パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 資料編23民俗一 です

資料編23民俗一

静岡県史 資料編23 民俗一
口絵
凡例
総説 伊豆の民俗
一 現代社会と民俗 ...3
二 伊豆の民俗の特色 ...7
第一編 人と環境
第一章 環境の特徴 ...19
第一節 ムラの姿 ...19
一 ウミのムラ・ヤマのムラ ...19
二 ムラの景観 ...47
三 ムラの立地と地形 ...32
第二節 セドとカイド ...41
一 家のまわり ...41
二 里山と奥山 ...46
三 海と裏山 ...52
第三節 風と生活 ...61
一 海岸部の暮らしと風 ...61
二 谷の暮らしと風 ...66
第二章 自然との対話 ...69
第一節 動物の交流 ...69
一 季節と動物 ...69
二 心意の中の動物 ...77
三 山葵田のドラマ ...84
第二節 植物との交流 ...88
一 季節と植物 ...88
二 竹と木の商品化 ...96
三 草と農民 ...101
第三章 開発と災害 ...107
第一節 ムラの開発と伝承 ...107
一 草分けとオーヤ ...107
二 開墾と分村 ...112
三 消えた村々 ...117
第二節 海と山の開発 ...119
一 築港と護岸 ...119
二 漁場の開発 ...125
三 山の開発 ...127
第三節 温泉と観光開発 ...133
一 温泉の発見と信仰 ...133
ニ 温泉の信仰と効能 ...136
三 共同浴場の運営 ...139
四 温泉地の発展 ...143
五 観光開発と民宿の発展 ...152
第四節 災害とその伝承
一 漂流と救難伝承 ...159
ニ 地震と津波と火事 ...163
三 伝承の狩野川台風 ...168
1 狩野川の堤防とズシニ階 ...168
2 狩野川台風の体験 ...172
3 立ち上がる人びと ...175
第四章 内と外 ...179
第一節 オカの道 ...179
一 ムラの中の道 ...179
ニ マチの中の道 ...180
三 ムラとムラを結ぶ道 ...189
四 ムラとセケンを結ぶ道 ...192
第二節 ウミの道 ...200
一 ムラとムラを結ぶ舟路 ...200
ニ ムラとセケンを結ぶ舟路 ...203
第三節 境 ...211
一 境の位置と道祖神 ...211
ニ 道切り行事 ...216
三 境のかたち ...220
第二編 人とひと
第一章 家の家族 ...227
第一節 イエ屋敷 ...227
一 イエの概念 ...227
ニ 屋敷と間取り ...230
三 家の神と先祖 ...235
第二節 家族生活 ...239
一 家族構成 ...239
ニ 相続・婚姻・分家 ...244
第三節 嫁と姑 ...247
一 嫁のしつけ ...247
ニ かかあ天下 ...249
三 嫁の仕事、姑の役割 ...251
四 女衆の講と婦人会 ...253
五 祭事と女性 ...257
六 ムラを出る女性 ...259
第四節 老人と子ども ...251
第五節 親類と同族 ...265
一 親族の範囲とつきあい ... 265
ニ イットーと祭祀 ...269
三 オヤコとカネオヤ ...273
第六節 つきあい ...280
一 挨拶 ...280
ニ 贈答 ...282
三 ユイと手伝い ...285
第二章 ムラの組織 ...289
第一節 ムラの区分と組織 ...289
一 ムラの成立と組織 ...289
ニ 村組と近隣組 ...292
三 ムラの運営組織 ...298
第二節 家格と階層 ...302
一 禰宜と禰宜仲間 ...302
ニ 階層と村落秩序 ...305
第三節 寄合い ...308
一 寄合いの運営 ...308
ニ 寄合いと庁屋 ...310
三 ムラの規約と統制 ...312
第四節 共有財産 ...317
一 生活と共有財産 ...317
ニ 共有地とその利用 ...319
第五節 共同労働 ...323
一 ムラの共同労働 ...323
ニ 道と川の共同労働 ...325
三 山と浜の共同労働 ...328
第六節 労働組織 ...331
一 網組とツモト ...331
ニ ボラ網漁の組織と役割分担 ...333
三 鰹釣り漁船の役割分担 ...340
第三章 集団と運営 ...343
第一節 若者組の組織と活動 ...343
一 若者組の特色 ...343
ニ 浜の若者、在の若者 ...346
三 若者宿の生活 ...348
四 若者と婚姻 ...353
五 若者組の組織と行動 ...356
1 若者組の組織 ...356
2 若者組の活動と経済的基盤 ...362
3 制裁 ...366
第二節 若者組から青年団へ ...373
一 若者組の反体制化 ...373
ニ 若者組から青年団へ ...375
第三節 子ども仲間と年中行事 ...383
