パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2014年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2014/11/28) です

子ども読書情報(2014/11/28)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2014/11/28)

子ども読書情報(2014/11/28)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■一番新しいクリスマスとお正月の本
今回は、2010年以降に当館に受け入れた資料から、鬼の出てくる本を展示しています。

■静岡県図書館大会第3分科会 武田美穂氏講演会 関連図書
平成26年12月8日月曜日にグランシップで行われる静岡県図書館大会第3分科会「武田美穂ワールドへようこそ!~えほんは楽しい~」に関連し、講師の武田美穂氏の著書を展示しています。(子ども図書研究室所蔵分のみ)

2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html


『こどもとしょかん』
(東京子ども図書館 年4回発行)Z01-65 閲覧室
◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、催し物の紹介なども掲載。

◇2014年秋号(143号)創立40周年記念号
目次
■巻頭言 本の世界に魅せられて 高橋美知子
■特集 かつら文庫リニューアル・オープン
□記念講演 かつらの木陰から散歩に出て
―渡辺茂男の著作と蔵書と石井桃子さん― 渡辺鉄太
□展示室
□公開書庫
□渡辺茂男略年譜
■本の会から 綿引淑美
■書評
『恐竜』新版(小学館の図鑑NEO) 土屋智子
■風見鶏 ちいさないす 三野紗矢香
■ランプシェード 花子さんと家庭文庫 松岡享子
■お話の中の木 樅の木 小塩節
■東京子ども図書館のページ
■カレンダー 2014年秋
■東京子ども図書館設立40周年記念事業特集
■おとなのためのお話の会プログラム
■出張めも
■掲載情報
■資料室の本
■私たちの選んだ児童室の本


『子どもと読書』
(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)
Z01-66 閲覧室
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読書会を紹介するコーナーなど。

◇2014年11/12月号(408号)
■ホットライン ケンカを学べる本 灰島かり
■特集 追悼 古田足日さん その作品と評論
□問いは生き続ける-古田足日さんの評論について 西山利佳
□紙芝居『ロボット・カミイ』ができるまで 酒井京子
□追悼 古田足日さん 岩崎京子
□子どもたちを魅了した「友情」の物語 冨田康司
□私と『おしいれのぼうけん』 佐藤寛子
□夫を見送って 古田文恵
□お別れのことば 広瀬恒子
■よかったよこの本 『おすのつぼにすんでいたおばあさん』 青木一真
■新刊紹介
□絵本
『トビのめんどり』
『いえでをしたくなったので』
『ねこくんいちばでケーキをかった』
□低学年向
『ハカバ・トラベルえいぎょうちゅう』
『わたしちゃん』
『白い自転車、おいかけて』
□中学年向
『ぼくのマルコは大リーガー』
『ブサ犬クーキーは幸運のお守り?』
『大力のワーニャ』
□高学年向
『世界一幸せなゴリラ、イバン』
『夏休みに、翡翠をさがした』
『しずかな日々』
□ノンフィクション
『オオサンショウウオ』
『おどろきの東京縄文人』
『戦争するってどんなこと?』
□ヤングアダルト
『虫のお知らせ』
『ダッシュ!』
『机の上の仙人-机上庵志異』
□マンガ
『ベルサイユのばら』
『銀白のパラディン』
『ごはんの時間割』
■やってみない?! 木の実草の実ゆらゆらツリー 平野淳子
■私たちのなかま
 福岡市・ブルーベリー文庫 文庫のある環境を求めて 小原康子
■図書館コーナー
□「第37回北海道子どもの本のつどい岩見沢大会」第5分科会公共図書館に参加して 山田香織
■作品をよむ 『きょうのごはん』 滝川幸子
■子どもとよむ1冊
 本とともに子どもの成長 『動物と話せる少女リリアーネ』 冨田聖子
■資料コーナー
『学校図書館に司書がいたら』
『アジア・子どもの本紀行』
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記


『こどもの本』
(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社42社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。

