛇穴、又兵衛の強訴、古甕、惣髪を喜ぶ山の神、ひげ庄屋、磯右衛門は毒害、瘤杉、巨木杢左衛門、馬蹄石、雀石、八間石、赤石、泣石、疣石、比丘尼岩、ボナリ石、スルス石、ノメリ石、念仏石、蛇石、蛇骨石、抜石、南藁科村(現静岡市)、眼の薬師、美和村(現静岡市)、ドウズキ山、土中に黄金、足久保の茶、法印の墓、坐禅石、棒炭、水鳥の姓を貰う、欲深新五郎、八兵衛屋敷、塩地浜、松崎浜、ぼっかあ殿、長兵衛ウツギ、火事を煽ぐ、山男、弁財天の鏡、狸和尚、高山の池の主、大川村(現静岡市)、木魂明神、日向部落の地変、湯島飯綱神社、湯島温泉、崩野明神、八草神明社、楢尾稲荷神社、大聞の不動、福養の滝、大聞の柴切、天狗石峰、片樫、野馬伝説、山男伝説間、栂が石碑を抱く、聖一国師、棺は空っぽ、熊が出た、旧庵原郡の部、内房村(現富士郡芝川町)、殺害沙汰、森蘭丸の末弟、矢で郷境を定める、白鳥山、窪山の葬式、松野村(現富士川町)、小車の里、文殊菩薩、大本寺、血流川、機池、富士川町、花立山、小池大蛇、狼を撲殺する、七社権現、長泉寺庚申、富士川の怪、不ニ河の捨子、仏生石、お染島、蒲原町、石投げ、天狗の堂、奥山のグイニイ山、徴兵菩薩、狐と馬子、由比町、西倉沢の里、豊積浅間社祭、興津町(現清水市)、牛の絵姿廻し、米糠山、沓掛神社、庵の平と天狗、山犬退治、吉光稲荷、蛸和尚、小島村(現清水市)、浜石岳、陣場山、長者屋敷、馬乗場、山麓の五輪塔、五輪塔、阿弥陀仏、仏を掘り出す、両河内村(現清水市)、 古代の伝説、弘法大師の水、高野の金松、地蔵尊、鎮札神社、妊婦の祟り、和田島大向の寺院、大所の焼き討ち、天上の音楽、お下がり、神かくし、火の玉、高根山の怪しい声、山の神、幕明神の神威、狐の尻尾、送り狼、庵原村(現清水市)、北滝不動尊、雨乞僧、武田家の落武者、茶瓶、浄見長者、黄金千杯、小長井長門の墓、虎石の由来、杉の木像、天狗の爪、古銭、矢筒の功能、地神高根社、鶴の巣に嬰児、砥鹿神社、千匹猿の短刀、由緒深い村山家、袖師村(現清水市)、門扉は格子、飯田村(現清水市)、お菊稲荷、陰狢、天狗、田楽免、高部村(現清水市)、摺墨の馬蹄石、平石、牛石、牛欄寺、経塚、柏尾峠の地蔵尊、梅ヶ谷の古墳、八幡宮、嫁田、護良親王の墓、西奈村(現静岡市)、竜爪山、隠れ座頭の鍋、長尾川の鮎、薮大尽、旧清水市、江尻町、一本松、五郎造弧、お菊狐、おちょぼ狐、奇児橋上に出現す、幽霊火、獺、河童、久能寺の観音、入江町、淡島神社、文殊社、朝顔の碑、さつま芋、船ケ池、チャンチャン井戸、三ツ石八ツ石、三保村(現清水市)、杓文字神社、天の羽衣、不二見村(現清水市)、朝寝の坪、原稲荷、椿の御朱印、筆捨の池、為朝の笠、十八祖杜、辻村(現清水市)、松郎せんべい、船かけ松、掘出地蔵、鷺塚、一葉松、巣掛松、稲荷山、旧富士郡の部、元吉永村(現宮士市)、鬼ヶ島、毘沙門天、八つ眼鏡の天狗、三俣、須津村(現富士市)、煎石、千人穴、吉永村(現宮士市)、一町六段、竹取塚、供養塔、原田村(現富士市)、鏡石、呼子坂、島田村(現宮士市)、猫の恩返し、お園水道、田子浦村(現富士市)、天狗の松、春日大明神、備前さんのお堂、虎女の石仏、亡魂屋敷、富士町(現富士市)、かっこう鳥、猫の踊り、いぼ神様、せきの婆さん、備前道丁