パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2014年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2014/06/13) です

子ども読書情報(2014/06/13)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2014/06/13)

子ども読書情報(2014/06/13)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介

 現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。
■花火の絵本(5月31日から)
夏の夜空を彩る花火の絵本を集めてみました。絵本を読んで、子どもたちと一緒に夜空を眺めてみるのも素敵ですね。手に取ってお楽しみください。

■トーベ・ヤンソンの本(5月31日から)
「ムーミン」の原作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念して、本館に所蔵するトーベ・ヤンソンの作品を展示します。
ムーミンは子どもから大人まで愛されるキャラクターで、絵本から小説まで幅広い年齢を対象とした作品があります。この機会にムーミンの世界をお楽しみください。(子ども図書研究室所蔵分のみ)


2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html


『子どもの本棚』
(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

◇2014年6月号(548号)
目次
■巻頭エッセイ 「オランダ」の物語 野坂悦子
■新刊紹介
『おはなし おおかみブン』
『くつかくしたの、だあれ?』
『さんびきのこねずみとガラスのほし』
『ふたつのゆびきりげんまん』
『お~い、雲よ』
『翼のはえたコーヒープリン』
『のねずみポップはお天気はかせ』
『PKはまかせろ!GKトマーシュの勇気』
『江戸のお店屋さん』
『サリー・ジョーンズの伝説』
『12種類の氷』
『美術館にもぐりこめ!』
『まるごと観察 富士山』
『宮坂英弌物語』
『ものの値段大研究』
『官兵衛、駆ける。』
『光のうつしえ』
■選定付記 千田てるみ
■日本子どもの本研究会選定図書(2014年4月) 選定委員会
■今月の書評 
『マッチ箱日記』 長谷川幸男
『カブトムシ山に帰る』 石川勝巳
■特集 「学校司書法制化」を考える
□学校図書館法改正をどう考えるか 水越規容子
□学校司書法制化を考える 村上恭子
□大学における学校司書の養成はどうあるべきか 野口武悟
□都立高校図書館と学校司書 千田つばさ
□学校司書法制化をめぐって 梅本恵
□資料紹介 パンフレット「だいすき!がっこうとしょかん」後藤敏恵
■複眼書評『ワニのお嫁さんとハチドリのお嫁さん』 石田淑子・早川幸子
■平成25年度会員研修会報告
□兵修三さんのお話「私の作品の子どもたち」を聞いて 山村真由美
□「子どもたちは何を求めているのか?-子どもの本を通して考える-」
 代田知子
■日本子どもの本研究会第31回研究集会/第46回全国子どもの本と児童文化講座滋賀大会へのお誘い!
■情報コーナー
■事務局より/日本子どもの本研究会第48回定期総会のご案内
■日本子どもの本研究会2014年6月スケジュール/今月の研究会
■編集後記


『この本読んで!』
(出版文化産業振興財団 年4回発行)
Z02-179 子ども図書研究室
◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル作品など。

◇2014年夏号
目次
■巻頭エッセイ 絵本作家のブルース第16回 長谷川義史
■特集 宇宙飛行士山崎直子さんとめぐる2014年宇宙絵本の旅 
□地球・太陽・惑星・月
□宇宙の広がり
□星空
□宇宙へ行ったよ!
□宇宙のことをもっと知りたい
□編集部おすすめのおはなし絵本
■被災地に子どもの本ができること
□黒井健さん にじのライブラリーへ
□<あしたの本>移動図書館バス、今春も運行スタートしました!
□東日本大震災から生まれた絵本たち
■絵本の生い立ち アメリカ傑作絵本誕生ものがたり 第1回 福本友美子
■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第21回 藤田浩子
■実践寺子屋ブックトーク第25回 最新YA紹介 越高一夫
■おはなし会プログラム
■ぼくのわたしのお気に入り!!
■描きおろし絵本 『おにぎり ちょうだい』 さいとう しのぶ
■こんにちは!絵本作家さん 岡田千晶 手ざわりを描く
■子どもたちの笑顔が集まる学校図書館
 学校の図書館って、どんなところ? 大串夏身
■特集 誰にでもカンタンにできるおはなし会のワザとコツ
□思わず引き込まれる導入ワザ
□自然と体が動き出す手遊び・歌遊び
□掛けあいで読むと楽しい本
□また次も来たくなる、おはなし会の終わり方
■知っていればあわてない 発達障害と絵本 第5回
■ぜーんぶプレゼント もう読んだ? 新刊100!!
■児童書専門店から 店頭日記第17回
■誌上講座「昔ばなしセミナー」第39回 小澤俊夫
■きら星のごとき絵本作家たちを“二人語り”Vol.15
 安野光雅との出会い、そして、今江さんの回顧録へ 松居直×今江祥智
■ミア・ボローニャ! わたしのボローニャ訪問記 野坂悦子
■JPICだより
■おはなし会なんでもQ&A第20回 広瀬恒子
■EVENT&お知らせ
■お便りひろば
■次号予告/編集後記