第四節 女性の集団と活動 ...389
第四章 教育と昔話 ...395
第一節 学校教育と伝統教育 ...395
一 ムラの教育 ...395
ニ ムラの教育と学校教育の拮抗 ...397
第二節 情報と伝達 ...400
一 音と光の伝達 ...400
ニ 言葉と文字による情報 ...404
第三節 昔話の機能 ...409
一 伊豆の昔話と伝説 ...409
ニ 昔話の伝承者 ...413
三 昔話の世界 ...417
第三篇 人ともの
第一章 生業の技術 ...425
第一節 ウミの生産技術 ...425
一 ウミの技術体系 ...425
1 発見の技術 ...425
2 伝達・指揮の技術 ...431
3 集魚の技術 ...433
ニ ウミのムラの生業構造 ...437
1 共同漁と個別漁 ...437
2 漁撈と農耕 ...438
3 浜・磯・沖 ...440
三 磯をめぐる採取技術と用具 ...442
1 磯の採取技術
2 船からの採取技術
3 潜水による採取技術
四 磯と浜の網漁の技術と用具 ...450
1 磯の網漁 ...450
2 浜の網漁 ...460
五 沖合の釣漁・網漁の技術と用具 ...462
1 沖合の釣漁 ...462
2 沖合の網漁 ...464
第二節 ヤマの生産技術 ...467
一 天城山を中心とするヤマの生業 ...467
二 炭焼き ...470
三 椎茸栽培 ...473
四 木材 ...478
五 山葵栽培 ...480
六 焼畑の技術 ...484
七 狩猟の技術と伝承 ...486
八 渓流のヤマメ釣り ...488
第三節 サトの生産技術 ...492
一 サトのムラの技術体系 ...492
二 水田稲作の技術 ...495
1 耕地と品種 ...495
2 稲作の過程 ...498
三 畑作の技術 ...508
四 肥料作りと施肥の技術 ...513
五 農具とその管理 ...516
六 養蚕の技術 ...519
七 園芸 ...522
八 川魚 ...526
第二章 生活の技術 ...532
第一節 住まう技術 ...532
一 住まう技術の体系 ...532
二 主屋と付属建物 ...537
三 光と熱 ...548
四 汚物処理と衛生 ...553
五 家造りの技術と建築儀礼 ...555
第二節 着る技術 ...562
一 着る技術の体系 ...562
二 裸と下着 ...565
三 仕事着と普段着 ...566
四 ハレ着と余所行 ...569
五 衣服の周辺 ...572
第三節 食べる技術 ...576
一 食事の時の献立 ...576
二 食べるための技術 ...584
三 食品加工の技術 ...586
第四節 手工の技術 ...588
一 藁と竹 ...588
二 機織りと染色 ...590
第三章 技術の継承と変化 ...593
第一節 道具作りと農間の稼ぎ ...593
一 漁網と釣糸 ...593
二 石工の技術 ...599
三 大工 ...605
四 笠作りの技術 ...608
第二節 職人と一人前 ...612
一 船大工の技術 ...612
二 鍛冶屋の技術 ...619
三 竹細工の技術 ...622
四 桶・樽作りの技術 ...630
五 傘屋の技術 ...634
六 鰹節作りの技術 ...636
第四章 人とものの交流 ...639
第一節 運搬の諸相 ...639
一 背負運搬 ...639
二 頭上運搬 ...645
三 肩担い運搬 ...647
四 馬の利用 ...650
第二節 交易手段 ...653
一 ブッコーと歳の市 ...653
二 押送りと餌買い ...656
第三節 行商の諸相 ...659
一 南伊豆のササギ商い ...659
二 ボテーと出店 ...662
三 担ぎ屋と背負籠 ...664
四 田方の椀行商 ...666
五 アメ屋、薬屋など ...667
第四節 技術の交流 ...669
一 海女の交流 ...669
ニ 下田と土佐鰹漁船団 ...673
三 石工の交流 ...676
第四編 人ととき
第一章 一日の生活 ...683
第一節 生活のリズム ...683
一 夜明け ...683
ニ 朝方の時間 ...686
三 昼間の時間 ...688
四 夕方の時間 ...692
五 夜なべと夜食 ...693
六 あいさつによる時間区分 ...685
七 仕事量と一人前 ...697
第二節 子ども・老人・主婦 ...699
一 子どもの一日 ...699
ニ 老人の一日 ...702
三 主婦の一日 ...704
第三節 生業と時間 ...707
一 漁村の一日 ...707
ニ 農村の一日 ...711
第二章 暦と生活 ...713
第一節 天体の運行と暦 ...713
第二節 三島暦と伊豆 ...717
第三節 暦の知識と日常生活 ...722
第四節 休日と余暇 ...727
第三章 一年の生活 ...734
