| 資料編17 近現代二 | 
|  | 口絵 |  | 
|  | 序 |  | 
|  | 凡例 |  | 
| 第一編 政治・行政 ...1 | 
| 第一章 三新法体制の成立 ...3 | 
|  | 第一節 県庁の職制と人事 ...3 | 
|  | 第二節 県会の開設 ...13 | 
|  | 第三節 租税体系の整備 ...20 | 
|  |  | 一 地方税規則の施行 ...20 | 
|  |  | 二 備荒儲蓄法をめぐる紛議 ...25 | 
|  | 第四節 郡編制と郡役所 ...32 | 
|  | 第五節 町村編制と戸長・町村会 ...42 | 
|  |  | 一 戸長 ...42 | 
|  |  | 二 町村会 ...45 | 
| 第二章 松方デフレ下の県政 ...57 | 
|  | 第一節 県庁機構の整備と官選戸長制 ...57 | 
|  |  | 一 県庁機構の整備 ...57 | 
|  |  | 二 官選戸長制 ...75 | 
|  | 第二節 伊豆国管轄替・浜松県再置運動 ...81 | 
|  |  | 一 伊豆国管轄替運動 ...81 | 
|  |  | 二 浜松県再置運動 ...88 | 
|  | 第三節 重税の圧迫 ...97 | 
|  |  | 一 河川改修土木事業費 ...97 | 
|  |  | 二 デフレ下の重税 ...107 | 
|  | 第四節 官民有地区分 ...112 | 
|  | 第五節 地価修正運動 ...118 | 
|  | 第六節 徴兵と徴兵忌避 ...128 | 
| 第三章 自由民権運動の展開 ...143 | 
|  | 第一節 民権結社・演説会と弾圧 ...143 | 
|  |  | 一 民権結社と演説会 ...143 | 
|  |  | 二 前島豊太郎舌禍事件 ...149 | 
|  | 第二節 国会開設請願運動 ...156 | 
|  | 第三節 政党の結成 ...166 | 
|  | 第四節 静岡事件 ...180 | 
|  | 第五節 大同団結運動 ...195 | 
| 第四章 市制・町村制施行と県政 ...201 | 
|  | 第一節 県行政機構 ...201 | 
|  |  | 一 県庁の清水移転問題と県庁新築 ...201 | 
|  |  | 二 市町村への監督強化 ...208 | 
|  | 第二節 町村制の施行 ...213 | 
|  | 第三節 静岡市の成立 ...242 | 
|  | 第四節 帝国議会開設と政党 ...248 | 
|  |  | 一 衆議院議員総選挙 ...248 | 
|  |  | 二 貴族院多額納税者議員互選 ...257 | 
|  |  | 三 政党の競合 ...265 | 
| 第五章 日清戦争と郡制・府県制施行 ...273 | 
|  | 第一節 日清戦争と歩兵第三十四連隊創設 ...273 | 
|  |  | 一 日清戦争 ...273 | 
|  |  | 二 歩兵第三十四連隊創設 ...287 | 
|  | 第二節 郡制・府県制の施行 ...294 | 
|  |  | 一 郡制の施行 ...294 | 
|  |  | 二 府県制の施行 ...302 | 
| 第二編 経済 ...307 | 
| 第一章 殖産興業政策の展開と経済状況 ...309 | 
|  | 第一節 産業経済の概況 ...309 | 
|  | 第二節 勧農政策の展開 ...326 | 
|  | 第三節 老農と農談会・歓農結社 ...341 | 
|  | 第四節 農業団体の結成 ...361 | 
| 第二章 農林水産業の発達 ...370 | 
|  | 第一節 農業と畜産業の展開 ...370 | 
|  |  | 一 地主調査と農業調査 ...370 | 
|  |  | 二 土地改良と区画改正 ...375 | 
|  |  | 三 寺谷用水と社山疎水 ...382 | 
|  |  | 四 柑橘業の成立 ...387 | 
|  |  | 五 牧畜業の導入 ...392 | 
|  | 第二節 製茶業の発展 ...399 | 
|  | 第三節 林業と林野利用 ...411 | 
|  | 第四節 漁業の状態 ...423 | 
| 第三章 鉄工業の展開 ...442 | 
|  | 第一節 紡績・製糸業の成立 ...442 | 
|  |  | 一 遠州紡績会社と島田紡績会社 ...442 | 
|  |  | 二 富士紡績会社小山工場の開業 ...456 | 
|  |  | 三 器械製糸場の登場 ...462 | 
|  | 第二節 洋紙製造業の展開 ...476 | 
|  |  | 一 富士製紙会社の設立 ...476 | 
