検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江川坦庵全集 〔本巻〕       

著者名 江川 坦庵/著   戸羽山 瀚/編著
著者名ヨミ エガワ タロウザエモン トバヤマ カン
出版者 巌南堂
出版年月 1979


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010100923
書誌種別 地域資料
書名 江川坦庵全集 〔本巻〕       
著者名 江川 坦庵/著 戸羽山 瀚/編著
書名ヨミ エガワ タンアン ゼンシュウ   
著者名ヨミ エガワ タロウザエモン
出版者 巌南堂
出版地 東京
出版年月 1979
ページ数 485p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 江川 太郎左衛門(1801〜1855)
目次 再刊の辞、序、編者之辞、口絵写真、江川家・反射炉関係、英龍書書画手簡、水戸烈公書簡・崋山草稿、英龍手工品、連立式反射炉図面、三連錐台図面、江川氏累世史、一、宇野頼親(江川氏の祖は清和源氏)、二、江川英征(江川氏三十四代、韮山代官)、三、江川英毅(江川氏三十五代、韮山代官、支配地の殖産興業に意を用う)、四、江川英龍(江川氏三十六代、韮山代官)、五、江川英敏(江川氏三十七代、韮山代官)、六、江川英武(江川氏三十八代、韮山代官・韮山県知事)、江川坦庵(英龍)伝、一、英龍生誕(通称太郎左衛門)、二、婚姻(旗本北條氏征の女と婚す)、三、代官見習(兄英虎の死去に依り、英龍代官見習に就く)、四、代官襲職(父英毅の逝去に依り、代官襲職)、五、弊風改革(支配地の弊風打破)、六、韮山支配地(英龍支配地拾萬石)、七、備場巡見(天保九年十二月水野忠邦より英龍に申渡)、八、英龍と崋山(英龍、崋山、外記の交遊)、九、幕府三人兄弟(江川英龍、川路左衛門尉、羽倉外記)、一〇、秋帆罹禍(鳥居耀蔵等秋帆の西洋火術を憎悪)、一一、民政文化(沿農、保健、食糧策の一例)、一二、晩節薫る(英龍晩年の大功)、反射炉築造資料、反射炉築造の建議(嘉永六年)、反射炉御取立之義ニ付申上候書付、銑鉄御筒鋳造ニ相用候反射炉■錐其外御入用之義ニ付相伺候書付、大筒鋳造反射炉■錐台仕立方御入用之義申上候書付、大筒鋳造反射炉■錐台御入用御内借請取之義申上候書付、反射炉御用掛姓名、黒鍬幾蔵御用仰付御掛合之書状、反射炉築造のための英龍皈国願、手代出立御届書、反射炉用大栗石台堀出掛合之書状、反射炉築造用天城産土取ニ付御届書、反射炉出来大筒鋳立取掛■皆出来頃合之義取調候書付、大砲鋳造用の錫其外渡方書付、銑筒鋳造入用炭之義ニ付伺書、反射炉用銑積船漂着の節届出べき申渡書、反射炉用銑送状、反射炉御用炭上納願、石炭御買上船廻之義申遺候書付、大筒鋳造御用炭焼出入用見積帳、反射炉築立場所替之義ニ付伺書(安政元年四月三日)、反射炉築直方之義ニ付伺書(安政二年八月)、豆州中村反射炉御取建場所詰小屋其外破損候届書(安政三年)、豆州中村地内反射炉築直ニ付松平肥前守家来到着御届書、反射炉為築立被越候松平肥前守家来一ト先帰国候ニ付申上候書付(安政四年)、松平肥前守家来帰国ニ付御手当下さる旨申渡、反射炉出来銑筒鋳造之儀ニ付申上候書付、銑筒鋳造反射炉ニ而銅製御筒鋳造之儀ニ付申上候書付(安政五年十月)、反射 炉築造諸経費(自嘉永六年・至安政四年)、銑筒御鋳造反射炉築立御用中手代其外御用品御勘定組伺書、テール製御入用帳(安政四年)、豆州中村反射炉御取建場所地代金■御手当金伺書、反射炉御用金遣払仕訳勘定帳(嘉永六年より安政四年まで)、反射炉御取建中詰所入用金請払帳(自安政元年・至安政六年)、反射炉御取建日記(自嘉永六年・至文久二年)、地形突堅め、耐火煉瓦製造開始、銑鉄下田港着、錐台小屋建築、反射炉築造場所異人侵入、反射炉場所替、常盤炭買上、御台場築造に付船不足、錐台上屋入札払下、西国筋石炭買上、沼津矢部十郎兵衛御用達、三津船廻、中村反射炉地形杭打、反射炉御用運送狩野川利用、反射炉耐火煉瓦積始め、安政大地震、下田町津波、戸田露艦関係役人市川来吉、中濱萬次郎江戸より英龍遺体に附して来着、台番反射炉吹初め