◇2014年12月号
目次
■心にのこる一冊 昆虫の生態図鑑 佐々木洋
■私の新刊
『きみはぼくだね』 かさいまり
『みずくみに』 飯野和好
『スナーク狩り』 穂村弘
『どうぶつしんちょうそくてい』 聞かせ屋。けいたろう
■わが家のじゅうにん2 ショウリョウバッタ 五十嵐大介
■学校に行きたい!~世界の働かされる子どもたち~1
 児童労働って何? 白木朋子
■ブックデザイナーの仕事12 絵本読者の視点から 羽島一希
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 132点
■子どもの本という窓2
 マルチカルチュラルな本から見えること ほそえさちよ
■クリスマスにおくる一冊の本
■私がつくった本59
『わたしの木、こころの木』 平凡社 三沢秀次
『ぱっぴぷっぺぽん』 ポプラ社 松沢清美
■ミニ情報/表紙のことば/編集の現場から


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

お知らせ【えほんのひろば再開】
グランシップ休館に伴い県立中央図書館本館へ移転していた「えほんのひろば」は、12月1日からグランシップでの再開を予定しています。ブックポストも12月1日からご利用いただけます。

テーマ展示【クリスマスの絵本】
クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日と言われています。
しかし、日本では、宗教的な行事としてだけでなく、もっと幅広い形でのイベントも数多く行われています。
クリスマスといえば、4世紀に実在していた、司教の聖ニコラスがモデルと言われている「サンタクロース」からのプレゼントを楽しみにしている子どもたちも多いことでしょう。
クリスマスに関連した絵本は、たくさん出版されています。子どもたちと一緒に、クリスマスの絵本をお楽しみください。

時】12月1日(月)~12月25日(木)
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)


【「おはなしかいスペシャル」のお知らせ】
グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、12月20日に「おはなしかいスペシャル」を行います。
「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

時】12月20日(土) 10:30~11:30
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)
 

お知らせ【おはなしかいのご案内】
12月4日(木)10:30~・15:00~
12月11日(木)10:30~・15:00~

0歳からのおはなしかい
12月2日(火)10:30~
12月9日(火)10:30~

※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

場】無料
問合せ】県立図書館「えほんのひろば」
       県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243


4.イベント情報

浜松市ブックスタート講演会「あかちゃん~ゆりかごの中の科学者~
 
開催日時】2014年12月14日(日曜日)午後2時?4時
場所】なゆた浜北(浜北区貴布祢3000)
定員】200人(先着順)
対象】保護者、保育者、読み聞かせボランティアなど、あかちゃんの発達に関心を持つ人
講師】榊原洋一さん(お茶の水女子大学教授・NPOブックスタート理事)
【申込】平成26年10月21日(火)9:00から電話または
     直接浜松市立中央図書館へ
【申込・問合せ先】浜松市立中央図書館(電話:053-456-0234)
【託児】未就学児15人(先着順)。11月21日(金)17:00までに
          浜松市立中央図書館へお申込みください。
【その他】駐車場に限りがあります。公共交通機関のご利用をおすすめします。



静岡県立中央図書館 子ども図書研究室 
 平成26年第4回新刊サロン
 
新しく刊行された子どもの本についておしゃべりしませんか。
 
時】平成26年12月20日(土)10:30
場】静岡県立中央図書館 子ども図書研究室
込】来館、電話、FAXまたはEメールで
話】054-262-1246
FAX】054-264-4268
E-mail】webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp
その他】当日の参加も可能です。
 
 
浜松市読書推進講演会「音を感じる読書を目指して」
 講師の三宮麻由子さんは、聴覚・触覚・嗅覚・味覚の四感と、独自の「自然感」を研ぎ澄ませ、この世界の豊かさを言葉で紡ぐエッセイスト。自然体験や本に寄せる思い、自身の読書体験についてお話していただきます。
 
時】平成27年1月17日(土曜日)午後2時~4
場】なゆた・浜北3階 大会議室
師】三宮麻由子さん(エッセイスト)
員】200人(先着順)
込】平成26年11月20日(木)午前9時から電話(053-456-0234)
     または直接浜松市立中央図書館へ


子ども読書情報へ戻る