パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2015年の目次 です

『子どもの本棚』 2015年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『子どもの本棚』 2015年の目次

『子どもの本棚』 2015年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。


 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号

2015年12月号(566号)目次

  • 巻頭エッセイ 子どもの多様な育ちを理解してこその「子どもの本研究」 菊地澄子
  • 新刊紹介
    • 『ぼうし』
    • 『トルネード!たつまきとともに来た犬』
    • 『魔法のレシピでスイーツ・フェアリー』
    • 『ウソつきとスパイ』
    • 『絵本で学ぶ イスラームの暮らし』
    • 『希望のダンス エイズで親をなくしたウガンダの子どもたち』
    • 『ジェーンとキツネとわたし』
    • 『戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 1学校』
    • 『うたうとは小さないのちひろいあげ』
  • 選定付記 石井啓子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年10月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『万次郎 地球を始めて廻った日本人』 戸村雅子
  • 特集 子どもの多様な育ちにこたえる
    • 子ども一人ひとりのニーズに寄り添う学校図書館―「合理的配慮」という視点からのアプローチ― 野口武悟
    • 本との触れ合い~子どもと一緒に~ 彦坂菜穂子
    • 子どもへのまなざしをあたたかくする近道 畑中麻紀
    • 本が読めなくたって本を好きになることはできる! 牧野綾
    • すべての子どもにとって、読むことは、世界に開かれた窓 田沼恵美子
  • 複眼書評
    • 『ガザ 戦争しか知らないこどもたち』 田名洋子 金澤磨樹子
  • アピール 私たちは安全保障関連法に断固抗議します
  • 情報コーナー
  • 冨山純子さんを偲んで
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2015年12月スケジュール
  • 「子どもの本棚」2015年項目別 索引
  • 「子どもの本棚」2015年掲載書籍 索引
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年11月号(565号)目次

  • 巻頭エッセイ 託されたこと 森越智子
  • 新刊紹介
    • 『どんなきもち?』
    • 『ベッツィ・メイとにんぎょう』
    • 『しぜんのひみつ写真館4 ぜんぶわかる!アサガオ』
    • 『ピッチの王様 4人の誓い』
    • 『明日をつくる十歳の君へ 一〇三歳のわたしから』
    • 『酒天童子』
    • 『日本列島、水をとったら?ビジュアル地形案内2 見えてくる!陸地のデコボコやギザギザ』
    • 『広島の木に会いに行く』
    • 『ラオス 山の村に図書館ができた』
  • 選定付記 千田てるみ
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年9月) 選定委員会
  • 今月の書評 
    • 『リフカの旅』 川上蓉子
  • 特集 第47回 日本子どもの本研究会 全国大会 報告(2)
    • 記念講演「戦後70年、広島と平和を語る」那須正幹
    • 分科会&親子で楽しむワークショップ
      • 分科会1 絵本
      • 分科会2 乳幼児と読書
      • 分科会3 小学生と読書
      • 分科会4 YA・中学生と読書
      • 分科会5 特別支援と読書
      • 分科会6 ノンフィクション・科学
      • 分科会7 学校図書館
      • 分科会8 調べ学習
      • 分科会9 地域と読書
      • 親子で楽しむワークショップ
  • 複眼書評
    • 『ロンと海から来た漁師』 田中昭子 石田淑子
  • わたしのよむ
    • 『わたしが外人だったころ』 市川幸子
  • 資料案内
    • 『多様性と出会う学校図書館 一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/お知らせ
  • 日本子どもの本研究会2015年11月スケジュール
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年10月号(564号)目次

