検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実伝江川坦庵 上巻     

著者名 戸羽山 瀚/著
著者名ヨミ トバヤマ カン
出版者 堺屋書店
出版年月 1937


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010061990
書誌種別 地域資料
書名 実伝江川坦庵 上巻     
著者名 戸羽山 瀚/著
書名ヨミ ジツデン エガワ タンアン   
著者名ヨミ トバヤマ カン
出版者 堺屋書店
出版地 三島
出版年月 1937
ページ数 245p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 江川 太郎左衛門(1801〜1855)
目次 序(長谷川伸)、序(白井皎二)、自序(戸羽山瀚)、跋(秋津遊)、著者から、江川家系譜並略史、系譜、略史、江川英征、江川英毅、江川英龍、江川坦庵建議書目録、自天保七年五月至安政元年八月、英毅時代[一]、直好出奔、江戸役所前、紀州家屋敷、忠士割腹、英毅時代[二]、少年の巻[一]、少年の巻[二]、少年の巻[三]、少年の巻[四]、青年の巻、神道無念流略系、英毅、英龍御行列次第、来往の学者達、山梨稲川来る、英虎逝く、久子逝く、英龍時代[一]、前書、代官見習、跡目相続、健議書、彌九郎推参、江川家手附手代、時弊痛論建議、伊豆防禦策、英龍時代[二]、探索、村々申渡し、天保改革の概略、韮山嵐、平太夫致仕、物蔵勤仕、物蔵の裁決、甲州巡検、松本斗機蔵書簡、齋藤彌九郎賞誉、英龍時代[三]、激励の辞、罵詈、測量家来援、渡邊崋山書簡、奥村失脚、伊豆見分資料、江川太郎左衛門人馬覚、伊豆御見分諸入用控、相州備場見分上書、英龍時代[四]、天保疑獄、花井虎一の訴状、華山長英の厄、赦免ならず、松崎慊堂、疑獄落着、物蔵帰国、江川役所掛决(天保十一年)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000045823県立図書館S289/エ1-9/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000091983県立図書館S289/エ1-9/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1937
S289 S289
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。