パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2014年 »の下の 図書館員の棚から3冊 »の下の 図書館員の棚から3冊(第16回) です

図書館員の棚から3冊(第16回)


現在位置:HOMEの中のメールマガジンから図書館員の棚から3冊(第16回)

図書館員の棚から3冊(第16回)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  
 図書館員の本棚拝見!
 このコーナーでは、あなたの町の図書館員が本や雑誌、漫画をご紹介します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■第16回目は 静岡県立中央図書館 大石 恵子 さん です。

  みなさんは、「Tomorrow」(岡本真夜/詞・曲・歌)という歌を聞いたことがありますか?聞くと、きっと元気に、前向きになれます。

 今春退職した私が紹介する3冊の本のキーワードは 『Tomorrow  明日』


1.『くじけないで』(2010年刊)
  『百歳』(2011年刊)   (以上 柴田トヨ・著/飛鳥新社)

 90歳を過ぎて詩を書き始め、平成251月に101歳で亡くなった詩人柴田トヨさんの有名な作品集。
 私は他人から『元気のいい人』と評されることが多いです。本当の私は『すぐ凹む、涙もろい人』なのですが…。私が人目も憚らず号泣してしまったのが、『くじけないで』に載っている『自分に』という詩です。読んだことがない方、是非読んでみてください。
 平成24年に県立中央図書館で県民メッセージコンテストを企画募集しました。大切な人に読んでほしい本をメッセージと共に贈るというもので、その入選作品の一つが下記です。
 「妻へ。短歌だ、俳句だ、川柳だと、いつも指を折っては考えているなあ。だけど詩は作ったことないだろ。この本を書いた人は百歳だって。お前も『くじけないで』『百歳』まで生きてくれ」。誰あろう、このふざけた文は私の夫の作品です。
 『くじけないで』の最後に柴田さんが書いているとおり、人生いつだってこれから。朝は必ずやってくるのだから、みなさんも『くじけないで』『百歳』まで生きましょう。


2.『風と共に去りぬ』 マーガレット・ミッチェル/著  新潮社など

 私がこの本と出合ったのは小4の夏。書き出しは「スカーレット・オハラは決して美人ではなかったが、双子のタールトン兄弟がそうだったように、ひとたび彼女の魅力にとりつかれてしまうと、そんなことに気がつくものは一人もいなかった」です。決して美人ではないけれど、バイタリティー溢れる馬車馬のようなスカーレットに自分を重ね合わせ、「私は絶対にレット・バトラーみたいな人と結婚する」と心に決めました。今、つらつらと夫の顔を見ると、どこがレット・バトラーなのかと思ったりもしますが…。
 書き出しは上記のとおりですが、では最後はどうなっているでしょう。原書では、「Tomorrow is another day.」となっており、私が読んだ時には「明日はまた明日の日が照る」(大久保康雄/訳)と訳されていました。映画では「明日に希望を託して」となっており、名訳と言われています。


3.『マタイによる福音書』(新約聖書より)

 推薦本として聖書を挙げる人なんて、後にも先にも私だけでしょう。「クリスチャンじゃないし、今まで手に取ったことないよ」という声が聞こえてきそうです。私も中学からミッション系の学校に通いましたが、クリスチャンではありません。
 ご存知のとおり、聖書には旧約聖書と新約聖書があります。読み物としても面白い天地創造や失楽園などは旧約の方です。♪創出レビ民申命記…と鉄道唱歌の曲に乗せて順番を覚えたものです。聖書の中には、ことわざのような『箴言』、愛に溢れた『雅歌』、般若心経にも通じそうな『伝道の書』など、その折々に心に響く言葉(聖句)が溢れています。
 でも、今回ご紹介するのは新約聖書から、『マタイによる福音書』第6章の最後の部分です。
 「だから、明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう。一日の苦労はその日一日だけで十分である。」
 明日を生きるために、元気を与える言葉があるとすれば、この言葉に尽きるような気がします。


       次回は静岡県立中央図書館 福石 妙子 さんです。

図書館員の棚から3冊へ戻る