  • 巻頭エッセイ 「無関心」が戦争を招く 三浦精子
  • 新刊紹介
    • 『アレハンドロの大旅行』
    • 『こぶたのピクルス』
    • 『しんぞうとひげ』
    • 『ミルクが、にゅういんしたって?!』
    • 『おどる詩あそぶ誌きこえる詩』
    • 『ぼくは、チューズデー 介助犬チューズデーのいちにち』
    • 『命を救われた捨て犬 夢之丞 災害救助 泥まみれの一歩』
    • 『シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ4 核兵器とはどういうものか』
    • 『原発事故で、生きものたちに何がおこったか。』
    • 『しぜんのひみつ写真館3 ぜんぶわかる!メダカ』
    • 『オキノタユウの島で 無人島滞在“アホウドリ”調査日誌』
    • 『太陽の草原を駆けぬけて』
    • 『リンドグレーンと少女サラ 秘密の往復書簡』
  • 選定付記 小澤恭子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年8月)選定委員会
  • 今月の書評
    • 『声の出ないぼくとマリさんの一週間』 山村真由美
    • 『天井からジネズミ』 宮澤朝子
  • 特集 第47回日本子どもの本研究会全国大会報告
    • 基調報告 子どもの本と読書スタイルのダイバーシティ 野口武悟
    • はじまりの会 実践報告
      • ①子どもと紙芝居-紙芝居を使わないなんてもったいない!- 宮﨑二美枝
      • ②物語の森を仲間と歩けば~まなび・わくわく・アニマシオン~ 岩辺泰吏
      • ③リレー講演 障害と読書~すべての子どもに読書の喜びを届けよう!~ 菊地澄子・渡辺順子・野口武悟
    • 読書会&創作講座
      • ①絵本 『ペニーさんのサーカス』『ペニーさんと動物家族』
      • ②幼年文学 『げんきなぬいぐるみ人形ガルドラ』
      • ③児童文学 『君は知らないほうがいい』
      • ④科学 『ミジンコ』
      • ⑤那須正幹作品 『絵で読む 広島の原爆』
      • ⑥創作講座
    • 夜のつどい
      • ①読みきかせ
      • ②語り
      • ③科学あそび
      • ④平和
      • ⑤ブックトーク
      • ⑥紙芝居
      • ⑦会の歴史
      • ⑧東京の夜景を楽しむ
  • 複眼書評
    • 『さくらいろの季節』 白根恵子 新開由美
  • 資料案内
    • 『発信する学校図書館ディスプレイ 使われる図書館の実践事例集』
    • 『古田足日さんからのバトン ホタルブクロ咲くころに』
  • 情報コーナー
  • 追悼 辛島泉さんをしのんで 
  • 日本子どもの本研究会2015年10月スケジュール
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年9月号(563号)目次

  • 巻頭エッセイ イチレツランパン 杉みき子
  • 新刊紹介
    • 『ウルトラマンをつくったひとたち』
    • 『しもばしら』
    • 『たんぽぽ』
    • 『庭をつくろう!』
    • 『ハートのはっぱ かたばみ』
    • 『きずなを結ぶ震災学習列車』
    • 『赤いペン』
    • 『さくらいろの季節』
    • 『だれにも話さなかった祖父のこと』
    • 『被災犬「じゃがいも」の挑戦』
    • 『踊る光』
    • 『ぼくと象のものがたり』
    • 『リフカの旅』
  • 選定付記 加藤絹子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年7月)選定委員会
  • 今月の書評
    • 『食べているのは生き物だ』 末宗嘉子
    • 『ブロード街の12日間』 篠田勝夫
  • 特集 各地からの発信
    • 山梨の子どもに本を手渡し続けて40年 浅川玲子
    • きめ細やかな絆こそ 勝尾外美子
    • 子どもに読書のよろこびを 小川範子
    • 福岡支部四十年 鈴木研
    • 研究会とあゆむ 山内淳子
  • 第19回 ひらこう!学校図書館 報告
    • 山口源治郎氏講演会「現代教育改革の中の学校図書館」 大橋道代
    • 問題提起 学校司書の専門性とは何か 永井悦重
    • 学校図書館を考える全国連絡会 2015アピール
  • 複眼書
    • 『ぼろイスのボス』 川口弘美 米田久美江
  • 資料案内
    • 『アンダンテ2』
    • 『子どもと文化の現代史 遊び・メディア・サブカルチャーの流儀』
    • 『学校図書館はじめの一歩』
    • 『親地連がすすめる読み聞かせ絵本250:高学年向・2004~2014』
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • 鬼ヶ島文庫と紙芝居道場のくらし 千
  • 日本子どもの本研究会2015年9月スケジュール
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年8月号(562号)目次

