左上枠画像
名著・貴重書/洋書と明治初期の翻訳書
デジタル葵文庫 葵文庫サイトマップ 右上画像

 

(5)辞書類 1

AO-15
タシーチェフ「仏露辞書」(L−Z)
 ゴロウニンが文化8年(1811)、国後(クナシリ)島で捉えられたときに所持していた辞書の下巻。上巻は一橋大学古典資料センタ−に現存する。
 ゴロウニンの帰国後、この辞書は紆余曲折をへて幕府に帰し、蕃書調所(ばんしょしらべしょ)の蔵書となった。 一橋本(A−K)の表紙裏、見返しの左肩には

ワシ−リ−・ゴロウニン蔵書/ 於ペテルブルグ 1802年5月16日/
値段 2冊 14ル−ブリ/ 27番

 というゴロウニンの旧蔵を示す識語があるという。葵文庫本(L−Z)にもゴロウニンによると思われるフランス語、ロシア語などの書き込みが多数見られる。ゴロウニン「日本幽囚記」(岩波文庫)中巻(187ペ−ジ)には、日本の通詞たちがこの辞書を数頁写すなど、勉強している様子が述べられている。

表紙裏の書き込み
タイトルページ
本文の一部
表紙裏の書き込み
タイトルページ
本文の一部

<参考文献>
    中村喜和「館蔵 『仏露辞書』 綺談」(017.7-109「一橋大学図書館史」)
    大橋 渉「わが図書館を語る〜一橋大学〜」(「窓」1972年9月、ナウカ)
    K381-694ゴロヴニン著、井上満訳「日本幽囚記」上、中(岩波文庫、1948)
    石山洋「蕃書調所に移管された紅葉山文庫洋書の考察」(402.1-52「実学史研究」\、実学資料研究会、1993)
    289.1-タ45上原久「高橋景保の研究」(講談社、1977)U伝記編第2部第2章足立左内の項

 
左下枠画像
前ページへ
次ページへ
下枠画像
右下枠画像