|  |  | 二 王子製紙会社気田工場 ...481 | 
|  | 第三節 鉱業の趨勢 ...485 | 
|  |  | 一 相良の石油業 ...485 | 
|  |  | 二 伊豆の鉱山 ...494 | 
|  | 第四節 電灯事業の成立 ...499 | 
|  |  | 一 電灯の出現と企業化の試み ...499 | 
|  |  | 二 電灯事業の成立と自家用発電 ...501 | 
|  |  | 三 電気行政の始まり ...506 | 
|  | 第五節 新工業の簇生 ...516 | 
|  |  | 一 煉瓦 ...516 | 
|  |  | 二 マッチ ...517 | 
|  |  | 三 オルガン製造の開始 ...520 | 
|  | 第六節 伝統的工業の消長 ...523 | 
|  |  | 一 和紙 ...523 | 
|  |  | 二 漆器 ...532 | 
| 第四章 商品流通及び金融 ...538 | 
|  | 第一節 商業 ...538 | 
|  |  | 一 米・茶の販売 ...538 | 
|  |  | 二 商工会議所、物産陳列場、懇談会等 ...546 | 
|  | 第二節 銀行、銀行類似会社等 ...553 | 
|  |  | 一 国立銀行 ...553 | 
|  |  | 二 私立銀行および銀行類似会社 ...563 | 
|  |  | 三 信用組合 ...575 | 
| 第五章 交通および交通手段 ...584 | 
|  | 第一節 陸上運輸と鉄道 ...584 | 
|  |  | 一 陸上運輸 ...584 | 
|  |  | 二 東海道鉄道の開通 ...595 | 
|  |  | 三 各地の鉄道事業等 ...611 | 
|  | 第二節 河川舟運 ...614 | 
|  |  | 一 富士川舟運と「塩の道」 ...614 | 
|  |  | 二 天竜川、大井川の舟運 ...623 | 
|  | 第三節 海上運輸と港湾 ...629 | 
|  |  | 一 清水港とその整備 ...629 | 
|  |  | 二 下田港・沼津港・福田港・掛塚港 ...632 | 
|  |  | 三 海上輸送 ...635 | 
|  | 第四節 電信電話・郵便 ...642 | 
|  |  | 一 電信電話 ...642 | 
|  |  | 二 郵便事業 ...646 | 
| 第三編 社会 ...651 | 
| 第一章 文明開化期の世情 ...653 | 
|  | 第一節 慣習調査と民情探索 ...653 | 
|  | 第二節 風俗の洋風化 ...675 | 
|  | 第三節 流行病と近代医学 ...687 | 
|  |  | 一 コレラと流行病 ...687 | 
|  |  | 二 病院 ...695 | 
|  | 第四節 遊びの諸相 ...703 | 
| 第二章 社会の矛盾と農民騒擾 ...719 | 
|  | 第一節 農民騒擾事件 ...719 | 
|  | 第二節 小作争議の高揚 ...724 | 
|  | 第三節 負債騒擾と借金党 ...733 | 
|  | 第四節 丸山講の流行 ...745 | 
|  | 第五節 不況と勤倹貯蓄の奨励 ...756 | 
| 第三章 青年会と報徳運動 ...766 | 
|  | 第一節 若者組と青年会 ...766 | 
|  | 第二節 岡田良一郎と遠江国報徳社 ...772 | 
| 第四章 女性の覚醒 ・・798 | 
|  | 第一節 近代的女性像と男女同権論 ...798 | 
|  | 第二節 女子参政論争 ...806 | 
|  | 第三節 婦人運動の出発 ...819 | 
| 第四編 教育・文化 ...839 | 
| 第一章 学校教育体制の確立 ...841 | 
|  | 第一節 小学教育 ...841 | 
|  | 第二節 私立学校・中等教育 ...868 | 
| 第二章 社会教育の胎動 ...882 | 
|  | 第一節 夜学校 ...882 | 
|  | 第二節 幼児教育 ...895 | 
|  | 第三節 東海訓盲院 ...906 | 
|  | 第四節 書籍館 ...908 | 
| 第三章 地域文化の発達 ...914 | 
|  | 第一節 新聞 ...914 | 
|  | 第二節 雑誌 ...928 | 
| 第四章 技術改良の進展 ...957 | 
|  | 第一節 勧業博覧会 ...957 | 
|  | 第二節 発明特許 ...962 | 
| 第五編 地誌 ...969 | 
| 解説 ...1081 | 
| あとがき ...1245 | 
| 付録 |  | 
| 明治十五年 静岡県統計一覧表 |