  • 巻頭エッセイ 主語は誰なのか 朽木祥
  • 新刊紹介
    • 『ねねねのねこ』
    • 『あわふきむし』
    • 『ドングリ・ドングラ』
    • 『鮎はママの子』
    • 『うんちの正体 菌は人類をすくう』
    • 『大津波のあとの生きものたち』
    • 『ジャガーとのやくそく』
    • 『昔の道具うつりかわり事典』
    • 『きみ江さん ハンセン病を生きて』
    • 『原発事故に立ち向かった 吉田昌郎とフィフティ』
    • 『万次郎 地球をはじめてめぐった日本人』
    • 『アルカーディのゴール』
    • 『初めてのアンコール遺跡』
  • 選定付記 小池淑子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年6月)選定委員会
  • 今月の書評
    • 『きせきの海をうめたてないで!』 藤野八洲子
    • 『蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句』 飯村和子
  • 特集 戦後70年、被爆70年 時の記憶 未来への選択
    • 子どもの本から「記憶」の描かれ方を考える 広瀬恒子
    • 語り継がれる<被曝の物語> 岡崎弥保
    • 戦争の愚かしさを未来にどう伝えるか きどのりこ
    • 語り伝えよ、子どもたちに 高田ゆみ子
    • ともに社会を学ぶこと それはともに社会をつくること―足元の平和から世界の平和へ 菅間正道
    • 戦後70年のMANGAが問う―高校生向けブックガイド― 大江輝行
  • わたしのよむ
    • 『夏の朝』 杉田秀子
  • 複眼書評
    • 『こわれる森 ハチドリのねがい』 中川良孝 田中香織
  • 那須正幹さん 作品紹介
  • まんが時間 清尾知栄子
    • 『逢沢りく』上下巻
    • 『僕だけがいない街』
  • 情報コーナー
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2015年8月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年7月号(561号)目次

  • 巻頭エッセイ 七十年目の夏 那須正幹
  • 新刊紹介
    • 『あした あさって しあさって』
    • 『折り紙えほん』
    • 『サンタクロースのおてつだい』
    • 『ゆらゆらチンアナゴ』
    • 『ロバのジョジョとおひめさま』
    • 『宇宙への夢、力いっぱい!』
    • 『おばあちゃんとわたしのふしぎな冬』
    • 『カミカミ健康学』
    • 『消えた犬と野原の魔法』
    • 『ぼくのミラクルドラゴンばあちゃん』
    • 『モーモー村のおくりもの』
    • 『東京駅をつくった男』
    • 『パオズになったおひなさま』
  • 選定付記 鈴木佳代子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年5月)選定委員会
  • 今月の書評
    • 『ぼくとテスの秘密の七日間』 竹ノ内知子
    • 『うなぎ 一億年の謎を追う』 小川たつ子
  • 特集 沖縄から考える―問われる民主主義―
    • 子どもたちと考えたい新基地の不条理と命の二重基準 松元剛
    • 沖縄を学ぶことで子ども達が考えたこと 藤田康郎
    • 私とオキナワ~東京から沖縄を考える~ 佐竹美紀
    • 米軍基地建設に脅かされる辺野古の海と高江の森 花輪伸一
    • 飛ばそう平和の種を、沖縄から全国へ~絵本で学ぶ戦争・平和・いのち~ 木本邦広
    • いまも「センスオブワンダー」あります! キャサリン・ミュジック
  • わたしのブックガイド
    • ナゾをとこう! 内川育子
  • 学校司書法制化にあたって―どうする、どうなる、学校図書館
    • 子どもの成長を支える学校図書館に 木下通子
  • 複眼書評
    • 『ABC!曙第二中学校放送部』 酒見佳代子 棟田聖子
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第47回日本子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会2015年7月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年6月号(560号)目次

