パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 資料編19近現代四 です

資料編19近現代四

資料編19 近現代四
口絵
凡例
第一編 政治・行政 ...1
第一章 第一次世界大戦と県政 ...3
第一節 県行政機構の拡充整備 ...3
第二節 政党政治と県行政 ...23
一 県行政の動向 ...23
二 政党と県政刷新運動 ...33
第三節 第一次世界大戦期の地方行財政 ...48
一 補助金政策の動向 ...48
二 県会計制度と納税奨励 ...53
三 市町村財政の諸問題 ...59
四 廃減税運動 ...69
第二章 軍事意識の変化と軍の対応 ...73
第一節 第一次世界大戦と静岡 ...73
一 参戦と市町村 ...73
二 静岡俘虜収容所 ...81
第二節 デモクラシー状況下の軍と民衆 ...87
一 兵役と民衆生活 ...87
二 徴兵忌避 ...94
三 海軍志願兵の激減 ...98
第三節 在郷軍人会 ...100
第四節 軍縮と軍の近代化 ...117
一 三島野戦重砲兵旅団の設置 ...117
二 浜松第六十七連隊廃止と第三師団への再編 ...119
三 三方原飛行場第七連隊の設置 ...124
四 高射砲第一連隊の浜松移営 ...126
第五節 震災出動と山東出兵 ...131
第三章 大戦後の地方自治と財政問題 ...144
第一節 町村長会の成立とその役割 ...144
一 県による郡町村長会の組織化 ...144
二 全国町村長会と郡町村長会の形成 ...147
第二節 郡制・郡役所廃止と県行財政の動向 ...152
一 郡制・郡役所廃止 ...152
二 税制改革と県税 ...161
三 勧業政策・社会政策の動向 ...169
第三節 市町村行財政の動向と地方自治 ...177
一 部落有財産統一問題 ...177
二 市町村財政の動向と地方自治の実態 ...186
第四節 財政負担をめぐる問題と公共土木事業 ...191
一 義務教育費国庫負担問題 ...191
二 大戦後の廃減税運動 ...197
三 公共土木事業をめぐる問題 ...202
第四章 国民教化と経済緊縮運動 ...210
第一節 民力涵養運動 ...210
第二節 関東大震災と国民教化運動 ...238
一 関東大震災 ...238
二 国民教化 ...242
三 昭和天皇の即位 ...246
第三節 公私経済緊縮運動 ...252
第五章 普通選挙と無産政党 ...264
第一節 普選運動 ...264
第二節 浜松市会議員選挙 ...282
第三節 無産政党と選挙 ...299
一 政治研究会と無産青年同盟 ...299
二 労働農民党 ...304
三 再建活動 ...308
四 社会民衆党 ...317
五 駿豆民衆党 ...320
第四節 無産運動への弾圧 ...321
一 三・一五事件 ...321
二 四・一六事件 ...323
第二編 経済 ...331
第一章 工業発展と産業育成策 ...333
第一節 第一次世界大戦以降の経済発展と産業政策 ...333
一 大戦景気と産業調査会 ...333
二 慢性不況化の産業政策 ...362
第二節 在来産業の変容 ...368
一 第一次世界大戦期の遠州織物業 ...368
二 広幅織物の増加と合理化 ...381
三 漆器・和紙・木工 ...401
第三節 近代鉱工業の成長と再編 ...405
一 楽器工業・機械工業の発展 ...405
二 製紙業・繊維工業・マッチ工業・鉱山業 ...442
第二章 農林水産業の展開 ...452
第一節 農業の展開と農政 ...452
一 農会と農政 ...452
二 農家経営と出荷団体 ...467
三 農家生活と農村問題 ...492
第二節 地主制の再編と小作慣行 ...507
一 小作慣行の変容と小作調停 ...507
二 自作農創設事業 ...518
第三節 用排水事業と耕地整理事業 ...527
第四節 林業の展開 ...534
第五節 漁業と水産加工 ...547
第三章 商業の発達と都市形成 ...557
第一節 商業活動の発展 ...557
第二節 市域拡張と沼津・清水の市制施行 ...566
第三節 都市化と社会資本整備 ...566
第四節 都市計画事業の展開 ...582
第四章 戦後不況化の金融構造 ...596
第一節 戦後不況化の銀行経営 ...596
