蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆのくに伊豆物語 天狗と河童のはなし
|
著者名 |
沢 史生/著
|
著者名ヨミ |
サワ フミオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1977.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010155211 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
ゆのくに伊豆物語 天狗と河童のはなし |
著者名 |
沢 史生/著
|
書名ヨミ |
ユノクニ イズ モノガタリ テング ト カッパ ノ ハナシ |
著者名ヨミ |
サワ フミオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1977.8 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S388
|
件名 |
伝説-静岡県 天狗 河童 |
目次 |
はじめに、古代の伊豆をさぐる、下賀茂温泉の都殿と日詰遺跡、縄文・弥生期の伊豆七島、黒潮海道をやってきた伊豆の神々、オオヤマツミ・徐福・コトシロヌシ、「青」の秘密・伊豆大島とオノコロ島、田方平野開発と南伊豆制圧、伊豆は産鉄地でありえたか、伊豆の伝説をさぐる、天狗にされたオオヤマツミ、伊豆のエビス様、「国護り神話」は伊豆にもあった、万二郎岳・万三郎岳に憶う、伊豆伝説の天狗と河童、無残、伊豆のオロチ、伊浜の観音様と七島の海難法師、天城の女郎グモと鬼、伊豆豪族と山人とのかかわりあいをさぐる、為朝さまと椿のはなし、頼朝さまと巨人のはなし、伊東祐親に見る天狗的性格、まことの大妖怪・北条時政、北条早雲に見る山人の逞しさ、大久保長安と江川坦庵、伊豆物語年表、伝説のウラを読むために、あとがき、参考文献 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000201277 | 県立図書館 | S388/56/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000277244 | 県立図書館 | S388/56/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S388 388.154 S388 388.154
前のページへ