  • 巻頭エッセイ 絵本のメッセージ 前沢明枝
  • 新刊紹介
    • 『「あ・そ・ぼ」やで!』
    • 『ていでん★ちゅういほう』
    • 『ふゆのむしとり?!』
    • 『アラビアン・ナイトのおはなし』
    • 『犬をかうまえに』
    • 『まんが冒険恐竜館1 恐竜の世界へ』
    • 『先生、しゅくだいわすれました』
    • 『月へ行きたい』
    • 『動物のおじいさん、動物のおばあさん』
    • 『ぼく、悪い子になっちゃった!』
    • 『まほろ姫とブッキラ山の大テング』
    • 『お米の魅力つたえたい! 米と話して365日』
    • 『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』
    • 『金色のキャベツ』
    • 『縄文人のくらし大研究 衣食住と心をさぐろう!』『ウェストール短編集 遠い日の呼び声』
    • 『ブロード街の12日間』
  • 選定付記 江森 隆子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年4月)選定委員会
  • 今月の書評
    • 『きみは知らないほうがいい』 丸山英子
    • 『僕たちの国の自衛隊に21の質問』 米山傑
  • 特集 こどもといっしょに楽しむワークショップ
    • ワークショップは子どもたちへのエール! スギヤマカナヨ
    • おもしろい講演ができるまで 鈴木のりたけ
    • 図書館に森ができた!地域の芸術家によるワークショップ 北本陽子
    • おはなしの時間、あそびの時間、pipioはいっしょにお届けします。 武本佳奈絵
    • 名前によく親しみ、特徴を深く知る 佐々木洋
  • 複眼書評
    • 『読書マラソン、チャンピオンはだれ?』 吉田靖子 中村眞理子
  • 2014年度会員研修会報告 広げよう!読書のレパートリー
     ―中学生以上に読み物を手渡すには?― 
    • 実践報告 としょかんくらぶ(3~6年生の部) 代田知子
    • 長岡香織さん(講談社)のお話「著者と子どもをつなぐ編集者の心意気」 松崎詠理
    • 今、学校図書館司書に求められること ―横浜市立飯島中学校学校司書高橋今日子さんのお話 古岸裕美子
  • 資料案内
    • 『読書教育の方法 学校図書館の活用に向けて』
    • 『日本子どもの本研究会福岡支部40年の歩み』
    • 『アフガニスタンぼくと山の学校』
    • 『幻の「長くつ下のピッピ」』
  • 第47回日本子どもの本研究会 全国大会
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第49回定期総会/ひ・と・こ・と 読者コーナー
  • 日本子どもの本研究会2015年6月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年5月号(559号)目次

  • 巻頭エッセイ 平和という言葉 石子順
  • 新刊紹介
    • 『ちいさなワオキツネザルのおはなし』
    • 『ふしぎなトラのトランク』
    • 『ゆきがくれたおくりもの』
    • 『お話きかせてクリストフ』
    • 『声の出ないぼくとマリさんの一週間』
    • 『はじめてのギリシア神話』
    • 『きせきの海をうめたてないで!』
    • 『きみは知らないほうがいい』
    • 『トマス・ジェファソン 本を愛し、集めた人』
    • 『どろぼうのどろぼん』
    • 『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』
    • 『文学少年と運命の書』
    • 『僕たちの国の自衛隊に21の質問』
  • 選定付記 鈴木浩子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年3月)選定委員会
  • 特集 2014年子どもの本をふりかえって
    • 2014年の動向 小池淑子
    • 絵本 吉田真知子
    • 文学(初級・中級) 石井啓子
    • 日本文学(上級以上) 太田和順子
    • 外国文学(上級以上) 近藤君子
    • 自然科学 小澤恭子
    • ノンフィクション、その他 吉田美佐子
  • 今月の書評
    • 『みんなのチャンス ぼくと路上の4億人の子どもたち』 藤村由美
  • 複眼書評
    • 『風船教室』 春田祐子・若菜千佳子
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第47回日本子どもの本研究会全国大会概要
  • 日本子どもの本研究会2015年5月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年4月号(558号)目次

