検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山内一豊公と掛川  一豊の事績と掛川10年の資料      

著者名 掛川市立中央図書館図書館活動グループ掛川地方史研究会/〔編〕
著者名ヨミ カケガワシリツ チュウオウ トショカン トショカン カツドウ グループ カケガワ チホウシ ケンキュウカイ
出版者 掛川市立中央図書館図書館活動グループ掛川地方史研究会
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000602014727
書誌種別 地域資料
書名 山内一豊公と掛川  一豊の事績と掛川10年の資料      
副書名 一豊の事績と掛川10年の資料
著者名 掛川市立中央図書館図書館活動グループ掛川地方史研究会/〔編〕
書名ヨミ ヤマウチ カズトヨコウ ト カケガワ カズトヨ ノ ジセキ ト カケガワ ジュウネン ノ シリョウ  
著者名ヨミ カケガワシリツ チュウオウ トショカン トショカン カツドウ グループ カケガワ チホウシ ケンキュウカイ
出版者 掛川市立中央図書館図書館活動グループ掛川地方史研究会
出版地 〔掛川〕
出版年月 2006.11
ページ数 143p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S232
累積注記 附 掛川城の戦いから関ヶ原の戦いまで
目次 はじめに、掛川時代の山内一豊公資料、一豊公掛川入封以小田原陣関連、一豊公小田原陣従軍、一豊公掛川入封時、一豊公小田原陣後奥州へ秀吉に従行、一豊公掛川五万石拝領、一豊公判物、城と城下町造成、領境大普請大井川筋付替え、隣藩不届き者成敗、日讃上人一豊公持護る僧となる、天正19年御馭初式、朝鮮軍役と軍船建造、駅伝の事、一豊公判物、天正20年、一豊公判物、文禄元年国松誕生、秀次付京都に留守居、文禄二年家康摂待御礼、秀次摂待、一豊公判物、文禄三年加増、伏見城造営、不届き者成敗、小笠山松茸狩、見性院様事績、一豊公判物、文禄四年秀次事件の危機と加増、一豊公判物、慶長元年(拾ひ)湘南和尚入寺、慶長二年家康より摂待の礼状、総堀普請円満寺内工事移転、善光寺阿弥陀如来逓送取扱、一豊公判物、慶長三年秀吉逝去、遺物頂戴、慶長四年家康判物写、秀吉葬儀参列、慶長五年一豊公判物、上杉景勝攻めに一豊公従行、出陣に真如寺在川と問答・御馬標を授かる、出陣家康内書頂戴、教如上人掛川に止宿、出陣途中丸子から大阪の千代へ護衛の者を送る、小山着陣、軍議、笠の緒文、軍議、小山より転進関ヶ原へ、掛川城預け留守居、出陣、関ヶ原の陣、岐阜落城、赤坂陣、関ヶ原の合戦、小早川誘降工作、土佐国受領と掛川引渡し、一豊公御立身、一豊公御供と侍、真如寺高知に招致、高知城天守閣掛川に倣う、国松様(忠義公)馬糞事件、城下町屋に不届き者闖入成敗、土佐転封時の忍役の強盗と処罰、一豊公御入国の節御供の侍并其以下、御入国以後被召抱侍并其以下、全、山内一豊の在城同時の姿を伝える「遠州懸河之城図」の考察、図面の概要、改修以前の城絵図、兵学図と比較、正保城絵図と比較、変更以前に戻す、中世の掛川城と現況の重ね図、一豊時代の掛川城と現況の重ね図、江戸時代の掛川城と現況の重ね図、山内一豊と掛川、山内一豊の生い立ちから掛川入部まで、家系、誕生、浪々の時代空白の13年、浅井政高、前野長昌に頼り、牧野政倫、山岡景隆に仕える、織田信長に従い朝倉攻めに参陣、三段崎勘左衛門を討つ取る、夫人見る性院と結婚、名馬の誉れ、織田信長のもと羽柴秀吉に従い転戦、信長の安土城築城、秀吉の中国征伐に随従、高松城水攻め本能寺の変大返しと山崎合戦、亀山城攻めに出陣、賤ヶ岳に出陣、大阪城築城と河野の地を受領、小牧長久手の戦いに参陣、西懸加増長浜2万石城主になる、豊臣秀次の宿老となる、畿内の大地震で与袮姫を失う、織豊取立大名としての一豊、掛川時代の山内一揆、掛川が東海道の要衝、小田原の役、山中城攻め、小田原城攻囲、小田原の役、恩賞、小田原より東北に東北へ秀吉の奥州攻めに随行、一豊の掛川受領、入部、移封直後処置、移封後の領国の経営、公務、見性院(千代夫人)の掛川在住は?