蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南アジアの新しい波 上 グローバルな社会変動と南アジアのレジリエンス
|
著者名 |
三尾 稔/編
|
著者名ヨミ |
ミオ ミノル |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2022.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000641709 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
南アジアの新しい波 上 グローバルな社会変動と南アジアのレジリエンス |
著者名 |
三尾 稔/編
|
書名ヨミ |
ミナミアジア ノ アタラシイ ナミ グローバル ナ シャカイ ヘンドウ ト ミナミアジア ノ レジリエンス |
著者名ヨミ |
ミオ ミノル |
各巻書名 |
グローバルな社会変動と南アジアのレジリエンス |
出版者 |
昭和堂
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
8,296,11p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8122-2118-1 |
ISBN13 |
978-4-8122-2118-1 |
分類 |
302.25
|
件名 |
南アジア |
内容紹介 |
社会的レジリエンスと文化の還流を軸に、等身大の南アジア像を捉える。上は、グローバル化のもと、南アジア地域内の社会と伝統や価値観がどのように変成・再生したかを、具体的事例に即して明らかにする。 |
著者紹介 |
国立民族学博物館グローバル現象研究部教授。社会学修士。専門は文化人類学、南アジア地域研究。 |
内容細目
-
1 南アジアの社会変動と新たな価値創造
1-22
-
三尾 稔/著
-
2 ネットワーク化するカースト
ネパールにおける食肉産業の近代化と「肉売りカースト」の起業
25-51
-
中川 加奈子/著
-
3 カースト族譜と社会関係資本
マールワーリーが具現化する一族の系譜関係
53-77
-
田中 鉄也/著
-
4 複数の生活拠点をつくること
インド北西部の移動民と「定住」実践
79-98
-
中野 歩美/著
-
5 カテゴリーの段階的遷移
「事件」からみたバングラデシュ・ミャンマー国境地帯と「ロヒンギャ」
99-122
-
高田 峰夫/著
-
6 交差し、広がる親密圏
ダリト出身の家事労働者を事例に
123-147
-
菅野 美佐子/著
-
7 高齢女性が生きたインド的近代の転換
都市中間層の世代比較
149-172
-
松尾 瑞穂/著
-
8 観光が拓く、農村開発の新たな可能性
インド・バングラデシュにおける実践と課題
175-198
-
中谷 哲弥/著
-
9 インド伝統染織イメージの活用
女神儀礼用染色布における手仕事と染料の選択から
199-222
-
上羽 陽子/著
-
10 岐路に生きるパールシー
伝統に求める役割の変化について
223-244
-
香月 法子/著
-
11 出家の理由
マハーヌバーヴ教団の事例から
245-271
-
井田 克征/著
-
12 宗教祭礼の持続と再生
地方都市の女神祭礼にみる地域性の再生産
273-296
-
三尾 稔/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023751985 | 県立図書館 | 302.25/ミオ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