  • 巻頭エッセイ すりきれた絵本 岡崎ひでたか
  • 新刊紹介
    • 『おはなしきょうしつ』
    • 『ちいさなちいさな』
    • 『ぼくはめいたんてい にげだしたファングをさがせ!』
    • 『ぼくからみると』
    • 『あの日とおなじ空』
    • 『草の根のたんけん』
    • 『げんきなぬいぐるみ人形ガルドラ』
    • 『五日市憲法草案をつくった男・千葉卓三郎』
    • 『蛙となれよ冷し瓜』
    • 『シャイローがきた夏』
    • 『空へ』
    • 『伝記ヘレン・ケラー 村岡花子が伝えるその姿』
    • 『六千人の命を救え! 外交官・杉原千畝』
    • 『わたしの心のなか』
    • 『サマーと幸運の小麦畑』
    • 『21歳男子、過疎の山村に住むことにしました』
    • 『ひみつにされた登戸研究所ってどんなとこ?』
  • 選定付記 吉田美佐子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年2月) 選定委員会
  • 第47回日本子どもの本研究会全国大会のお知らせ
  • 今月の書評
    • 『よみがえる二百年前のピアノ』 松山淳子
    • 『ぼくの守る星』 露木玲子
  • 特集 春だ。子どもたちがやってくる!―写真絵本の魅力―
    • 夢の始まり~写真絵本 山口進
    • 植物の知恵・植物のふしぎ 小清水晴美
    • 写真絵本の魅力 小金沢頼子
    • クローズアップ・虫―「虫育」のすすめ 中村雅雄
    • 「写真絵本」を作るということ 小桜浩子
    • 生物のリアルと本の世界を行き来する 西澤真樹子
  • 複眼書評
    • 『オリガミ・ヨーダの研究レポート』 佐々木昌子・鈴木研
  • 学校司書法制化にあたって―どうする、どうなる、学校図書館
    • 子どもの育ちと学びを支える学校図書館・学校司書とは 羽原佑子
  • まんが時間 中川裕子
    • 『アンの世界地図~It’s a small world~1・2』
  • 資料案内
    • 『やまがた児童文学の系譜 山形童話の会発足60周年記念出版』
    • 『絵本を愉しむ~自分のことが好きになる~』「シリーズ絵本セラピー講座」
  • ひ・と・こ・と 読者コーナー
  • 情報コーナー
  • 事務局より/研究部会活動報告4「SLインクリングス」
  • 日本子どもの本研究会2015年4月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年3月号(557号)目次

  • 巻頭エッセイ 忘却に抗う 森絵都
  • 新刊紹介
    • 『あひるの手紙』
    • 『きつねどん』
    • 『よくばりなカササギ』
    • 『わたしちゃん』
    • 『コウノトリ よみがえる里山』
    • 『もどれっ! るい』
    • 『瀬戸内海賊物語』
    • 『ハングリーゴーストとぼくらの夏』
    • 『光と音のない世界で』
    • 『ぼくはプロ・ナチュラリスト』
    • 『ユキとヨンホ』
    • 『希望の海へ』
    • 『ウェストール短編集 真夜中の電話』
  • 選定付記 太田和順子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2015年1月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『石の神』 北村夕香
  • 特集 3.11 子どものこころによりそって―4年目の春に―
    • ポスト「3.11」と児童文学―にじみ出る刻印・刻みつける意思 西山利佳
    • 絵本のちから 子どものちから 蟹江杏
    • 子どもたちと共に「希望」を紡ぐ~四年目の春に~ 白木次男
    • 震災は終わらない―故郷を追われて4年― 高橋みほり
    • 私にとっての故郷と原発事故 明智礼華
    • 「シュレーディンガーの猫」ともう一つの物語 佐藤雅通
  • 複眼書評
    • 『時のむこうに いま、ここにいる』 二羽史裕・曾我貞子
  • わたしのブックガイド
    • とびらをあけて―小学校高学年向け― 小林真知子
  • わたしのよむ
    • 『カトリーヌとパパ』 加藤純子
  • まんが時間 大江輝行
    • 『ドミトリーともきんす』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/研究部会活動報告3「ノンフィクション研究部会」
  • 日本子どもの本研究会2015年3月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年2月号(556号)目次

