検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県史民俗調査報告書 第19集   第19集 北松野の民俗 

著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室/編
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
出版者 静岡県
出版年月 1993.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610001298
書誌種別 地域資料
書名 静岡県史民俗調査報告書 第19集   第19集 北松野の民俗 
著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室/編
書名ヨミ シズオカ ケンシ ミンゾク チョウサ ホコウクショ   キタマツノ ノ ミンゾク
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
叢書巻次 第19集
各巻書名 北松野の民俗
出版者 静岡県
出版地 静岡
出版年月 1993.3
ページ数 206,5p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S380
件名 富士川町(静岡県) 静岡県-風俗・習慣
目次 口絵、例言、総説・北松野の環境と暮らし、第一章、人と環境、一、環境の特徴、(一)北松野における植生、1、概要、2、城山~舟渡の植生、①現在の植生、②潜在自然植生、(二)北松野の水、二、開発と災害、(一)ムラの開発と用水、1、小字地名が語る耕地開発、2、水利と水田の開発パターン、3、溜池と軽金属の隧道、(二)ムラの成立と発展の伝承、1、館によるムラの開発、2、新田開発によるムラの発展、(三)災害の伝承、1、富士川、2、有無瀬川、3、山崩れ、4、流行病、5、雨乞い、三、内と外、(一)北松野を通る道、1、東西の道-身延道-、2、南北の道-県道由比・富士宮線-、(二)富士川の渡船、(三)富士川の通船、1、概観、2、松野付近、(四)北松野の境、1、組と屋敷、2、ムラの境、第二章、人とひと、一、家と家族、(一)屋号と家印、(二)家の相続-初生子相続について-、(三)仲人とカネオヤ、二、ムラの組織、(一)ムラの領域、(二)部落の組織、(三)用水慣行、三、集団と運営、(一)青年団、(二)その他の集団、1、女性の集団、2、子供会・老人会、第三章、人ともの、一、生業の技術、(一)ムラの生産領域と生業形態、(二)農業技術と生産用具、1、沖田の稲作技術、2、ムギッタの稲作技術、3、畑作技術、(三)富士川下流における河川漁撈、1、川漁の経営と漁法、2、主要漁法の技術、3、河川漁撈の民俗-食品加工と食習-、二、技術の継承と変化、(一)紙すきの技術、(二)石工の技術、第四章、人ととき、一、一年の生活、(一)北松野の年中行事概観、(二)正月の準備、(三)正月の行事、(四)小正月のものつくり、(五)春から夏の行事、(六)盆の行事、(七)秋から冬の行事、二、人の一生、(一)ハレの儀礼、(二)出産と子育て、1、出産、2、子育て、3、年中行事と子ども、4、子どもから大人へ、(三)婚姻、(四)年祝い、(五)葬制・墓制、1、葬送、2、供養、3、墓制、第五章、人と超自然、一、家の神と屋敷の神、(一)屋内の神仏とその祭祀、(二)屋敷の神とその祭り、1、山ノ神、2、水神、3、子安さん、4、荒沢不動尊、5、堀之内の稲荷神、6、大北の文殊堂、7、堀之内の観音さま(大本寺)、三、辻・路傍の燈篭、四、川の信仰、五、在地講、六、霊の世界と仏教民俗、(一)日蓮宗(顕本法華宗)地帯における仏教民俗、1、北松野の寺院と大本寺、2、石造物に見る北松野の「題目」色、3、棟札 に見える題目、4、神参りと題目、5、北松野における神仏分離、(二)仏教的諸信仰、七、俗信と祈願、(一)祈願の諸相、1、大北の山の神への祈願と願果たし、2、武運長久祈願、3、北松野の庚申、4、甲子講、(二)石造物をめぐって、1、石造物の特色、2、妙松寺(顕本法華宗)の石造物、3、はたご池の石塔、4、神明宮・石燈篭、5、清水の浅間神社(清水会館)前の石燈篭、6、文殊堂前の石燈篭、付録・民俗史料、1、紙業規約書、2、堀之内部共有膳椀貸損料記載帳、3、堀之内区集会決議録



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004829644県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004829651県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S380 382.154 S380 382.154
富士川町(静岡県) 静岡県-風俗・習慣
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。