第二節 金融恐慌と銀行合同政策 ...600
第三節 商工金融・農業金融・信用組合の発展 ...616
第五章 鉄道の発展と自動車の進出 ...622
第一節 熱海線と丹那トンネル ...622
第二節 民営鉄道と地域社会 ...628
一 民営鉄道敷設計画の展開 ...628
二 民営鉄道敷設と地域住民の要望 ...636
第三節 民営鉄道の不振と乗合自動車の登場 ...639
第六章 海上交通と河川運輸 ...643
第一節 港湾修築事業の展開 ...643
第二節 清水港の活況 ...648
第三節 大井川通船と川狩 ...653
第七章 郵便・電信電話 ...657
第一節 郵便 ...657
第二節 電信電話 ...659
第三編 社会 ...663
第一章 米騒動 ...665
第一節 米騒動の発生 ...665
第二節 静岡県の対応 ...685
第二章 労働組合と労働争議 ...689
第一節 労働運動の組織化 ...689
一 友愛会小山支部 ...689
二 日本労働総同盟傘下組合 ...691
三 日本労働組合評議会傘下組合 ...698
第二節 富士紡績争議と日本楽器争議 ...706
一 富士紡績小山工場争議 ...706
二 日本楽器争議 ...711
第三節 労働争議の諸傾向 ...721
第三章 農民組合と小作争議 ...731
第一節 農民組合の成立 ...731
一 東海農民団 ...731
二 富士農民連合組合 ...733
三 大宮農民組合 ...735
四 全日本農民組合 ...737
五 日本農民組合総同盟 ...737
六 全国農民組合 ...739
第二節 田子浦小作騒擾事件 ...746
第三節 小作争議の諸傾向 ...750
第四章 差別事件と解放運動 ...767
第一節 部落差別と水平社運動 ...767
一 差別事件 ...767
二 水平社の成立 ...775
第二節 融和事業 ...783
第三節 在留朝鮮人の状況 ...796
第四節 朝鮮人労働者の争議と抗争 ...805
第五節 「融和」団体 ...810
第五章 借家人組合と消費組合運動 ...818
第一節 借家人組合運動 ...818
第二節 消費組合運動 ...830
第六章 婦人問題と婦人運動 ...837
第一節 女性の参政権 ...837
一 女性の進出 ...837
二 婦人参政権獲得運動 ...842
第二節 女教員会 ...844
第三節 廃娼運動 ...857
第七章 青年団と婦人会 ...864
第一節 青年団運動 ...864
一 連合青年団の成立 ...864
二 青年団と民力涵養 ...874
第二節 婦人会と女子青年会 877
第八章 公害問題の拡大 ...892
第一節 工場廃水 ...892
第二節 鉱毒と鉱業施設反対運動 ...901
第三節 都市公害 ...907
第九章 社会問題と社会事業 ...910
第一節 貧窮家庭と細民救済問題 ...910
第二節 社会事業協会と方面委員制度 ...919
一 静岡県社会事業協会 ...919
二 方面委員制度 ...925
第三節 社会事業の諸相 ...934
一 県下の社会事業 ...934
二 公設市場 ...955
三 軍事救護事業 ...968
第四編 教育・文化 ...977
第一章 学校教育 ...979
第一節 教育概観 ...979
第二節 小学校と新教育運動 ...996
一 小学校教育 ...996
二 教育革新・自由教育 ...1006
第三節 中等教育の拡充 ...1017
一 中学校・高等女学校 ...1017
二 実業学校 ...1023
第四節 高等教育 ...1032
第五節 師範学校と教員養成 ...1037
第二章 社会教育 ...1041
第一節 社会教育の体系 ...1041
第二節 成人教育・民衆講座 ...1046
第三節 実業補習学校・青年訓練所 ...1054
第四節 図書館 ...1066
第五節 農民教育 ...1077
第六節 社会教育・スポーツ ...1087
一 社会教育 ...1087
二 スポーツ ...1092
第三章 文化 ...1095
第一節 新聞 ...1095
第二節 雑誌 ...1101
一 県内各種団体定期刊行物一覧 ...1101
二 雑誌にみる文学動向 ...1107
第三節 文化団体と運動 ...1121
第四節 大衆文化状況 ...1124
解説 ...1129
あとがき ...1303