  • 巻巻頭エッセイ おかね 降矢なな
  • 新刊紹介
    • 『ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん』
    • 『クリスティーナとおおきなはこ』
    • 『悟空、やっぱりきみがすき!』
    • 『オオサンショウウオ』
    • 『海中大探険!』
    • 『世界のチョウ』
    • 『大力のワーニャ』
    • 『ペニーさんのサーカス』
    • 『十代のきみたちへ』
    • 『平和のバトンをつないで』
    • 『夏の魔法』
    • 『憲法はだれに向けて書かれているの?』(はじめて学ぶ憲法教室第1巻)
    • 『水俣を忘れない』
  • 選定付記 冨山純子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2014年12月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『北加伊道~松浦武四郎のエゾ地探検~』 矢島喜久雄
    • 『ぼくが見た太平洋戦争』 前田由紀
  • 特集 子どもと本をむすぶ―子どもの本の専門店から
    • 絵本・物語屋でありたい 奥山恵
    • 本日も開店してます 土井美千代
    • ピピンが願ってきたこと、願うこと 岩永光子
    • 「子どもの本の文化」を拓いてきた人たち 大井五月
    • 子どもと本を結ぶとき 増田喜昭
  • 複眼書評
    • 『はじまりのとき』 加藤容子・平湯克子
  • 第19回学校図書館のつどい―生きた学校図書館をめざして
    • 高鷲忠美先生の講演を聞いて 土屋文代
    • ワークショップ
      • 1学校図書館と人 大久保のぞみ
      • 2こんな学校図書館がほしい 福田晴代
      • 3「学校図書館法」が改正されたけど 水越規容子
      • 4子どもの学びと学校図書館 瀧脇れい子
  • 学校司書法制化にあたって―どうする、どうなる、学校図書館
    • 「学校司書」専門職としての一歩を 中西由香里
  • 資料案内
    • 『子どもと本をつなぐ橋』
    • 『読む力が未来をひらく 小学生への読書支援』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第47回日本子どもの本研究会全国大会」について
  • 日本子どもの本研究会2015年2月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2015年1月号(555号)目次

  • 巻頭エッセイ 忍び寄る邪悪な影に抗して きどのりこ
  • 新刊紹介
    • 『うなぎのうーちゃんだいぼうけん』
    • 『かしこいウサギとはずかしがりやの大きな鳥』
    • 『ここにいるよ! ナメクジ』
    • 『ライオンのひみつ』
    • 『ニワシドリのひみつ』
    • 『ふしぎなともだち』
    • 『ミジンコ』
    • 『サマセット四姉妹の大冒険』
    • 『思い出のマーニー』(特装版)
    • 『なりたい二人』
    • 『わたしたちの島で』
    • 『机の上の仙人 机上庵志異』
    • 『爆発の科学 酸素と燃焼のしくみ』
  • 選定付記 廣畑環
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2014年11月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『かぞくのヒミツ』 辻本靖子
    • 『ゾウがとおる村』 中溝里栄子
  • 特集 ムーミン谷が描いたもの トーベ・ヤンソンの作品世界
    • ムーミンと出会った中学生たち 中村由美子
    • トーベ・ヤンソンの多彩(才)さ、奥の深さ セルボ貴子
    • 本当に大切なこと 畑中麻紀
    • フィンランドのムーミン事情、小さな子供たちのためのムーミン絵本 森下圭子
    • 編集者から 
      • 大人の世界ものぞいてみませんか 喜入冬子
      • ムーミンは子どもの本か? 横川浩子
  • わたしのよむ
    • 『希望の牧場』 小川範子
  • わたしのブックガイド
    • 「いろいろな生き方 ~未来に向けて輝きたいあなたへ~」 中村伸子
  • 複眼書評
    • 『しんでくれた』 矢田真由美・古澤比奈子
  • 資料案内
    • 『学校図書館に司書がいたら-中学生の豊かな学びを支えるために-』
    • 『まど・みちお えてん』
  • まんが時間 清尾知栄子
    • 『暗殺教室』
    • 『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/降矢なな(2015年表紙絵画家)プロフィール
  • 日本子どもの本研究会2015年1月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