検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育人間学の展開        

著者名 平野 正久/編著
著者名ヨミ ヒラノ マサヒサ
出版者 北樹出版
出版年月 2009.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910522880
書誌種別 和書
書名 教育人間学の展開        
著者名 平野 正久/編著
書名ヨミ キョウイク ニンゲンガク ノ テンカイ   
著者名ヨミ ヒラノ マサヒサ
出版者 北樹出版
出版地 東京
出版年月 2009.1
ページ数 374p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
言語区分 日本語
ISBN 4-7793-0162-9
ISBN13 978-4-7793-0162-9
分類 371.04
件名 教育学
内容紹介 長年、大阪大学に勤めた著者の退職を記念した論集。祖父母と孫の関係について考察した論文ほか、人間形成学としての教育学に「思想」「歴史」「実践」「学理」といった様々な側面から光を当てた寄稿論文16本を収録。



内容細目

1 「祖父母と孫」という世代関係に関する教育人間学的考察   ライフサイクルと異世代間相互形成という視角から   13-50
平野 正久/著
2 発達の物語、家族の物語   S・フロイトの性理論を中心として   53-70
渋谷 亮/著
3 「制度化」について   71-88
藤田 雄飛/著
4 障害学のディスクール   解放理論の政治的意義と社会構築論のアポリア   89-107
森岡 次郎/著
5 教育人間学的に見たE・H・エリクソンのライフサイクル論   発達概念を軸として   108-124
谷村 千絵/著
6 ルドルフ・シュタイナーの<Erziehungskunst>概念に関する思想史的考察   「教育芸術」という訳語問題を手がかりとして   127-143
柴山 英樹/著
7 バーフィールド言語論における言葉・実在・経験   イギリス新教育運動の基底としての人間観の解明に向けて   144-161
山崎 洋子/著
8 明治期における子ども観の形成   玩具と子どもの関係を中心に   162-177
久保田 健一郎/著
9 ハンセン病患者のための高等学校における社会復帰促進のための進路指導のジレンマ   「ハンセン病である過去を戦略的に隠す」教育活動に着目して   178-199
宇内 一文/著
10 学級における教師と生徒のパフォーマンス   203-222
藤川 信夫/著
11 ルドルフ・シュタイナーとシェイクスピア劇   ヴァルドルフ学校の演劇教育とのかかわりにおいて   223-240
広瀬 綾子/著
12 「施設の子」と名づけられた子どもの社会化プロセスに関する一考察   ゴッフマンのスティグマ論と演劇論との交点から   241-263
高松 みどり/著
13 教職課程教育の実践と今後の課題   大学生の大人学としての可能性   264-282
中戸 義雄/著
14 キリスト教と人間形成   「安らぎ」をめぐる一つの対話   283-303
井上 専/著
15 臨床的人間形成論の現在   307-329
田中 毎実/著
16 教育人間学が自己変容する「限界への教育学」という運動   語ることの不可能性と可能性   330-348
矢野 智司/著
17 <人間>と<教育>を問うスタイル   教育人間学の一つの展開   349-370
岡部 美香/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021792023県立図書館371.04/ヒラ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.04 371.04
教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。