現在位置:
食生活の欧米化(赤肉=牛・豚などをたくさん食べる食生活)に伴い、近年患者数が増加傾向にあるといわれている大腸がん。自分自身を守るために、日頃から必要な知識を得るように心掛けましょう。 腸の健康と大腸がんの予防から治療にいたるまで、科学的根拠に基づいた情報を県立中央図書館に所蔵する資料の中から紹介します。 また、関係するインターネット情報も記載しましたので、資料本と併せて御活用ください。 当館「健康医療情報コーナー」において、腸と大腸がんに関する資料を展示しています。どうぞご利用ください。 |
---|


■インターネット情報
・がん情報サービス
[国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター]
http://ganjoho.jp/public/index.html
がん情報サービスホームページでは、「一般向けサイト」と「医療関係者向けサイト」があり、一般向けは、患者さんやご家族の方に、がんについての解説や治療方法をはじめ、検診・予防方法、療養中の心配ごとなどへの対応策、がん専門の病院や相談窓口の情報等、がんに関する情報をわかりやすく紹介しています。
・がんに関するページ
[日本医師会] http://www.med.or.jp/people/cancer/000005.html
がんに関する小冊子(一般の方向け・医療従事者向け)や報告書、参考になるサイトをリンクしています。
・がんサポート [株式会社エビデンス社]
https://gansupport.jp/article/cancer/colon/13442.html
大腸がん治療中の食事について、何をどのように食べたらよいか、手術後1~2カ月の食欲が出てくるころの要注意点等の情報が出ています。
・WEB版がんよろず相談Q&A [静岡県立がんセンター] http://www.scchr.jp/
全国のがん体験者の方からよせられた悩みと、それに対する助言等が紹介されています。
・大腸がんの基礎知識
[公益財団法人日本対がん協会] http://www.jcancer.jp/
がんを早期発見、早期治療するための集団検診やがんの相談、がん予防として生活習慣の改善に関する情報サイトです。
(展示期間 H29.2.1~H29.2.28)![]() |