(安政二年二月十一日)、佐賀藩技士杉谷雍助以下来援の件、久能鋳物師来韮、安政二年十月二日江戸大地震(江川家江戸屋敷皆潰)、テール製試造、安政三年八月二十五日夜大風雨のため会所破損、佐賀藩技士杉谷雍助、田代孫三郎外職人共来援、南反射炉吹試御祝儀諸職人に下さる(安政四年七月朔日)、二十四ポンド着発弾江戸輸送、杉谷雍助熱海温泉入場、台番反射炉東方半双試鋳、十八ポンド砲鋳造、二番反射炉北炉鎔解試験(江川英敏見分)、、二番反射炉南炉鎔解試験(江川英敏見分)、十八ポンド砲鑽開、杉谷雍助帰国、田代孫三郎帰国、安政五年八月一日より九月七日までの反射炉製鉄所晴雨寒暖記録、煉化御製造御用金請払帳(文久三年)、反射炉築立目論見帳(安政元年)、反射炉築立地形目論見、反射炉築立目論見(韮山村反射炉)、反射炉再築立目論見(安政三年再築反射炉)、大砲錐台目論見帳(安政元年)、蘭書翻訳と炉製技士(韮山と佐賀)、青銅及び鋳鉄を鎔解する反射炉を録す(訳本)(矢田部郷雲)、和蘭国製鉄論(韮山蘭書翻訳方)(石井修三)、反射炉ニ而銑鎔解試候覚(炉製技士)(八田兵助)、大砲鋳造資料(嘉永六年)、湯嶋馬場鋳造場(現順天堂大学附近)、大筒鋳立場返地御届書、御台場築立大筒鋳造ニ付御用県申付候もの之儀伺書、大筒鋳立並台其外製作御用諸色揚場地面之儀申上候書付、大筒鋳立御入用積之儀申上候書付、大筒鋳立御入用御内借請取之義申上候書付、大筒弾類地銑御渡高申上候書付、地銅并差物運送御入用之儀申上候書付、差上申御請證文之事(大砲鋳造請負人證文)、大筒鋳立小屋場会所入用之内請取之儀申 上候書付、大筒鋳立小屋場勤番同心諸渡物御入用之儀申上候書付、大筒鋳立場諸小屋タタラ場并揚場其外御入用凡積申上候書付、大筒台場台請負申付之儀ニ付伺書、大筒錐柄地銅御貸渡之儀ニ付申上候書付、大筒台御入用積之儀申上候書付、大筒車台御入用御内借請取之儀申上候書付、豆州下田湊御備大筒鋳立御入用之儀ニ付申上候書付、大筒鋳造御入用取調帳、大筒鋳立壹挺当御入用高并請負人名前書付、大筒玉其外請負申付候義ニ付相伺書付、玉薬代其外仕訳書、大筒鋳直御入用取調書付、大筒鋳損之分鋳直御入用御内借之儀申上候書付、大筒錐入并台場台請負申付候ニ付伺書、船打大筒鋳造御入用積之儀申上候書付、船打大筒鋳造御入用御内借請取之儀申上候書付、湯嶋馬場ニおゐて硫黄花製造法候書付、大筒鋳立挺数之儀相伺候書付、タール製造資料、タール製造の先覚者英龍、石炭テール製竈築立出来形帳、テール製御入用帳、民政資料(一)(自天保五年至天保十四年)、箱根坂道之儀御尋ニ付申上候書付、駿州大宮町出火見分吟味之段御届書、駿州中宿(興津)相続方故障出入六ヶ月御届書、豆洲三ヶ浦鮑運上年季明書取、豆洲初嶋波荒御普請之儀ニ付申上候書付、場所出役手代共より差越候書面写、坪刈改合手扣(英龍懐中用)、相州大磯宿奇特人之儀ニ付御届書、極窮之ものえ金銭施候儀奇特之至ニ付褒美、豆州賀茂郡吉佐美村地内ニおゐて鐵砂稼冥加永之儀ニ付申上候書付、私手代共之儀ニ付申上候書付、百姓作徳籾御買上之儀ニ付取計方伺書、相州寺山村六尺給米免除伺書、琉球人参府ニ付国役免除伺書(相州津久井縣寸澤嵐村)、琉球人参府ニ付国役免除伺書(相州足柄上郡井之口村)、駿州村々琉球人国役免除伺書(天保十四年)、相州岩倉村御払炭焼出之儀ニ付伺書、難破船見分吟味浦役人之儀ニ付取計方伺書、豆州浦役人起立其外御尋ニ付申上候書付、新米并玉川道志川上鮎起立之儀御尋ニ付申上候書付、豆州土肥村仁兵衛上納竹薪江戸川着船頃合申上候書付、御買上籾直段之儀付伺書、江戸御廻御汲湯出帆御届書(熱海汲湯献納)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000045971県立図書館S289/エ1-12B/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000091991県立図書館S289/エ1-12B/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 S289
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。