、伯父在川謙昨和尚招致、御馭初の儀、家康接待、家康の誤認土地下付を追認、大井川改修、土木、文禄征韓、(高麗陣)、の役、造船、朝鮮出兵の際、一豊は留守番隊、一豊蹴鞠の伝授を受ける、 嗣次忠義誕生国松は弟康豊の子、中村家の事、領国総検地(太閤検地)、秀次接待、永江院山門寄進、伏見城築城に参加、一豊の危機秀次の失脚、天守閣竣工、(童名「拾い」)出家湘南和尚、家康から一豊へ礼状、善光寺阿弥陀如来の逓送、安見流の砲術指南を受ける、慶長の役、総堀普請、円満寺内工事移転、秀吉の逝去と葬儀参列、領国防衛、郭内整備、関ヶ原役、引越、関ヶ原役の発端、豊臣家臣の対立、会津攻め、奥州攻め軍議、一豊と大谷刑部少輔の談合、会津攻め出陣、佐夜中山で家康を饗応、密議、会津征討に従軍掛川を出発、大坂邸に護衛派遣、家康に指揮を乞う、西軍の動静、東軍の動静、小山に着陣、笠の緒文、小山軍議、関ヶが原へ転進、居城を渡し、人質指出、東海の諸城請け取り、掛川に帰城、城明け渡し、西軍の動き、尾張、美濃の戦、関ヶ原の前哨戦、家康出陣美濃へ、関ヶ原の戦い、一豊、小早川の裏切りに関与か、論功行賞土佐に転封、20万石と100万石、高知に転封、土佐へ入国、土佐で高知築城、高知の城下町造成、掛川より随従した寺院、一豊土佐で逝去、夫人見性院逝去、山内一豊の城と町造り、掛川城と城下町の改修、築城、町造成の技量と技術者、地の利を利用(選地)、天守閣の建造、城下町の造成、寺社の移転整備、総構の造築、侍町、町屋、一豊の造った掛川城天守閣と大手門の復元、掛川城天守閣の復元、掛川城大手門の復元、エピソード集、小田原の陣での傷兵を湯治させる、奥州へ出陣の際渡船中の家臣の狼藉者に寛大な処置をとられる、家康接待、鍛冶師宗九郎に宅地を与える、隣藩不届き者成敗、城下町屋に不届き者闖入成敗、小笠山の松茸留山での若侍の狼藉にも寛大だったこと、彦八の味噌百樽献上、彦八の田鍬百挺を披露、国松の馬糞事件、転封の際狼藉の忍者を成敗、掛川、高天神、横須賀の三城と山内一豊、激動の東遠32年、序章、掛川城の戦い、第1章、第1回高天神の戦い付三方ヶ原の戦い、第2章、第2回高天神の戦い付落城と長篠の戦い、第3章、第3回、高天神の戦い付反撃横須賀城築城武田滅亡と本能寺の変、第4章、家康の五ヶ国支配、第5章、秀吉の時代、終章、関ヶ原の陣とその結果、年譜、掛川市の戦国32年、掛川、高天神、横須賀の三城と山内一豊、序章、掛川城の戦い、第1章、第1回高天神の戦い付三方ヶ原の戦い、第2章、第2回高原神の戦い付落城と長篠の戦い、第3章、第3回高天神の戦い付反撃横須賀城築城武田滅亡と本能寺の変、第4章、家康の五ヶ国支配、第5章、秀吉の時代、終章、関ヶ原の陣とその結果、参考文献、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005896550県立図書館S232/178/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S232 S232
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。