第一節 生業暦と生活のリズム ...734
一 生業暦と年中行事 ...734
ニ 儀礼のリズム ...738
第二節 ムラごとのまつりと行事 ...772
一 ウミのムラの正月と盆 ...773
ニ ヤマのムラの春秋儀礼 ...778
三 サトのムラの夏まつり ...784
四 マチの祭りと振舞 ...790
第四章 人の一生 ...797
第一節 ハレの儀礼 ...797
一 出産と子育て ...797
ニ 子どもから大人へ ...807
三 結婚 ...810
四 年祝い ...817
五 葬祭と年忌 ...821
第二節 ライフヒストリー ...839
一 海に生きる ...839
ニ ともに耕す ...846
三 浦々を結んだポンポン船 ...857
四 ヨバチをささげて ...864
第五章 生活の変化 ...871
第一節 日常生活の変化 ...871
第二節 交通と生活意識 ...871
第三節 女・子ども・老人の変化 ...881
第四節 世相の変化 ...886
第五編 人と超自然
第一章 家の神とムラの神 ...891
第一節 家の神々と祭り ...891
一 家の中の神々 ...891
ニ 屋敷とその周辺の神々 ...891
三 イットーの神の信仰 ...907
第二節 ムラの神々と祭り ...908
一 氏神と祭祀組織 ...908
1 神社の分布と氏神 ...908
2 祭祀組織の諸類型 ...911
① ネギナカマ型 ...911
② ネギ当番型 ...920
③ 地区当番型 ...924
④ 全地区役割分担型 ...926
⑤ 若い衆組型 ...927
ニ 性業の神 ...929
三 境と辻の神々 ...935
第三節 広域の神々 ...941
一 神祇と代参講 ...941
ニ 地域の神々 ...945
第二章 海と山の信仰 ...949
第一節 海の信仰 ...949
一 漂着信仰 ...949
ニ 「山当て」と信仰 ...959
三 海辺集落の信仰空間 ...954
1 沢田の信仰空間 ...964
2 リューゴンサンの場 ...967
四 三島信仰の展開 ...968
1 三嶋大明神・伊古奈比咩命の伝承 ...968
2 白浜における祭祀と伊古奈比咩命の原姿 ...970
3 聖地「白浜」 ...974
4 島の内と外 ...976
5 三島系神社の分布 ...981
第二節 山の信仰 ...986
一 山の神信仰の諸相 ...986
二 竜爪信仰 ...993
三 伊豆山における信仰の複合性 ...999
1 「齋つの山」とその相対性 ...999
2 日金山と雷電信仰 ...1003
3 伊豆山修験の残香 ...1006
4 「結び」の信仰と民俗 ...1009
5 日金信仰の背景 ...1013
第三章 社寺の芸能と伝承 ...1015
第一節 社寺の芸能 ...1015
一 伊豆半島の芸能分布 ...1015
二 翁と祝福の芸能 ...1023
1 人形三番叟 ...1023
2 人が演じる三番叟 ...1035
三 迎神・神幸・巡行の芸能 ...1039
四 魔除けと清めの芸能 ...1050
1 獅子舞 ...1050
2 大鍋子守神社の神楽 ...1051
五 仏教系鎮魂芸能 ...1053
六 信仰芸能から娯楽芸能へ ...1056
七 予祝芸能 ...1061
1 三嶋大社の御田祭 ...1061
2 海の予祝芸能 ...1065
第二節 鎌倉伝承の世界 ...1070
一 狸和尚 ...1070
二 頼朝伝説 ...1078
三 鎌倉節 ...1081
第四章 霊の世界と仏教民俗 ...1083
第一節 霊の世界と民俗 ...1083
一 他界観の変遷 ...1083
二 御霊信仰の展開 ...1087
三 悪霊と妖怪 ...1092
1 海の怪異 ...1092
2 陸の怪異 ...1095
第二節 仏教と民俗 ...1098
一 仏壇と精霊棚 ...1098
二 寺と檀信徒 ...1102
三 寺院行事と民俗行事 ...1105
四 神仏分離と仏教系民間信仰 ...1112
五 順礼と霊場 ...1116
第五章 俗信と祈願 ...1123
第一節 除災の呪いと民間療法 ...1123
一 災厄除けの呪術 ...1123
二 歌よみの力 ...1128
三 病気と薬 ...1132
第二節 祈願のかたち ...1135
一 絵馬 ...1135
二 船霊様 ...1139
別編 若者条目
例言 ...1145
資料目次 ...1147
解説 伊豆の若者条目 ...1150
一 民俗史料としての若者条目 ...1150
二 若者組と若者条目 ...1155
三 若者条目にみる機能の特質 ...1163
四 伊豆の民俗と若者条目 ...1168
五 口伝条目と若者組 ...1169
一 若者条目 ...1174
二 口伝条目 ...1238
主要参考文献目録 ...1266
あとがき ...1274
写真・図・表一覧
索引