検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県史民俗調査報告書 第17集      町屋原・今宿内の民俗 

著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室/編
著者名ヨミ シズオカケン キヨウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
出版者 静岡県
出版年月 1992.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010295100
書誌種別 地域資料
書名 静岡県史民俗調査報告書 第17集      町屋原・今宿内の民俗 
著者名 静岡県教育委員会文化課県史編さん室/編
書名ヨミ シズオカ ケンシ ミンゾク チョウサ ホウコクショ   マチヤハラ イマジュク ノ ミンゾク
著者名ヨミ シズオカケン キヨウイク イインカイ ブンカカ ケンシ ヘンサンシツ
各巻書名 町屋原・今宿内の民俗
出版者 静岡県
出版地 静岡
出版年月 1992.3
ページ数 233,7p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S380
件名 由比町(静岡県) 静岡県-風俗・習慣
目次 口絵、例言、総説・町屋原の概況と民俗の特色、一、マチとウミのムラ、二、生業とその変遷、1、半農半漁、2、由比町における漁業の展開、三、回廊民俗文化としてのお太鼓祭り、第一章、人と環境、一、環境の特徴、(一)沿岸に暮らす思い、(二)山と関わる暮らしぶり、(三)海と関わる暮らしぶり、(四)駿河湾のキスナ漁の思い出、(五)水に苦労した土地、(六)「乗子」の出現と「シャテイグラシ」、(七)漁民家族を支えたイソとウミ、1、イソの認識と利用、2、ユワとネの岩礁地帯とモグリ、3、潮と風と雲の流れ-漁師の勘-、(八)マチの姿、1、由比の町並みと加宿としての場所性、2、塩畑と草場の配置-ムラの生業空間-、3、旧東海道と現代の交通景観に見るスピード感、二、自然との対話、(一)動物との交流、1、クモのけんか、2、メジロとり、3、魚との交流、(二)植物との交流、1、地すべりとヤマズッパ、2、山あての木と松並木、3、ビワと柑橘類、三、開発と災害、(一)開発、1、マチの開発伝承、-「今宿」と「由比太郎左衛門」-、2、マチのでき方と人のつきあい方、3、山を降りてきた移住伝承を持つムラ、(二)マチの災害、1、七夕豪雨と和瀬川、2、由比の海岸に押し寄せる高波、3、山崩れの常習地帯、四、内と外、(一)ムライトと世間-人の移動をめぐって-、(二)マチ中の道と交易の道、1、アカミチとキヨメ道、2、塩の道、イサバの道、3、「在」と「マチ」の交流とヨメッコ道、(三)境-町はずれの境界意識-、1、マチの境と防塞性、2、ヤマトタケル伝説と境界観念、第二章、人とひと、一、家と家族、(一)町屋の住生活、(二)家族生活、1、あだな屋号、2、戸主の生活、3、嫁の生活、4、住み込み労働者の生活、5、家の先祖、(三)家関係の諸相、1、親族関係、2、近隣関係、3、漁撈と家関係、二、マチの組織と運営、(一)町屋原のマチ組織、1、町屋原の変遷、2、行政組織、3、年齢集団、①青年団、②豊積会、4、近所づきあい、(二)今宿のマチ組織、1、今宿の構成、2、隣保班や隣人との付き合い、3、葬儀の手伝い、三、マチの境、(一)町屋原の境、(二)由比宿と加宿、倉沢での聞き書き(付・方言について)、第三章、人ともの、一、生業の技術、(一)漁業、1、桜えび漁以前の漁業、2、桜えび漁、3、シラス漁、4、エビアミとヤトイド、5、漁業体験、(二)水産加工業 と販売、1、桜えびとシラス、2、カマボコ作りの技術、3、コーシューアキナイ(甲州商い)、(三)ミカン栽培と茶摘み、1、ミカン、2、ケーアン、二、生活の技術、(一)着る技術、1、仕事着、①海での仕事、②山での仕事、2、普段着、3、ハレ着、4、その他、(二)食べる技術、1、普段の食事、2、ハレの食事、3、食料の入手、4、食品加工、5、調理と食事の場、(三)住む技術、三、技術の継承と変化、(一)造船の技術、1、造船と船霊様、2、フナオロシ、3、由比の造船、(二)塗装業(ペンキ屋)、(三)紺屋、第四章、人ととき、一、一日の生活、1、漁師の一日、2、加工業者の一日、二、一年の生活、(一)正月行事、1、正月準備、2、正月、(二)春・夏の行事、(三)盆行事、三、人の一生、(一)ハレの儀礼、1、出産と子育て、①出産、②子育て、2、婚姻、3、年祝い、4、葬祭と葬後供養、①葬祭、②葬後供養、③墓地、5、子どもの遊び、①男の子の遊び、②女の子の遊び、(二)ライフヒストリー・2代目おかんちゃん-嫁が引き継いだボテーの仕事-佐野まさよさんの半生記、第五章、人と超自然、一、家の神々と祭り、(一)家の中の神々とその信仰、(二)仏壇の祭り、(三)屋敷とその周辺の神、二、ムラの神々と祭り、(一)豊積神社、1、神社の由緒と古式、2、祭祀組織、3、祭祀の展開、(二)山宮神社、(三)天神、(四)成田不動、三、広域の神、(一)芭蕉天神社とその信仰、(二)神祇と代参講、四、海と里の信仰、(一)漁業信仰、1、大瀬参り、2、船霊と船おろし、3、航海・漁業神とその信仰、4、漁民の斎忌観、(二)里の信仰、1、在地講と日待、2、法印と民間信仰、五、社寺の芸能と伝承、(一)社寺の芸能と競技、(二)縁起伝承、六、仏教と民俗、(一)死者の霊魂が行く「薩■地蔵」の信仰、1、薩■山、2、地蔵の縁日、3、死者と出会った話、4、人形を納める風習、5、地蔵菩薩縁起、6、薩■の絵図とお札、①絵図、②「薩■山さん」のお札、7、「日金山信仰」とのかかわり、8、峠の石造物、①内祠・端泉寺(日蓮宗)の追弔塔、②薩■峠の道標、(二)石造物、1、「幻の石仏」をめぐって、2、由比における信州高遠石工、3、庚申塔、4、桃源寺の七観音と月待信仰、5、富士川町中之郷・宗清寺の「笠被り地蔵」、6、牛馬の守護神としての「大日如来」信仰、(三)図像と信仰、1、北田の二十三夜講、2、駿州物見山の十一面観 音、3、「青峯山」の信仰、七、俗信と祈願、(一)俗信、(二)「由比正雪」の伝承、(三)祈願、付録・民俗史料、1、豊積神社縁起、2、豊積神社お太鼓祭り解説、3、お太鼓祭典歌歌集、4、由比町町屋原青年団団則、5、町屋原青年会入会申込書の変遷、索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004560306県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004560314県立図書館S380/91/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S380 382.154 S380 382.154
由比町(静岡県) 静岡県-風俗・習慣
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。