3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

テーマ展示【さかな】
 昨年からリュウグウノツカイやメガマウスなどの深海魚が話題になっていますね。静岡県は海に面していることもあり、魚はとても身近な生き物で、多くの人が親しみを感じています。
 そこで、今回は魚の登場する絵本を集めてみました。ひょっとしたら、ふだん食べているお魚が活躍する絵本があるかもしれません。
ぜひ手にとってお楽しみください。

時】4月28日(月)~6月16日(月)
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
        県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)

テーマ展示【お父さん・お母さんも読んだ絵本】
 毎年、多くの絵本が新しく出版されていますが、「お父さん・お母さん」が子ども時代に読んだなつかしい絵本で、今でも子どもたちに愛され、読みつがれている絵本もたくさんあります。
 これらの絵本は、いつの時代にあっても、子どもたちの心を感動させる魅力的なものを持っているのではないでしょうか。
 今回は、初めて出版されてから25年以上経っていて、なおかつ、今も読まれている絵本を展示します。
 ぜひ、手にとってお子さんと一緒に楽しんでください。

時】6月20日(金)~7月29日(火)
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
     (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)

【「おはなしかいスペシャル」のお知らせ】                    
 グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、6月28日に「おはなしかいスペシャル」を行います。
 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

時】6月28日(土) 10:30~11:30
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)

お知らせ【おはなしかいのご案内】
 月15日(日)10:30~
 月26日(木)10:30~・15:00~

0歳からのおはなしかい
 月24日(火)10:30~

おはなし劇場
 月22日(日)10:30~
 臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
     (電話:054-202-2131)
       県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)



4.イベント情報

平成26年第1回新刊サロン 静岡県立中央図書館 子ども図書研究室  
 新しく刊行された子どもの本についておしゃべりしませんか。
 
時】平成26年6月18日(水) 10:30~
場】静岡県立中央図書館 子ども図書研究室
込】来館、電話、FAXまたはEメールで
    話:054-262-1246FAX:054-264-4268
    E-mail webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp
その他】当日の参加も可能です。     


動物画家「薮内正幸」原画展・藪内竜太さん講演会 富士宮市立中央図書館
富士宮市立中央図書館25周年記念事業 動物画家「薮内正幸」原画展・薮内竜太さん講演会をおこないます。皆様のお越しをお待ちしています。

動物画家「薮内正幸」原画展~鳥と動物たち~
 期間】平成26年6月19日(木)~7月2日(水) 
     (ただし、6/23・6/27・6/30は休館日です。ご注意ください。)
 【時間】10:00~16:00(最終日のみ14:00まで)
 【会場】富士宮市立中央図書館
 【入場】無料

藪内竜太さん講演会 「動物画家 薮内正幸の世界」
 【講師】藪内竜太さん(薮内正幸美術館館長)
 【日時】平成26年7月2日(水) 10:00~12:00
 【会場】富士宮市立中央図書館
 【申込】平成26年6月4日(水)09:00から
      富士宮市立中央図書館(電話可)
 【定員】70名(先着順)
 【託児】申込期間は平成26年6月15日(日)17:00までです。
     (1歳以上10人まで)
 【問い合わせ 富士宮市立中央図書館(電話:0544-26-5062)


静岡県立中央図書館 子ども図書研究室講演会
 静岡県立中央図書館子ども図書研究室は、今年の6月18日で開室10周年になります。そこで、開室10周年を記念し、6月11日から7月7日まで国際子ども図書館から「絵本で世界を知ろうプロジェクト」によって集められた様々な国の絵本をお借りし、展示します。この展示期間中、プロジェクトの発案者でもある依田和子氏をお招きして、アメリカやヨーロッパの絵本はもちろん、アジア、アフリカの絵本のついても御講演いただきます。

程】平成26年6月22日(日)
間】13:00から15:00まで
師】依田和子氏(前IFLA児童・ヤングアダルト分科会常任委員)
題】絵本がつなぐ世界の人びと
容】「地球市民かながわプラザ」で始まった「絵本で知る世界の国々~展示とブックトーク」という企画がどういった経緯でIFLA児童・ヤングアダルト分科会の活動のひとつになったのか、その後世界の国々の図書館へ広がっていった様子について、映像を交えて紹介する。
場】静岡県立中央図書館 講堂
員】200名(先着順)
問合せ】静岡県立中央図書館資料課(054-262-1243)


第11回子ども読書活動推進講演会 袋井市立図書館
『ぐりとぐら』をはじめとした月刊物語絵本「こどものとも」の編集などに携わった松居直(まついただし)先生が、絵本の魅力や豊かな言葉の体験についてお話してくださいます。 

日時】平成26年7月28日(月) 14:00~15:30
所】 メロープラザ 多機能ホール
定員】200人(先着順)
参加料】無料
申込方法】 電話または、FAX、Eメールで住所、氏名、電話番号をお知らせください。
申込受付】6月15日(日)~
その他】託児あり(未就学児 先着15名まで)
      ※詳しくはお問い合わせください。
問合・申込】袋井市立浅羽図書館(袋井市浅名976-1)
        電話:0538-23-6801/FAX:0538-23-6802 
        Eメール:
asabatosyokan@city.fukuroi.shizuoka.jp


子ども読書情報へ戻る