検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江川坦庵先生伝        

著者名 戸羽山 瀚/編
著者名ヨミ トバヤマ カン
出版者 江川坦庵全集刊行会
出版年月 1962.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010052711
書誌種別 地域資料
書名 江川坦庵先生伝        
著者名 戸羽山 瀚/編
書名ヨミ エガワ タンアン センセイデン   
著者名ヨミ トバヤマ カン
出版者 江川坦庵全集刊行会
出版地 韮山町
出版年月 1962.10
ページ数 498p 図版29p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 江川 太郎左衛門(1801〜1855)
目次 序、山田三良、序、佐野隆一、自序、戸羽山瀚、背文字装釘、河辺泰、坦庵自画像(写真)、韮山反射炉全景(写真)、お台場全景(写真)、韮山製加農砲(写真)、農兵調練場址(写真)、徳丸ケ原砲術調練記念碑(写真)、韮山代官所内部とお白州(写本)、(重要文化財)、江川家全景(写真)、同正面玄関の間(写真)、同お茶の間(写真)、同修理前の平面図(写本)、同修理後の平面図(写本)、同建物解体後の発掘状況(写真)、同建物の生柱発掘完了後の釣り上げ状況(写真)、江川坦庵先生書画譜、一、昇龍(水墨)、二、高士清遊の図(水墨)、三、飲中八仙の図(淡彩)、四、飲中八仙の詩、五、蟇仙人(水墨)、六、紙吹仙人(水墨)、七、富士山(水墨)八、猛虎(淡彩)、九、寒山拾遺(淡彩)、一〇、游鯉(着色)、一一、梅花(水墨)、一二、雉と木蓮(着色)、一三、古木陰々の詩(折半)、十四、煙波清廻の詩(折半)、一五、江山の詩(尺八)、一六、晩雨の詩(尺八)、一七、白頭波上の詩(尺八)、江川坦庵先生伝、転換期の政情、一、幕末の政界と坦庵、一、改革者の理想、二、封建打開、政界の智者、幕政立案者、秘記黙坐録、坦庵の共和政治論、革新系官僚、江川氏の家系について、二、先覚追慕の弔鐘、一、長城遠逝、坦庵の死と病因、日露親善の造船、坦庵に勘定奉行の内命、烈公坦庵を悼む、阿部正弘の弔歌、石井脩三の手記、坦庵参府日記、坦庵の伝記本、矢田七太郎の著書、坦庵追賞遅延の理由、海防と農兵制、一、農兵論の展開、一、農丘創設の建議、天保八年の建議、天保十年の建議、嘉永二年の建議、下田の海防と農兵の急務、患当世の急務論、二、農兵の組織と運営、農兵取立の方策、農兵仕法、農兵上納金、農兵貸賦附き金請払書、教官手当、農兵服装、農兵調練場所在地、三、軍制改革と兵賦制、兵賦令の渙発、兵賦金の達、伊豆駿河兵賦金取立帳、二、幕府海軍と韮山藩、一、海軍伝習生、練習船観光丸、第一回長崎伝習生韮山藩士姓名、軍艦教授方姓名、船大工鈴木長吉、船大工虎吉、鍛冶工菊太郎、二、咸臨丸と韮山藩士、遣米の咸臨丸、赤松大三郎の弁、肥田濱五郎の弁、松岡磐吉の弁、咸臨丸乗組士官名、咸臨丸乗組江川門下生坦庵の思想と日常生活、一、敬慎第一、実用専務、一、はしがき、二、慎独(慎の意味)、三、持敬(敬の意味)、二、敬慎主義の実例、一、坦庵の衣食住、二、坦庵の多能と持敬、三、教育と習慣、二、至誠の発現、四、実用専務の実例、一、実用専務の意義、二、坦庵の人格、坦庵をめぐる人々、一、進取の芽、一、佐藤信淵と坦庵(沼津藩主より信淵に藩財政改革の仕法を懇請)、二、農政改革案(坦庵の改革案)、二、友情の絆、一、坦庵と渡辺華山(尚歯会の例会)、二、同士(坦庵崋山と合会す)、三、幡崎追放(幡崎の罪案)、四、断腸の一詩(華山拘引、天保疑獄)、三、国防の歯車、一、鳥居耀蔵(鳥居耀蔵と碁を打つ小笠原貢蔵)、 二、韮山屋敷(坦庵と飛脚屋)、三、憤怒(坦庵に江戸湾巡検の下命)、四、測量(坦庵一見して鳥居の人柄を見抜く)、四、房相の波、一、坦庵と羽倉外記(外記の支援)、二、対決(坦庵の決意、鳥居耀蔵の態度)、三、蛮社事件異聞(水野忠邦自誌、東湖日記)、五、洋砲開火、一、高島秋帆と坦庵(柏木總蔵の報告)、二、新旧思想の対立(鳥居の反対論)、三、銃砲効用論(徳丸ケ原の砲術演練)、六、韮山と佐賀、一、長崎台場(坦庵と本島藤太夫)、二、佐賀反射炉(長谷川刑部佐賀藩出張)、七、反射炉築造日記、一、実験炉(坦庵の研究心)二、本郷村(大反射炉築造の指令)、三、完成遅延(反射炉場所替え)、八、或る日の担庵、一、洋風開眼(坦庵と韮山屋敷)、二、耐火煉瓦(日本最初の耐火煉瓦)、三、英艦と水彩画(坦庵とマチソン中佐)、四、狩猟(山猟に上下なし)、五、刀工(坦庵と胤長)、九、坦庵と斎藤彌九郎、一、世直し代官(支配地を微行する坦庵と稲川九郎)、二、旗亭の侠児(坦庵と天野関蔵)、一O、坦庵と佐久間象山、一、砲術入門(象山の入門を許す)、二、胆つ玉(坦庵の胆と一斉の学問)、二、江戸桜、一、川路左衛門尉(米使去り露使来る)、二、松平河内守(近直、坦庵の登用に反対)、三、阿部伊勢守(坦庵の献策)、逸事と挿話、一、ペルリにお酌する下田娘、二、電信と蒸汽車の研究、三、モリソンの渡来を報ずる華山の書簡、四、川路聖謨友情の書簡、五、蘭将に着発弾製法を質す江川門弟、六、火薬製作器具の拝借願、七、洋式小銃製造の見積り、八、佐賀藩の韮山式銃陣、九、少年鼓手森田留蔵、一〇、坦庵の腰の物、一一、在府中の厚情を謝す秋帆の書簡、一二、英艦に退帆をすすめる坦庵、龍門の逸足、一、柏木總蔵、二、松岡磐吉、三、肥田濱五郎、四、鈴藤勇次郎、五、小野友五郎、六、吉岡勇平、七、赤松大三郎、八、中濱萬次郎、九、望月大象、一〇、柴弘吉、一一、岩嶋源八郎、一二、長澤鋼吉、一三、石井脩三、一四、安井畑蔵、一五、矢田部郷雲、一六、森田留蔵、龍門協力者小伝、一、茂木佐太郎、二、天野開三、三、前田甲龍、四、伊東玄朴と杉谷雍助、韮山・足柄県資料、両県の成立と廃止、一、租税、二、兵制、三、職制、四、韮山県知事御勝手方勘定帳、足柄県公金受払仕上帳、足柄県警察費受払帳、代官所職員名と家臣門弟姓名録、砲術門下生(姓名録)抜粋、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000092031県立図書館S289/エ1-13/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005458716県立図書館S289/エ1-13/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 S289
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。