、岩松村(現宮士市)、流の三十、千人目の人柱、伝法村(現富士市)、かんかん堂の石、鷹岡村(現宮士市)、竜願淵の天狗、富士根村(現宮士市)、化和尚、やみ田、富士宮市、望みの龕、衣掛の松、蛙石、鉾立石、工藤塚、輪くぐりの大銀杏、先山観音、本光寺の銀杏、富岡村(現富士宮市)、オヤスミサン、上井出村(現宮士宮市)、富士の人穴、白糸村(現宮士宮市)、鬼橋、長者池の大蛇、上野村(現宮士宮市)、犬梯子、オイノクボ、柚野村(現芝川町現富士宮市)、天子ケ岳の躑躅、芝富村(現芝川町)、さかさ柳、楠金、いびゃー、金沢長者、蛙石、どんどん焼と白坊主、楠金の八幡さん、西山の森山、山男、旧駿東郡の部、沼津市、天狗と角力、妙海寺の起因、長谷観音、隠れ穴、経塚、九十塚、首塚、赤芽芋を食わぬ、山宮様の手涜石、伺い石、子持石、市場、塩場、塩満、御前帰り、我入道の幽霊船、大瀬崎、蛇松、鐘掛けの松、曼陀羅松、上香貫の古狸、瞥女町、嫗石、信玄と塩、原町(現沼津市)、要石、矢通り、大古久天、カンカン仏、松蔭寺の擂鉢松、沼の婆さん、五本松、婢女の操守、柳沢の法螺貝、 浮島沼、浮島村(現沼津市)、銀杏観音、雌鹿塚、雄鹿塚、くつ屋敷、泣き銀杏、お穴、首かけ松、送り狼、鷹根村(現沼津市)、山居、おさがり、実のならぬ椎、お左口さま、宮居形石塔、赤野の地名、一寸八分の観音、山居の釣竿竹、庵寺林、蓮華往生、四ツ塚、人呼ばり石、金岡村(現沼津市)、お首さん、静浦村(現沼津市)、塩かき所、清水村(現清水町)、天狗の米つき、早乙女塚、病み田、狐の恩報じ、ねじり柿、長泉村(現長泉町)、牛ケ淵、山犬に食われる、鎧ケ淵、妙な飼猫、富岡村(現裾野市)、やみ田、雷神社、天狗退治、富士岡村(現御殿場市)、竈新田、諏訪明神、高橋の大工、不思議な瓶、水菜、中清水の神輿、足跡石、頼朝の茶釜、元の駒門、熱病、カンコラ淵、天狗の森、お化けの石碑、隠居地蔵、原里村(現御殿場市)、永塚区の開発、板妻区の開発、神場区、印野村(現御殿場市)、東表口御胎内、弘法様、御厨の私雨、厄病除け、玉穂村(現御殿場市)、地名の誤まり、御殿場町(現御殿場市)、一本杉、瘤木、猪蹴橋、牛淵、御座松、便船塚、清左衛門稲荷、北郷村(現小山町)、帷子郷、墳墓怪光、小山町、公時屋敷、聖天の池、足柄村(現小山町)、竹の下の八幡不知、五輪の塔、足柄坂、金時山、富士山に因んだもの、農男、浅間の神、富士の山頂、浅間社と富士山、富士山の噴火、富士山と榛名富士、福慈嶽と筑波嶽、伊豆大島と箱根の二子山、枝折山、下田、駿河、八丈島の三富士、八ヶ岳と富士山、富士の霊石、子持石、芦ノ湖の主、天狗と榛名富士、大男と富士、おもい、飼いの国、雲見浅間と富士浅間、甲府をつくった神、白浜明神と伊豆諸島、天城の天邪鬼と富士、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004710018県立図書館S388/5-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005086939県立図書館S388/5-2/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。